
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
341件中 11〜20件目表示
契約時の説明とるメガスクだった
今はメガスクは無いみたいですが契約してた時の感想です。メガスクはレンズが決まってて高額なレンズを使用するので良いかなと思い契約。最初の説明では5000円の検査をして技術料等が加算されるシステムで希望すればレンズを交換できます。交換すると元のレンズは回収破棄されますとの説明でした。しかしながら現実は違った、、、。レンズ交換で5000円の検査をせずに通常の検査でも作れたが見づらく結局他店で購入したメガネを使用してました。色々試してぴったりなレンズになるようにメガスクにしてるのに、新しいレンズ作成を色々理由をつけて断われました。使用してたレンズも説明を受けてたレンズの古いタイプでした。色々と信用できないのでお勧めできないです。
参考になりましたか?
残念ながら期待はずれでした
癖のある乱視のため、なかなか自分に合ったメガネに出会えず、メガネスーパーさんは非常に細かい視力測定をしていただけるので、長く使えるメガネに出会えることに期待していました。さらに月¥3300のレンズ長期保証を奨められたのでそれにも入りました。結果はただただ高いだけで、他店で買ったメガネと何ら変わらない見え方でした。さらに1年ちょっとでフレームが壊れましたが、フレームの長期保証に入っていませんでしたので、修理する場合はまた何万もかかることになり、メガネスーパーで買い直すのはやめました。まだまだレンズ保証の契約期間は残っているので、ただ意味もなく保証代を毎月払い続けることになってしまい最悪でした。
参考になりましたか?
ネガティブキャンペーンに騙されるな
ここの口コミを見てあまりの低評価に恐れをなして
予約をキャンセルしなくて良かった
やはり自分の目線で確かめないと
口コミなんかあてにならないのがよくわかった
前に別の店舗で眼鏡を作って3年経過
今の眼鏡はまだ使えそうだが、保証が満期で
金券として使えるのと20%オフのハガキが来てたので
予約をして来店
今使用しているレンズで問題がないか簡単な検査をして
問題ありませんので同じ加工で作りますとのこと
検査時間は10分ほどでもちろん無料。
予約ではフレーム購入としてたのに、今のフレームに
レンズを入れることも出来ますよと無理に買わせような
感じはなし。せっかくなので手頃な価格のフレームならと言ったところ、本当に手頃な1.3万~2万程度のフレームを進めてもらった。
結果的には金券分と20%オフもあって値段は消費税込みで2.3万円だった。遠近レンズでこの値段なら本当に助かった。おまけに最後にクリーニングをお願いしたら、鼻パットも無料で交換してもらった。(次回は有料ですとのこと)
もちろん店舗や担当者によっても対応は変わるかもしれなきが少なくとも南行徳のメガネスーパーは親切な対応でした。
参考になりましたか?
目が相当悪い人にはオススメ!
これまで、複数の有名格安店で眼鏡を購入しましたが、いまいち見えが良くなく購入しました。
私の眼鏡は近視の度数が−7.75、乱視が-1.25です。
裸眼では0.03しか見えず、手元15cm以内がギリギリ見えるレベルです。
眼鏡とレンズ込で45000円程度のものを購入しました。
結果として、これまでの眼鏡で一番見えの良い眼鏡でした。
理由は格安店ではほとんど扱ってない両面非球面レンズで作成+丁寧な検査があったからです。詳しくは後述します。
〜検査について〜
検査は有料ですが、他では測らないような項目が多く、一時間近く測定してくれます。眼科でも測定してくれないような項目も数多くありました。
→私のように目の悪い人にとっては非常にありがたいです。しかし、目がそこまで悪くない人にはお金かかる+余計な項目が多いと感じるかと思われます。
〜無料保証について〜
他の格安店でも無料でレンズ交換が付帯されてると思いますが、こちらでも無料で半年間付帯されています。
他の多くのお店では一度作った度数に戻すことは不可能ですが、一度作った度数に戻すことも可能なのが特徴。
〜有料オプションについて〜
有料(1万円くらい)で3年間の保証が付きます。3年間でレンズ、フレーム交換を一度も交換しなければ、メガネスーパーで使える商品券と交換できます(1万円くらい)。
→成長期で度数の変動が激しい、良いレンズを買ったので保証を付けたい、などの人にはオススメ。
私個人的には無料オプションで十分。
〜レンズについて〜
レンズは一番下のグレードのレンズでも2万円します。高いです。理由は一番下のグレードでも両面非球面レンズで、質の良いレンズだからです。
目がそこまで悪くない人には両面非球面レンズの良さは実感し辛いでしょうし、いらないと思います。
結論として、
目のそこまでは悪くない人→JINS、Zoff
私のように目が相当悪い人→メガネスーパー
が良いかと思います。
他の口コミでは低評価が多いですが、そのような方は目がそこまで悪くなく、低評価に繋がったのではないかと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
店員に二度とここで買いませんと言ってきました
2年前に小学1年生の娘にメガネを買いました。小学3年生になり最近見え難いという事で購入した店舗へ予約して行きました。
度数を今の状態に合わせたレンズへ交換するつもりだったので、いつも通り度数検査してレンズ選びで終わると思っていたのですが、入店してまず目的を話すと検査料金が普通ので¥3,000、プレミアムので¥4,000と言われました。何の事を言っているのかよく理解出来なかったのですが、前回眼科の処方箋を基に度数を設定してると言われ、確かにそうだったなと思い眼科行ってから出直す事にしようと思ったのですが、検査の事が頭に引っ掛かっていたのでもう一度店員に確認しました。
今までそんな検査費用無かったけど何故?
すると、今までも検査料金が無かった訳ではないが、言い方悪いけど当時の担当者が言わなかっただけだと言われた。
いや、そんな話聞いた事もないし、そもそも通常メガネ買う時フラっと入って気に入ったのがあれば度数測るか、付けてるメガネから度数見てくれてそれに合わせて作るか少し度を上げるかするだけじゃないの?
すると、言い方悪いけど、お客さんから言われたら検査料金を取らない対応もありえる。けど、会社の業績を考えると本来は請求しないと企業としてもいけないから。というような回答でした。
イヤイヤ、一度も検査料金の話や説明された事もないし、何故こっちが客の立場を利用して検査料金無くしてもらったみたいな話になってんの??
久々にイライラしました。
メガネが高いとか以前の問題でした。
4、5年前に両面非球面レンズを知り、当時のシーマックスレンズで購入した所、凄さを感じてメガネスーパーさすがと、多少高くてもこれなら良い買い物だと思い、妻のも娘のも同じ所で買っていたのに、今日行ったのは皆さん言われてるように全く別のお店になってました。
メガネの話をする前にもう二度とここで購入しないと言って店を後にしました。隣に新しい店長いたのに、全く我関せず状態で声すらかけて来ませんでした。本当ならメガネスーパーへ直接言いたいですが、ここの口コミ読ませて頂くと、メガネスーパー自体が変わってしまったという事が分かり妙に納得してしまいました(笑)
もう一つ気になったのは、HYPER保証プレミアムに加入してて、その内容見ると保証期間内は見え方が変わっても何度でも保証で対応できるから安心!と書いてあるのに検査料金は別なんでしょうか?
結局その後眼鏡市場さんで娘のメガネを新調しました。
同じように感じる方が他にもいるのであればこの会社も先は長くないなと感じたので、次の良いお店を探そうと思ってます。
参考になりましたか?
もう行きたくないです
長文で、失礼します。
松山店の接客態度がとにかく良くないです。以前そちらで購入したメガネの修理で持っていくと、難しいフレームだったらしく、店長さんが頭に手のひらをあてて、分かりやすく、このメガネかー🤦みたいな嫌そうな反応されました。
さらに、メガネのフレームを変える気がなかったので、そのままでレンズだけ交換欲しいので、話を進めていると、店長さんに「これを売った人が悪いんですよね」と言われ、そんな事を客側に言われてもですし、気に入って使っていたので、とても嫌な気持ちになりました。
さらには、前の担当者の説明不足もあり、3年間補償がきれるときに、延長するか、もしくは、ギフトカード1万円分か選べるそうだったのですが、その案内は1度もなく、購入時に、ギフト券だけ渡されるという選択肢のない状況でした。履歴を見てもらうと、そのことに関するメモがいっさい記載されていなかったようで、まるであることをないかのようにされていました。個人的には、延長して欲しかったのですがその件はギフト券をいただいていてもう手遅れなので残念です。
そして、加工前に、今回は3年間補償に入ればお直しできると聞いていたので、16000円で入ったのですが、メガネの加工が終わり、取りに行った時にスタッフさんに補償代16000円に加えて+加工代4000円と手数料1100円かかることを伝えられて、情報の後出しすぎて驚きました。流石に、説明不足すぎます。
個人的には、メガネレンズ自体片方で12000円するので、おおよそ3000円しか変わらないなら、24000円払った方がいいのでは?と思ったので、そのことを伝え、取り止めにしていただきました。
その際に、スタッフさんが丁寧に対応してくださったのですが、分からないことが多く店長さんにその都度聞いていました。それを経由して私に伝えてくださったのですが、他のお客さんは、いらっしゃらなかったので流石にそういった大事な問題は店長さんが直接こちらに対応するべきだと思いますし、二度手間だと思います。
嫌な気持ちで帰っていたのですが、その後、お電話をいただき、この件に関して、差し戻しをしていただくことになり、店舗にまた行くことになりました。行った時に、私かの顔を見るなり、店長さんに一瞬嫌そうな顔をされました。
今回の来店時は、言葉ではそういったことがないように注意しているのはわかりますが、表情や無意識の態度は流石にこちらも察します。返金もきちんとしてくださいましたが、ちょっと圧っぽく「補償がないので、今後は加工できないですからね!」と言われ、最後の最後まで嫌な気持ちになりした。
そちらのお店に行く時は嫌な思いをすることが多かったので今後は利用したくありません。
これは、事実ですし、今後のメガネスーパーさんのためにも口コミを書かせていただきました。
参考になりましたか?
偽りのブルーライト透過実演デモ
遠近両用メガネを使用しているが、近所の量販メガネ店で数か月前に作ったメガネは使途を説明し店員の勧めるままに購入したものだったにも拘わらず現実には単独の老眼鏡と変わらず改めて以前に遠近両用を作った当店に行ってみた。
店員の対応は他店とは変わらないが検査機器は進んでいるよう思える。使途から「遠近ではなく中近を・・・」ということで「中近」という設定があることを初めて知った。出来上がって使用してみたところ使途にはあってそうで満足できるものであった。価格的にはレンズ、フレーム総額が近所の量販店の3倍くらいの額となったが、レンズランクも一つ上を選んだので出来栄えから考えてやむを得ないかと考える。ただし、販売時にブルーライト遮断の新レンズと称するモノのデモンストレーションで実際のブルーライトを該当レンズと従前の同対応レンズに照らして見せたが、新対応レンズはほとんどブルーライトが通過しないことを実演して見せた。で、該当レンズにしたのだが実際にメガネが出来上がってきて家でブルーライトを照射して見たら、なんとほとんどカットされずにデモ時とは大違いな青い光が机上に輝いた!
参考になりましたか?
検査について
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
【良かった点】
特にない
【気になった点】
検査が長く、コストが高い。
長い検査をして、見えにくいので、その旨を話したところ、「それが目にいいんです」と言われました。しかし見えにくくて危険なので変えてもらいました。危険が優先すると思うのですが、意味が分かりません。耳が痛いと長い間、いっててもフレームを直すばかりでいつまで立っても治りませんでした。「耳あてをつけていた」と言ったら、やっと有料で出て来ました。融通が効きませんでした。
こんな事もあってか、しょっちゅうメガネのネジが取れるのも、フレームの問題だと思った。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
今後は眼科で処方箋を書いてもらい、眼鏡市場で購入します。
参考になりましたか?
低評価多いのは価値とのギャップと不明瞭さ
使用中の眼鏡のフレームが歪んだのと小さい傷があり、CMで検査について見て検査に興味を持ちたずねてみました。
低評価に多いのが高額理由ですね。もしメガネスーパーが高級店イメージで、最初から金額が明確に提示されていれば、高い店の高い品物と分かって購入するので商品が期待を裏切らなければそこまで低評価多くはならないと思います。
メガネスーパーといえばお手頃なチェーン店というイメージなのに最終的に高くついたので自分も後悔しています
断れなかったのが悪いのですが。
うちの近くに個人の眼鏡店があり父が利用していましたが、高いです。しかしそこはまさに高級店という雰囲気で、店員もプロフェッショナル。結局こんな高くなるならここに入れば良かったなあと思いました
メガネスーパーはテーブルも汚いし狭くて寒くて店構えは格安チェーン店の面持ちなのにこんなにとるんかい、と思っちゃってw
もう一つは不明瞭さ
有料検査をしなくてはいけない。検査は金額を先に提示され納得して受けました。しかし検査前にレンズの金額もこの中からしか選べませんと教える義務があるんではないでしょうか。
自分に当て嵌まるレンズでは、見せられたページの最も安いものでも3万円以上でした。お客様の視えかた、左右バランスなど複雑なのでこちらから上でないと~と説明受けて2ランク上の金額になりました。
更にフレームは別で、そのレンズが使える最安値でも20000円。店員がこちらの方がお似合いとすすめて希望の色も安いやつにはなくて、ワンランク上のものになりました。
自分としては、こんな細かい検査があるなら受けて目の状態知りたいな、眼鏡は買い替えようかどうしようかな、くらいで行きました。
最初にそんなにかかると知ってたら検査も受けずに席を立ってます。レンズ買わずに検査だけで帰る人もいるんでしょうが、自分はあれよあれよという間に断れず買ってしまい、帰宅後親に話したら断れなかったあなたが悪いので自業自得と言われました。確かにそうなんですが、でもこれって勧誘によくある詐欺商法には入らないかも知れないが、白に近いグレーという嫌~な感じがしてなりません。
ただ店員さんはとても親切で腰が低く接遇面では安いJINSの日本語の機微が通じない上に態度も怖かった中国人店員より良かったです。
肝心の高かった眼鏡が良かったかどうかは正直微妙で今使用中のものと大差ない気がしますが、高かったのでとても良い!疲れないし!と思おうとしています。
検査にはとても納得しています。安いチェーン店の検査はかなりいい加減と思えるので。
まとめると
・高いイメージ無かったのに高いのでギャップがある。高いならもっと高級店イメージを作って差別化をはかる
・検査前に、もっと深く客のニーズ(予算、購入希望なのか検査のみ希望なのか)をきいて、かかる金額の範囲や最低価格を先に提示すべきなのに検査の金額以外は全て後出し、1時間もかかった検査(と不要な痛かったマッサージ)だけでは帰れない雰囲気、そしてレンズとフレームは別代金というアナウンスをもっと分かりやすく見えるところに大きく書いておくべきでは
個人的には接遇も良くない検査も適当な激安チェーン店より応援したい気持ちはありますが、激安チェーン店の一目瞭然な金額表示方法や品揃えに比べるとうーんという感じです
タグ ▶
参考になりましたか?
専門職向け。欲しい眼鏡が日常生活に困らなければOKくらいならお高いです。
ながく使用している眼鏡のフレームの変形とレンズの傷が気になってきたことと、その眼鏡を購入したお店が閉店してしまったので利用させていただきました。
よかったところは
とても詳しく目の検査や眼鏡の説明をしてくださり眼鏡に対する熱をとても感じました。
マッサージは触れられることが苦手だからやめてほしいと伝えたところ受けなくて済みました。
ただ残念だったことは
まず高かったです。
フレームは一万円未満のものもありましたが種類が少なくデザインもイマイチ…よさそうなデザインのものは二万円くらいからでした。
レンズもこだわって加工するせいか左右で四万円…
できれば2本作ろうと思っていたのですが1本で予算がたりなくなりました。
次に対応が残念に感じました。
顔はニコニコしてるし丁寧に話されているのですが…検査の際に私がすぐに答えることができなかったせいかだんだん煽っているような苛立っているような言い方になっていて怖かったです。
説明は眼鏡に対する情熱が高いせいか詳しいのですがやたらと長く感じました。
作っていただいた眼鏡はこだわって作っただけあり良い品質だと思います。
ただ眼鏡の寿命は2~3年くらいと仰っていたのでただの一般人の私にとっては高過ぎる感じがしました。
正直いい買い物ができたかどうかまだわかりません…
何か高度な専門職に就かない限りはもう行かないと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら