
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
214件中 144〜153件目表示
大変
本当に大変。店舗によるのかもしれませんが。
レジもドリンク作りもデザート作りも皿洗いも全部しなくてはなりません。せめて完全分担にしてほしい。
店長に分からないところを聞いても忙しいからこれ以上やることを増やさないでほしいと言われました。1度やったら次からは完璧に、とも。
忙しいのは分かりますが丁寧に教えてもらいたいものです...。
ソフトを巻く練習も全くできません。各分量で2回だけの練習でした。無理に決まっています...。
参考になりましたか?
従業員を大切にしない会社
笑顔写真報告というものがある。
毎日、会社のスマホで自分の笑顔写真を撮影して
会社に送らなければいけない。
カメラで常に監視されていて、現場を信用していない。
これは普通ですか?
参考になりましたか?
すごくダサいし汚い
四年ほど勤務し、今年度で辞めます。
先輩は優しい人が多かったのですが、勤務時間外で他店舗に足りない食材を
借りに行かされたり、売り上げの入金作業、両替もさせられました。
また朝も早いのに時給も低く、人が足りなくなってから募集をかけたり行動が遅い。そして不衛生。制服もエプロンのみ支給だし、システムも色々不備があり、いいところはないです。
またバターーたっぷりのチョコクロとか言ってるくせにバターじゃなくてマーガリン使用。ショートニングも大量使用。体にいい食材なんかなにも使っていません。
ずっと人不足でしたがやっと辞めれると思うと安心します。
参考になりましたか?
良いところもあるけれど…
私の店舗では、
この前10人の新人が入り、1ヶ月以内でバイトをやめて行った人が8人もいました。
やめていく人の理由は、 給料が仕事の割りに合わない、 覚えるべきことが多すぎる、 忙し過ぎる、初期投資がかかる(えぷろんなど)、交通費の支給なし、など……
確かに、人手が足りずに、私も入ってまだ2ヶ月で分からないこともあるというのに2人でシフトを組まれ、ラストで新人の教育をさせられました。
あと、給料から所得税(?)が、引かれます。結構引かれててびっくりしました。この前は1ヶ月で4千円ぐらい引かれていました。 私はまだ学生で扶養されている身です。 でも、この分は年末調整でもどってくるみたいですが…
とにかく、慣れるまでは本当に大変で、精神的に疲れるバイトだとおもいます。でも、慣れてしまえば案外楽ですよ!
参考になりましたか?
がっかりしました
当日20分前に、向こうの都合でガイダンスが無くなりました。
前日にキャンセルならまだ仕方ないと思いますが、
もう店舗近くまで当然来ていたのに
20分前という急な連絡に驚きました。
その後の対応等から信用できなくなりました。
まだ本格的に働く前に気づいて良かったです。
参考になりましたか?
オススメはしません
私はオープニングスタッフとして入りました。
社員が2人で指導してくれましたが女性社員は最悪で説明が早くて分からない所があり、もう一度聞くと「私は一度しか言わないから他の人に聞いて、私は一回で覚えたんだから」と言われました。
その社員は今はいません。その代わりバイトが店長になりましたがその社員と対応は変わらず新人が入ってもすぐに辞めて行きます。
それに売上が悪いので土日関わらず2人体制、発注もバイトがします、忙しいので終わりません。
正直、他のバイトさんは優しいのですが上の方や店長がちゃんとしてくれないのでキツイです…。
参考になりましたか?
辞めました
社員が居ないことが多くて、リーダーの人が責任者になるんですけど、その人次第。
仕事が早くてもクオリティーが低い人だったり、スタッフに対する態度がよくない人だと、頑張る気持ちが無くなる。
参考になりましたか?
おすすめしない
オープニングスタッフとして働き始めましたが、社員さんはいないも同然で、時給の割にやることが多く、人でも足りていないのでかなり割に合わない。
いままでやってきたバイトの中で一番最悪。
参考になりましたか?
サンマルク、、
ショッピングモールにある店舗で土日はほんとうに忙しいです。クレームつけてくる人もいたりするのであんまり客層は良くないです。
店舗に社員はおらず、店長はアルバイトです。主婦さんは厳しい人もいましたが、ミスせずしっかり働けばどんどん仲良くなれました。同期も仲良くて人間関係は言うことなしです。
ただ、やることが結構多いと思うのでテキパキ動くのが苦手だったり、覚えるのが遅い人は大変だと思います。
給料が土日と平日で違かったら言うことなしです。
参考になりましたか?
要領
とある店で働いている者です。初めは、不衛生、ろくに教えないくせに文句ばっか、接客として客に対する行動になってない、ハッキリ言って忙しすぎると思いながらやりはじめました。初めはハイハイと聞いてましたが納得いかない事に嫌気がさしたのでこちらからガツガツと遠慮なく言いまくり、逆に指導しました。弱気で行けばお客様からも馬鹿にされ、従業員からは嘗められるので強気で今でもやってます。今では「初めからプロ並みな接客で堂々としてたよね」なんてお客様からは言われます。とにかく覚える事は沢山ありますが、どんな従業員に対してもお互いにやるべき事は把握し助け合い、要領よくやれば必ず終わった頃には仕事したって感じに気持ちが良いです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら