
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
263件中 101〜110件目表示
おすすめしないです
人間関係がとても悪いです。
厨房の方は特にいつもイライラしていて、新人の動きを監視しています
教えてもらってないことなので分からずにいたら、どんだけ使えないのと、他の社員の方に悪口を言っていました。
また、バイトの初日、軽く自己紹介をして挨拶をしたら横目で見られた
だけで、ほぼ無視状態でした。他のバイトや社員の方は丁寧に教えてくれて優しい方が多いいのですが、その方のせいで、周りの方たちは常に気を使っている感じで、居心地が悪かったです。私の他にも新人がたくさん入ったようなのですが、ほぼ毎日嫌味のような言葉が聞こえてきます。私の他の新人がミスをしたとき、厨房の方が私のミスだと思ったらしく、すみませんくらい言ったら?って言ってきて、もちろん私のせいではないので言わないでいたら、えー何無視??と威圧されました。
そのミスをしてしまった他の新人は強い子なので、大丈夫そうでした。
私が何か言われるたびに他の優しい社員さんやバイトの方たちから
慰められるのですが、逆にその優しさが辛く感じることが多々ありました。その方はエースで、たいてい長時間ほぼ毎日いるので、時間をずらすことはほぼ不可能で、私だけわがままを聞いてもらうのも申し訳ないので、辞めることを決意しました。
参考になりましたか?
現状
僕は高校生からやっていて今年6年目でランクもAAです。そして、定時社員です。
なので、色々なサイゼリヤを見てきました。
まず、給料。これは地域によってすごく変わるのでいい所もあるとは思いますが僕のところは周りと比べて100円の差はあるので何度も転職を考えたくらいです。
定時社員はアルバイトと給料がほぼ変わらないので給料面で言うと社員とは言いたくないですね。
働きやすさ、これは店長、社員によって変わると思います。
通常2、3年程で店長が代わりますが色んなタイプの人がいるので自然に店の雰囲気ややり方が変わり働きやすさなどにも繋がっていると感じています。
人それぞれなのでなんとも言えませんが……巡り会う店長とどうやって上手くやっていくのかが重大なのかもしれません。
今のの店長になって1年半経とうとしてますがあの人が来てから僕は働きやすさはなくなったと感じています。
なんで店長なの?と、何度も思っています。
パワハラは当たり前、不倫も当たり前。そんな所まで見えてしまうから余計になのでしょうか……。見なきゃいいんですけどね。
やりがい、これも店長や社員によってだと思います。
褒めてくれる人もいれば叱って伸ばす人もいる。それで成長出来る人もいれば、出来ない人もいる。
これは社員からしても難しい問題ではあります。
ただ、ヘルプに行くことがすごく大きいな、と僕は思っていてそれぞれの店舗のやり方や雰囲気、自店舗では学べないものがたくさん学べるのです!
それぞれのいい所を拾って自分の成長に繋げる、とゆうことを心がけています。
どの店舗のパートさんもフレンドリーなのですぐ仲良くなれます(笑)
人間関係、これについてはパートさんたちとどうやっていくかが重要になってくると思います。
体験談なのですが……パートさんたちは長く、その店にいるため社員ではなくとも店の色んな部分を見ているんです。クルーの様子や成長もちゃんと見ています。
だから、頑張っていれば誰かが見てくれている。そう信じてやってこれました。パートさんたちとは色々ありましたが今も含め救われてばかりです。揉めてしまった時もありますが……
自店舗のみならずヘルプ先のパートさんたちも、親身になってくれてそうゆうパートさんや、アルバイトの暖かさがあるのはサイゼリヤくらいかな?と、掛け持ち時代を経験した僕は思います。
この6年目間、すごく色々な感情ですごく色々なことを経験してきました。
あの場所は僕の第二の家でした。
なのに今の店長になってしまって変えられてしまった……その気持ちがずっとあります。
でもそれは社会的に見たら普通のことであり、昔に縋ってしまっている僕の方が可笑しいと、そう思うようにしています。
昔は、自分の成長を褒めながら叱りながら見てくれた恩人がいて毎日仕事終わりに相談に乗ってくれていた店長がいて悩んでいる時は声をかけてくれたパートさん、先輩たちがいてあの頃に戻りたいと何度願ってしまったか。
でも、今の場所で、今の人たちと頑張る他に方法はないんですよね。
正直、やりがいがなく、働きづらいあの場所は何をしても分からなくなってしまいます。
もう恩人も店長も遠い人だから誰に相談したら良いのかも分からない……
そんな最近を過ごしていました。
なので、これに投稿してみたのもあります。
サイゼリヤには色んなタイプの人がいます。
それが楽しくも苦しい良い思い出に繋がることをこれから仲間になるサイゼリヤのクルーたちに伝わることを願います。
参考になりましたか?
最悪です。既に辞めたいです。
今高校3年でキッチンでバイトしています。コロナの影響で前に働いていた場所が撤去となり、新しく探していたため、家から近いサイゼリアに応募しました。応募後、面接しその場で採用となりました。そこまでは良かったですが、初日、店長から軽く説明を受けてこれやっといてと言われ、自分は他の社員さんと仕事とは関係の無い話をし、初日のためその仕事が終わっても自分から終わったと切り出せなくとても困りました。2回目はいきなり前日に明日入れる?と連絡が来ました。平日の夜だったのであまり人は入らなかったのですが、昼間から溜めていた皿洗いをしました。その際もまた他の社員さんと話をしていていました。洗浄が終わった皿をその社員さんに聞いて片付けてと言われ、聞きましたが、早口で説明され、更には初めてにも関わらず間違えた所に置いてしまった私に対し、「ここに置く皿は違うでしょ?そんなこともわからないの?」と冷たく言われました。さすがにその言い方はないでしょ、と思いました。
シフトはその日の帰りに確認する事を説明を受けていなく、1日休んでしまう形になってしまいました。また、基本平日は18:00~21:00、土日祝日は~21:00とシフトを出していますが、それも無視され平日の17:00~で入れられました。
前のバイト先が初めてだったのですが、店長も社員さんも他のバイトの方もとても優しく、丁寧に教えてくださり周りの環境もとても良かったので、サイゼリアは最悪に感じます。まだ2回しか行っていないのですが、初めて、初めてでない人に関わらずやめた方がいいと思います。
参考になりましたか?
割に合わない
サイゼバイト7年目の大学四年生、責任者です。
前までは
コロナ前までは新人トレーニングから従業員への評価、シフト制度、交通費支給や有給取得率の高さなど、働きがいもあり良かったと思います。新人トレーニングも丁寧だったので従業員同士も幅広い年代で仲のいい店舗が多かった印象です。(仲の良さはその店の社員、古株の従業員によりますが)
時給
募集要項の時給1000円超えてる!と思って釣られた方、地域によりますがそうそうその時給にはなりません。最初の100時間まではほぼ最低賃金ですし、それ以降説明もない曖昧な昇格制度で10円ずつ昇給しますが、4月〜と11月〜の半年に2回しか大きな昇給はありません。
契約書の書面上の問題や、保険の関係からアルバイトでは絶対に募集要項に書いてある最高時給にはなれません。
現に6年働き続けて最高位まで昇給した責任者でも時給そんなに高くないので(笑)
もっと他の高時給バイトを探すことをお勧めします。
これからサイゼで働こうと考えてる方へ
今からサイゼでバイトを始めようとしてる方、全くもっておすすめできません。
まず採用基準が厳しいです。店やコミュニティの実情にもよりますが、短期だが余程たくさんシフトに入れるか、長期的な雇用(学生さんなら1年半か2年〜)が見込めない限りまぁ採用して貰えません。自分の近隣店舗もここ3ヶ月で10人は落としてます。採用は1人か2人。
その背景としてここ最近バイトの続く人が減ったことが挙げられます。
労務費だの人件費だの口うるさく上から圧力がかかり、新人に十分なトレーニングができず放置、教える側の余裕もなく殺伐とした労働環境。仕事内容てんこ盛りでみんな自分のことで精一杯。挙句の果てに業務外のシフトなどの説明も社員から満足にされない始末。誰もこんな環境でわざわざサイゼで働こうなんて思いませんよね?
新人さんの、と言うより企業側の落ち度です。とにかく今は人件費削減しか考えてない企業なので。もし既にサイゼリヤのバイトを短期間で辞めてしまって、この投稿を見てる方いらしたらお気になさらないように。あなたがたに落ち度はありません。(辞めた理由にもよりけりですが)
業務内容
業務内容はどの飲食ともあまり変わらないとは思いますが、他の方も書いてるように注文用紙めんどくさいです。ただの二度手間なので。しかし勉強する必要はありません、働いてれば勝手に覚えます。
キッチン希望でも最初からキッチンはさせて貰えない可能性もあります。キッチンとフロアの境がなく、平日人員が少ないため最低限レジや案内ができなければ話にならないので。
向き不向き
人員最低限しか引いて貰えないので一人一人の能力が高くないと他の人の負担も増えて大変です。沢山動ける人、テキパキ行動したり、優先順位ちゃんと考えれたりする人はいいんじゃないかな。
客質最低なので短気な方はやめましょう。毎日イライラするのでいつか爆発します。良いお客さんもいるけどほんの1割か2割程度です。期待はしないように。
最後に
「人のため正しく仲良く」なんて社訓を謳っていますが、従業員守る気もない絶賛迷走中の企業です。働いてる側からしてら早く辞めたくて仕方ありません。自分はあと少しで大学卒業なので新しくバイト探す気力もなくダラダラ続けてますが。
なので余程サイゼが好き!!とかじゃなければやめときましょう。おすすめできる要素が一切ありません。
*自分はサイゼの食事やお酒は大好きです。あくまで働くなら、としての意見です。企業批判では無いので悪しからず。
参考になりましたか?
きついです、
一年以上働いてる高校生です。
ホールを担当しているのですが、平日のディナーでは1人でホールの仕事を任される(忙しくなったら店長が助けにくる)時もありますし、1番キツイのは土日祝のランチタイムです、、とにかく人がたくさん来ますし、私の働いてる店舗は小さくお待ちなどがでてそれを4人などで回すのが本当にきついです、
ですが幸いなことに従業員の方が優しく仲良くしてくださるので、休日一緒にお出かけしたりなど人間関係ではあまり悩んでいなくバイトを続けられる要因の1つです。ですが、店長が最悪です、ピークの時になるとイライラしますし、従業員のミスが増えるともっとイライラして怒るためキッチンに入りずらいです、。みなさんの投稿を見る限り店長はどこも同じなんだなと実感しました。
これだけの仕事をこなしても時給が低くあまりオススメはできません、。残業代もしっかり出されているか不安です、6分ごとにでるのですが前に40分以上残業をしたのにも関わらず、残業代が出ていないことがありました、その時は本当に呆れましたね、、しっかり働いた分は出して頂きたいです、、
まず閉店(私の店舗は21時)まで働いて21時で帰れるのはほぼほぼゼロですね、ドリンクバーの締め作業やコーヒーマシーンの締め作業が20時45分からしかできず、ドリンクバーを頼まれてるお客さまがいるときは中々締められませんし、ラストオーダー(20時30分)の2分前とかに来て閉店ギリギリまでいるお客さまもいますし、残業が当たり前になってます、
シフトも2ヶ月前から書くようになっていて、2ヶ月先のことなんか分かるか!っていつも思って書いてます。学生なのでテストのことなどもありますし、あとから予定ができたりするので調節するのが難しいです、
体力や精神的メンタルも削られます、サイゼのご飯が好きで働き始めたのですがこんな風とは思ってもなく驚きました。やる際は覚悟をもってくださいね、
参考になりましたか?
店長によりきり
正直、店長がどんな人かによってかなり変わってきます。
私は店長に恵まれたのでかなり楽しく働けていますが、時々ヘルプで来てもらう他店舗の店長を見ていると、店長をやっていると思えないほど仕事が出来ない人や、タバコを吸うためにピーク中に抜けたりする人などなど……
店長に恵まれないと長く続けるのは難しいかも知れません。
仕事自体はやりがいがあってとても楽しいです。ピークは正直周りが見えていないと仕事が追いつきませんが、だからこそピークが終わったときの達成感をとても感じられます。
何度も同じポジションをするうちに慣れて来て冷静に動けるようになるので、やりがいはとてもあります。
店長や人間関係にさえ恵まれればとてもおすすめ出来るバイトです。
参考になりましたか?
ファミレスバイト最下層
シフトが2ヶ月先までわかってないといけない上、時給に見合わない仕事量。
客層も最下層。
食い逃げ、案内してないのに勝手に座る客、オーダーシートを使わない、めちゃくちゃ混んでるのが明らかな状況でも料理が遅いと騒ぐ客、幼児が座ったテーブルは上も下もグチャグチャ。
鉄板や皿の重さは他のファミレスより重く大きいのに、片手3枚持ちを強制されます。
タメ口で、手が塞がっているわけでもないのに顎でしゃくって無言威圧、客席で説教などもザラ。
習ってない事を強要して、できないと睨んだり深々と溜め息つくなど厭味ったらしい言動をするスタッフも多いです。
過酷な状況に陥るのが好きな人なら良いと思います。
店舗によるでしょうが、カトラリーや食器の洗浄力が低く、基本的に汚いです。
ゴミや食べ残し、こびりつきがあってもお構いなしに洗浄機に入れますが、洗浄機も万能じゃないので汚れ残りしていてもかまわずカトラリーケースに放り込みます。
清潔を保つ時間もなければ、そこに費用を掛ける気が上層部にありません。
タッチパネル式にしない理由を「お客様と関わる事ができるテーブルレストラン」との大義名分を掲げていますが、今時のファミレスにそんなもの求めている客が果たしてどれだけいるのやらですし、紙に書かせる手間と改めて打ち込む手間で効率悪くなってるだけです。
参考になりましたか?
少しでも参考になれば
精神疾患持ちの成人済み。高校時代に1度幼馴染である後輩の口利きでサイゼに。当時の店長が横暴過ぎて精神疾患も悪化したため辞めましたが辞めた理由を知っていたクルーが頃合いを見て「戻ってきて」と声をかけてくださり、私を採用できるように店長試験まで受けてくださり、高校時代の店舗は閉店しましたが別店舗で、その方が店長となったこと、口利きをしてくれた後輩も同じ店舗にいること、精神疾患のことを理解していると仰ってくれたことなどを踏まえてバイトとして今年の8月から働いています。ただ、『放任主義』。動画でしか作業内容が分からず、いざ実践!というタイミングで分からないことだらけ。病気のこともあり、忙しい人を引き留めるという行為が苦手な自分はパニックになりました。パニックになり、わたわたしていると『分からないなら聞け!』と店長から怒鳴られ、『迷惑をかけた』と頭が真っ白になりました。ただでさえ放任主義なのに店長が言葉足らず、説明しない人だと判明した時に後輩に相談しましたが、その子は店長と7年以上の付き合いなので『あの人だから仕方ない』という意見でした。入ったばかりの2日くらいまでは積極的に電話してくれたり、体調を気にかけてくれたり、『ここでならやっていけるかも』と思った時もありましたが10月あたりから大量の学生バイトが。高校生と大学生3:3。当然そっちに掛かり切りになるため、放置されていた私は完全にベテラン扱い。この前は『洗い場を教えてやれ』と言われました。段々と店長に対する不満だった感情が不信感へと変わっています。1日3時間、週3で入っています。契約書が役に立ちません。あって無いようなものです。特に初めてのバイトとして入る子は最悪かと思います。突然時間変更を当日LINEでお願いされたり(こっちが体調不良になった当日に連絡すると怒られるのに)、4日前に確認したシフトが2日前に突然変更されていたりします。(連絡ナシです)心身共に健康なみなさまでさえ2ヶ月前にお休みの希望を出すというのは難しいのに、体調が目まぐるしく変化する自分にとって、壊滅的だなと思います。最初の1回だけランチで入れてくれて、慣れるまで、と言われたのに突然金曜日のディナーにぶち込まれました。そこからはずっとディナーです。新人の時に流れでラストまで働く機会があり洗い場の閉め方を教わったがために、ラストまでが増え、新人の頃から1人で洗い場を閉めています。色々と新人に任せる仕事量がおかしいです。フロアでの接客は対人恐怖症が悪化する恐れがあることからキッチンに、というお話をいただきました。そこの配慮は嬉しかったですが、キッチンの忙しさなどのマイナスな点を何も教えてくれなかったことは残念です。『死ぬほど忙しい時のためにレジだけは覚えてくれ』と言われたのでレジは頑張っていますし、もともとコンビニで働いていたためレジは触ったら感覚が戻ったので問題なく動けています。今のところ嫌なお客様にも当たっていませんし、手打ちのレジでは無いため簡単で間違える心配も殆ど無いですし、手打ちより早く終わりますし、今はレジでクレームを受けることも無いため、レジに対しては恐怖心が無くなりました。死ぬほど忙しいディナーの時は行きたくないです。入れたばかりの新人が使えないのは当然なんだから、そっちを育てるようにシフトを変えればいいものを、こっちに全部しわ寄せが来ています。店長には正直呆れています。いくらユニフォームになったからと言っても分からないことだらけだし、内情も知っているくせに勝手にベテラン扱いしないでほしい…。ただ、全部のオーダーを捌ききった時の達成感は凄いです。『ひとまず終わった……』という何とも言えない解放感があります。(金曜日とかはまたすぐオーダー来ますが)普通に表だけ見れば精神疾患持ちにも優しい環境だとは思いますが、引き抜く時に言っていたことと実際が違い過ぎて、もう嫌です。ついていけません。店長の機嫌が悪いとお皿を乱暴に置いたりキレたりするので、ずっとビクビクしています。そんなことをするなら精神疾患持ちを引き抜かないでほしかったです。『社会人なんだから上司が機嫌悪くても我慢しろ』と言われるかもしれませんが心を保つために既に色々と我慢しています。これ以上我慢は出来ないです。幼馴染である後輩が来年の3月いっぱいで介護の資格を取るために影武者になるらしいので、同じタイミングで辞めようかと思っています。人間関係もドロドロですし、疲れます。一応恩は感じていますし、私を採用できるようにと店長試験まで受けてくださったこともあり、蔑ろにはしたくないので、話し合いの場は設けたいですし、たまたま先日シフトを週2の4時間とかにしないかと言われたので、その返事と共にどこかでアポは取るつもりです。週2にする理由は『新人にヒートを教えたいからお前にクックを教えたいんだけど、3時間じゃ無理だから』でした。最初は身体と心がキツくないように3時間で固定するという約束だったので困惑しています。キッチンで頼りにされていたバイトの先輩が11月いっぱいで辞めてしまったので、おそらく代わりになる人材を、いい機会だからという理由で育てたいのだと思いますが。個人的にクックは2回軽く店長とやりましたが性にあわないなと感じています。熱いし重いし、バトンタッチした時の報連相が壊滅的なので、何も分かりません。ジェットから出てきても何の料理か分かりません。ドリアとピザの取り方以外は何も教わっていません。トッピングもです。『分からないなら聞く』ということが比較的できる私でも聞くのを躊躇うくらいの忙しさです。他店舗のパートさんや社員さんがヘルプで来た時だけ店長が一生懸命取り繕っています。正直どう接していいか分かりません。お給料も仕事量と合っていません。過去最悪の職場です。辞めたら二度と戻りませんが今後ほかの職場で嫌なことなどがあったとしても『サイゼよりはマシ』と思える気がするので、そこを加味して星1。
参考になりましたか?
サイゼできたならもうなんでもできるわ、的なマインドは持てます。マインドだけです。
・2ヶ月先のシフトを出さなければいけない
2ヶ月先とか誰がわかるんだよという感じです…。
・社員さんピリピリしてる人ばかり。
私のところは、パートさんは優しい方ばかりでしたが、社員さん常にキレててもう笑えてくるレベルでした。
・給料と仕事量が見合ってない。
常に早歩きレベルですが、忙しすぎて、走ってる時もありました。(立地によるけど、私のところは栄えていたので人多くて最悪でした)
客層が悪い
ミスも何もしていないのに最初からキレてる人がいたり、こんなことで怒鳴るのかよという人がいたり…。人間色んな人がいますし、ファミレスなので仕方ないですが、慣れるまでだるいです。慣れると面白いです。心の中でタヒねと唱えれば大丈夫です。
・新しい人への教え方雑かも…
実践して覚えるのが1番体に染み込みはしますが、常に忙しいサイゼリヤなのでずっと側についてくれる人がおらず、わからなくなったら結構困ります。そのくせ、仕事量が多い。
・汚い
一言で汚いです。飲食店は清潔感にある程度妥協しないとやっていけないと思いますが…だとしてもサイゼリヤはだいぶ汚いです。ファミレスなので床・座席に食べこぼしや飲みこぼしは大体あります。ファミレスだから仕方ないので片付けますが、やっぱり汚いです。
・一気にたくさん運ぶ
トレイなどはないので、複数を一度で運ぶ時は手と腕で持ちます。結局慣れて誰でもできるようになりますが、時々危ないです。なんかペッパー君みたいなのが運んでくれるファミレスもあるので、そういうお店と比べて悲しくなります…。
とりあえずおすすめはできないです。
ほとんど人が来ないサイゼリヤの店舗もあるので、そこをうまく見つけられたら少しアリかなと思います。
でもやっぱりおすすめはしないです。
参考になりましたか?
しんどい
店長やベテランのパートさんよりも断然学生のバイトの方が仕事ができたりする。店長から洗い場を引き継ぐと、1時間店長が洗い場をまわしていたはずなのに、大量の皿がシンクにつかってるなんてことはざら。仕事ができないくせにキッチンが死ぬほど忙しくて手が離せないのにこちらに雑用を押し付けてくる。自分が休憩に行っている間にこれやっといてくださいとお願いしたものも終わってない。毎回そんな感じで正直呆れる。店長とか上の人が仕事できないと1.5人分くらい働くはめになるから、とてもじゃないけどやってられない。超しごできの気さくなパートさんが1人だけいるのが救い。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら