スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
15件中 1〜10件目表示
言うことがコロコロ変わり、最終的には切られた。信用ならないエージェント。
業務負荷による心身不調で休職をしており、体調が回復してきたため環境を変えたい思いで登録しました。
初めの面談で休職中であることを担当エージェントに伝えたうえで、いくつかの企業に応募し、書類選考が通った企業もありました。
そのタイミングで担当エージェントから「休職が原因で採用されないこともあるので、一旦活動を休止し、主治医から就業可能の診断を受けてから活動再開した方がいい」と助言を受け、数週間後に主治医から就業可能と診断を受けた旨を伝えたところ、「改めて求人をご提案します」と連絡をいただきました。
その翌日に「休職歴というハードルがあるので、その中でエージェントを使って転職すると企業にとって費用面のハードルも出てしまうから、自身で求人探して応募した方がいい」と連絡を受けました。
こちらとしては選考が始まったタイミングで活動を停止させられ、「回復したら再開しましょう」と言っていたにも関わらず、最終的には休職歴を理由に見放すような対応を受け、非常に不信感を感じました。
休職歴が不利に働くことは仕方ないにしても、なぜ最初から言わずに選考を進めたのか。
そのせいで面談が決まっていた志望度が高い企業も選考を中断することになり、結果見送りとなってチャンスを奪われました。
担当者の言うことがコロコロ変わる、信用に値しないサービスです。
おすすめできません。
参考になりましたか?
担当が残念でした。他のサポートは他社よりも良かったです
案件の種類や面接サポートなどはとてもよくどこのエージェントよりも満足でした!
ただ担当者がとても残念で利用を辞めました。
面接前に辞退を希望しましたが、担当者に面接だけうけて欲しいと言われて受けました。
結果は不合格でした、それについては想定内なので問題がないのですが、
面接前から面接終了後には辞退を伝えてくださいとお願いしていたのに定型文のお見送り、お力添えできず申し訳ございませんというメッセージが来ました。
辞退したはずなので、お力添えできないの文書もおかしいし、そもそも結果を求めてないのに送ってくることに何も考えてないのかなと…社内連携もちゃんとできるのか不信感を持ちました。
担当に確認したら辞退を伝えた時にお見送りを先方から言われたからとのこと。
それなら結果送付時にそうと説明するべきですし、そもそも辞退した企業の結果を求めてないのに流れ作業なように伝えてくるのもどうなのかと。
本当は先方に辞退も伝えてないのかなと感じました。
言い訳な返事や、臨機応変に対応できず、ロボットみたいな対応しかできないなと思い、この担当の考え方ややり方が合わないなと思い全ての選考を辞退しました。
担当者以外は本当に満足していたので残念です。
参考になりましたか?
期待しただけに残念・・・
妊活中ですが転職を考えており、そのあたりの理解が深いと思い、こちらに登録。
フルタイム8時間未満勤務を希望していることを伝えたものの「8時間が殆どです」の回答。
とはいえ妥協して、嫌なのに8時間勤務の会社に応募するのも良くないので応募せずにいたら
「サービスを続けますか?」と連絡が来ました。
正直に「勤務時間が希望と合わないものが多い」と伝えると「時短希望に変更してください。年収希望も○○円~○○円(だいぶ安い)に変更してください」と。
なぜ勝手に決められなければいけないのか?今まで色んなエージェント使ってきたけど、8時間未満希望で難色示されたことはないし、年収を勝手に決められたことなどない。
求職者に寄り添う気がないエージェントだなと思いました。
ベンチャーで働きたい人、8時間勤務が気にならない人におすすめします。
求人は殆どベンチャーです。(それも合わなかった)
参考になりましたか?
経験者向けの求人のみ
インスタの広告で育児と仕事を両立したい人向けと出ていたため登録しました。質問事項に答えると5年以内で経験があった職種のみの案内という回答を頂きました。その時点で少し残念な気持ちに……。自分の職種はリモートとか時短勤務は難しいものですし可能な求人があったとしても年収が大幅に下がる気がしますので……。あと経験職種についての選択肢がもともとリモートとか時短勤務ができそうな職種のように感じました。(自分の職種はその他を選択するしかなかった)
リモートが多い職種を経験してての転職利用にはいいエージェントだと思う。
自分にあう求人案内があったかどうかはまた追って口コミしたいと想います。
参考になりましたか?
LINEのやりとりが非常識でした…
エージェントとの方とは基本にLINEでのやりとりでそれ自体は便利でありがたかったのですが、
3営業日以上返信がない、ようやく来たと思ったらスタンプ1つで返されて終了(こちらは丁寧な文章を送っているのにもかかわらずです)、など社会人とは思えないようなコミュニケーションの仕方で、信頼感ががくっと下がりました…
一旦転職活動はやめたためしばらく利用しませんが、今度利用するときは担当を変えてもらいます。
参考になりましたか?
バリキャリでやってきた方向けなのかな?
子育た大変な時期は在宅希望だったので、「在宅ワーク」「フルリモート」のワードが多い広告にひかれてここに登録した。働くママの味方的なエージェントだと面談も行ったがその後連絡はなく。lineにも一度も連絡なし。無視されたのは私のスキル不足ではありますが、育児も疲れもかさなり一時期落ち込み自信を無くしてしまった。その後は他社で希望をかなえられましたが、リアルミーキャリアさんはバリキャリママ向け?の印象を持ちました。
参考になりましたか?
仕事復帰を願うママの強い味方
出産、子育てで仕事を離れてから数年たち、そろそろ復帰をしようと思った際こちらを利用しました。当初は別の転職エージェントを複数利用していましたが、子育てと両立できる求人をなかなか見つけることができませんでした。私の以前勤めていた会社はコンサル系だったので、コンサルで探すとバリバリ働くような企業しかなく困っていました。
そんな中ネットでこちらのエージェントを見つけました。子育て中のママに向けたエージェントなので、時短勤務が可能で子育ても理解のある求人先をたくさん紹介してくれました。コンサル系でも時短勤務可能な企業をいくつか紹介してくれ、無事そのうちの一つに決まり現在働いています。
このようなエージェントに求人を載せている企業は初めから子育て中の人を雇うつもりですので、勤務形態などに関しても話が早く迷惑そうな目をされることがありませんでした。子育て中のママさんたちにはとてもおすすめのエージェントです。
参考になりましたか?
ワーママの友達に紹介したいくらい良い感じ
私はワーママではないのですが、ずっと続けてきた内職にプラスして時短で働ける会社員の仕事を探していて利用しました。
基本、ワーママ対象だそうですが、応募はワーママじゃなくてもいい場合もあるようです。過去には派遣も正社員もやったことがありますが、時短で社員の就職先を探すのは初めて。結局、条件が合わずに紹介してもらった会社を断ってしまいましたが、スタッフの方も紹介先の方までとてもいい感じでした。
紹介先の雰囲気もいいっていうのは、営業さんがいい人間関係を作ってるからですよね。本当のワーママで仕事を探してる友達がいたら、絶対紹介したいと思いました。
参考になりましたか?
親切丁寧に対応してくれる!
はじめは他の転職サイトを利用していましたが、子育てをしながら時短勤務の正社員で働ける場所を探すのは容易ではありませんでした。転職活動は停滞気味でしたので、エージェントの力を借りたいと思い、偶然ネットで見つけたリアルミーキャリアに登録しました。
面談では、こちらの話を親身になって聞いてもらえたので、コミュニケーションスキルは高いと思います。育児と仕事の両立で悩んでいる事もしっかり理解してくれて、条件になるべく近い求人を紹介してくれました。履歴書や職務経歴書の内容を細かくチェックしてくれるので、安心して転職活動ができたので、とても満足しています。
参考になりましたか?
親身になってくれるエージェントさんです。
会社の業績不振による人員削減が原因で、リストラを受けました。
数ある転職サービスの中で、親友に、こちらのサービスを勧められたので利用しました。転職エージェントの方は私の現状や私に合うお仕事について、一緒に考えてくれました。企業との連絡や志望動機の添削、面接対策まで行ってくれました。
その結果、3社面接して、2社から内定をもらうことが出来ました。その中で、給与、福利厚生を考えて、今の会社に再就職することにしました。あの時のエージェントの方には感謝しています。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら