
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
331件中 11〜20件目表示
明らかな人員不足
客数に対して、店員の数が明らかに少なすぎます。
お客さんを待たせること前提のスタッフの数でした。
待ってるお客さんが多すぎて店員さんに声をかけることも躊躇してしまいました。
ただ、忙しい中でも店員さんがとても親切丁寧な接客をしてくださって、そこだけが救いです。
明らかな人員不足なのに経営陣は新店舗を増やしてる場合なのでしょうか?
純粋に疑問に思いました。
長時間待たされて腹が立ちましたが、結局一番の被害者は経営陣に振り回されてる親切な店員さん達だろうなあと思いぐっと堪えました。
次からメガネはJINSがZoffで買います。
お疲れ様でした。
参考になりましたか?
60歳
検眼とアフターケアの対応
感じたいイメージですが、検眼は売りとのことでしたがタイムラグがあり不安がありました 対応した方(女性)の疲れた対応で他に客もいない状態でこの対応が普通なのか?と心配になります 安価な値段設定なので諦めましたが案の定視力に合わない 保証期間ではありますが今後はケアーも含めて専門店で作る事にしました
店舗対応は良いと思いますので検眼のご検討頂ければ幸いです
参考になりましたか?
メタルフレームはお勧めしません‼️
一見、安価で良品を売ってるように見えますが…金属部分のメッキがとにかく、弱いすぐに錆びます。先ずメッキが禿げて白く錆が出始め、あっと言う間に青錆になるフレームばかり。プラスチックフレームでも金具の部分が同様に錆びます。
特に金属アレルギーのある方にはお勧めできない!
メガネは顔に着けるものです。他人は、先ず顔を見ますよね。従って錆たメガネを着けているのはマナー違反であり不清潔なイメージを与えます。さもこれは当店オリジナルの云々って言って2万円以上するお品であっても毎年、メガネを買い替えるつもりならギリギリ間に合うかもっていう品質だと思います。
参考になりましたか?
買って2ヶ月で3回壊れる低品質
テグスでレンズを留めたタイプのこのメガネ。
2ヶ月で3回も!切れました。
四十年以上眼鏡を使ってきて、こんな事になったのはここの商品だけです。
何度も無料交換して貰っても、それに使う【時間】と【労力】有るんですよ?マジでいい加減にして欲しいですね。
参考になりましたか?
タイ店舗で買いました 説明不足です
タイ店舗で購入した者です。日系のメガネ屋さんなので安心できると思い買いましたが、店員さんはとにかく説明が雑、レンズや割引について質問しても的を得ない答えや曖昧な説明しかできません。(現地語でタイ人同士でやり取りしてますので、言語力の弊害はありません。)かつ、お値段もフレーム+PCレンズ(ブルーライトカット)で7,000バーツ(日本円で約3万円)と割高だったのに完成したメガネはレンズが分厚くて使いづらく、瞬きする度にまつ毛がレンズに当たって最悪です。日本で他社のメガネを購入した際の丁寧な対応やアドバイス、着用後の確認や調整などがまったく無いため、正直驚きとともに二度と買わないと決めました。日系のメガネ屋さんだと信頼して購入した分、ショックです。
参考になりましたか?
これも時代なのか?
フレームやレンズの品質については素人には良く分かりませんが フレームの種類は若い人を中心にしたような品揃えで価格もとにかく安くて魅力的でした。
私の場合欲しいフレームがあり店頭で売り切れだったのでオンラインストアで購入したものをお店に持ち込んで作ってもらったのですが 店員に専門知識は全くないようで 視力測定もオンラインで行われ 出来上がったメガネのフィッティングや調整はもちろんかけ心地を聞かれることも保証内容を説明されることもなくポイっと渡されて終わりだったのでとてもビックリしました。
視力測定をしてくれた担当者も若い女性だったのですが生身の人間とは思えないほど淡々としていて1度も表情を変えることもなくちゃんと計りたければ眼科に行ってくださいと何度も言われました。
これも今時なのでしょうか?極力経費を削減しセルフサービスを目指しているんでしょうね?
今回はフレーム欲しさに利用しましたが次はないかなぁ~ もしまた欲しいフレームがあったとしてもこんなことなら眼科で度数を計ってもらってオンラインストアで購入する専門店なのだと割りきって利用すれば嫌な思いをしなくても済みそうですね。
参考になりましたか?
もう買わない
メガネを2本、度数を変えて同時購入しました。
店員からのメガネの度数を確認する工程に違和感を覚え、危ない気がしました。出来上がったメガネをかけて見て、少々左右で見え方が違うように思えたのですが、慣れの問題か?と思いそのまま帰宅。
しかし、片側の目が妙に疲れることが多くなったので、医者で視力を測ってもらうと左右で視力が0.4も違うことが発覚し、再度店舗へ出向きレンズを調整してもらうことになりました。
今回はリモートで専門のスタッフさんに対応していただいたので、左右の見え方は修正できたように思います。
いくら保証があるとはいえ、スタッフ教育が足りていない気がしています。
参考になりましたか?
とにかくオススメしません。
とにかくオススメしません。
お店に行く前にこちらのサイトを参考にすればよかったと後悔しました。
当方、海外在住です。
日本に里帰り帰国時に使用していたメガネの度が合わなくなってきたため、新しいメガネを作ろうと思い、実家近くにOWNDAYSがあることを知りHPで調べたところTAX FREEと記載があったため、店舗に行きました。神奈川県内にある店舗です。
対応してくださった店員さん、オンラインで検査してくださった方の対応はそれほど悪くありませんでした。
お会計の際に、免税のことを聞くと、「うちの店舗では対応していません」と言われました。こちらはスマホのHP画面を見せて「TAX FREEとHPに記載ありますけど?」というと、「店舗によって免税になる店舗とならない店舗があると思いますが、うちは対応していません」と言われました。その時点でやめておけばよかったです。
納得できませんでしたが、メガネは必要なので、とりあえずその場では、そのままお支払いを済ませて帰りました。帰宅した後、本社お客様窓口にメールしたところ
「ご指摘の通りご利用された店舗は免税対応可能な店舗でございます。
対応させて頂いたスタッフの認識不足による誤ったご案内でございました。
本来であればその場で確認をさせていただきご対応すべきであり、
弊社の日頃からの教育体制の不備を露呈したものと認識いたしております。
担当したスタッフならびに店舗へは、担当の営業管理者より厳重注意の上、改めて教育を進めて参ります。
今後のご対応につきましては、お品物をお渡し時に再度お会計をさせて頂きたいと存じます。
このたびは多大なるご迷惑をお掛けしたこと、重ねてお詫び申し上げます。」
このような返信がありました。
こちらの口コミでは、店員さんの教育不足などを書き込みされていらっしゃる方が多数みられましたので、本当にその通りだと実感しました。
以前はJ〇〇〇で何度か購入し持ち帰ったこともあり、一度も壊れたことなどありませんでした。
ですが、こちらのサイトで壊れやすいという口コミを多々目にしてとても心配になり、壊れた場合海外だと修理など不可能です。
当然、商品はキャンセル、返金手続きしてもらいました。キャンセルの手続きで再度来店した際も、「知らなくて申し訳ございませんでした」と言われました。本社から店舗の方に連絡が入ったようで、「免税手続きのやり方を本社から教わった」とのこと。それって、本社がちゃんと教育していない上に、店員さんもHPに記載がある内容を把握していない、なんとずさんな会社なんだろうと思いました。
二度と利用したくありません。
友人達にも絶対オススメしない眼鏡チェーン店です。
安い買い物ではありませんので、不快な思いをしたくない方は、なるべくこちらでのメガネ購入は避けた方がよろしいかと思います。
他にもっとよい品質で、対応のよい眼鏡店チは沢山あると思います。
参考にならない口コミでしたら、申し訳ございません。
参考になりましたか?
素人集団
検査がデタラメ。初回受け取り、見え方に違和感。運転に使いたい旨伝えてたが、全く弱く使えない。レンズ交換後は右が強すぎ、左が弱すぎ。さらにレンズ交換後は右と左でピントが合う範囲が違う。少し右をみた位置がレンズの中心で疲れます。検査での見え具合と違うものしか出来てきません。もう諦めました。ちゃんと合わせたければ眼科で処方箋持って来いとのこと。知り合いには絶対おすすめしません。
参考になりましたか?
レンズ交換したふり。
船橋東武店にて。新品購入、レンズの側面が鏡面磨きされておらず…お願いしたら、縁がかけても良ければと。結局更に新品レンズに交換して鏡面磨きをすることに。ところが、出来上がりのレンズになんと、交換する前についていたキズがそのままついていた。つまり、レンズの交換はしていないのであろう。しかし、レンズを交換しましたと。言っていました。。。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら