319,565件の口コミ

OPEN HOUSE(オープンハウス)の口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

25件中 11〜20件目表示

営業電話の態度最悪

営業電話は何時でもかかってくる。20時以降もかかってくる。
めっちゃくちゃ長く着信ならしてくる。
出た時に、今探してないです。今時間がないです。とすみませんとお伝えしていたら、電話切られた。向こうから電話切られた。ビックリ。まじない。オープンハウスないね。

参考になりましたか?

仕事が適当

オープンハウスが悪いわけじゃない。下請けのホーク・ワンが最悪。

まず、期日までに土地の受け渡しができない(基礎工事で水道を通すのを忘れる)

家前のブロックがまっすぐ見た目良く積めない。前に出たりバラバラ。

表札につなげる配管を通す穴が空いてない。
↑これを言ったら最初に言わないとわからないと言われた。駐車場から玄関扉まで上がる階段の位置は決まってるんだから、付けるとしたらその周辺に決まってるでしょ。

何もかも最低です。

参考になりましたか?

失礼な対応

接客が最悪です。
実家住まいであることを小馬鹿にされました。
自分には兄弟がいるんですが、兄弟は一人暮らしで、自分は実家で暮らしてます。
親の世話、仕事場への利便性などいろんな事情あってのことです。
洗濯や料理や皿洗いが2人分、つまり一人暮らしより単純に2倍は家事をしています。

それなのに、一軒家を購入しようか検討していた際、
営業の男性は私のことをパラサイトであると決めつけ、
兄弟よりも私が資金援助を多くするべきだと言ってきました。「どっちが親の世話になってんだって話ですから」と。
そもそも家を買うその資金繰りの比率は客が決めることで、オープンハウスさんが口出ししてくる理由は。。?
まったく意味がわかりませんでした。

非常に腹立たしかったし、「一人暮らし=自立してる」「一人暮らし=良い」みたいな固定観念に呆れました。

ついでに言うと、最近言われる
「子ども部屋おじさん(おばさん)」等も非常に失礼と感じます。
実家暮らしは、不動産屋からすれば単に客として魅力は確かに無いでしょう。それでも、偏見で話を一方的に進められて不快な思いをしました。

プロという姿勢が感じられない非常に失礼な接客でした。二度と利用しません。

参考になりましたか?

強引

家を考え始め電話で担当の方とお話ししているときに、今日はどうですか、と言われたので予定が空けられないと言ったのにお仕事は何時終わりですか?お友達と会うのは何時ですか?10.15分でも、どうにかお時間いただけませんかと言われ仕方なくその日にお話を伺いに行きました。友達と約束をしてると言ったのに終わったのはなんと30分後。友達は帰ってしまっていて申し訳ない気持ちでした。

参考になりましたか?

1.00

強引な対応、周辺近隣には配慮なし

家の近くオープンホウスが建売を新規建築中ですが、事前通知なしで1.6mの盛土をした上で3階建ての新築をたてるように現在工事中。近隣への配慮なしでかなり強引のやり方で、やったもん勝ちという社風が現場でも見えます。コンプライアンスなど社会的倫理観が低い会社で、不信感しかない。

参考になりましたか?

対応最悪

平気で客を店まで呼びつける、契約者でもないただの同行人の年収を初対面なのに平気できいてくる、トイレで手を洗う場所の水が出ない(水道代ケチりすぎ)。

物件を見せる前に名前住所から出身地や貯金額まで何でもかんでも聞いてくる。
来店しても受付がおらず、電話がおいてあり、それでかけろと平気でこちらに手間を押し付ける&セキュリティやばくない??受付の人件費けずりたいのはわかるけどスタッフが巡回するぐらいはできるのでは。。
(電話で呼び出したとき、すごい罵声もきこえました。上司が部下を怒鳴りつけてるような感じでした。)

上記のことで自分はとても不快な思いしました。
皆さんも不動産屋だからと気を緩くせず、個人情報は個人情報なので、用心してください。

参考になりましたか?

強引、慇懃無礼、厚かましい

建設予定の家の隣家ですが、いきなり来て、塀を壊す合意書を置いていき、サイン押印しろと、名刺のところに電話をしろと厚かましい。最初は挨拶でしょ。マジでヤバい会社ですよ。我が家に傾かないように塀がちゃんと施工できるのか不安ですね。

参考になりましたか?

4.00

東京都内で探すのにおすすめです

なるべくお金をかけずに家を購入したかったので、情報サイトを使って探してみました。私は都内でコスパのいい物件を探していたので、OPEN HOUSEを使うことに決めました。以前使ってみたことがある知人の評価が高かったので、自分でもいつか使いたいと思っていたのです。実際に使ってみた感想としては、地域ごとに検索できる仕組みとなっていたのでピンポイントで探すことができました。画面もごちゃごちゃしておらずすっきりとしていたので、見やすかったです。私は都内で物件を探していたのですが、良い物件が沢山ありました。十分におすすめできる情報サイトだといえます。

参考になりましたか?

3.00

写真が豊富でイメージしやすい

他のサイトよりも写真が豊富で、問い合わせをする前にじっくり検討できるのが良いと思いました。会員に限定して公開されている物件もあるので、広く検討したい場合は会員登録が必要です。セールス電話等があるのではないかと警戒して登録はしませんでしたが、希望する条件に沿った物件をリクエストすることもできるのはメリットだと感じます。立地が良い物件が多いのでこまめにチェックしたり、購入に当たっての知識コラムも豊富なので、物件検討中は毎日アクセスしていました。マンションよりも戸建てが多い印象なので、物件数が増えると選択肢が広がると思います。

参考になりましたか?

4.00

CMを観て知ったが、とても見やすい!

テレビCMが面白く、そこから知った不動産情報サイトです。実際にサイトを見てみると情報量が多く、物件探しがとても面白く感じました。住みたい地域から探すこともできますし、特集物件などもあるので、自身の要望をしっかり確認してから利用するといいと思います。また、ショールームもあるので理想の家をイメージしている人におすすめです。私は住みたい地域から物件を探しました。見学予約は無料でできます。実際に見学することで、よりイメージどおりかどうか確認できて便利です。とても見やすいサイトだと思います。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら