スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
187件中 1〜10件目表示
即戦力が求められる
ショッピングモール内の店舗に勤めました。
初日からお昼のピークタイムに入れられました。
最初は提供からはじめ、2日目でレジに1人で立たされました。
飲食店経験してるので流れはわかっていますが、
まともに練習すらさせてもらえず、すぐ実践。
隣に提供担当の方がいるので、わからないところは
フォロー入って貰えますが、
それでも2日目でお昼のピークタイム
レジほぼ1人でこなすのは焦ってしまいました。
教えてくれる方もマニュアルなどはないので
口頭で早口で教えられる為、メモを取る暇もなく
その場で頭に叩き込み、実践して、
家に帰って思い出してメモに残す毎日。
フードコートはお客様も老若男女いらっしゃるので
注文の際聞き取りにくかったり、聞き返すと
強い態度で言われり、、、
正直客層はあまり良くないですね。
店長は複数店舗受け持っている為ほぼ来ません。
慣れれば良い事ですが、慣れるまでは
やや大変な方に入ります。
参考になりましたか?
ここだけはやめたほうがいい本当に
ここだけは本当にやめておいたほうがいいです。
閻魔様でも裸足で逃げ出しそうな、大お局様がおられました。
他の口コミを見てわかると思いますが、大お局様は高確率でどの店舗にも在籍しているようです。
この店舗にはいないかもといった希望的観測で応募するのはやめましょう。後悔します。
お局様は基本的にいつも不機嫌です。スタッフへの悪口、店長への怒号、これらが止まりません。
しかも前述したことをお客様に聞こえそうなくらい、大きな声で言っているため、スタッフに聞こえないわけもなく、仕事をしている上で不快です。ミスをしようものなら、すごい嫌味のこもった注意をされます。
基本的にバイトはお勧めできませんが、他の飲食店経験が長く、絶対に回せる自信がある!という方は、出勤前後は4割負担で食べることができるし、メリットがないわけではないので、チャレンジしてみたらいいと思います。
最後に簡単にここで働くメリットとデメリットをまとめようと思います。
メリット
・シフト提出性で自由性が高い
・出勤前後、4割負担でメニューが食べられる
・覚えることは少ないほうではある
(重要視されるのは作業スピードでそっちがきつい)
デメリット
★高確率で大お局様が在籍しておられる
・土日が人手不足が多く地獄
・飲食経験者である程度動けないと早い作業を要求されるため
慣れる前に大お局様に心を潰される
・忙しさの割りに時給が高くない
書いててなんか苦しくなってきたので以上で口コミを終えようと思います。
参考になりましたか?
総合的に見て良いバイト
メリット
・時給が高い上店長の評価次第でテストや資格は要らず昇給が早い
・制服がある、社割が大きい
・希望休が出せる短時間でも働ける
デメリット
・力仕事である
・店舗責任者によると思うがアルバイトでもサービス残業あり
・飲食店共通ではあるが匂いが染み付く
人間関係について
店舗毎に雰囲気は違うと思いますが私の働いていた店舗では
学生アルバイト同士や店長との人間関係は良い
主婦さん同士になるといざこざはある
教育について
本社から出されているマニュアルがしっかりありそれに加え
かなり丁寧に教えて貰える
どんなお店でも必ず空いている時間というのはあるのでそういう時間に教えてくれると思うが
教えるのが早く分からないのであれば その場でもう一度聞くなり
LINE等でお時間ある時でいいのでと熱心に聞けば教えてくれると思う。
給料面について
時給が周辺の飲食店より高い
店長に気にいられれば半年経たず200円程度はアップしてもらえる
福利厚生
有休は取れなかった
当時アルバイトだったが掛け持ちのバイト先では6日程度取るようになっていた為
付与されても勝手に出勤の日に入れられているのか確実に使わなければいけないというルールがないのかも
残業について
打刻したあと働くというのは度々あった
休憩2時間のうち1時間は配送(運ばれてきた冷凍食品等を冷蔵庫に詰める作業)に取られるので
ロングで入れば必ず1時間はタダ働きというような形
遅番で入っている人は残業は付き物かな
仕事内容について
鍋を持ってずっと盛り付けしたり重い荷物をもったり力がいる仕事
かなり忙しい店舗だったが厨房もレジも単純作業な為慣れれば誰でも出来る
仕事は忙しいけどその分時間が経つのが早いし
人間関係に関しては主婦さんのいる職場はどこも似た感じです
ガミガミ言われても相手にしなければ大丈夫
サービス残業は多少あるけど時給がかなり高かったのでトントンかな
総合的に見て全然いい仕事だと思います。
参考になりましたか?
やめといたほうがいいです
姫路のドンキ内のフードコートで働いていましたが、人件費をギリギリまでケチっているので少人数で働かされ平日でもずっと忙しかったです。
あと、反対する大きな理由が人間関係です。
これは常に忙しいのも原因の一つだと思うのですが、皆ピリピリしてて優しいのは最初の1ヶ月だけです。
私のところは年配の女性が多く働いていましたが新人いびりが酷かったです。
一度に覚えられないほどの量を数日みっちり教えられ、急いでメモをしますが完璧を求められるため、少しでも質問するとため息や前教えたよね?と高圧的に言われます。
店長がいる時は猫を被り優しく接してきますが、いない日はとことん酷かったです。
ミスは誰でもあるのに新人がミスするとここぞとばかりにグチグチ文句を言われます。
一度紙コップの場所を聞いただけで「なんでそんなことも覚えてないの!!!」「はぁ????」みたいな事を大声で言われ泣いてしまったことがありました。(教えられた覚えはないです)
その後店長に泣きながら人間関係のことを相談し、1ヶ月後に辞めることを伝えました。
店長が代わりに謝ってましたが、その方達は注意を受けたはずなのに謝ることは一切ありませんでしたね。
今まで飲食店で働いてきましたがここが一番酷かったです。
どこのリンガーハットも人件費をケチってるそうなので、平和なバイトをしたいなら絶対おすすめしません。
参考になりましたか?
店舗による
リンガーハットのバイトは絶対に辞めた方がいいです。
自分の店舗では高校生がほぼいなくパートさんほとんどでした。ある1人のパートの方が私に対して初対面の時からとても当たりが強く、とても悩まされていました。上がる際にお疲れ様や挨拶などを私にだけされない(他の人に言って帰る)、お客様がいる中で怒鳴りつけて教えられる(声でかすぎて店中に聞こえてる)などです。1番悲しかったのはだから学生は…って私に聞こえる声でパートの方々たちに言ってたことです。確かにあなた方みたいにテキパキと何でも仕事をこなすことはできないですがこっちだって一生懸命頑張っているのにそれを言われた時はとても落ち込みました。
全員がそうという訳ではありませんでしたが人間関係が本当に最悪でした。学生が入らない理由もわかりました。そんな中、1年ちょい耐えた自分が偉いと思います。
参考になりましたか?
おすすめはしない
学生ですが、おすすめはしません。
店長は基本他店舗と掛け持ちしており不在、時間帯責任者が数人いる程度。
人件費をギリギリまで削っているため、キッチンホールが一人ずつの時間が多く存在。特に平日夜は19時まではホール1人のため(店舗によって違う可能性あり)、混んだ時地獄。
メニューは少なく、覚えることはそこまで多くないの感じるが、1人でやらなければいけないことが多いので、要領良くない方は速攻離脱してしまう。だからといって新人に優しいとも言い難い。
時給はそこそこのため続けているが、見合っているかどうかは微妙なところである。
参考になりましたか?
人間性悪
ドライな今の時代の学生多数で、家庭やシフトの制約なく、動ける人を立てる。会社からご尽力感謝との報酬金はあり。
面接で辞退したかった所から流されてマトモに対応して働いて後悔です。安売り禁物です。
取り付けた面接者が無断で来ないほど。
長年者からのマウント嵐で社会人経験を否定され、心が無くされました。社会人経験者にはオススメしません。
体育会系ですか?仕事なので嫌われでも自分でやる気をみせてください、やる気が無いから教えられません。
面接では辞めた人の悪点をあげ、扶養の条件の話から家族の職業など個人情報を聞き出し、面接の内容がすでに1日目から私の仕事の裏で他の従業員に小言。法律違反です。
店長より長年のフリーターと主婦で成り立ち、教育は新人を動かすオンジョブ。陰ではチームワークを乱すと罵られ、残った仕事を押し付けられ、一人での片付けを見守られる。
忙しいや暇を逆に言われたり、話をまともに聞いていると人格否定で終わり、言い返しが無くなるまで毎回精神的な追い詰め。不足の事はあの人に聞いてと振り回され教育もしっかりしたのにと自負され、多数の人間で評価が行われその返答がなし。
調理場から省かれ、これからデリバリーの時代になるので、と暗に退職を促される。
給与のみのロボットとの陰口あり。十分な指導なくミスして棒人間状態で精神が崩れて辞めてしまった若人が多数とのことから親切心が空回りしている。求人の第一印象は給与は良し時間に融通が利くですが、月一回の原則参加定例会が会社の規則であります。
社員への避難の的を逸らすために店の雰囲気に合わずに採用されたと感じました。仕事と言いつつ体育会系やお友達採用など、コミュケーションを重視しますと疎外される言動多々。
結局はちゃんぽん独占状態の余裕ということなのでしょうか。
参考になりましたか?
典型的なブラック
フードコートで働いていますが、朝の仕込みで9:30出勤なのに9:00に店にいかないといけません
なのにタイムカードは9:29で打たせられます
リンガーハットでは一分単位で給料が出ますが、実態はこんな感じです
また店舗によるとは思いますが、パートのおばさんが店長より偉い立場にあり少々面倒くさい職場です
ついでに本人がいないときにおばさん同士で職場の人の悪口を言っており気分が悪いです
少なくとも学生時代のバイトでこういったことはなく、フードコートという従業員が少ない環境でこんなことをする幼稚な人間と働かないと行けないのが中々苦痛です
⇩いいとこ
社割で2割引でちゃんぽんを食べれる
勤務前後1時間だと6割引
グリーンランドなど割引してくれる
実態はともかく給料は法律通りきちんと一分単位
仕事内容は簡単ですが、手早さを求められます
遅いともっと早く!と客の小銭出し待ちでも関係なく言われます
どこでも面倒くさいおばさんはいますが、辞めずに週2で最低限短く働いて特典だけ利用して本命は別にするのがかしこい働き方かと思います
参考になりましたか?
報連相がない
1ヶ月でやめました
キッチン希望だったのが、聞いてると接客も…と聞こえてきた
社会人経験ありでしたが、希望したシフトで出勤がなかったため、私用を入れていたら
何度か変更通知がきて(自分に関係なくても来ます)
ふと確認したら、休みだと思っていた日にシフトを入れられていた
シフトを提出する時はあいていたけど、せめて忘れていたなら一言相談すべき
それを無視して忘れてたから〜と勝手に入れてくるスタッフ
不信感しかありません。
その後、所用で休みたい旨を伝えたら休ませてくださいと下手に出ろと
店舗内全体LINEでのラインハラスメント
店舗責任者にもお会いしたこともない方からの指摘についていけなくなり退職
キッチンをしていましたが、作っていた商品の途中で
盛り付けスタッフからこれが足りないと言われて、作りたそうとしたら
教育係に元々作っていたレギュラーちゃんぽんを、これいらないねと確認もせずゴミ箱に捨てられて
足りない分作ったらさっき何作ってたの?と聞かれたので
レギュラーちゃんぽん、捨てられたやつ作ってましたって答えたら
あーって言われたときの虚しい感じ
先輩も余裕ないんだなぁと感じました。
参考になりましたか?
人間関係が最悪な店だった
覚える事はそこまで多くはないが、万年人手不足で一人一人の負担が大きかった。
無駄に年数だけ長い、恐ろしいモンスターおつぼねが現場を仕切っており、軽く流すように説明するだけで詳しくは教えてもらえない。(教え方も下手くそ)少しでもミスをしたら怒涛発狂。(怒鳴って注意するの本当によくない!)いつも人の悪口ばかり。お気に入りの男の子には態度を変えてベタベタごろにゃん。最悪な環境だった。
何店舗も兼任しているほとんど来ない店長はそんなおつぼねに何も言えずへこへこゴマすりするだけ。
そりゃあ皆すぐ辞めますわ。(数え切れないくらい本当に皆すぐ辞めている)
店舗や人によるが頻繁に求人が出てる店舗は要注意です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら