
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
28件中 21〜28件目表示
夢への第一歩☆
小規模ですがプロジェクトを立ち上げ成功させる為には、ある程度のまとまったお金が必要でした。
そこで、実績のある会社でクラウドファンディングサービスを個人で利用しました。
プロジェクトには「目標額」が設定されますが、目標額に達しない場合、計画が成功しない限り手数料が発生しないので安心して始められます。また、コンサルティングのプロの担当者がサポートしてくださり、素人の私でも無事に目標額を達成することができました。そして、色々な方からの温かいご支援で始められること、挑戦する機会を与えて頂けたことに感謝し、また新たな一歩を踏み出すことができました。
参考になりましたか?
かなり多くの案件があり、面白かったです
テレビで特集があり、面白そうだったので利用するようになりました。日本最大のクラウドファンディングサイトという安心感も利用するきっかけになりました。クラウドファンディングの案件としては人の少ない地域で実施されるものから海外で実施されるものまであり、多種多様でした。クラウドファンディングの案件はどれも夢があるもので読むだけでも楽しかったです。少額の寄付金額から始められるので、応援しやすいと感じました。私は地元で実施されている案件に寄付をしましたが、面白いリターンを得ることができたのでとても良かったです。
参考になりましたか?
ペットのクラファンばっかり
ペットの治療費集めという名の募金サイトかよって感じ。まともなクラファンがある中、飼い主が努力もせずに他人に治療費頼るのは見ていて不快です。広告も見たくない
参考になりましたか?
成立しないときの返金が魅力
特に気に入ったのは担当者の丁寧な提案説明でした。予算に合わせて購入方法を選べるのも魅力でした。私はAll or Nothing型を選びました。手数料が他社よりも安かったことも決心した理由の一つです。多くの成功事例がしょうかいされていて、初心者でも安心して支援できました。
参考になりましたか?
審査通過させる気ない
ここで、プロジェクト掲載の申請を申し込んだが、審査を不明確な指摘で何度もはじき返した上、見送りにされました。見送りにした理由は述べることができない、対応は全てメールのみなど、明らかに不適切な対応をとられ非常に残念でした。
また、寄付型を集める上での手数料が高いと感じます。
参考になりましたか?
覚えがない。
いきなり、以前ご利用された方へってメールが来た。以前応募したところの会社名が変わったのかと思ったが、そうではなかった。
覚えがない方はこちらへ、と表示があったが思い直した。
こんなことをする会社がまともなことをするはずがなく、データを取って何かするに違いない。
電話番号も隠すなどもってのほかである。
参考になりましたか?
クラウドファンディング
クラウドファンディングなのに、お店みたいになると、もう、訳が解らなくなりました
参考になりましたか?
ツイッター
レデイフォーで、ツイッター発信で、レデイフォーと依頼者のためにと毎日かかさずしてますが、盛り上げて、会社のために貢献していても、ボランティア扱い。ボランティアの発信してる人たちにも、ツイッター発信の功績を認めて、還元してほしいです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら