
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
64件中 11〜20件目表示
店長次第
店長のパワハラがひどい。十分な指導もできないのに高圧的、感情的で余裕がなく一人で職場の雰囲気を悪くしていました。スタッフさんは優しい人ばかりだったので、店長に怒鳴られたり、煽られたり、嫌みを言われたりしているのを見るのはしんどかったです。それも真面目な大人しい人を狙ってやっています。私も洗い物をしていると「遅い!」と怒鳴られて(その時は忙しくもなかったし、足りないわけでもないのに怒られる意味がわからない。そもそもそんなに遅くないと思う)、乱暴な手本を見せられたり、頭からミスしたと思い込まれて怒られたり(人の話を聞かない、勘違いして覚えている)、もう挙げればキリがないので、よく耐えたな私と思います。結局は事前に相談なくシフトに他店応援を入れられ、勤務前に予定をいれていて他店に行くのは難しいと断ったら今週は来なくていいと言われたので、今までのこともあり本部のパワハラ相談室?に相談し(パワハラ確定)、確定していたシフト分の給与を貰いさっさと辞めました。唯一良いところは、シフトが1週間ごとに提出で試験前、試験中に勤務しなくても何も言われないところでしょうか。私は店長に恵まれませんでしたが、バイト歴の長いスタッフさん達が「前の店長は良かった。早く転勤してくれないかな。」と話しているのを聞いたことがあるので、良い店長もいるんだと思います。店長に恵まれて、電話応対で結構いる困ったお客様に耐えることができれば、学業との両立はできるし良いのではないでしょうか。
参考になりましたか?
店長が変わらなければずっと続けていたかった
前の店長だったら星5でした。
店長が変わり星もなにもないです。
・普通に嫌なことを日常の言葉のようにはく
・物を投げつける
・教えてもらっていないことなのに間違えるとぐちぐち言う
・クリスマスなど忙しい時期は戦場だからつかえなかったらすぐ帰ってもらうから、邪魔なだけなんで、と脅すような言葉
・自分がへなへな喋ってこっちは聞き取りづらいのに聞き直すといらいらする
これ以外にもいくらでもでてきます。
店長が変わるまで我慢していよう、そう思っていましたがもう限界です。精神やられますしストレスたまり放題です。
私は声を聞くのも、顔を見るのもストレスに感じはじめました。
他のスッタフの方はいい人ばかりです。
けれど未成年がいる中でタバコを室内でなんなく吸っています。もちろん店長も。
ピザーラのアルバイトは本当におすすめしません。むしろ絶対にやめてください。
参考になりましたか?
兎にも角にも上次第
直営、FC両方経験しておりますが、共通して言えるのが店長やオーナーがどういう人かで労働環境は大きく変わります。
直営に限れば、店長の異動などで環境がすごく変わったりするので、良い方向に転べば仕事がしやすいですが、質の悪い店長が移動してくると一気に店舗が崩壊し、働きにくくなることもあります。
FCについては、ケチなオーナーの所だと人件費を削る為、フリーターであってもほとんど稼げないという店舗もあります。
面接時点で?となる場面があるときはその店舗はやめておいた方がよいと思います。
☆給料
直営店舗に関しては近隣競合の兼ね合いもありますが、大体その自治体の最低賃金ぐらいでしょうか、昇給もほとんどありません。
FC店舗はオーナー次第で昇給が多い所もあります。
☆やりがい
まったくもって感じられないと思います。デリバリーはお客様の所にただ運ぶだけ。
インストアはただ商品を作るだけ。
店長代行も経験しましたが、責任が大きくなるだけで、負担になるだけです(手当も雀の涙)
☆働きやすさ
上記の通り、なにも難しいことがないので、誰でもできるといった点があります。
ただ、ものを覚えることに苦手意識のある方は苦労するのではないかと思います。
☆人間関係
これも店舗によって大きく変わると思います。
和気あいあいとしたところもあれば、その逆でバイト上だけの関係のドライな職場もあります。
参考になりましたか?
鬱になる寸前でした
お客様の家を地図で調べ、時間内にピザを配達します。
初めは地名を覚えるのも難しくて、何度も迷子になりながらでしたが、だんだん慣れてくるとやり甲斐も感じるお仕事です。
フランチャイズなので経営者によって、違うと思いますが、
私のいたお店は雰囲気最悪だと思いました。
間違えばいつまでもネチネチ言われたり怒鳴られたり。
自分が間違えた時は人のせいにして終わり。
間違えてないのに怒られたことも何度もある。
経営陣で言うことが違う、大事な話を共有できていない。
話を全員に周知できていない。
スタッフの話をきちんと聞いていない、後回しにする。
そのくせ、「やってやってる」と言う。やって欲しいことをやってないのに。
自分達優先で、人がいないのに自分達は休んだり早く帰って、バイトに無理させる。言ってる事がころころ変わる…等等。バイトが続かずすぐ辞めてしまう人が多いのも、経営者が辞めさせてるようなもの。
私は無理に働かされ、肉体的にも精神的にも限界がきました。鬱になる寸前だというのに、なかなか辞めさせてもらえず、新人を育てるまでとの約束でズルズル働かされ、私からの報告もろくに聞かず、いつの間にか新人を独り立ちさせてしまう経営者。じゃあもう大丈夫だろうと辞めると言うとこちらの言い分も聞かず自分の言い分ばかり。
散々協力してきたのに、文句しか言われてないんだろうなって感じる、最悪の態度をユニフォームを返しに行った時に取られ、本当に性格の悪い、大人気ない経営者だなと思いました。
参考になりましたか?
無題
一言で言えば最悪
まず入ると2ヶ月以上片道1時間の店舗に研修に行かされいつ終わるかも分からない上に交通費は給料とまとめて払うとのことでしばらく自己負担
耐えられずやめる趣旨を伝えに行くと店長の第一声は 誰こいつ?
普通に店長の人間性が終わってました
参考になりましたか?
初めてのバイトにはキツかった
高校1年の時に人生初めてのバイトで地元のピザーラでバイトをしました。
研修時の時は「特にやる事ないからこれでも覚えておいて〜」とピザのチラシを渡されそのまま放置。初めてで緊張して、バイトについてもあまり知らなかった私にとっては放置されるのが1番苦痛でした。
そして私のバイトをしていた店舗は店長と他の店舗からくる代理店長さんが交代で店長をやっていたのですが、代理の方が最悪でした。
教わっていないことを当然のようにやらされ出来なければ笑われ怒られ、バイトがトラウマになってしまいました。
店舗にもよると思いますが初バイトにはオススメしません。
参考になりましたか?
時給が低すぎ
デリバリーの時給です。
調べたところ、都心店は約20年前が時給1100円、約10年前に時給1200円へ上がり、現在は1200〜1300円と免許を使う仕事にしては低すぎです。
時給が低いせいもあり、どこの店舗も人手不足、ギグワーカーを利用しなければスタッフの確保すら難しい状況とのこと。
しかも派遣の場合、在席スタッフと比べ時給が100円低いなど、とてもじゃないが良い環境とは言えません。
派遣会社へ支払う手数料を考えると、直雇用者の時給を上げて求人を行うべきだと思います。
低賃金の代名詞的なコンビニや大手ファーストフード店ですら、時給1300円以上のお店が増えているのに、今だに上げようとしないのはブラックとしか言えません。
参考になりましたか?
最低の職場
1か月ほどデリバリーで働きました、まず店長の人間性が終わっていました。
常に不機嫌、1分でもタイムカードを切り忘れるとネチネチネチ言ってくる。挙句の果てには事務所のトイレを使うななどと言う半ば人権侵害の様なことまで言い出してくる私の人生の中で出会った最低最悪の人間でした。
当然そのような人間がいるため職場の雰囲気は最悪で誰も喋らずただ機械のようにピザを作り運ぶ地獄の様な環境でした。
この口コミを見た方で今、ピザーラに応募しようとしている方は『絶対』にやめて下さい。あなたの貴重な時間をこの企業に使わないで下さい、私の様に精神をすり減らす様な事をしないで下さい。
世の中ピザーラしか働き口がない訳ではありません、他にもっと良い店があります、どうか考え直してみて下さい。
参考になりましたか?
最悪
インストアで働いています。仕事自体はやっているうちに自然になれていくと思います。暇な時はインストアの人たちで喋ったりできるので楽しいです!
ただ、週のシフトを3回いれても1回しか入れてもらえないとかざらにありますし、うちの店舗はシフトを決めるのがエリアマネージャーなので相談なしにヘルプに入れられます。ほかにも勝手に時間を変えられたりします。
バイトの人達はとてもいい人ばかりなのに店長の性格とやることが最悪なので、もう辞めます。
参考になりましたか?
入りたてが一番きつい
自分はデリバリーで入りましたが正直きついです。
ここに書いているのはあくまでも比較的田舎の方のピザーラの話なので他の店舗の話はわかりません。
はじめて本格的に店に入った初日がとにかく忙しくまだ何も教えて貰ってなかったので皿洗いをしてましたが急にサラダ作ってと言われ作り方を一瞬で言われ作らされたりし、ミスをすると怒鳴られたりとかなりキツかったです。
その後も電話対応のしかた等を教えて貰いましたが注文を入力するソフトが古い(Windows7かそれよりも前)せいで操作量がとんでもなく多いです。最初に教えて貰うときは必ずここだけは持ち歩く用のメモを持っておいた方が良いです。
デリバリーについてははじめての追走から何故か前を走らされるという事をされた為道を間違えたりして大変でした。3回目の辺りで物凄い怒られた為、道を覚えるまで後ろを走ることになりましたが正直「最初からそうしろよ」と思いました。
道を一番覚えやすいのはポスティングに行った時ですね。最初は他の人と一緒でしたが三回目辺りから自分一人で行くよう指示が出ました。一人で行けるためとにかく自分のペースで好きなように特定の地域に行けるため一回行くだけでしっかり覚えられました。
人間関係は正直微妙ですね。殆どが高校生か大学生なので比較的周りを気にすることなくできるのですが自分のところの店長が少し扱いづらく、普段は優しいのですが業務中、特に忙しい時は人が変わり怒号が飛んできます。デリバリーは外に出れるのでいいんですが問題は新人のデリバリーの子です。一人でデリバリーに行けない為忙しい時は100%店内で接客や雑務をやらされます。まあそのお陰で自分は業務を覚えてきたのですがその頃はバイトに行く直前に胃が痛くなるほど行きたくないストレスでやばかったです。
個人的には初めてのバイトにはあまりおすすめはできません。おすすめはローソンです。ローソンはPOSレジ等でかなり業務が自動化されてるので楽です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら