
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,061件中 91〜100件目表示
カスタマーサポートが問題を解決する気が無い
注文時クレジットカードによる決済処理で何度か失敗。
時間をおいて再実行するように表示されていたので、当然時間をおいて再実行。
それでも処理の失敗が続いたのでカスタマーサポートに電話。
「使ってるブラウザのキャッシュをしてください。」といわれたので、「キャッシュクリアはどうやってやるのですか?」と聞き返したところ、「それは私達には答えられません」という反応。。。もちろん端末やアプリケーションによって様々なパターンがありますが、自分達が提案した方法を質問者が実行できるかどうかはお構いなしという態度には驚いた。
参考になりましたか?
最悪!!
野菜、賞味期限まじかか?の、もやし。
レタスは、最悪だった。
それでも、口コミ 我慢してたが
今回は、ひどい!!
昨日、お米を頼んだら欠品で届かず
欠品連絡なし
仕方ないので、欠品になっていなかった 秋田小町で注文
とどいたのが、国産ブレンド米 しかも無洗米でもない
1番安そうなやつが届いた
すぐに、カスタマーセンターに電話
置きはい だったので、配達員に連絡してほしかったのに
明日以降、商品引き換えの上 取り替えるか
キャンセルするか、という、全く誠意もない口調での対応
米がないから、頼んでるのに、、
結果、9時過ぎにスーパーに行き、米買いに行くはめに、、
もう、2度と使わない
イトーヨーカ堂の方が、配達員も丁寧
おきはいしても、インターホンならして、置いたと伝えてくれるし。
2度と使わない
本当に腹が立つ
参考になりましたか?
「退会」しました。評価基準を満たしていない。
初回、2回目のみ満足。半年程利用して、以下の理由から「退会」。
―過去に西友ドットコムも数回利用して「退会」。 他社と比べて、相変わらず「野菜」等品質が悪く、異物混入があっても対応が遅すぎ。 楽天西友になってからは、「生鮮食品満足保証プログラム」により、楽天スーパーポイントで返金はしてもらえるが、楽天を使わない者にとっては、楽天ペイ等を使って消費する必要があり大変迷惑、買い直す手間も問題となる。
―通常価格でも、到着翌日に消費期限が切れる商品が届ける(スーパーでは見切り品?)
「弊社にて商品ごとに出荷が可能な賞味(消費)期限までの日数を定めており、定めた日数以上の商品に限り出荷させていただいております。お客様からの賞味(消費)期限のご指定やご要望は承っておりません。」との回答。要望や指定を依頼しているのではなく、他社と比べると著しく品質が劣る事から、各商品ページに、「発送時点で、賞味や消費期限まで残り○○日以上の商品をお届けする」等の記載は検討しないのかと伺ったが、規定に準じて運営していると一点張り。モラルや公平性(店頭で状態等確認が出来ない)に問題がある。
―翌日に消費期限が切れる商品かつ、変色や汁が出ている魚が届けられる
楽天西友になってからは、「生鮮食品満足保証プログラム」により、楽天スーパーポイントで返金はしてもらえるが、楽天を使わない者にとっては、楽天ペイ等を使って消費する必要があり大変迷惑、買い直す手間も問題となる。
―賞味期限付きの商品も、期限切れまでの日数が、他社ネットスーパーの半分以下。
―お届け先により送料無料、楽天ポイント還元、楽天リベイツでさらにポイントアップ等で、数百円から500円程度安く買える場合もあるが、他のネットスーパーや宅配と比較して、消費期限、賞味期限、生鮮食品の品質が劣る、他社と比較して商品自体の単価がずば抜けて安いという事でもない。
―カスタマーサポート及び責任者の対応については、他のユーザー様と同様です。場合によって、「極度な上から目線」でした。「HPのヘルプに該当しない事は対応しません」「要望も聞きません」「問題点を指摘しても黙っているだけ」「貴方がのお客様の立場ならどのように思われますか?サービス利用しますかといっても無言」。こちらからは以上ですと伝えると、「ヘルプに記載の弊社の運営方法にはご理解頂けたという事は間違いありませんか」と再び釘を刺すような言動。現状のHP記載の運営方法と実際の状況や内容との相違で、問題が生じているのは楽天西友側のはずです。
―お客様から問題点の指摘があるという事は、改善できれば伸び代があるという事。楽天西友のスタンスは、「一切受付しません」「運営が気に入らないのであれば、利用を辞めればいい」という事なのでしょう。スタッフ及び責任者共に、職業人経験が少ない方が対応している、又は、企業自体に何等かの問題が発生していて、上記のような対応をするよう命令されているかのような印象を受けました。コピペメール作成・送信やお客様側にデメリットが生じる運営方法に沿った一方的な対応は、誰でも出来るでしょう。商品の品質、運営や対応方法も通常ではかなり考えにくく、こういう先から食料品を買うのは大変不安かつ非効率的な為、停止ではなく、「退会」しました。
―口コミは情報共有という事で参考になりますし、事実に近いと思います。インターネット上で目にするアフィリエイトやブログ記事等、集客・収益・収入目的のほとんどで事実と異なる。 実際使ってみると良いでしょう。 情報に踊らされている事にわかります。
参考になりましたか?
こちらのクチコミは独自の採点システムとありますが。。。
よくある質問やすべての条件を熟読した上で利用したが、コロナウイルスの影響に関係なく、以前からサービスに問題あり。在宅していても配達されなかった事や欠品はありませんでしたが、鮮度に問題があり(不良品を納品する)、ポイントや支払い先に返金されても、お客様はその分買い物に行く必要がある(=ネットスーパーを利用する趣旨に反する)。
従って、お客様の立場を優先して、しっかり検品して良品を納品する運営ができるようになってから、サービスを提供すべきだと思う。不良品と分かっていながら納品するという行為が良いのかという事。消費・賞味期限が翌日という商品の納品を納品するなら、1回の注文に上限を設けてほしい。いくら利用条件を承諾しているとはいえ、多くの商品を当日や翌日に消費する事にも限度がある。
サービス改善の要望も、「利用条件が以外は、受け入れる事ができません」ではなく、会社の顔として「サービス向上のためのご意見、ご要望をして社内で共有致します。貴重なお時間、感謝いたします」と言う簡単な言葉を伝える事がなぜできないのか。
利用条件範囲外の運営者側のミスでも、お客様より運営の立場が優先。上(経営の立場にいる役職員)からの指示されているしか考えられない。
参考になりましたか?
詐欺スーパー最悪。客はバカな搾取対象、他のスーパー推奨
他の方のレビューにもありましたが、同じ流れです。
引用交えながらですと、
『指定時間過ぎても来ない』→既に来て複数回インターホンを押したとの事→
『不在票の有無を聞かれる』→『ポストで不在票を確認』→『トイレなどで席を外した覚えもなく、インターホンの不調でない事も確認』(その後配達予定だったの他の楽天からの配達は無事来た為)
以下他の方と同じ対応だった為引用
『セイユーに連絡をしたところ、不在票だけ入っているなんておかしいだろうから、きっとインターホンは鳴らしたのだろう。ということでした。
そのコールセンターの方の言い方をそのまま言いますと、
在宅をしていてもしていなくても、インターホンを鳴らした事実が確認できなくても、その鳴らしたインターホンがたとえマンションの隣の部屋のものだったとしても、不在票こそが全てでその紙が入っている時点で再配達にしろキャンセルにしろ手数料がかかるものだと言われました。
例えば、オートロックの場合、インターホンは数字を入れるだけなので、入れ間違えということも十分あり得るとは思いますが、どんな場合であっても、配達側やセイユーに一切非はなく、損害を被るのは客側だとはっきりと言われました。
勿論、その日の夕飯の材料は買いなおしでしたが、私たち側が悪いんだという強気な一点張りで、配送業者に確認を取る事すらしない状態でした。』
全く同じでした。正直、楽天やamazon等その他の通販は利用経験がありますが、ネットスーパーは初めて立った為ドキドキしながら待っていました。その為指定時間に気付かない事が無い様に待っていました。楽天も西友も有名なので信用して注文したのに完全に裏切られました。
2度と使いません。正直に待っていてバカをみました。名前が売れれば事実を捻じ曲げて客から搾取するのは簡単。
調べたら同じ被害を受けキャンセル料or再配達料請求され泣き寝入りするしかないと言う事例が多数ありました
明らかな詐欺業者です。
参考になりましたか?
犯罪になりかねない!!!嘘をついて警備室から建物共通の鍵を受け取っていた西友の配達員
注)本当に気をつけてください!通常マンション一階のインターホンがなり、応答し、業者が警備から鍵を受け取り、該当階に上がり再びお部屋の前のインターホンを鳴らし、荷物を受け取ります。ですが、今先程(在宅で仕事中)いきなり部屋前のインターホンを鳴らしてきてびっくり!一階から鳴らしてください、すぐには出られませんと答えると待ちますと。。。でも、一階から鳴らし、こちらが応答してから警備室から鍵、との決まりになっているため、怖くて冷凍冷蔵物ありましたが、ドアの外に置いてもらいました。警備に即確認すると、警備に立ち寄った時に私からの許可を得ていると!!!ウソをついて鍵を受け取っていました。言葉にならないくらいの恐怖を覚えました。この会社はもう信用できない。以前も半分腐りかけたブロッコリーやセロリ、規定よりかなり小さい玉ねぎやカボチャ、生鮮や野菜果物類は一切買うのを一時やめていましたが、お水などを運んでいただけるのでまた買い物を再開していました。もうこれで一切買うことをやめる理由ができました。皆様も本当に気をつけてください。
参考になりましたか?
オートロックのマンションでもいきなり玄関先に現れる配達員
以前オートロックの解除をしていないのに玄関前で呼び鈴を鳴らされ、直接本人に1階エントランスで呼び出してくれないと非接触対応できない、と伝えたことがありました。
相手は濃い化粧が印象的な威勢のいいご婦人だったけど、『あはは~他のお宅からも注文あったんで~』と笑ってごまかし謝りもしない。
この人自分が今何を言われてるのか理解できてないんだろうか、と思いつつこのコロナ禍で感染症対策もろくに勉強してなさそうな相手に長々時間を取られるとそれこそ感染リスクが高まるのでそのまま帰らせました。
他のお宅の出した許可で我が家からも許可されたと思い込むような頭ですから、多分本人に何言っても無駄です。
その後カスタマーセンターに連絡。
オートロックの解除は訪問先に依頼するのが当然だしコロナ対策を謳っておいて接触を避けられないような対応しないでほしいとお願いしました。
返事は『申し訳ない、担当部署に周知する』とのことでした。
多分これで安心してしまったのがいけなかったのだろうと思います。
先日西友を待っていたのですがなかなか来なくて、予定の時間を過ぎたころやってきた郵便物の受け取りのため玄関を出て驚きました。
玄関横に直置きされたビニール袋の数々にめまいがしました。
いつから置いてあるのだろうとか、お肉は無事なのかとか、砂ぼこりにまみれたこの袋に入っている商品の衛生状態は壊滅的だとか、一瞬で色々な考えがよぎりました。
そして溶けたアイスや怪しいお肉を捨て、気持ちを落ち着けてからカスタマーに相談しました。
あちらの言い分は、オートロックも住人に解除してもらいその後で部屋のインタホンも押した。
住人が在宅である確認をとったうえで部屋の前に置いた、という事です。
メールを読んで『なんでこんな嘘つくん』と思わず声にも出ましたけど同時に(そういうことにしたいんだろうな)とも思いました。
カスタマーセンターとしてはあちらの言い分を信じたいだろうし私の言い分を証明してくれる材料は何もありません。
そして以前の相談内容がちゃんと周知されていないこともこれでハッキリしました。
普段よく来てくれる配達の方がちゃんとしてるだけに、こんな一部の対応の悪さで評価を下げてしまうなんて勿体ないなと思います。
でもその事に西友側が気付かないと客離れはこれからも続くでしょうね。
参考になりましたか?
こんな最低なネットスーパーがあるとは...詐欺師みたいな楽天西友ネットスーパー
他の方もコメントされているように、再配達にもキャンセルにも購入時の送料330円とは別に440円取られます。私が住んでいるマンションは225世帯あり、配達員が間違えたお宅の呼び鈴を押したかもしれないのに、440円払うようにとのこと。宅配ボックスもあるし(購入したのは缶詰)、ちゃんと在宅していたのに、呼び鈴もなく、不在票も入っていなかった。にも関わらず、再配達に440円取られました。再配達等の追加料金については、注文ページの右上にある「HELP」キーを押すと明記されていると言うのですが、誰がしょっぱなから「HELP」キーを押す?注文確認メールにその旨を明記するべきでしょ。詐欺みたいなネットスーパーがあるとは...カスタマーサービスに電話しても、「440円お支払いいただきます」の一点張り。悪評ばかりの、時代に即していないネットスーパーなんて、倒産すればいい。登録解除だけでなく、スーパー西友も二度と使いたくない!
参考になりましたか?
なんでこっちが責任丸かぶり?ありえない結末
【気になった点】
①配達商品に欠品が一点あるとのメール。その他の商品は無事配達された。全額クレカポイントで支払った為、差額分はどうなるか問い合わせた所、ポイントは返還されると返答があり安心。
②しかしその後、カスタマー担当者から電話があり西友側の事務処理上ミスで全商品キャンセル処理になってしまい(商品は手元に届いているので全くの西友側ミス)その上、今回のポイント支払いは全て無かったことに。(確認したらすぐに購入金額分のポイントは返還されていた、キャンセル料440円がしっかりポイントからさっ引かれていた)そして、今回の購入金額を西友の振り込み金融機関に現金で振り込んで下さいとの事、他に方法は無いと。はあ⁈欠品の上キャンセルにされ、ポイント使えない。最後は現金払い。結局、全てこちらが尻拭いとは怒り心頭。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
キチンと謝罪もあった。しかし、またこんな面倒なことになるかと思うと使えない。お肉も新鮮で気に入って利用してたのに残念。大事な顧客を逃したね。
参考になりましたか?
配達員の女性から有り得ない罵声を受けました
西友ネットスーパーを利用して1年以上経ちますが、はじめて女性の配達員と男性の配達員ペアで来ました。
うちは階段5階で最上階で、配達時階段下付近で知人と話していたため、気づきませんでした。
電話が来たのに気付き、慌てて戻った時には、2人とも一階まで荷物を持って降りてきていました。
慌てて、すみません!と言ったらまさかの…
はぁ?!嘘でしょ!?これで3往復めなんだけど!信じられない!!!と女性からの罵声が…
もう1人の男性は何も言わずまた再び5階まで運んでくれましたが、その間も女性は、マスクを外してはぁはぁはぁはぁ!!わざとらしい息遣いと文句を言い続ける始末。。
受け取りが終わってドアを閉めたとたん、最悪なんだけど!!!!と怒鳴り声が。
さすがにキレてこちらがドアをあけると、着信かなり残しちゃったんでご了承くださいね!の一言。
一回しか来ておらず、というかこの態度…なに?
空かさずコールセンターと店舗にクレーム入れました。
解雇になってくれることを願います。
バカでかい声でずっと文句を言われ、有り得ません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら