
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,065件中 131〜140件目表示
購入者が偉そうにしているフリマ
PayPayフリマって、購入者が評価されないで済む、お客様感覚フリマ。だから、大嫌いです。
私は、ヤフオクで出品していましたが、うっかりPayPayフリマ掲載条件と合致してしまい、PayPayフリマにも掲載され、購入されてしまいました。
最初はPayPayフリマ経由で買われた事には気づきませんでしたが、取引途中で気づき、恐怖でした。
噂通りですね。やはり、受取連絡ボタン押してくれず、入金二週間待ち。
それなのに、一ヶ月後、「普通」評価入れてきましたよ。
期限到来で自動で完了するような取引をするような購入者に、出品者を評価する資格ありますか?評価できてしまうシステム、異常です。
幸い、ヤフオク経由で出品していたので、「どちらでもない」評価を返してあげました。
PayPayフリマ直ではなく、ヤフオク経由で出品していて良かったです。
ただ、そいつの購入者としての評価は、PayPayフリマの評価欄には反映されませんがね。
それでも、やられっぱなしのPayPayフリマより、ヤフオクを経由して出品したほうが、マシ。手数料は高いですが。
PayPayフリマなんて、いらないですよ。どうせヤフオク出品者の力を借りないと成り立たないのですから。
参考になりましたか?
運営が頭おか、捨て垢でやるべし
大前提として、下記の説明があります。
“受取評価を間違えた場合
良い(普通)評価をつけるつもりが、間違って悪い評価にしてしまった場合は、購入者ご本人から、下記の[お問い合わせ]よりご連絡ください。内容を確認したうえで、適切に対応いたします。"
◎流れ
即日発送、厳重梱包で悪い評価が付く
↓
何か不備などはありましたかと確認
↓
購入者から評価を間違えて悪いにしてしまい運営へ訂正の連絡をしたと返信、謝罪が来る
↓
一向に評価が訂正されない。
私も運営へ確認のお問合わせ
↓
購入者から評価を間違えたと連絡があれば適切に対応するとの返答。(あれ?問い合わせしてるのかな?)
↓
購入者の方へお問合わせしたかの確認(申し訳ない…)
↓
購入者からの返信"問い合わせをしたが、paypayフリマでは1度評価をしてしまうとその後の変更不可"と運営から連絡がある。
↓
結論
運営は購入者へは評価の変更は出来ないと回答。
出品者である自分には購入者から連絡来てないけど連絡が来たら適切な対応すると回答。
完全に二枚舌。
購入後にも関わらず、購入者の方にわざわざ連絡して返信まで頂いてるし【内容を確認した上で適切な対応】とは???????(^_^)連絡が来てないふりする何もしないクソ運営だし、いたずらで普通評価に入れまわる奴もいるし、ヤフオクにも悪影響だし、これから始める人は本当に考えたほうがいい。
参考になりましたか?
なぜ変わった人ばかり集まるの?
出品でも購入でも、paypayフリマを始めてみると、
多くの人は、ある事に気付くでしょう。
paypayフリマに集まる人って、変わった人が多いという事に。
私は売買、両方ともに経験があります。
出品した場合、
非常識と思える価格相談という名の、強烈な値引き交渉。
もし価格相談を受け入れても、購入者がまさかのスルー。
何が違反なのか解らない、意味不明の違反申告された旨の連続メールの受信。
出品者は反論出来ない仕様ゆえに、面白がって普通や悪いの評価を付けてくる。
商品を受け取っているのに、受け取り連絡は無視。
等々、出品すると、これらに悩まされる事、ほぼ確実です。
購入した場合、
質問しても無視。
先にお金を支払っているのに、出品者がなかなかアクションを起こさない。
告知している発送予定日を、無断で勝手に大きく遅延する。
届いた商品が偽物、不良品、中身不足品、出品と別の品、など。
梱包が雑ゆえの、商品の破損。
質問は無視、メッセージも無視、発送はルーズ、梱包は雑、こんな出品者なのに、受け取り連絡だけは、早々と催促してくる。
己のマイルールこそが全てだと思い込んでいる。
等々、購入すると、これらに悩まされる事、ほぼ確実です。
真面目に取り組んでいても、これら変わった人らによって、
paypayフリマが嫌いになった人は数知れず居るでしょう。
とりあえず、と安易にpaypayフリマを利用しない方が賢いかも。
もし利用するなら、後悔しないように、覚悟を持って売買するべきでしょう。
もっと気楽に楽しく参加できるフリマにならないもんかな?
この先も現状のままでは、私はpaypayフリマに関わりたくありませんが。
参考になりましたか?
カスタマーサービスがひどすぎる
☆ゼロにしたいぐらい。
最低、最悪なフリマアプリ。
気が変わってやっぱり売りたくないから送れない、と一方的に出品者から言われて揉めたあげく、取引キャンセル等問い合わせにカスタマーサービスは一切無視、再三催促して10日ぐらいたってようやくきた返信には当事者で解決してくださいのみ、たったそれだけの回答にそんなに時間かかる??あげく、その回答待っている間に取引キャンセルできる期間過ぎて発送されてないのに取引完了になって出品者には売上金は入る始末。出品者にはその後無視されて…、出品、取引やってるのに。それに対して再度、カスタマーサービスに問い合わせしても同じく対応最悪。お見舞い制度で返金されることにはなったけど、結局振り込まれたのは最初の購入から2ヶ月たってからでした。安心して使えなさすぎます、2度と使わない。カスタマーサービスが外部委託とか聞いたけども、委託なせいか仕事に対して責任感なさすぎます。
参考になりましたか?
購入者への評価も必要
ヤフオクから数年ぶりに出品メインで利用。発送方法は限られるけど、その分簡潔で問題ない。購入者も今までは本当に常識のある人で運が良かったのかな?初めて最悪な購入者に遭遇。発送前から不穏な感じはあったが、いつも通り丁寧に対応。が、過度な期待をしていたのは明らかなのに、とにかく正当化し、上から目線で粘着メッセージを送り続けてくる始末。丁寧に謝っても、いつまでも…。弁明しようものなら、そういう事言ってるんじゃない!と。
散々文句いってきても、評価はしれっと良いを付けてくる。(他に悪いや普通評価が無いので付けにくいのか)
こう言った事を考えると、クレーマー気質さや取引きへの注意を促すためにも、購入した側への評価も絶対に必要。裏側でいつまでも文句タラタラ言われて参ってる出品者も多々いるはず。
参考になりましたか?
他のフリマアプリの引き立て役
正直、メルカリもラクマも運営ダメダメと思っていた。
が、PayPayフリマに比べたら、メルカリもラクマも問い合わせに返信くれる。
たまに、ひとの問い合わせキチンと読んでるのか!?とツッコミ入れたくなる時もあるが、メルカリもラクマも一応ワケわかんなくても返信はくれる。
ところが、PayPayフリマの運営(ヤフーカスタマーサービス)は、ダンマリ決め込む。
しつこく問い合わせすると、二週間位して、定型文+ヘルプのURL貼って、無意味な返信がくるだけ。
全くやる気の無いフリマアプリです。
手数料とれるだけとって何もしない。
ブロック機能が無いから、トラブルのあった購入者から、再度、嫌がらせに購入される危険もあります。
出品者に対する良い評価の定型文も、ありがとうございましたの一文すら無い固定文章で、これを開発したひとの人間性が出ています。買ってやったんだから、ありがとうはいらないって考えですね。感じ悪ッ。
使うなら購入専門で。出品では使わないほうが良い。
そのうち、出品者が暴動起こして、炎上しますよ。
送料無料謳っているが、その送料、誰が負担してるの?出品者ですよ!
出品者を無下にしすぎ。
だから過疎るんです。
終わりが見えているフリマアプリです。
参考になりましたか?
酷すぎる、星のつけようがない
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
paypayを使っているから、フリマもメルカリみたいな感覚で初めてみた。手数料無料がキッカケ
【良かった点】
最初の手数料無料とクーポンはよかった
価格の相談機能があって、他の人にはわからないシステムは良い、こちらが承認しなければその希望価格での取引は成立しない仕組み
【気になった点】
価格相談を承認しないと、同じ人から何度も相談がくる、しつこいくらい
発送方法が少なすぎる
匿名配送は良いが、他の発送方法もあっても良いと思う
手数料無料の還元が遅い
トラブル発生した時のサポートが酷すぎる
当事者で話し合えという体質っぽい
取引画面では氏名、住所などの個人情報のやり取り禁止と記載されているが、トラブル発生したら当事者で話し合えとなる
連絡手段は?
ヤフオクとpaypayフリマが混在してて、よくわからない
今の時期、マスクの高額転売はヤフオクがほとんど
取り締まれ!
購入者に配達済みになっているのに、相手が受け取り評価してくれない場合も。
14日経過したら自動評価になり、売上に反映される
発送、配達済みになっているのに、この商品の取引状況がどうなっているのか?とYahooかんたん決済から私にメールが来た、なんで私に聞いてくる?
配達済みになってるんだから、購入者に評価するように連絡してくれ!
出品車も購入者を評価出来るようにして欲しい
出品なら30日経過したら自動的に非公開にするのもやめて
変な相手がいてもブロック機能がないから厄介
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
微妙
相互に評価出来るようにしないと、バカらしい
キャンペーンがしょぼい
サポートが酷すぎる
発送方法が少なすぎる
とにかく、問合せサポートの対応は酷すぎる
委託なんだと思うが、責任のなさが伝わってくる回答しかこない
ホントにガッカリさせられる対応ばかり
手数料はメルカリと同じく取るのに、対応が酷すぎて、メルカリの方がまだ使える
参考になりましたか?
出品するならヤフオク経由で!
やられました。
どういうわけか、クレーマー購入者の返金申請が通ってしまい、返品されないまま、売上が入らなくされました。
その上、クレーマー購入者から悪い評価まで入れられました。取引キャンセルになって売上入らないなら、なぜ理不尽な評価を入れられなくてはならないのか?納得いきません。
他の方も、商品騙しとられたり、運営判断で、発送後に削除されて、商品戻らず入金もされずという書き込みありますよね。違反出品でもないのに。
なんなのでしょうか。
基本的に、ふざけすぎなので、利用しないほうが良いですが、利用するなら、購入のみで。
出品するならヤフオクを経由したほうが安心。
条件を満たしていれば、自動でペイペイフリマにも掲載されますので。
ヤフオク、ペイペイフリマ、運営は同じなので、商品を騙しとられる不安はつきまといますが、ヤフオクはペイペイフリマとは違い、相互評価で、購入者への評価を入れられるだけマシです。
無論、削除されてしまったら、評価はお互いに入れられませんが、私のパターン(取引キャンセル扱いになったのに、なおかつ、嫌がらせに購入者が理不尽な評価を入れてきたパターン)であれば、評価をお返しできます。
手数料ケチらず、出品はヤフオク経由で!
参考になりましたか?
価格相談が勝手に上がる 失礼な購入者が多い
①値下げをしたくないのにもかかわらず、「価格相談歓迎」とシステム上勝手にアピールされてしまいます。
購入希望者からは2割引き程度の相談が来て、ペイペイフリマ自体のシステムに嫌悪感がいっぱいです。
商品説明欄に「価格相談は受けていない」と書いても、読んでない人から相談が来てストレスが溜まります。
②無言取引の上、評価をしない購入者がいて不安でいっぱいです。購入者への評価が出来ず、一方的に出品者が評価されます。そのせいで、無言取引の方や、態度が素っ気ない人ばかりでイライラ。今は無言の上、受取り評価が無い人が一人いて、売上金が入りません。2週間したら自動で売上金が入るから大丈夫とか、そういう問題じゃない!!この1件が無事片付いたら、もう出品しないことにしました。ペイペイフリマ、いくら手数料安くても、もう出品はしません。ペイペイフリマも購入者も出品者を軽く見過ぎです!!
参考になりましたか?
メルカリに比べ、検索機能がかなり劣る
出品する際、多くの方に閲覧してもらうため、商品名がヒットするよう工夫しても、きちんと検索できません。
多分、多くの出品が閲覧されずに埋もれていると思います。
また、過去に上がった商品の詳細を見ようとしても、展開が遅くなります。
こう言った理由から、せっかく出品しても見てもらいにくいため、出品する方が増えない、取り引きが少ないこととなり、ヤフオク出品者を取り入れるようになったと思われます。
ヤフオク出品者は業者が多いですし、メルカリ感覚で参加すると、イヤな思いをする事が多々あります。
PayPayフリマ運営社様は、せめて検索機能くらいきちんと整備して、メルカリのように、欲しい品物を欲しい方が検索、購入できるようにしていただきたいと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら