
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
105件中 11〜20件目表示
担当者がとても高圧的。
お仕事案件はかなり多くさすが!と思う派遣会社様です。
しかし今回こちらを利用するにあたって私の利用の仕方が間違えていた為、コーディネーターの方にお叱りを受けたのですが担当者の逆鱗に触れたのかとても不快で怖い思いをしました。このご時世に、ものの言い方はあると思います。
とあるお仕事内容を進めてきたのはこちらの派遣会社様だったのですが冷静になってよく考えた結果、面接前に辞退をしました。
が、その際に大変高圧的で早口に捲し立てられ電話越しに恐怖を覚えました。
担当者としては辞退されると困る案件だったのでしょうか。
もしここでこちらを利用して働いたとしても、今後この方と私は合わないなと強く感じたので退会をしました。
この方はお仕事が忙しいのとストレスもあったのでしょう。
私としても言いたい事はありましたが言い合いになるのも違うなと思ったので潔く退会を選びました。
最後にプロフィールはかなり綿密に更新しないと私のような思いをされるますので、その点をしっかりされている方は案件が多い会社様ですので利用はおすすめします。
参考になりましたか?
必ず落とされます
一次書類選考は通るのですが、二次書類選考で必ず落ちます。
数週間こんな状態が続いてます。
二次書類選考は派遣先が経歴をみて落とすのか、派遣営業が判断して落とすのか知りませんが、 面談せずに経歴だけで落とされます。
そもそも派遣先まで経歴を見せてない可能性もあるのかなと感じました。
普通は会って話をして、先方が落としたりするのはわかりますが、 会ってもいないのに経歴だけで判断するのはどういうつもりなのかと違和感を持ちはじめました。
本当にやりたい仕事をエントリーしても落とされるので、最近は手当たり次第エントリーしてる状態です。
あと人によってやり方が違うのは謎ですが、
二次書類選考を通過していないのに最新の求人配信を止められることが多々あり、情報がストップされることがあります。
人によっては「まだ選考中なのでエントリー出来ます」 という人もいれば、
「エントリーも求人の配信もストップします」という人もいます。
面談までたどり着いたらストップするのはわかりますが、通過もしてないのに何もかもストップするのはやめてほしい。
参考になりましたか?
即払い70%ではなく20%に変更になる
給料の即受け取りの制度を利用しています。今年7月から側払いの金額が70%即受け取りのパーセンテージが20%に減らすと1/16にメール送信が一方的に連絡がきました。なぜいきなり70%→20%になる理由をSS課に確認したが回答内容が「一部の皆様から使いすぎてしまいそうで不安と意見があった為とのみ回答が来ましたが。即払いを利用しながら上手く毎月生活をしている人の気持ちを無視している回答でした。なぜいきなり70%→20%なのか?せめて段階を踏んで50%にするなど配慮はないのか?と詰め寄りましたが一行に20%の理由がわかりません。
10000円(日給)の20%なんて即払いの意味がない生活できないこれはパワハラです。大問題です
参考になりましたか?
以前は最強の派遣会社でしたが見る影もなく・・・
コロナ禍でリモートが進むことはいいことですが、
営業担当もリモート。
子育て・時短勤務だと何度伝えても19時に電話してくる。
どう考えても家庭に電話する時間でもなければ、
子育て中の母親が電話に出る暇がないのがなぜわからないのか。
派遣先と更新以外に顔も出さないから信用関係もできるわけもなく。
仕事内容が契約書に書かれているものと違ったので営業にいうも
次回からこういうことがないようにしてもらいますだけ。
何も変わらず。
契約更新できたらそれだけでよく、更新のついでに面談してくれたと思ったら
「今、営業しないといけなくってー。派遣募集している部署とかないですか?
紹介してくださいよ~。」
何しに来たの?
業務内容としてかなり貢献してきたのは自他ともに認めるところ。
部署の方からも派遣会社に伝えてもらっている通り。
契約更新はしませんでした。その担当者が信用できなかったこともあり。
しかし、部署の人には私の家庭の都合だとペラペラ話したらしい。
そりゃー、担当が信用できませんとか言えないものね。
短期間の契約ではないのに、契約最終日、電話なし、メールなし、挨拶もなし。
誰の給料の上澄みはねて生活できているんだろうか。
派遣会社として上司もそんな人達に何も指導していないのだろうか。
毎日どんな仕事をしているかもわかっていないのかも。
一番大好きな派遣会社でした、今回までは。
担当者の外れが続いてしまって本当に残念でした。
仕事内容も
参考になりましたか?
営業担当最悪
前の営業担当から今の営業担当へ変わったのはいいが、毎回同じことを言わなくてはいけない状況。
バレバレのうそを連発し、会社と派遣社員がリクルートに振り回させるという状況
そろそろ3年がたつのにも関わらず、今後の対応まったくなし。会社からの返答待ち、っていっているけれど、前回の話ではリクルートからのアプローチがないと会社も対応できないような話だったのに、いまだ対応していない。残り3か月なのに、どうしていいのかわからない状況。
参考になりましたか?
悲しい思いをさせられる
実際にお世話になってみての感想ですが、薄情な派遣会社だなあという印象です。
何年か継続して働いたとしても、契約終了後の次の仕事は自分からエントリーしない限りほぼ紹介されませんしなんのフォローもありません。
されたとしても「なぜこの求人を私に?」というような、希望と所持スキルとかけ離れたものばかり。
社内選考に進むまでの連絡は早いけど、面談の日取りがなかなか決まらず、中には1週間近く待った挙げ句「担当者と連絡が取れない」「他の方に決まってしまった」などと言われることも…。
最近では、社内選考の結果連絡すら7営業日を目安に設定しているようです。
私は数回に渡り職場見学を立ち消えにされた挙げ句、最終的には希望した覚えのない軽作業を紹介されてしまいました。派遣先はもちろんコーディネーターや担当営業ともトラブルを起こしたことは一度もない、ごく普通の社員だったはずなのに…。本当に悲しかったです。
選考にも時間がかかり、面談の日取りすら調整できない派遣会社はもはや派遣会社として機能していないと思います。個人で探すのと変わらない…。
信じて任せると悲しい思いしかしませんので、登録はおすすめしません。
参考になりましたか?
過重労働と長時間労働で労働基準監督所に申告し健康を失った
リクルートスタッフィングから電話がかかってかて、「簡単な電話対応の半年限定のパート派遣」を紹介された。
実際は、コールセンター9割事務1割の仕事内容。コールセンターの電話も1台のみで架電・受電していた。その電話担当が私であった。実際は業務が忙がしく、労働基準法に違反して、6時間以上休憩無しで勤務していた。労基署に申告書を提出し、業務改善命令をして貰った。
過重労働と長時間労働で適応傷害を患ったが、調査に7ヶ月以上かかり、医療費がおりるかも不明。スキルアップと超有名大手企業に派遣された職務経歴を書きたいというプライドを持つ人なら、身体を壊してまで、働いても良いと思う。ハローワークで中小企業か地元企業のパートか社員になった方が、まだ給与も職場環境も良いと思う。ただの使い捨ての派遣の扱い。2ヶ月更新の不安定な仕事。大手企業に勤めたいというプライドとステータスは得たが、健康を失うという大きな代償があったので、派遣会社での勤務は絶対にお勧めしない。
参考になりましたか?
営業の質が高い
職場見学から就業後のサポートまでどの派遣会社よりも質が高く、終始親身になってサポートしてくれます!
職場見学では職務・技能経歴書を元に話を進めますが、派遣先にプッシュアップして不足部分を補ってくれるのですぐに就業先が決まります。
また、契約更新まで都度面談を挟んでこちらの状況も確認して仕事がしやすいように取り計らってくれます。
今回は3年の契約期間満了までリクルートスタッフィングさんで働かせていただきましたが、その後のフォローも手厚く次の仕事も早く決まるのでとても助かっています。
もうリクルートスタッフィングさん以外で働くことは考えられません!
参考になりましたか?
派遣先によって当たり外れがあるのかも
某大手企業に派遣されましたが同僚3人にいじめられました。
仕事が少なく暇な為、粗探しに必死なんでしょうね。
日常的にteamsでネチネチと悪口や嫌味を一方的に言われました。
営業に相談するも全く聞く耳を持ってくれず、経験が長いスタッフの味方でした。
派遣先の社員も見て見ぬふり、差別用語やセクハラまがいの発言を沢山していました。
若手の男性社員が出社した日は黄色い声で皆さんウキウキされていました。あわよくばと狙っていたのですかね…
既婚の社員に勝手に好意があると勘違いされたり正直迷惑でした。
退職後、しばらく精神と体調を崩してしまい最近やっと回復しましたが、今思うとあの時ちゃんと声をあげて労基等然るべきところに相談しておけば良かったです。
必ずしも大手派遣会社が紹介してくれる派遣先や大手企業での就業が良いとは限らないんだなと勉強になりました。
絶対とは言いきれませんが向こう数年はこの派遣会社には世話にならないと思います。
参考になりましたか?
役に立たず
あなたにマッチされるが通らない。
落ちたと思ったら、数日後に全く同じ内容が
「あなたにマッチ」と表示される。
再度エントリーしても落ちる。
〈エントリーして一次社内選考有無確認する方法〉
ショートメールに届く、
「◆リクルートスタッフィングです。エントリーの件下記URLよりご確認ください。」
にアクセスして、社名が表示されてなかったら確実に落とされていますので、待ってても時間の無駄。
実は、、、
派遣先からもリクルートの評判がよくなく、派遣会社を変えた方が言いと勧められました!
別の派遣会社に登録したら、
リクルートでは絶対通らなかった派遣先が、別の派遣会社では、すぐに会社見学が出来、即日決まりました!
リクルートで探していた時間が無駄でしたね。
リクルートは大手だから安心でも、就職先が決まらなければ何も役に立たない
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら