スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
176件中 1〜10件目表示
CMと全く違います
母の葬儀でお願いしてしまいました
当初の予算は総額100万円までで(お布施別)真ん中のランクの祭壇を希望しましたが、花のことや遺体保存関連でどんどんつり上げられて、家族一日葬、参列10名で200万円近く取られてしまいました(費用の支払い期限も現金なら葬儀当日でした)
打ち合わせにきた社員の態度もとても横柄でした
打ち合わせの最初にマイクで「今から○○さんの打ち合わせに入ります」とか言っていたので会社側も悪評が多いので対策をしているのかもしれません
後味悪さしかありません、気持ちを落ちつけて相見積もりするべきでした
ただ葬儀場の人の態度や霊柩車の運転手の態度は良かったので星一つつけました
参考になりましたか?
らくおうは景表法違反を隠すため、今後名前が変わります。
景表法違反。
嘘や脅しは当たり前。
これらをやったスタッフは被害者の前に出てこず、コールセンターのスタッフらと組織ぐるみで隠蔽をする会社。
今後、「らくおう」という名前は消えて「小さなお葬式」等に名前を変えて運営するが、親会社は一緒なので、手口は変わらないと思われる。
小さなお葬式は景表法違反や独占禁止法に違反した過去があり、この名前で運営していけばこの過去が表立ってさらされる日も遠くないだろう。
参考になりましたか?
気をつけて!
後悔しかありません
母親が亡くなり、病院からは遺体の早期引き取りを迫られる中ネットで検索したら、このセレモニーハウスが最初にでて連絡
見積もりから、?ということがあったが、今さら他の業者に依頼できず葬儀を行うことに、、、
思い出すだけで腹が立つ
ここをたくさんの方が見てくれることを願います。
参考になりましたか?
ホームページの金額とかけ離れている
眠りネコさんとほぼ同じ。事前にこのホームページを見つけていたら。とても後悔しました。
実父が亡くなり遺体の搬出。その際打ち合わせは2日後でないとできない、式の日程の目処はまったく立っていないと言われました。
打ち合わせでは、火葬は死亡8日後。今にして思うと火葬予約をできるだけ後にしたのではないかと疑っています。電話で聞いていた60万では、保存が長期になるので、体液がでるなど遺体の状態が悪くなる、120万のコースで納棺師にみてもらう必要があると言われました。60万のコースに納棺師の追加をつけても、結局120万位になるとのこと。さらに120万のコースは会場費が含まれておらず、最終的に160万に。この金額には食事、お布施等の付随したものは含まれていません。
遺体を持っていかれてしまっているのと、時間が立ってしまっているので契約してしまいました。その晩、眠りネコさんの書き込みを見つけ、深夜に他社に相談。この時点で火葬場の空きは押さえている日の翌日以降。火葬場の枠を引き継ぎする方向にしました。翌朝、らくおうさんをキャンセル。火葬場はらくおうさんのキャンセル直後に他社さんに連絡してもらい他社さんが即予約を押さえることで引き継ぎすることがでました(方法は他社さんが火葬場に確認されました、自治体によって異なるよう)。
キャンセル料は実費となりましたが、保管期間が長いので18万(契約書記載の50%を請求された場合は、景品表示法に抵触するのでないかと思われたので消費者センターへの相談を考えていました)。
他社さんは、老舗のところにお願いして総額80万(お布施別。こちらも保管期間が長いので、4万ほど追加になっています)。らくおうさんでは通夜までは父に会うことはできないとのことでしたが他社さんでは24時間会いにきてよく、他社に移してようやく父に会うことができました。
勉強不足だったことを本当に後悔しました。やはりサインするときに納得できないとしてはいけない。でもサインしてしまっても、あきらめないで!迅速に対処したら傷口はマシになるかもしれません。今同じように困っているかたがいるかもと思い、書き込みしました。
参考になりましたか?
全然安くない。注意が必要です。
父が急死したため病院から急いで葬儀屋に引き取り依頼してくださいと言われネット検索し相談→依頼。
無宗教で質素に近しい親族のみで送りたい旨相談したところ、
直送と家族葬の間に20万円程度のプランが用意出来ますと
ご案内いただき内容もピッタリだったので依頼しました。
翌日打ち合わせに行ったところ、いかにもって感じで断れない内容のオプションが乗っていき、
特別何も追加しなくても強制的に2.5倍~3倍くらいの見積もり。
お花も持ち込み禁止で指定の業者のみしか不可。カタログのお花はとても高いです。
身長が高いため、棺もオプション加算と言われました。
火葬の日程もほぼ選べず、最短で3日後、
3日後の場合はエンバーミングが必要と言われます(必須と言われます)
エンバーミング費用で22万円追加。
他の方もおっしゃられていますが、CMやネット広告等の費用内に収まることはないと思います。
親族から時間の余裕無い遺体の引き取りを受けた段階で向こうは楽勝だと思ってるのかもしれません。
それくらい断れないオプションで詰めてくるのでかなりの注意が必要です。
最終的には20万円→55万円→50万円ほどに着地
担当者の役職等にもよるかもしれませんが、オプションの割引提案もあったりしました。
当たり前ですが、丁寧には対応していただけます。
料金はトラブルになることも多そうだなと感じました。
次回頼むか?と聞かれるとかなり微妙です。
料金表記に偽りアリと思っていたほうがいいです。
参考になりましたか?
お悔やみの場でぼったくる悪質業者です。
ホームページには火葬のみのプラン83,600円(税込)と記載があります。最低限の費用に抑えたかった為オプション全て断りましたが当初26万の見積もりで目を疑いました。絶対外せないオプション諸雑費(寝台布団、光熱費、脱臭処置剤、消耗品一式)66,000円があります。これが絶対外せないなら、149,600円〜と記載するべきです。景品表示法に抵触しないのでしょうか?
お悔やみの場で強引にオプションを勧めるセールスもどうかと思いますし、こちらから指摘しないと会員割引もつけないで見積もられます。(今回2度目の利用と申告済み)悲しみの最中、また時間もない中で見積もり内容をきちんと読まずにサインする人もいるでしょう。全て会社の組織的な指示なのでしょうか?ノルマ達成とか個人の売上目標があるのでしょうか?
いくら民間の会社とはいえ、売上至上主義の葬儀屋はいかがなものかと思います。お悔やみの場でこのような気持ちになる葬儀屋は利用しない方が良いと思います。
参考になりましたか?
パンフレットは信じてはいけません!
先日、義父が亡くなりCMも流れてるし大手よりお安いかと思い、事前にパンフレットも頂いたので、大体の金額も記入されていたので亡くなってすぐに病院へお迎えに来てもらいました。
翌日、打ち合わせに来られてパンフレットには一切掲載されてないプランを提示されました。
営業マン曰く、220万円プラン(これがセットプランで1番低い)にする方がお得…パンフレットの39万プランに必要最低限のオプションを入れると230万になると言われました。
ビックリしていつも実家でお願いしている大手(京都では老舗)に急いで連絡して、相見積もりをとり結局大手にしました。
らくおう営業マンは焦りまくって、必死で金額をさげたり大手をけなしたりしてました。
大手の葬儀コーディネーター曰く、よくらくおうまで、ご遺体をお迎えに行くそうです。そして彼等が何故必死になるか…インセンティブ制だからだそうです。納得しました。
ご遺体お迎えの際のキャンセル料は約77.000円…病院までのお迎え代、ドライアイス代、布団代だそうです。
出来るだけ多くの人に伝えたいです。パンフレットを信じないで!
ちなみに最終、大手で75万程で契約しました。
そして最後に大手の営業マンさん、すぐにご対応していただき感謝致します。
参考になりましたか?
口コミ、とろさん同感です
5月13日の口コミとろさんと全く同感です。
まず病院からの、らくおうさんに電話して、
1日家族葬39万円のプランでお願いしたいとお伝えしました。
らくおうさんから、消費税がかかりますので、43万〇〇円になりますと言われました。
それでお願いします、すぐ、お迎え大丈夫ですか?と聞くと、それでできますよとの返事、
後日、お葬儀打合せに、夜6時半からとなっていましたので、
お伺いしたところ、ご遺体が置いてあり、お線香も上げてくれていなく、ちょっと不審に思いました。
家族葬で、最低ので構いませんと言ってるのにかかわらず、
250万〜300万のプランを勧められました。
遺族に寄り添ってくれることもなく、最低のにしたら、お母様可哀想ですなど言われて、それでも、最低でと言いましたが
結局、上司と相談するとか言われ、金額は117万、(お布施抜)
これが最低ですとの事。
夜6時半から8時40分までの打合せ、長すぎませんか?
これで、お願いしますというまで沈黙の中、
根負けのような感じで契約しました。
供花もパンフレットと違いがありすぎる。
盛物も、金額と中身のギャップがありすぎます。
初めの、打ち合わせの時、このタブレットは、録音機能がありますので、打ち合わせ中、録音させてもらいますとの事、
録音されてるのでしたら、どんな、営業をされてるか、確認されたら良いのではないかと思います。
3人の親を送っていますが、ほんと、今回の葬儀は納得行きませんでした。
もう、お願いすることはないかと思います。
商売もあると思いますが、もっと、遺族の話を聞いて下さい。
寄り添って下さい。
参考になりましたか?
お気をつけ下さい。
4年前母が亡くなった時に満足したので父の時にもお願いしました。前回のプランより色々とおさえて100万位内にしようと考え、お願いしようとしたところ、驚くべき金額になりました。
ピックアップして選ぶと高額になり、選べずプランでするしかないようなセット価格。よくあるパターンかもしれませんが、あまりにも遺族に寄り添っておらず、めちゃくちゃ高くなります。遺体を安置してもらっているので選択肢はなく、忙しそうな担当者の急かした態度に不快感を覚え、父を亡くした悲しみどころでさありません。式場のスタッフさんは優秀で感じの良い方ばかりでしたが、申し訳ありませんが、いつか両親を見送るであろう知人友人達にはここだけはやめておいた方が良いと釘を指しています。
口コミを書くのは正直ほとんど有りませんが、ここに記すと言うほど後悔をしている人がいるということをらくおうさんはよく考えてほしいと思います。一生懸命に貯めたおやのお金が一瞬で消えました。
参考になりましたか?
悪質な会社です。
親が亡くなり、50万円〜70万円以内で収まる葬儀屋を探していた所、らくおうの広告を見て電話し、40万円ほどで出来るとの答えだったので、お願いした。すぐに親の遺体を取りに来て、後ほど営業が正確な見積もりを取りにくるとの事でした。その間に、火葬場の予約が先にされて、お坊さんのスケジュールを押さえるなどして、営業マンを待っていました。営業マンが来て、まず、40万円の内容の説明から入りましたが、そのプランでは、お花も何も無く、あまりにもシンプルすぎる葬儀になる事がわかりました。そこから、お葬式の見栄えを良くするために、オプションの提案が始まるのですが、いきなり160万円以上のプランを勧めて来て、それ以上の金額がまともな葬儀になる事がわかりました。値引きをお願いしたが、出来ないの一点張り。親の遺体を預かってもらったり、火葬場の日程やお坊さんの日程を押さえたりしている関係上、心理的にキャンセル出来ない状況に追い込まれ、渋々、、160万円で申し込みをしました。低価格の広告で目を引き、お客様の予算を聞く事もなく、ただただ、営業ノルマのために高額なプランを勧めてくる姿は、まったく遺族に寄り添えない、疲れきっている遺族にさらに追い打ちをかける本当に悪質な業者だと思いました。申し込みした後に、親族もみんな怒り出し、なんとかキャンセルし、別の葬儀屋に頼み、親の遺体も引き取りに行ってもらう事になりました。一時的ですが、この会社に親を預けて見積もりを取られてるいる間は、親を人質に取られてる気分になりましたし、親に申し訳ない気持ちになりました。とにかく、この会社の料金は家族葬の料金ではないですし、もっと安くで同じ内容でやってくれる会社がありますので、お気をつけてください。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら