本音本音

PayPal(ペイパル)の口コミ・評判 2ページ目

辛口評価なら、みん評。

厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

109件中 11〜20件目表示

1.00

買い手保護は名ばかり

とあるサービスを申し込んでしばらくして自動課金されたのですが、自動課金を知らずに当初サービスに申し込み、PayPalで支払っていました。
自動であろうとなかろうと自動継続の意思はなかったので、契約を申し込む意思が存在していないとPayPalに主張しましたが、「その主張は認められません」と切り捨てる言い方で取り合いもせず。
しかもその最初のレスポンス内で「争いをこじらせるのを防止するため、この件は終了とさせていただきます」と買い手の意見をまったく聞かず強制終了させる始末。
さすがにおかしいと思い、この強権的な対応も含め再度クレームをつけましたが、「調査した結果、クレームは認められませんでした」とクソみたいな返事が。
日本国内ではあるまじき対応の悪さ、取り合う姿勢のなさ、しょせん決済手数料というおこぼれをもらってる卑しい立場のくせにこの強気な姿勢はありえません。

ひどい対応を受けたい方はぜひPayPalへどうぞ。

参考になりましたか?

1.00

還元クーポンは配布されないし、そレに対する対応もクソ、星すらつけたくない。

某ebayで決済にペイパルを使うと還元クーポンが貰えるとのことで、わざわざ普段使わないペイパルを使用したが、配布されるはずの時期になっても配布されず、自分の確認方法が誤っているのかと思って調べてみたら同じように還元クーポンがもらえてない人がいました。(その方は問い合わせもせず泣き寝入りしていました)

電話で問い合わせたところ5分以上待たされ、電話代かかるから折り返しにしてほしいと告げたが、できないと言われ高い電話代払ってたかが500円の還元を適用してもらいました。

ペイパル側の不備で還元クーポンが配布されていなかったようです。なぜペイパル側の不備なのにこちらが電話代をかけて問い合わせしなきゃいけないのかまったくもってわかりません。

問い合わせたところで電話代のせいでぶっちゃけプラマイゼロです。

10分以上電話してバカバカしいと思いました。
大手通販のA社や他の決済業者はちゃんと折り返ししてくれるんですが。

ペイパルはもう二度と使いません。

参考になりましたか?

1.00

理由なしの制限が突然!?

ゴールデンウィーク明けの5月6日、ebayで売れた商品を発送するためにpaypalを確認すると
アカウントへのアクセスが制限されています。この制限を解除する方法をご覧ください。

×PayPalから残高を引き出す
×支払う
×PayPalで支払う
DHLがPAYPALで支払い契約の為、DHLも伝票を発行できない状態になった。

PAYPALのカスタマーサポート(場所は中国だが電話番号は03からはじまる)に理由を聞いたとこと、『理由はわかりません。3日から5日でメールがとどきます。今は待つしかありません』

アメリカのPAYPALが制限をかけている為、カスタマーサポートでは理由がわからないとのこと。じゃあいったい何のためのサポートなんだ?

普通に自分のお金が凍結されて理由も説明できないなんて金融機関は法律に違反するんじゃないかと。

そして5月12日現在も制限されたまま。。。

この会社は本当に危険。

参考になりましたか?

1.00

ペイパルは利用してはいけない。(庶民さんと全く同じ経験)

庶民さんと全く同じ目に遭いました。
中国から内容の全く違う劣悪品が送ってこられ、返金要求をしました。
三週間かかり、来た答えが半額返金で我慢しろ。
話にならないので再度返金要求すると、また三週間かかり、送り元とは違う住所(中国)に送り返せとのこと。
知らされた住所が中国漢字で、郵便局のアプリが非対応のため、それを説明してアルファベットで教えてほしいと連絡。
1ヶ月後に漢字のままの全く同じ住所が知らされる。
再度説明すると三週間後に、一方的に当方の主張が却下されケースはクローズされ、お金が奪われました。何の説明もなく。
まるで理解できません。全てが定型かつ一方的で時間もかかりすぎ、何一つコミュニケーションできません。
買い手保護が聞いてあきれる。送金手数料をひたすら稼ぐのみで何かあっても放置。時間と不誠実さで客を諦めさせる卑怯な会社。

参考になりましたか?

1.00

対応が酷い

口コミを見てから導入を検討すべきでした。
会社で登録をしようとしたら書類の不備をメールで指摘され、再提出。その後、さらに別の不備を指摘するメールが。なぜ不備についての指摘がバラバラに来るのかも謎。2通目のメールの内容が意味がよくわからないところがあったので電話で問い合わせしたところ、まず電話がなかなかつながらない。やっとつながったと思ったらたらい回しにされた挙句、保留のまま切られました。つながるのに何分もかかったので、もう一度かけ直す気力なし…電話口で名前やクレジットカードの番号下4桁、口座番号下4桁まで聞かれていた後に、あちらの回線の問題で切れたのに、かけ直してくるなんてことはもちろんなし。残念ですが、対応する気はないんだと感じました。
まぁ外資で電話サポートがあるだけマシなのかも。でも他の方が書いてるように、電話口に出るのは外国の方が多く、日本語はお上手な方なんでしょうが、こちらも困ってお電話してるのに、細かいところが通じないのでイライラしました。
このまま手続きはやめようと思っていますが、登記簿謄本や免許証のコピーなどを送ってしまってるので、流出したり、悪用されないか不安です。

参考になりましたか?

1.00

不正利用に使用されました。

PayPalアカウントの所持なし、ゲスト決済も使用なし。
クレジットカードにPayPal支払いが10回(総額10万程度)

PayPalのセキュリティ関連のサポートはほぼ外国人スタッフのようで皆さんがおっしゃってる通り、こちらの話している意図が掴めておらず話しがすぐ脱線するし関係のない事も喋り続けるので、会話が進まずイライラ。

PayPalでは、アカウントを作りクレジットカードを登録する際に登録者とクレジットカード名義が本人かどうかの確認などは一切しないそうです。

“ クレジットカードノ情報ガ漏レタノハアナタノセイデPayPalデハ一切責任ハアリマセン!!! ドラマデモヤッテマス!社会問題ニモナッテマス!セキュリティハ100パーセントジャナイカラ〜“
と言われました。

なんとなく言ってる事は分かるが、
本人名義のカードではないのに簡単に使えてしまう決済サービスってやばくね?って思いました。
返金がちゃんとされるのか心配です。

“ 2週間カラ4週間カカルカラ自分デカード会社ニトイアワセシテクダサイ!!"

せめて、調査終わったら結果ぐらい教えてくれよ。
なんでこっちからカード会社に確認なんだよ。

こんな事言いたくないですが、外国人のサポートにはもう当たりたくないです。

参考になりましたか?

1.00

edayでpaypal使ってる人要注意

edayでキャンセル手続きができなくなった為(ケースを閉じられてしまった為)
paypalに連絡、再度ペイパル経由でキャンセル手続きをすすめました。

しかし、paypal経由でキャンセルをするとeday側でその取り引きが無かったように扱われ、見ることすらできなくなります。

コロナの影響で郵便局が国際小包やEMSを取り扱い中止した為、ヤマト国際宅急便で返品物を配達したところ、
(ヤマトってアメリカのヤマト以外は途中で伝票番号がUPSのものにに変わり、証明書がでないらしい!!( ゚д゚))

UPSの返品伝票が無いため、品を返したのにお金が戻ってこない最悪の事態になりました。

貴方の訴えは却下されました。とメールが一通きたのみで数万円の損が確定し最悪のpaypalサポートでした。

参考になりましたか?

1.00

クレジットカード確認のお金返せ

こんなに悪質な会社みたことない。別の会社なら秒で返金するが、この詐欺会社はなかなか返金しない。カスタマーサービスは日本語通じないインド人、返信するのは夜中しかないのに、問い合わせできるのは昼だけ、つまりアメリカ本土のアメリカ時間で働くカスタマーサービスを使ってるのに、お客さんはアメリカの夜中でしか問い合わせできません。この会社を使う以上、どんなエラーがあっても対応しないことに覚悟してください。

参考になりましたか?

4.00

悪評が多いのも分かるけど…

ペイパルに限らず、ちょっと前まで海外サービスのカスタマーサービスの悪さは、日本人にとっては悪夢のようだった。でも、最近はどんどん進化していて、むしろ日本式のオーバー丁寧なやり取りが面倒くさく感じる時もある。ユーザーインターフェイスの使いやすさも、昔にくらべたら、ほぼ別人レベルに進化している。私も最初は海外の見慣れない会社だから登録するのが心配だったけど、それってもう15年以上前のこと。でもトラブルがあった時に返金されないのはひどいよね。

私は以前、無料かと思ったら、実はサブスクリプション課金されるアプリをポチってしまって、アプリ会社にクレームを入れたらペイパルから返金されたことがある。おそらくペイパルじゃなくて、取引会社が問題なのかも。もちろん、責任取ってよって話だけど。


購入者側からすると、手数料、年会費がかからないのがいいところ。海外送金手数料も安いので、その需要がある人にとってはかなり便利。

参考になりましたか?

2.00

マイナス残高の解消法がクレカ、為替送金

海外での買い物には便利なので、ゆうちょの口座を登録した。
最初は即、反応で便利だと思った。
だが、ネットで何か買い物してもキャンセルなどの
締め切りなどが個々で曖昧なため、返金に応じた、応じないがあり
マイナス残高2246円に気が付いたらなっていた。
マイナスだとその後の取引不可となり、マイナスの解消法を
サイトのやり方に沿ってやってみたが、Vプリカで登録できるものの、
「限度額に足りないと出て認証されず」の繰り返し(その時点で5400円超えの残高あり)

困ったのでサービスにヘルプメールを日本語で送信してみたが、
クレカ登録か、USPayPalに為替送金の返答のみでした。
クレカが持てないし、海外銀行小切手などやったことないので
そのままにしていたが、年が明けたらログインすら出来なくなっていた。
マイナス残高の埋め方はもっと手軽にできるようにした方がいいと思う。
ワケのわからない方法を羅列されても認証すら出来ないのでは
使いにくくて堪らない。敷居を下げて欲しい。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

口コミに真摯に向き合う広報支援サービス 法人会員のご案内

レビュー記事は参考になる?500人アンケート調査レポート 資料ダウンロード