
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
341件中 1〜10件目表示
検査の前に総額の目安の説明が無いのはおかしい
フレームは2万円でしたが、遠近両用、uvカット入りで、総額78000円かかりました。特にレンズの最低価格が33000円で高い。
目の検査をする前に総額の目安を教えて欲しいです。最初から総額が分かっていたら買わなかったでしょう。眼鏡にかけられる予算はせいぜい5万円くらいまでと思います。
顧客の不信を招く販売方法だと思います。
参考になりましたか?
昔から世話になっていたので深く考えずに利用してしまった…
最近眼鏡を買い換えてみたら1番安い物で保険込み一式5万円
昔は2万円程で変えた記憶があり、ネットで色々調べてみると格安の店が増えている影響だということを知りました
メガネスーパーは"質"を売りにする路線に行きこんな高価な値段設定になっているのだとか
実際くらべた訳では無いので品質についてはなんとも言えませんが、格安店とのあまりの値段差にショックを受けてしまいました
倍以上値が張る現実を知ってしまった今、メガネスーパーさんは今後は利用しないと思います…
20年間お世話になりました
参考になりましたか?
まずは実店舗に足を運ぼう
一式の予算が出しやすかった事もあり、弐万圓堂へ伺い購入した際、スポーツサングラスの様なフレームに一目惚れし
「このフレームに度数付きレンズはつけられるか?」
との質問に「出来ません」との回答。
残念!と思いつつ、セット○○円〜はこちらの棚から。といった中から好みのものを選び購入。(特に不満はない)
なぜに他店の話?というのも後日、大型モールのテナントに入っているメガネスーパーの前を通りかかった際、先の気に入ったフレームタイプに目が止まり、チラ見していると店員さんが
「いかがですか?」と言うので、実は。と、先の事を述べた所、
「(度数付き)大丈夫ですよ。」と返事にマジか、と。
フレームのみで2万強。とは言え、向こうの店でも同じ様なものだった為、価格に不満はなくこの際だ。と購入させて頂いた。
トータル35,000円ほどでした。
何が言いたいか。というと、お店で特色、持ち味が違うという事。
取り急ぎ作りたいなら安さを売りにしている店で作ればいいかと。
実際、私も一万円でお釣りがくるメガネも所持してます。
また、メガネスーパー高過ぎ。って口コミにとらわれている方であれば、前もって店員さんに
「購入を検討しているが予算がないので価格優先で安く仕上げたい」
と話せばセール品のフレームに最安のレンズで組んで見積って下さいます。(もちろん同じ度数でも分厚いレンズにはなる)
たぶん、何でもかんでも自分の気にいったものを選択した挙句に、価格が気に入らん、高い!って方が多い印象を受けます。
タグ ▶
参考になりましたか?
予約がとれない、レンズがおかしい
web予約、不便です。HPにも予約なし来店を歓迎する旨の記載がないので、買いにもいけません。明日、あさって分、土日はだいぶ前からすべて埋まってしまっており、普段働いている人は修理であっても気軽に行けず、ハードルの高い店になりました。
数年前は印象が良かったのですが、最近作ったメガネは度?特性?がおかしくなり、「目の負担を下げるにはこのほうがいいです」と言われましたが、着用時にめまいがするような設定のものでした。次からは別の店でメガネを作ります。
参考になりましたか?
子ども用メガネ、すごい!
私、娘の目が悪くて、小学四年生の娘と一緒にメガネスーパーに行ったんですよ。初めて行くとき、娘が、「なんかこの店安心する!」と言っていたので、ホッとしました。実を言うと、私、今までメガネスーパーを悪く言う人がこんなにいたなんて、知らなかったんです。でも、そんな人たちに断言します!メガネスーパーは最高の眼鏡屋さんです!なんでかというと、もうね、娘が、「この眼鏡最高!学校で、黒板が見えにくくて目がつらくなることなくなったし、何よりも、目にイライラすることがなくなった!寝る時もかけてたいくらい!」と大喜びしていたから。私も、その言葉に同感しました。とにかく品ぞろえがよくて。「私、可愛いやつがいいな」と言っていた娘も、メガネスーパーのたくさん眼鏡にびっくりし、自分は可愛いものより、地味な、真剣ぽく見える、ブラックの眼鏡のほうが似合うことに気づいて、最後は「私にこれよりもっと似合う眼鏡絶対ない!」と言って、本当に一番似合うものを買いました。それと、品質。まず、視力検査の時に、スタッフさんたち、ものすごく真剣に娘の視力を測ってくれて。出来上がった眼鏡は、すごく娘に合った、いい品質ので。娘が喜んだ瞬間、本当にメガネスーパーに感謝の気持ちしかなくて。
最後にみなさんが悪く言っている値段。一万七千円くらいでした。こんなに品質いいし、何よりも、娘がこんなに喜んでるから、これくらいが相当な値段じゃない?って思いました。皆さんがいうほど、高い値段じゃないと思います。それに、大人の眼鏡も少し見ましたけど、自分の人生のお供だと考えたら、結構安いと思います。
参考になりましたか?
メガネ買いました
メガネスーパーさんで。メガネ買いました。
比較的。良心的な。価格に。レンズは。ホヤレンズです。フレームとレンズの一体のじゃなくて。フレームとレンズが。別々のメガネ買いました。
なかなか今まで。見えづらくなったメガネで。以前買ってから。2年たったし。
検査は。60項目の。目のマッサージつきで。
メガネスーパーさんは。いつも分かりやすいお店ですよね。値段、事前にいってくれるし。こちらの金額の予定の通りにやってくれますから。
あんまり安い。メガネ屋さんは。なんとなく。怖くて。ちょうどいい値段、勧めてくれますから。セールの時期に買ってよかった〜。
こちらのことを、いつも、察してくれるし。メガネスーパーさんは。
ありがたい。街の。メガネスーパーさんです。
いつもいつも。ありがとうございます😊メガネの点検に。サイドサービスに。一応。3ヶ月。メガネの保険がききますから。不具合。なおしてくれますから。
ありがたい。メガネスーパーさんです。
参考になりましたか?
店員に当たり外れあり
少し前にこのお店で眼鏡を作りましたが、その時に対応してくれた若い女性の店員さんは対応が良く、色々と抜けている所もありましたがそれは置いておいて、(一般的には高めと思われる)眼鏡を購入しました。
レンズを選んでいる時に他にいた店員(眼鏡をかけた若いめの男性)から、購入する予定のレンズより高いレンズをお勧めされたのですが全く響くものがなく安めの物で購入しました。
感じ方の違いもあるかと思いますが、ちょっとこの男性の対応に難ありですね。
最初に購入して渡された時はフィッティング無しでそのまま渡されました。
特に他にお客様はおらず忙しい様子でもなかったです。眼鏡を選ぶ事と検査で3時間以上かかっております(精密に検査して頂いたと思えばその位かかるかもしれませんが)
検査自体は色々と細かくして頂き、それは感謝しております。
その後レンズ交換で予約して訪れたのですが、店頭にてその男性店員に予約して来ましたと名前を言うと「ああ~(面倒な顔)」...という対応。いらっしゃいませもなし。
売ったら後は面倒臭いのですかね?というような対応で、大変気分を害しました。
再来店の予約をする電話からして無愛想でしたし、お客様は笑顔でお迎えするものと思わないのですかね?
色々思うところはありますが、総評すると他店をオススメします。
参考になりましたか?
子どもの眼鏡を買いました
子どもが数年前に眼鏡市場でとりあえず買った眼鏡のデザインが苦手になってきたというので新しい眼鏡を検討。とりあえずネットでおしゃれなキッズメガネの置いてあったお安いZoffやJinsを見ようと向かっていたところ、その途中にメガネスーパーがあり、試しに入ってみました。
店員さんの勧めてくれた中で娘が一番高いフレーム(25,000)を気に入ってしまったので、泣く泣くそれに決めたのですが(親もこんなに高い眼鏡持ってない)日本製だしチタンだし長く使えるかと決めました。
すると今度はレンズがなんと2万円〜。そんなに高いならお店の入口に書いておいて欲しかった。たしかに昔の眼鏡は高かったですが。
まだ小三の娘は半年に一度、度数が変わるのでレンズだけで2万は無理だと思い「フレームだけでも買えますか?」とフレームだけ買ってお店を出ようとしたのですが(フレームはメガネスーパーオリジナル)店員さんの態度が変わって突然6000円のレンズが出てきたのでそれにしました。御新規限定だそうです。それなら最初に言って欲しい。
加工料1000円にハイパープレミアム保証で10800円。保証は断ったのですが、食い下がられたのと三年間レンズ交換3000円に、紛失でも半額保証は悪くないかと思い加入。使わなくても割引チケットになるそうです。トータルで47,000円。すべて納得した上で購入しましたが、それでも他のお店に慣れてると高いですね。
なんとなくいい買い物だったと思えずすっきりしないのは、メガネスーパーに格安のイメージはなくともそこまで高級店のイメージもなかったからかもしれません。
あととにかく店員さんの押しが強かった。鼻あてを2000円のものに交換されたり(娘が安いものを希望したので元に戻してもらいました)時間もかかりました。眼鏡の受け取りも予約が必要だそうです。お客さんいませんでしたが……。
でもここのクチコミを見てると私はお安く済んだのかな、と思いました。
店員さんはとにかく高いものを勧めてこようとする以外は、物腰は丁寧で良かったです。意志が強くしっかり断れる方向けのお店だと思いました。
追記
眼鏡を受け取ってきました。ケースやメガネ拭きは有料とここに書いてたので覚悟して行ったのですが、どちらも無料でそのうえ選ばせて貰えたので良かったです。一ヶ月点検とのことで一ヶ月後に予約を勧められました。継続して通う必要があるので、最寄りの店舗で買う方がいいですね。私は家から少し遠い店舗だったので、毎回電車で通うのはしんどいと思いつつ、これで最後なら……と予約を取りました。
参考になりましたか?
ごくごくふつうだと思います。
今回はじめての購入です。
ワンプライスの格安店が日本全国に席巻して相対的にメガネの相場感が低くなり、また、従来型のこういうメガネチェーンはかなり市場をくわれてしまい、経営もたいへんかと思います。
厳しいコメント書いている人も多いですが、どの顧客層にどういう商品でどういう売り方をしていくのか、それぞれのメガネ屋さんの色がくっきり出ているあらわれのようにも思います。
わたしは某P社から某J社で買い替えるようになって10年くらいになりますが、ワンプライスはものによりあたりはずれや、普段の扱い方にもよりますが、寿命はせいぜい1年、P社は4~5年で、これまでの購入経験からトータルコストは同じくらいに思っています。
何に価値を置いて選ぶかは個人の考え方次第なんじゃないかと思いますが、みんなの相場感覚が下がった分、こういう店は高すぎると感じるんでしょうかね。
わたしみたいに、検査費用、技術料、レンズ代、フレーム代、保証料と実に明朗だと思う人もいます。同じレンズで次回買い替えるなら検査費用は不要なんでしょう。某J社よりもかなり細かい説明あり、それを費用との見合いでどう感じるかも個人差あると思います。
接客態度はごくごく普通でしたし、まあこのへんは個人差あると思いますし、厳しい口コミ書いている人は、よほど期待とのギャップがあってどうにも黙っていられないんでしょう。
メガネスーパーも経営たいへんかと思いますが、支持してくれる客層を大事に長く続いてほしいものです。
今回購入した商品がどれくらいもつのかわからないし、今後のアフターサービスもわからないので、これ以上のコメントはできませんが、購入に関しては、ごくごく普通で問題はないと思いました。
まあここでの酷評見て、敬遠する人も少ないとは思いますが、吐き捨てるように去っていく人も一定量いるから、仕方ないですね。
参考になりましたか?
アフターサービス
高級フレームは品数が少なく感じます。購入時には検査料金が別枠になっているのにはびっくりしました。フレームを決めた後なので帰る事ができず言いなりに進んでしまいました。購入後はアフターサービスのハガキが届いて、メンテナンス無料、メガネクリーナー無料、購入割引き広告などが記載されています。私は1年点検をお願いしました。その時の応対者は良くありませんでしたが、丁寧に対応してくれる人もいますので、用事がある時は人を見てから店に入ろうと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら