
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
65件中 21〜30件目表示
最悪
インストアで働いています。仕事自体はやっているうちに自然になれていくと思います。暇な時はインストアの人たちで喋ったりできるので楽しいです!
ただ、週のシフトを3回いれても1回しか入れてもらえないとかざらにありますし、うちの店舗はシフトを決めるのがエリアマネージャーなので相談なしにヘルプに入れられます。ほかにも勝手に時間を変えられたりします。
バイトの人達はとてもいい人ばかりなのに店長の性格とやることが最悪なので、もう辞めます。
参考になりましたか?
入りたてが一番きつい
自分はデリバリーで入りましたが正直きついです。
ここに書いているのはあくまでも比較的田舎の方のピザーラの話なので他の店舗の話はわかりません。
はじめて本格的に店に入った初日がとにかく忙しくまだ何も教えて貰ってなかったので皿洗いをしてましたが急にサラダ作ってと言われ作り方を一瞬で言われ作らされたりし、ミスをすると怒鳴られたりとかなりキツかったです。
その後も電話対応のしかた等を教えて貰いましたが注文を入力するソフトが古い(Windows7かそれよりも前)せいで操作量がとんでもなく多いです。最初に教えて貰うときは必ずここだけは持ち歩く用のメモを持っておいた方が良いです。
デリバリーについてははじめての追走から何故か前を走らされるという事をされた為道を間違えたりして大変でした。3回目の辺りで物凄い怒られた為、道を覚えるまで後ろを走ることになりましたが正直「最初からそうしろよ」と思いました。
道を一番覚えやすいのはポスティングに行った時ですね。最初は他の人と一緒でしたが三回目辺りから自分一人で行くよう指示が出ました。一人で行けるためとにかく自分のペースで好きなように特定の地域に行けるため一回行くだけでしっかり覚えられました。
人間関係は正直微妙ですね。殆どが高校生か大学生なので比較的周りを気にすることなくできるのですが自分のところの店長が少し扱いづらく、普段は優しいのですが業務中、特に忙しい時は人が変わり怒号が飛んできます。デリバリーは外に出れるのでいいんですが問題は新人のデリバリーの子です。一人でデリバリーに行けない為忙しい時は100%店内で接客や雑務をやらされます。まあそのお陰で自分は業務を覚えてきたのですがその頃はバイトに行く直前に胃が痛くなるほど行きたくないストレスでやばかったです。
個人的には初めてのバイトにはあまりおすすめはできません。おすすめはローソンです。ローソンはPOSレジ等でかなり業務が自動化されてるので楽です。
参考になりましたか?
最悪。
3年ほど前に辞めたのでもう変わったかもしれませんが店長が威圧的で鉄板を投げたりしてました。
嫌いなアルバイトの悪口をずーっとお気に入りのベテランアルバイトさんに愚痴(わざと聞こえるように)、キッチンでタバコ、新人で教えられてもないピザを作らされて失敗したら自腹でピザ代を払わされました。(そんな話は聞いていなかったのに勝手に給料から引かれていた)
正月は3つの電話を1人で取れと無茶言われ、鳴り続けるどの電話を取ってもお客様から遅いとクレーム。電話がトラウマです。
二度と利用しないしアルバイトもおすすめしません。
参考になりましたか?
納得し難い
シフトは週一であるため働きやすい。しかし、デリバリースタッフとしての給与が900円は非常に低い。また、1年以上に勤務しているが、繁忙期に入っていない理由で給与が上がらない。また、入って半年も満たない後輩の時給が増加しているため、店長がアルバイトの給与に私情が入っていると思われる。
参考になりましたか?
楽しいし優しい
初めて1ヶ月ほどですがうちの店舗が良いのかもしれませんが店長も副店長も優しくバイトの先輩、社員さんも優しく分からないことを教えてくれてとても頑張れています。
他のクチコミを見てる限りやはり店舗によるのかな…と思います。
覚えることは多いですが最初は全てマニュアルを見ながら作業出来るので大丈夫です。
参考になりましたか?
店舗、もしくは店長によって大きく変わるバイト
関西の某fc店舗で働いておりましたが、
売れ行きが悪い為、人件費を削るとの事でシフトがかなり削られます。
私は学生でしたのでそこまで影響がありませんでしたが、フリーターの方は生活費が稼げないとおっしゃってました。
また店長も承認欲求と自己顕示欲が高く、凄く幼い性格をしており、お気に入りの子とワイワイしてとても社会人とは思えない立ち振る舞いをしており、私には合いませんでした。
他店舗で働いている友人に聞くと、労働環境がまるで違うので、そちらにお世話になっておりますが、元いた店舗よりレベルも高く、ストレスも溜まる事がないので、店舗と店長によって変わるという印象です。
参考になりましたか?
店長によって最悪なバイトになりました。
テンポによると思いますが私が働いた千葉県にあるピザーラでは、時間通りに上がったバイトの人のことを「あいつは病気持ちだから」などと店長が他のバイトの人に発言を行い、自分自身は3ヶ月経っても自分だけロッカーが用意されずに荷物をむき出しの状態で床に置いていました。これはどうすれば良かったのでしょうか?
参考になりましたか?
ある程度
インストアで2年半バイトしてました。とにかく覚える事が多すぎますが電話での言葉使いや接客で丁寧な言葉使いを学べてこれから別のバイト先で役にたちそうです。ただ、客からのクレームの多さも異常です。
参考になりましたか?
社員さんは優しいけど‥
先日単発バイトで働いたものです。
東京のとある店舗で洗い物、お客様への商品提供を行いました。
社員の方はすごく良い方で優しく教えてくださいましたが、もう一人の女性のアルバイトの方はいかにもお局という感じで、仕事が忙しくなると聞こえるように小声で悪態をついてくるような方でした。
勤務状態や内情等は知りませんが、単発バイトで反論等できない立場で、あのような態度は非常に不愉快でした。
また、見た目も派手な金髪にカラーコンタクトで本当に接客業のスタッフなのかと不安になりました。
これから単発バイトで働く方はこのような事もあるかも知れないということで、掲載させていただきます。
参考になりましたか?
やりやすかった
高校三年生から始めて、2店舗経験しました。
インストアでした。
店長によってお店の雰囲気はだいぶ変わると思います。
わたしの働いていたところでも、
当たりだなと思う店長とハズレだなと思う店長がいました。
良くも悪くも、店長が変わるペースは遅くないので
ハズレだと思っても少し我慢してればまた変わると思います。
ただ、店長が良かったとしても、店長代行のスタッフが
最悪だったらやめた方がいいです。
フリーターはすぐに辞めたりしないし、異動とかもないので
店長以外で終わってる人がいたら辞めるべきです。
他店ヘルプに行っているスタッフもいましたが
デリバリーの人の方が頼まれてるイメージです。
インストアは覚えることがたくさんありますが、
覚えてしまえば楽しく働けると思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら