
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
105件中 21〜30件目表示
営業の質が高い
職場見学から就業後のサポートまでどの派遣会社よりも質が高く、終始親身になってサポートしてくれます!
職場見学では職務・技能経歴書を元に話を進めますが、派遣先にプッシュアップして不足部分を補ってくれるのですぐに就業先が決まります。
また、契約更新まで都度面談を挟んでこちらの状況も確認して仕事がしやすいように取り計らってくれます。
今回は3年の契約期間満了までリクルートスタッフィングさんで働かせていただきましたが、その後のフォローも手厚く次の仕事も早く決まるのでとても助かっています。
もうリクルートスタッフィングさん以外で働くことは考えられません!
参考になりましたか?
派遣先によって当たり外れがあるのかも
某大手企業に派遣されましたが同僚3人にいじめられました。
仕事が少なく暇な為、粗探しに必死なんでしょうね。
日常的にteamsでネチネチと悪口や嫌味を一方的に言われました。
営業に相談するも全く聞く耳を持ってくれず、経験が長いスタッフの味方でした。
派遣先の社員も見て見ぬふり、差別用語やセクハラまがいの発言を沢山していました。
若手の男性社員が出社した日は黄色い声で皆さんウキウキされていました。あわよくばと狙っていたのですかね…
既婚の社員に勝手に好意があると勘違いされたり正直迷惑でした。
退職後、しばらく精神と体調を崩してしまい最近やっと回復しましたが、今思うとあの時ちゃんと声をあげて労基等然るべきところに相談しておけば良かったです。
必ずしも大手派遣会社が紹介してくれる派遣先や大手企業での就業が良いとは限らないんだなと勉強になりました。
絶対とは言いきれませんが向こう数年はこの派遣会社には世話にならないと思います。
参考になりましたか?
役に立たず
あなたにマッチされるが通らない。
落ちたと思ったら、数日後に全く同じ内容が
「あなたにマッチ」と表示される。
再度エントリーしても落ちる。
〈エントリーして一次社内選考有無確認する方法〉
ショートメールに届く、
「◆リクルートスタッフィングです。エントリーの件下記URLよりご確認ください。」
にアクセスして、社名が表示されてなかったら確実に落とされていますので、待ってても時間の無駄。
実は、、、
派遣先からもリクルートの評判がよくなく、派遣会社を変えた方が言いと勧められました!
別の派遣会社に登録したら、
リクルートでは絶対通らなかった派遣先が、別の派遣会社では、すぐに会社見学が出来、即日決まりました!
リクルートで探していた時間が無駄でしたね。
リクルートは大手だから安心でも、就職先が決まらなければ何も役に立たない
参考になりましたか?
営業も対応もひどい
初めての派遣で決まってここで大手で働きましたが
まず営業担当は初日にも来ません。
初日の日程も前日の夕方などギリギリにしか連絡も来ず不安でした。
初日に関しても電話の連絡もせずメールでいきなり会う時間1時間前にやっぱり無理になったと言われました。
せめてもう朝で電車に乗ってる時間帯ですが急用なら電話でしてほしかったです。
そして面談や他の書類の質問なんかも連絡が2、3日後にしかこず営業とのやりとりは疲れました。
同僚の同じ派遣元の人は面談はすっぽかされて忘れられて3日後くらいにメールで忘れてましたと来たくらいでした。
ちょっと酷すぎるかと思います。
他にも色々ありましたがそういうものが色々あって不信感しかないのでやめました。
別の営業担当ならマシかもしれないと他の人たちに言われ一旦次の仕事リクルートで探してみましたけど変な希望以外の仕事を何故か紹介されエントリーしたものなども全部選考落ちにされ今まであれだけ通っていたのに全部通らなくなったのでリクルートでの仕事で営業などがひどいことにクレームを結構入れまくっていたのでそれでクレーマーとして評価され仕事を紹介しなくなったのだと思います。
早めにこんなところやめて正解でした。
営業などに関してもその他に関しても後出しで色々言われたりして事前説明もないです。
不信感ですしいろんな方や前任の方も営業担当はひどいと言っていたようでして私だけが思っていたことではありません。
どんどん営業も変わりやめていき営業としての仕事レベルも低くなっていると言っている方もいたくらいです。
いくら大手など複数紹介先があったとしても営業担当や派遣元や派遣先それぞれと合う合わないやひどい対応されることあると思うのでどこの派遣に勤めても同じかとは思いますがこちらはお勧めできません。
私は別のところに登録し就業いたしました。
参考になりましたか?
営業がひどい
評判がよくない事は分かっていましたが、自分が探している業界の求人が多いので久しぶりにリクルートでエントリーしました。
社内選考を終えるまで、コーディネーターさんの対応は早く何も不満はありませんでしたが、その後からの営業の方はひどいものでした。
顔合わせの日程の連絡は1週間以上来ず。忙しいと思い気を遣って営業の方にショートメールで状況を確認しても返信は来ず。
2日後にこちらから電話。電話も繋がらず。半日たってようやく折り返し有り。
すぐに状況説明できず申し訳ない旨、謝罪はありました。
結局、先方の企業が紹介予定派遣に募集を変えたいと言ってきていて直雇用の際の勤務条件のシートの提出をお願いしているところ。とのこと。明日には提出があると思うので、そしたら改めて条件を見て選考に進むか辞退するか考えてよいです。また連絡します。ということで終わりました。
元々紹介予定派遣で探していなかったので、何のために待っていたのか…時間をただ無駄にしました。どこまでか本当の話か時系列もこちらでは判断できないので、リクルートが全て悪いわけではありませんが、状況に変化があったなら早めに教えてほしいです。
結局それから2週間経っても営業の方から連絡は全く来ていません。
参考になりましたか?
ガチャ大ハズレ
◾️悪いところ
【営業担当】
別の人のコメントでも、営業に当たり外れがあるとありましたが、私の場合は大ハズレを引いてしまった感じです。
若くて経験値がないのは仕方ないとして、人の話はちゃんと聴こうよ。
連絡が遅い上に、質問に対する回答はいつも的外れ。
理解力だけでなく、読解力もない。
いい加減なことをするから、こちらが指摘すると、言い訳をしてお茶を濁す。
そもそも、こちらが希望していた条件と違っていたから、業務内容等、先方に確認して欲しいと何度も言ったのに、対応もフォローも中途半端。
結局、派遣先企業の担当者や職場環境まで、大ハズレでした。
【仕事紹介】
仕事紹介で連絡してくる担当(アシスタント?)も、結構な確率でハズレです。
同じくらいのタイミングで、電話とSMSで仕事紹介の連絡があり、最初は同じ内容の連絡かと思っていたのですが、たまたま重なっていたようでした。
電話の担当者に、どちらにするかすぐに決めろと言われました。
どちらもエントリーすることはできないのか訊ねたら、一方を選ぶと、もう一方は今後エントリーできなくなる、との説明でした。
本来は同時期でも2件までエントリー可能なはずですが、強引な客引きみたいで気分を害しました。
また、当然ですが、案件の詳細については把握できていないので、業務内容について質問しても、まともな回答はもらえません。
【選考方法】
私より後から派遣されたスタッフに、私が業務の説明をすることになったのですが、そもそもスキルがまったく足りず、何度説明しても理解できない人でした。
なんで、こんな人を派遣したの? と思いながらも日々、仕事していましたが、どうやら性格にも問題がある人で、業務ができないことを周りのせいだと言い始めたので、営業担当に相談しましたがスルーされました。
スキルがアンマッチでも、とりあえず当てがっておけばいいだろう、という考えのようです。
◾️良いところ
【Eラーニング】
派遣登録していれば無料で受講できます。
Officeツールの基礎が多いですが、Excelが苦手な人には学びやすくて良いのではないでしょうか。
【申請などの事務処理】
役所関係で必要な書類の申請や給与明細の確認など、オンライン上で完了できるので手軽で良いです。
◾️総評として
Eラーニングや勤怠管理など、オンライン上のシステムは使いやすいですが、中の人(担当者)の人間レベルは低そうです。
割り切って対応できる人は気にならないかも。
参考になりましたか?
雇用安定措置法 はあえて曲解しているようです。
ほぼ3か月毎更新で、3年満期に20日ほど足りない就業でした。
それで「雇用安定措置の対象外」だとはっきり言われました。
でも労働省の文書を見ると、3年満期の直前までの更新がなされた時点で、派遣元であるリクルートスタッフィングに「雇用安定措置法の義務」が発生しています。
電話対応のオペレーターさんたちは、どうやらあまり知識がないようで、組織から言われた通りに回答しているようです。
・・・つまり組織ぐるみで雇用安定措置法逃れ、しかも確信犯ですね。
多くの方がおっしゃるように「あなたにマッチ」が全然マッチしていないし、意地悪されてるんじゃないかと思うくらい遠方の案件しか「あなたにマッチ」にならないし。
疑いすぎだと思いつつ、コストを減らす為に、2か月間は社会保険料を負担しなくていい人・年度有給休暇の継続権利のなくなった人しか採用しないのではないかと考えています。
最近は、通勤交通費が少ない人順なんだろうな・・・とも思います。
参考になりましたか?
スタッフの契約書と、会社同士の契約書の内容が違う??
ある派遣先で社員(役職なし)に「〇〇さんは××業務やらないのか?」と突然聞かれました。明らかに「サボるなよ」のニュアンスで。
「××業務は契約に入ってないですよ」とやんわり断れば「入ってると思うんだけど。前の人は××業務やってた」と。
いやいや、おかしいでしょ・・・前の人とは派遣元からして違うし。
指揮命令者でも何でもない平社員の「思う」で仕事内容が決まる訳がないんで!こういうのは派遣スタッフの扱いについて法的知識もないので恥ずかしいですね(笑)
前任者は契約に入ってたのか、ボランティアでやってたのかは知りません。けど募集要項にない、契約書に明記もされてない、面談時に説明もない。
それなのに、1日数十分~数時間割かれるような業務がサービスで出来る筈ないですよ?
その後、リーダー的な人から「派遣会社と〇〇さんの契約には確かに入ってない。けど、会社同士(派遣元と派遣先)の契約には入ってる」と謎の説明を受けました。
意味不明なので断ったら「次の契約は更新しないかもしれないけど、いいのか」と聞かれたのでもちろん喜んでOKしました!(笑)
それが通るなら、スタッフに告知了承なく何の業務でもさせ放題ですからね。そんな会社、こっちから願い下げです。
他にも長期で安定だと聞いていたのに、予算申請は年度ごとで、通るかどうかわからないと後付けで聞かされたりとか。
自分はもう結構です。ここから派遣を考えてる人は、渡された契約書以外のことをやらされないか?長期というのは保証があるのか?と確認するといいんじゃないでしょうか!
参考になりましたか?
いい加減な営業担当
派遣先企業も最低で相場より200円も安い時給で入力だけできれば大丈夫他は庶務業務と聞いていた面談時にも分からないことは任せませんと言っていた先方。スキルシートは面談時に初めてじっくりみた。嘘で塗り固められていて不安になった。以前はまだつ月1回訪問か就業状況お伺い電話があったが今回は全くなく更新の時期に更新しませんか電話のみ。それでいて契約終了の連絡時に毎月ご連絡していた中でーとか言い出したから毎月かけても来てないし更新の時と今回だけですよね!と強めに言うと企業さんでのひどい扱い等を説明したにも関わらず自己都合による退職で処理された。
腹が立って仕方ない。しかも面談時に遅刻しそうですと電話をかけてきた。初日も当日もメールで住所を送って来ただけ。15分前に現地集合って私だけですが?初日の挨拶が無かったのは企業さんからチクっと私に言われました。
15分前に出社指定してきたのに時給請求出来ませんでした。あげたらキリがないくらい特に今回の営業は最低。
参考になりましたか?
もう使いません
リクルートスタッフィングはもう使いません。
はじめての派遣で、顔合わせに営業が30分遅刻しました。打ち合わせは2分、動揺したまま顔合。この案件は不採用になりました。営業は謝りましたが悪気はなく、怒りよりも、呆れて驚きました言葉が出ませんでした。
気持ちを切り替えて、エントリをして選考が進み顔合になりました。準備もしていたのですが前日の夜に、営業から電話がかかってきて明日の顔合わせはなくなりました、話はなかったことにしてください。と言われました。
またか…
驚いて怒り起こして呆れてしまいました。その後淡々と次の仕事を紹介しますと言い出しましたがもう結構ですと言いました。
スタッフを大事にしない営業の態度、確信犯かと思う位とても強い不信感がつきました。
派遣会社は1つではないので、他の派遣会社にもたくさん登録していきます。前を向いて進むしかない。
リクルートスタッフィングは、外面からは分かりませんが、あまりにも人を大事にしない、スタッフを大事にしない派遣会社でした。今後一切リクルートスタッフィングは利用しません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら