ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
348件中 51〜60件目表示
このパーティーで出会った方と結婚します
1年半前に7回ほど参加させていただきました。
料金はちょうどいいくらいで安くもなく高くもなくという感じです。(別の婚活パーティで安いのは質が悪かったです)
2回目くらいで(IBJがされてるお見合いの勧めも含めて)スタッフの方とお話しする機会がありましたが、とても親身に話を聞いてくださって、いい会社だなと思いそれからここをずっと利用させていただいてました。
彼と出会ったのは4回目で、彼と会いながらもパーティーに参加していました。笑
この婚活パーティーで知り合った方のお友達さんは17回参加した方と結婚に至ったという話を聞きました。
色んな種類のパーティーがあるので、どれが自分に合ってるかなど探りながら何回か参加しないとわからないと思います。根気はいります。ただ理想をしっかり持って続けていれば、いつか出会えるのかなと思いました。
参考になりましたか?
詐欺かな
評価1の口コミなんてライバル企業のネガキャンってイメージですけど個人の見解です。
まず、募集要件を確認して皆さん申し込むと思いますが、申し込んだ後にその募集要件が知らない間に変更されます。(例えば、○○な人→年収△△万円以上&身長□□cm以上に変更されます)
更に、その変更がキャンセル期限後にも行われ、連絡も来ません。(指摘すると謝罪・送るのが遅れた・返金対応しますみたいなメールがきます)
つまり、男性と女性で申し込むタイミングがズレていた場合、募集要件が違っているわけなのでミスマッチになります。
年収500万以上の要件で申し込んだ男性が、知らない間に年収700万以上に勝手に変更されているわけなので、年収700万を期待して申し込んだ女性にとっては詐欺にあった気分ですよね。
数字でわかりやすい年収の話をしましたが、要は知らない間に要件を変更されているという点が問題ということです。
こういったことが行われているのを知った上で申し込むのであれば、定期的に参加予定のイベントをチェックする等頑張ってください。
信用できない企業なので星1です。
参考になりましたか?
20代限定♡オタク婚活》高学歴&高身長&容姿褒められちゃう男性編
高学歴&高身長&容姿褒められちゃう男性
このハイスペックなオタク婚活タイトルからして地雷な感じがしましたが淡い期待を抱いて参加させて頂きました。
オタク婚活は結構需要はあるのか男女12対12でした。
感想としてはスタッフさんの対応や飲み物の配慮などは良かったが肝心の婚活パーティーは案の定う〜んといった感じでした。
まず高学歴(大卒限定)と書かれておきながら高卒の方、専門の方が何人かいました
身長も170cm以上とありましたが167cmの方がいて雲行きが怪しい。。。
そして容姿褒められちゃう←え??本気で言ってる??ちょっと鏡貸そうか?って感じの人がほとんどでした。
タブレットがあるからかプロフィールシート書いてない人もいたしどういうこと??
今回早割で参加できたから値段的には仕方ないって思うけどちょっと次の参加は正直考えてしまいます。
参考になりましたか?
スタッフが紛れている時がある
退会しました。
・前日には、16:16のパーティーで、28名以上参加!となってたのに、当日は女性12:男性10
・男性側と女性側の募集条件が違う。
男性側には、「モテる女性」女性側には「恋愛に前向きな方」で表示されていた。男性側には、自分が持てる女だと思っている勘違い女だと思われる。
・名前を知られたくないような変わり者な人にも、苗字が表示されてしまう。
・スタッフが紛れているのでは?と何度か思った。
パーティーが終わった後、トイレに寄って出てきたら、参加していた男性がスタッフと同僚のような感じで会話してました。5回中、3回見かけました。いくらなんでも、ただの参加者とあんな親しげに話すことはないと思います。
男性が少ない場合、運営の人が参加して数合わせしているとしか思えませんでした。
参考になりましたか?
不誠実すぎる!コレって詐欺じゃないですか?
先日、友人と3人で申し込みしました。
当日、2時間前に、本日開催しますのでよろしくお願いします。の旨のメールが届いて、
その1時間後に、人数の関係で本日中止となります。
とショートメールが届きました。
申し込みした時点でホームページには、男性満席、女性残2席と書かれてあり、
私達は3人なので、定員に達したはずなのに中止…
8対8のパーティーで、最低が4対4と書かれていたので、
少なくとも、私達3人が入れば女性はあと1名なのに…
ホームページの表記が最初から嘘だったと思うしかないですよね。
1時間前に中止はキツすぎます。
もう準備もして、出ようとしてたのに。
その後、返金して欲しいとメールを3回も送りましたが
返事がありません。
これは、もう詐欺ではないでしょうか?
対応が不誠実すぎるし、最初から開催の見込みがたた無いのなら、
せめて前日に連絡するべきでは?
1時間前に言われても、遠方から申し込みしてる人なんて、もう現地近くに着いてるかもしれない。
その場合、会費+交通費返せ!と思ってしまうのは私だけでしょうか?
参考になりましたか?
スタッフが守ってくれない
個室型に参加しましたが、女性には全くおすすめできません。システムと進行が最悪です。
最初に相席になった方に、最終投票時間中に横から猛アピールされ、私のスマホを覗き込み自分への投票ボタンを押そうとまでされました。
後から別席の方から心配のメールを頂いたほどなので、結構な大声と騒ぎになっていたはずなのに、スタッフはテンプレ通りの進行アナウンスのみ。
その男性に注意するなど一切なく、自分がスマホ操作に不慣れな上に投票時間自体も短いため 結局そのまま強引にマッチングさせられました。
スタッフが何もする気がないのならせめて投票時間くらい男女別室にするか、投票中の会話禁止を徹底してほしいです。投票時間ももっと長くとって欲しいです。
この件に関して苦情を入れようにもAI対応質問の窓口しか無く、アフターケアも全く期待できません。
特に婚活に不慣れな方や、気弱な女性は絶対にやめたほうが良いです。
参考になりましたか?
募集画面の表示は信用ならず
街コンに申し込むつもりでページを閲覧。
しかしこの会社は、開催予定で参加者を募っていながら、開催の前に平気でお詫びもなく、募集街コンの記載自体を画面上から消したり、しれっと開催場所や募集年齢などの条件を、大幅に変更します。
街コン①→募集をかけていながら、開催3週間以上前に突然画面上から消えてなくなる
街コン②→募集をかけていながら、開催10日前に急きょ開催場所をガラリと変更(日時はそのまま)
街コン③→募集をかけていながら、開催10日前に募集年齢を男女とも10歳以上若い人に変更
怖いです。
申し込もうにも、閲覧するたびに募集条件がコロコロ変わるので振り回されるし、気持ち悪くて信じることができない。
集まりが悪いから次々に募集要項を変えては、参加者を募るのでしょうね。
ちなみに、参加人数「残り〇人」という表示は、「募集人数に対して残りが何人」という意味ではなく「現在何名募集中か」という意味なのだそう(←運営談)
つまり、実質応募者が0人でも2名募集していれば「残り2人」と表示されているそうです。
まぎらわしい(笑)
アプリのレビュー欄で「正直に現参加者数を表示しては?」と書いている方がいたが、それに対して運営は「参加者の変動が激しいため、そういう表示は混乱を招くため、控えています」とのこと。
変動が激しいなら「残り〇人」と表示しても、混乱を招くのは同じ。
むしろ、その表示法の方がよほどまぎらわしい。
結局「残り〇人」というのは、閲覧者が「申し込んだ人、多数いるんだな」と錯覚するよう、あえて仕組まれた表示なんです。
正確ではありません。
パーティーの方も、誇大広告多し。
募集内容とは大幅に違う容姿・職業・年齢の人が参加しています。
どこのパーティー会社も多少表示は誇張しています。
しかし、ここの会社はどれだけユーザーから指摘されても、丁寧な言葉や言い訳で逃れながら、一向に改善する気がありません。
だから批判が絶えないわけなのに、「お客様の誤解です。こちらはそんなつもりで表示はしていません」ということを強調し続けます。
何度か参加してみましたが、自分はこちらの会社はもう利用しません。
参考になりましたか?
申込み状況を操作しています
先日、partypartyさんが主催される婚活パーティに参加致しました。
そのパーティではプロフィールを事前にスマホで登録し、参加者がそれを基に会話をするというものでした。開始前に異性のプロフィールを確認できるのですが、参加者のプロフィールの中に名字が同じで、プロフィールが全く記載されていない(名字のみで、年齢等基本項目もなし)方が2名おり、少し違和感がありました。パーティが開催されるとその違和感は正しく、その2名はキャンセル扱いとなっておりました。そのパーティーは最初男性が10人女性が12人の予定でしたが、結局その2名合わせて3名がキャンセルし、こちらよりも1人少ない状況となりました。
恐らく、男性が思いの外集まらず、女性側が満席になった状態にし、男性の集客を図ったのかと思われます。実際に申し込み状況を見ても、女性側が早く満席になり、その数日後に男性も後2席となりました。
よくサクラはいないと言われますが、こういったオンライン上ではいくらでも架空のユーザーは作れ、人数調整が効くかと思われます。
本来なら星1つもつけたくありませんが、このような思いをされる方を一人でも減らせたらと思い、今回レビューさせて頂きました。
partypartyさんが開催されるパーティには今後参加することはないかと思います。
参考になりましたか?
サクラ?と疑うような人とマッチングしました
初参加でマッチングしました。マッチング後、喫茶店に誘われ会話も弾みました。
向こうからLINE交換の要求や身分証明証を提示してくれた上に「またお会いしませんか?」と誘われたので、次回お会いする日も決めました。また、「敬語やめよう」とも言われたのでフランクにお話ししつつ街をぶらぶらした後、解散になりました。ここまで特に変なことはありません。
しかし、帰宅してお礼のLINEを送ると数日間既読が付かないのでブロックされたことに気付きました。
最悪なのはそれだけでなく、マッチング後何度か体(背中)を触られたことです。人にぶつかりそうだから避けてくれているのかと勘違いしていたのですが、ブロックされた今は嫌な気持ちしかありません。
もちろん、断定はできませんがこちらの口コミでもスタッフが紛れ込んでいる可能性が高いとあったり、マッチング後連絡が取れなくなったりとの書き込みを見受けられますので「サクラだったのでは……?」と疑ってしまいます。
もし、本当なら大手の会社なのに失望です。
他の方の仰るように時間とお金の無駄でした。
参考になりましたか?
4回参加したけど退会した
結婚できなきゃそれでもべつにいいんだけどやっぱりできればしたいって考えだったので、真剣な出合いだけを求めて参加しました。
でも実際4、5回参加してみて思ったのは、
年齢や年収の詐称、なぜかバツイチもいる、
デリカシーない、ライン交換後蒸発する意味不明な人多数、、
など、こちらの真剣な思いを踏みにじられることが多すぎて、
そもそも2分間だけ話して「気になった人は?」ときかれても困りますし、考える時間すら充分に与えてくれません。ほんの数十秒ですべてが勝手に進んでいきます。
いいなーと思える人に希望を出してもマッチングしないし、他の人とマッチングしたのかなと思いきやその人は一人で帰ってるし…
いろいろ疑問だらけで、参加者たちのことも、この会社じたいもまったく信用できなくなりました。
満席表示でも空席あったり、ドタキャンも食らわされましたし、晴れてマッチングしても蒸発されるし。
なにからなにまでウソをつかれ続けて疲れました。
自分がみじめっていうか、なんだろう、結局信頼できる人なんかいないと思うようになって、
パーティ開催時に使用するプロフィールも全部全部消して退会(アプリをアンインストール)しました。悲しくて傷つくことしかないので、当然、二度と行きません。
婚活に取り組まれてるみなさんの真剣な思いに応えるほど誠実な会社ではないと思います。
少なくとも私はメンタルに支障をきたしてしまいました。
何千円という参加費をはたいて行く意味が本当にあるのかどうか、しっかり考えたほうがいいです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら



