
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,061件中 101〜110件目表示
絶対に電話に数コール以内に出ないといけないという罰ゲーム
家にいたのに、チャイムも鳴らさず、電話数コール以内に出なかったら不在扱い。本気で納得いかない。
毎晩かなり遅くまで仕事をしており、今日はたまたま在宅勤務だったので指定の時間にリビングとキッチンで待機。
飲み物をこぼしてしまって手を洗っているタイミングでスマホのバイブが響く。出れなかったので10秒以内に折り返しするも電話に出ない。ちなみに知らない電話番号。
待てど暮らせど配送されない。1週間の出張から帰ってきて、久々に旦那様に手料理を振る舞いたかったのに、指定の時間を過ぎても届かない。カスタマーセンターに電話したら不在票を確認して欲しいとのこと。マンションの高層階なので、パジャマから着替えてエレベーターに乗って郵便を見たら不在票がある。投函時間が私が電話した時間。
もう一度カスタマーセンターに電話したら、再配送確定と言われる。チャイムがなってないと主張したら、『ドライバーからの電話に出なかったら不在確定』と言い渡される。時間指定のタイミング2時間は携帯握りしめて電波が届くところから動くなと?トイレだったとしても出ろと?他の電話があったら諦めて再配送を甘んじろと?短いコール内に出ろと?もはや罰ゲームですよね?
一年近く使ってるけど、電話してこなかった配送員もいたよ?そんな事初めて聞いたんですけど。
ってか、マンション電波が悪いところもあるし、子供が寝てる時もあるからマナーモードにしていてすぐ気付かない時もあるし、在宅勤務で会議中だったら電話出れないよね?通話中でもアウトって事?仕事と私用の電話一緒なんですけど。今までは日曜配送だったからラッキーだったって事?電話でないと再配送なんてルールどこに書いてあった?
再配送料金もムカつくけど、とにかく時間を返して欲しい。その数時間が惜しいからネットスーパー使ってるのに。とにかく煮込み料理はもう間に合わないので諦める。本気ではらわたが久々に煮え繰り返った。
参考になりましたか?
インターホンも押さずに不在票を入れられます
初回利用者限定のクーポンを貰ったので初めて利用してみました。
食料品以外にも色々注文出来たので便利だなーと思いながら、送料無料ラインまで注文。
注文の翌日、指定配達時間に家で待ってましたが指定時間帯を過ぎても一向に荷物が届きません。
初めてのネットスーパー利用だったので、「時間指定しても目安程度であまり守られないものなんだろうか?」と疑問に思っていたら、ポストに不在連絡票が入っていてビックリしました。
不在票には「ご不在でしたので持ち帰りました。再配達には手数料が掛かります。2日以外に連絡が無ければキャンセル扱いになりキャンセル料が掛かります。」の文字。
インターホンを押されてすらいない(ウチのインターホンは訪問者の画像が残るタイプです)のに、不在扱いにされた挙句、再配達にもキャンセルするにも手数料が掛かるなんてあんまりだと思い即問い合わせ窓口に連絡しました。
返答は「インターホン押しても応答が無いし(押されてません)、連絡先に電話もしたが応答が無いので不在扱いで持ち帰った。再配達料もキャンセル料もどっちにしろ払え。」の一点張り。
スマホの着信履歴を見ると確かにその時間帯に不審な番号からの着信はありましたが、留守電を残すわけでも無い知らない携帯番号からの電話は出ません。そもそもインターホン押してもいないのに押したと言い張るのはどういう神経してるんでしょうか?
それについて再度問い合わせ窓口に連絡しましたが、今度は返答が無くなりました。
インターホンすら押さない配達員の事は棚に上げて、客のせいにするって言うのはあまりに酷いと思います。
ネットスーパーはうまく使えば便利かと思いましたが、こんな事ではとてもじゃないですが使えません。手数料無駄にしただけでした。
参考になりましたか?
配達する気がない配達員とマニュアル通りの電話受付
我が家だけなのかと思って検索し、こちらを見てみたらビックリ!同じ配達員なんじゃないかと思うようなことがありました。
何度もリピートしており、今までは時間も遅れることもなく、事前連絡があるわけでもなく普通に配達していただいておりました。
今回も丸一日ずっと在宅しておりましたが、配達時間を過ぎてもインターホンは鳴らず、不思議に思いながらも3時間ほど待ち、夕方になってしまったのでいよいよおかしいと思い、問い合わせ連絡をしてみました。(インターホンは履歴が残ります)
『ポストに不在票が入っているか確認してから連絡し直してください』と言われ確認しましたが、入っていませんでした。
再度電話すると『部屋を間違えた可能性もありますので、再配送の手続きをしてください』と言われました。
『配送ミスなのに、こちらで手続きしないとダメなのですか?』と言っても『決まりなので』の一点張り。
当日の再配送も無理
再配送には料金がかかる
それが納得できないのであれば、お客様都合によるキャンセルで料金がかかる…って、あまりにも酷くないですか?
責任者の方に対応をかわってもらいましたが、謝罪の言葉こそありましたが、対応は同じでしたし、配送員の対応については
『そのようなことはないように指導している』とのこと。
指導していても、ちゃんと仕事をしていない配送員がこちらを見ると確実にいるんですね。
配送員が電話連絡しているようだと言われて、確認すると着信はありましたが、音が鳴らないうちに切っているようです。(着信音は鳴るようにしてありました)
同じような書き込みあったので、同じ手口だと思います。
結局、翌日の1番早い時間を手配してもらいましたが、それが『出来る限りの謝意』だそうで、納得できなければキャンセルしてくださいとのこと。
問い合わせの責任者の方も自分が失敗したわけでもないのに謝罪しなければなく、マニュアル通りでしか対応できず、なんだか気の毒になってしまい、『出来る限りの謝意』の対応ということで納得しました。
『出来る限りの謝意』の再配送ですが、時間は予定通り来ましたが、謝罪の一つもありませんでした。たとえ担当が違ったとしても『楽天西友ネットスーパー』として仕事をしているのですから
ひと言くらい謝罪の言葉があってもいいと思います。愛想がいいわけでもないし。『配達してやっている』なんですね。
コロナ禍で配送量が増え、不慣れな配送員も増えたと思います。
時間内に配達できる限度もあると思いますし、配達員さんには同情する気持ちもあります。
しかし、いい加減な仕事をして許されるほど、世の中甘くないと思います。
そもそも、『部屋を間違えた可能性』と言いますが、住所もマンション名も部屋番号もちゃんと書いてあり、今までちゃんと届いており、そのほか宅急便、郵便局も一度も迷わず届いています。
住所検索すると、ちゃんとマンションエントランスが出てきます。
マンション名も部屋番号も見ていないのだと思います。
それか、マンションまで来てませんよね。
不在票なんてものは存在しないのではないでしょうか?
それをこちらが悪いかのように言われても、どうしようもありません。
改善を期待しますが、こちらのネットスーパーは以後使いません。
参考になりましたか?
楽天西友ネットスーパーでの買い物はオススメしません。
私は楽天と西友が提携する以前から西友独自でネットスーパーを利用していました。
しかし、結論から言うと楽天と西友が提携し始めた頃から今まで西友独自でネットスーパーを展開していた頃と比べて使い勝手が悪くなってしまっています。
具体的に言うと、西友独自でネットスーパーを展開していた頃は商品が単体で購入出来ていたのに、西友が楽天と提携した以降から物によりますが単体で購入することができないシステムに変更されてしまっています。
スーパーでの買い物は小売業なのに来店できる方とネットスーパーでしか買えない方も色々な事情がお客様個々にあると思います。
それなのに来店できる方とネットスーパーでしか買えない方との差が生じて非常に困っています。
その事をカスタマーセンターに問合せて改善してほしい旨を伝えましたが、カスタマーセンターでは「それは出来かねます」と一方的に言われ、こちらは西友独自でネットスーパーを以前から利用していた頃の方が小回りが利いていて良かったと伝えましたが、カスタマーセンターは強気です。
また、ここの口コミ内に書いてあるように配達員の方はほぼ態度が悪いです。
具体的に言うと、その日によって忙しさにもよるのかもしれませんが、配達時間内に配達されず、こちらも予定があるのでその時間に在宅して待つようにしているので、配達が遅れた時にこちらも事情があってその時間に指定しているということを配達員に伝えたら謝りもせず無言で「はい!今日の配達は以上です」とだけ言われ、さっさと帰ったこともあります。
こちらはその謝りの一言があれば、その場はそれでこちらも理解しようと思えますが、何も言わず商品だけ届ければいいんだろみたいな態度をとられるとやはりこちらもカチンときますよね。
しかも、楽天と西友が提携するようになってから商品の梱包方法も大きな袋に一括して入れて配達されるようになってしまっているので、その袋の中で商品がごちゃ混ぜになり商品パッケージが破損して届くことも多々あります。
なので、私個人としては西友が独自でネットスーパーを展開していた頃と比べて、現在楽天と西友が提携してネットスーパーを展開している状況は何も改善されないようなので、もう利用したくありません。
追記として、要は楽天という会社は大手ということもあり個々の要望には何も改善されない会社だと思っていた方がいいと感じた次第です。
参考になりましたか?
在宅していたが不在扱いになり、440円の追加請求…
配送予定時間が過ぎたが商品は届かず。
ポストを見ると不在票が入っており、配達時間の記載を見ると間違いなく在宅していた時間…インターホン鳴ってないよ?
その後、楽天西友からメールが届き、再配達・キャンセルどちらを選んでも追加料金440円との記載。嘘だよね?
すかさずカスタマーセンターに連絡。配送業者が何度もインターホンならし、不在を確認したと報告を受けています。不在だったことは事実なので、追加料金440円いただきますとの一点張り…。(事実は在宅、インターホン鳴っていない。もちろん壊れてはいない)
440円ぐらいならと思って払っちゃう人いるよね。
やばいな楽天西友。。。
再配達料、キャンセル料で売上上乗せするビジネスなのか?
突っ込んで聞いてみると配送業者は外部委託とのこと。不在だった場合は配送の委託料が上乗せになるのか?再配達を受注すると委託料が再びはいるのか?(委託料の仕組み不明)
不在にすると儲かるのかな…。怖いわ。やばいだろ。もう使わない。
参考になりましたか?
悪質な配達員がいる、カスタマーセンターの対応もレベルが低い
インターホンを鳴らされていないのに勝手に不在扱いにされキャンセルになりました。
指定した時刻を過ぎても商品が届かないためカスタマーセンターへ電話すると
「配達員の言い分では、何度もインターホンを押したが不在だった」とのこと。
私はずっとその時間帯に家で待機しておりモニターに履歴も残っていなかったため
もしかしたら故障では、と思い設備の確認をしましたが異常はありませんでした。
似たような口コミが投稿されているのを見ても配達員側に問題があるのは明らか。
怠慢?呼び出す時にボタンを押し間違えた?真相は不明ですが、
今回カスタマーセンターの対応も良くなかったので大変不快な思いをしました。
毅然とした態度で対応するように教育を受けているのかもしれませんが
いかにも「こちら側に非はありません」とでも言いたげな口調。マニュアル棒読み感情なし。
「HPにも書いてある通り~」などと正当化しようとするのに必死。
こんな対応であればAIの方が良いのでは?
何度も利用しており、いつも来て下さる配達員の方は時間に遅れたことなどもなく
対応も良かったので非常に残念です。
参考になりましたか?
商品を間違えて届けて余りにふざけた対応
注文の品と違った商品が届いた。
コールセンターに電話したら、交換するなら16時~18時の便しか空いてないと言われた。
12時半に商品を受け取り、最大6時間も待つのは可笑しいと言ったら、こちらでは、そういうシステムで、配送が空いてないから無理と言われた。
コールセンターでは埒が明かないと思い、本社に電話したが、西友の仕組みを何度も説明された。
自分達が誤配をしておいて、自分達の会社の仕組みを長々と説明する始末。意味不明。
結局、夕方に本来注文していた商品が届いたが、肉だったので、グラム数が注文していた品より少なく、差額をポイントで返すと言い出した。
クレジット決済だった為、差額を差し引いた額で請求するように言った所、また西友の仕組みを長々説明された。
揉めに揉め、長々言い合いになり、やっと差額を差し引いた額で請求する事を認めさせた。
元はいえば、商品を間違えた西友側のミス。
交換の品を何時間も待たせ、請求書の額を訂正させるのに、半日近くかかった。
ちなみに、コールセンター、本社の人間7人と話した。とても普通の会社とは思えない。
自分達が間違えておいて、自分達のルールを押し付ける酷い会社。
参考になりましたか?
家で待っていたのにキャンセル料取られる
ここ1年間くらい月1程度利用していましたが、今回指定時間の14時に家で待っていたにも関わらず不在票投函をされ、20分後にスマホの留守電で気が付き直ぐに連絡しましたが結果キャンセル料440円を取られました。この時まだ15時台ですので指定時間内です。
インターホンを鳴らしたが出なかったので不在票を入れたと言われ、インターホンの録画履歴を確認しましたが押されていませんでした。この後確認しましたがインターホンも壊れていません。
さすがにこれでキャンセル料を取られるのはおかしいと思いカスタマーセンターへ連絡しましたがどうにもならないとのこと。
電話に出られなかったことが悪いのかもしれませんが、まさか家にいてインターホンが鳴らないなんて思いもしませんから…インターホンが鳴らずに電話が来ると思ってもいませんでした。知っていても知らない番号からの着信は出ない可能性すらあります。
便利だったのでとても残念ですが二度と利用しませんし、440円という金額はどうでもいいのですが死ぬほど嫌な思いをしたのでとてもおすすめできません。
参考になりましたか?
欠品祭りのやる気のないダメダメスーパー
兎に角、欠品が多い。今コロナ禍で注文する人が多いのか毎回欠品がある。なんとかならないのか?改善できない?やる気無いんだろ 何のためのネットスーパーだよ、結局自ら出向いてスーパーに買い物に行ってコロナ感染したら本末転倒だろ!いい加減どうにかして欲しいわ。それと物も悪い。腐ったきゅうりがしょっちゅうだし、この前は冷凍のコロッケが霜だらけで真っ白でガチガチに固まってた。揚げたら真っ黒になり食べられた物じゃなかった。適当な品質管理には怒り通り越して呆れるわ。お遊びで仕事するなと思う。それと前まで来てた配達員、箱ティッシュの持ち手を持って渡すから千切れてたぞ?潰れた箱ティッシュもしょっちゅうだったし、態度も悪かったな。多分客から文句の嵐で機嫌害してたのか知らんが失格だよな、辞めたのか最近来なくなったわ。仕方ないな出来ないことは辞めたらいいんだわ。そう言う事で星ひとつだ、残念だがもう少しまともな仕事したら?
参考になりましたか?
生鮮食品は最悪の質です。
野菜は鮮度が悪く、葉物は変色し、キャベツや白菜も巻きが少なくスカスカで変色、じゃがいもはブヨブヨだったり中が真っ黒に腐ってたりします。
人参は小さい上に色は薄く、全てにおいて安かろう悪かろうを体現してます。
わざと店舗の売れ残りを入れた?と疑ってしまいます。
肉も魚も美味しくないです。
その為、定番の調味料や、重たい米や牛乳など、絶対に間違いない商品だけを玄関先まで届けて貰うために利用するのが正解だと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら