
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,072件中 311〜320件目表示
偽物でした
もう数ヶ月経ってしまったから泣き寝入りしますが、PayPayフリマで購入したハイブランド品、質屋で査定して貰ったら偽物でしたよ。
鑑定書が無くても出品できる以上、こんな事もありますよね。
鑑定書も無いような物を買ったのは自己責任ですから、出品者に連絡しようとも思いませんが、やられました。
その出品者では無いですが、明らかに偽物のハイブランド品がたくさん出品されています。
犯罪ですからね。
全ての出品者様を疑うわけではないですが、購入したら、査定には出してみたほうが良い。
もしかしたら、出品者様も偽物と知らずに出しているかもしれません。
本来、知らなかったでは済まない事ですが。
フリマでブランド品は買うべきでは無かったと痛感。
参考になりましたか?
システム良くない
受け取り評価が、購入者しかないから、購入したら、なかなか受け取りボタン押してくれず、月またいでも音信不通、ほったらかしのやりたい放題で、出品者はもやもやする。値下げ交渉までは丁寧に何度もメッセージ来て返信も即来てたのに。しかも二週間ほど経って自動システム受け取りで、取引が終わると、出品者の評価に、自動システム受け取りで終了となって評価のマークが、悪い、の印になるのが、意味不明。丁寧にきちんとした出品者側が、理不尽過ぎるシステム。購入専門の人は、どんなに不誠実な売りたくない人間性の人でも、購入者の評価がないので、どういう人かも、売ってしまうまで、判断つかないシステム。これじゃあ伸びないアプリ。
参考になりましたか?
2021秋から pay payフリマ開始
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
pay payアプリと
マイナポイントを使える
【良かった点】
ヤフオクとリンクしていて検索が楽
【気になった点】
ヤフオクやメルカリなど3年以上利用し、定期的に小さなものを出品しています
しかし pay payフリマは
品物への問い合わせや状態の確認など
殆ど皆さんして来ないです
なので
送料をこちらが全額負担して
新品同様の対応を求められます
記載しているにもかかわらず少しでも落ち度があると
返金を
求められます
他のアプリの方は
慎重に状態など聞いて来られ
購入後
激昂される方は
一度もありません
新品を買うのは
高いから
似てるの買って
文句を言う方が多いです。
そして怒られ方が異常で
他のアプリと違い
誰も
民度が良くなる様見張っておらず
pay payの延長の運営側の
放置感が酷いです
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
少し pay payフリマで注意する点
pay payフリマ
トラブル一覧などを熟考してから
考えます
ともかく
怖いと感じるアプリは
今までで
はじめてです
参考になりましたか?
すべてが微妙
システムがまず意味が分からない。
出品者のみ評価対象にするのであれば出品者は購入しようとする人をどう判断するのだろう?購入専門の人もいるだろうし。
1回目、出品して普通評価がついた。まぁ、中古品なので買った人次第でそういうこともあるかなと思ったが。2回目はいきなり壊れている、詐欺だ返金しろと悪い評価をつけられたうえに(壊れてない)これ以上クレームをつけられたくなければpaypayで全額俺のアカウントに送金してこいと一方的にメッセージが飛んできた。
もちろんアプリは削除して二度と使いたくない。
参考になりましたか?
客層が悪い
まずは良い点から…
クーポンが頻繁に発行されたり何より手数料が安いのが出品者側としては有難いですね。そして悪い点は…あくまでも出品側からの視点ではありますが客層が悪い気がします。値下げ不可と明記してあるにもかかわらず何度も交渉してくる方がいたりむしろ嫌がらせなのではないかと思うくらいです。後は商品ページにきちんと書いてある事を質問してくる人も多いですね。全体的によく見てない人が多いのでしょう。メルカリとはまた別の独特の雰囲気がどうも馴染めません。思うにメルカリやラクマでブロックされた方達がペイペイフリマに集まっているのではないかと推測しています…アプリは重くて不具合も多いしもう利用することは無いと思います。
参考になりましたか?
出品数回目にして...
登録して出品数回目にして、不安要素いっぱいな購入者に当たりました。
メッセージでのやりとりも"はーい"、"よろしくおねがいしますね〜"など小学生かな?と思うような、返答が多く不安になり、受け取り評価も4日経ってもしてくれませんでした。
今までこの様な購入者に当たったことがないので、びっくりしてます。
評価をそれとなく促しても"ありがとう"の返答しかなく、えっそれだけ!?評価して下さいよ...と未だに評価を待つばかりです。
フリマするならやはりメルカリがオススメです。
参考になりましたか?
ちゃんとやってると損をする
商品説明を最後まで読まず購入し後から文句を言う購入者、一言も交わさずに勝手に取引をキャンセルする出品者、どうすればよいか運営に尋ねても「そちらで解決してください」「残念な心中お察しします」「ルールなのでクーポン返却しません」「相手の一方的な言い分でも取引が完了していないのでキャンペーン対象期間とはみなせません」などの返答。不真面目なユーザーのせいで迷惑を被り、ふつうに使っているユーザーは泣き寝入り、運営はそれを黙認。最低なのでもう使うのをやめました。専門外のフリマアプリ業界に思いつきで参入して運営がめちゃくちゃになっているという印象を受けます。オススメしません。
参考になりましたか?
カスタマーセンターの対応がちょっと、
某ゲームを購入しようとして初めてこのサイトで購入を検討し購入手続きに進んだところエラーが発生したとのことで支払い情報をご確認してくれと言われ、色々調べても分からなかったためカスタマーセンターに問い合わせたところ1日経っても返信はなし!
社員が某ウイルスの影響で減少しているのは分かるが対応が流石に遅すぎる!
幸い出品者様が人柄の良さそうな方であるため専用出品として出品してくださっているが流石にこれ以上待たすのは出品者にも購入者にも迷惑がかかってしまうので早急の対応を望みます!!
参考になりましたか?
無法地帯ですか?
メインページでおばさんの勘違い動画がずっと出てきてかなり迷惑。何がしたいのかわからないやたらクネクネしたり胸だけ強調している動画も多数。
更新しても出て来ます。不快極まりなく、動画ON/OFF設定くらい設けるべき。
新品商品を出品しても違反報告する人が居たり中古にしてから売ってくれなど節度がない。
そもそも購入側からしか評価がないのもおかしな話で、受け取っても受取評価しない奴がいる。その場合他のフリマアプリより入金までの期間が半月と長く、評価されて取引が終了しても通知は来ない。
参考になりましたか?
PayPayがやってるわけじゃないから
PayPayフリマの管轄はヤフーカスタマーサービス。
PayPayに問い合わせしてもダメ。
そしてヤフーカスタマーサービスという所は、取引にはノータッチ。
なぜなら、もともと直接振込取引だったヤフオクの頃と変わらぬスタンスだから。
代金預かるし匿名配送なのに、かつてのシステムと全く変わらない我関せずシステムって舐めてる。
PayPay好きな人でも、PayPayフリマは、やらないほうが良い。。
PayPay使えたり、売上をPayPayにできるってだけで、PayPayとはまるで関係ないから。
悪どいヤフーカスタマーサービスが管轄。覚えておくべき。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら