
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
353件中 91〜100件目表示
相手を選んでる
入社した当時の時よりかは変わったが相変わらず相手を選んで押し付けたりされたりします。又業務中にふざけている社員に対しても何も言わないので正直そう思っています。時には自分でやればいいのに相手にやらせといてそれで事務所で談笑ばかりしているので正直不愉快です。
参考になりましたか?
ほぼパワハラ。
某国立大学の学生です。
普段は塾講師バイトをしています。
親から「肉体労働を経験しておけ」と言われたので、1日だけ。
結論から言うと、「劣悪な労働環境」というものを肌で感じられる、良い経験になりました。
問題点を具体的に列挙しておきます。
・初回なのに仕事内容を全て知っていることが前提。教える気0。
・運転中すらタバコを吸う。シンプルに車内が臭ぇ。
・平気でバイトに重い荷物を持たせる。壊れたらやばくね?
・謎の「タバコ休憩」が存在。そのくせ作業中は数秒休憩しただけで「さっさと運べ」などと仰る始末。
・荷物の出し方を巡って、「頭使えバカ」など暴言を吐かれる。
・口調は勿論全て命令形。何をしても怒られる。
無限にあげられます。「バカ」と言われた際は思わず笑ってしまいました。久しぶりだったので。
二度とこんなところで働きたくありません。良い大学に入ってよかった〜。
参考になりましたか?
お勧めはしません
一緒に入った子達が次々と1回で辞めてしまう中、2ヶ月の短期バイトで10回くらいサカイ引越センターで働きましたが、結論から言うと"お勧めしません"。先ず良かった点は、バイト内容とは関係ないのですが、お客様にお礼や差し入れを頂いた時です。肉体労働はもちろん人間関係が酷く、心折れかけている中での唯一の至福でもありました。悪かった点は、人間関係です。肉体労働はもちろんきつかったのですがそれ以前に人間関係が酷かったです。初日はもちろん何も分からなくて当たり前ですが聞きに行ってもドライバーさんによっては機嫌が悪く車内で暴言を吐かれることもしばしばでした。タバコも100パー車内で喫煙してて非喫煙の私に取っては地獄でした。その中で唯一の救いが3.4回一緒になったことのあるバイトの先輩でいつも気にかけてくれたし、私が辞めようかなって話したときも「なんか言われた?」と本気で心配してくれました。そのバイトの先輩だけは高評価です。
参考になりましたか?
人として見てない
初出勤してもうやりたくないと思った。
3人でトラックに乗りお客様のところに向かう。
トラック内は優しそうで質問すると返してくれる。
だが、お客様の前に行くとスイッチが入り豹変する。
最初は期待されないで当たり前とは分かっている。
辛い仕事で体力もあるのも分かっている。
必死に言われたことをやっていた。
そりゃ最初は完璧にできる人なんていないし、失敗すると思う。
でも、罵倒、呼び捨て、上から目線が当たり前。
まず呼び名がお前って呼んできて口調が激しい。
人には名前があるし、お客様も大事だけど一緒に働く人も大事にしてほしい。
僕が何かしましたか?と言いたいくらい。
で、トラックに戻るとどうだったとか?初出勤だときついよね?とか優しい気持ちがあるなら現場でもその優しさ出してください。
そして昼食の休憩も問題。
まだ自分が食べているのに何も言わず他の人はお会計をし、立ち去る。
一言何か言ってもらいたい。
例えば次何時に出るからそれまでに食べ終わってねとかないわけ?
従業員をなんだと思ってるんですか?
そう言った気遣いもできないんですか?
お客様には気遣いできるのに。
こっちはお金が欲しくてやってるのもあるけど興味を持っていた仕事で少しでも長く続けてやっていきたいのにそんな態度とられたらやる気を無くしますし、辞めたくもなります。
働きやすい環境を作っていかないとまずいと思います。
そりゃ辞める人が多いわけですよね。
必ずしも全員が全員そう言う人ではないと思います。
参考になりましたか?
総評
北陸のある支社で2月ぐらいから二ヶ月ほどやらせていただきました。
1.シフトについて
シフトはその月の終わりぐらいに来月の出れる日を書いてと言われて紙を渡されました。基本的には出れると書いた日には全部出ることができます。ただ、書いた日に絶対出ないといけないというわけではなく、前日には会社に出勤連絡として電話をするため、そこで出れないという旨を伝えればキャンセルできます。自分は最初に様式がわからなかったため、出れる日全部書いたら全部に入れられてなかなかきつかったです。
2. 給料、残業代について
給料は全国時給1000円と聞いています。7時出勤の16時定時なので基本一日8,000円です。ですがほとんど残業があり、残業代は時給1250円に上がるそうなので1日大体1万円稼げます。
3. 人間関係について
基本的には3人でやります。ドライバーさん、若手の社員の方、バイトとなっていてバイトは部屋からトラックまでを往復するのがほとんどです。ドライバーさんは怖い人はいますが基本的良い人ばかりです。趣味が合ったりすると会話が弾んでとても楽しいです。
4. オススメする人
高校、大学などでスポーツをやっていた人にオススメです。自分は大学でアメフトをやっていたのでそれなりに動けたし、重いものも持てたので社員の人にも好印象でした。バイトの中にはあまり運動をやってなかった人もいますが、そういう人はきついと思います。筋力と持久力がモノをいいます。大体そう言う人はあまり社員の方から良い印象を持たれなかったり、裏で色々言われてしまうので精神的にきついと思います。
参考になりましたか?
やめた方がいい
社員はバイトの人にコミュニケーションを取ろうとしない。わからないことがあっても、ビデオで見たろ?と一蹴され、教えてくれない人がいます。それにもかかわらず、ミスしたり、作業に遅れがあったら怒鳴ってくる人が多いです。罵倒に耐えられら人にはおすすめです。
参考になりましたか?
冷たくなる。
サカイ引越センターアルバイト求人は好きな時に好きな時間に働けるみたい募集してけど、あれは嘘です!
初めは希望通り入れますが。
面接の時に、私には3歳と1歳の子がいるので、旦那が休みの日しか働けないので、日数も時間も少ない事を伝えると、女性スタッフを増やして行きたいので、子育て中方も大歓迎ですよ。って。嘘でした。
初めは順調にいれてもらえたけど、途中から月一回くらいになります。
仕事は早いもの勝ちのシステムでした。
毎日入れる学生さんやフリーターの方はたくさん働けて、リーダーになれて更に優先的に仕事がもらえるシステム。
私の希望は週1〜です。
あまりにも入れてもらえないので人事を決める方にいいました。毎日入れる人の代わりにたまには入れて欲しいと。
すると…
「あなたは勤務できる日数が少ない上に時間も限られているので、なかなか入れるのは難しいんですよ💢」って。
え?
面接ではこの条件で採用されたのに、実際は無理って!
おかしい💢じゃぁなんで採用したんよ!
オムツ代、ミルク代を稼ぎたいけど、勤務できる日と時間は短いですけど、いいですか?って。言ったのに。
笑顔で分かりました!子育てママ大歓迎です。って
嘘でした。サカイ引越センター和歌山。
子育て中の主婦は歓迎していません。
参考になりましたか?
不向きな人は不向き
繁忙期の3月から短期でやる予定でしたが、そのあと6月頭までの4か月間引っ越しのバイトしてました!
私の勤めたバイト先はザ運動部です。男性はサバサバした関係、女性はグチャグチャした関係で、男女社員の中は悪かったです。
他の口コミにもあるように、その日その日のドライバーさんやチーム、配車によって仕事量がちがいます。良い例と悪い例をあげます。
良い例
・長距離の引越し
→県をまたぐので目的地までの移動(小1時間)も業務に含まれるので、トラックの中で社員さんとお喋りしてスマホいじってても時給が発生!
→3県超えた時は往復時間10時間、目的地での荷下ろしは30分。もちろん、定時で帰れなかったのでその分残業代が発生しました!
・トラ番
→引っ越し会社ではよくありますが、駐車スペースがないとバイトに駐禁防止でトラックの番をさせることがよくあります。ご飯食べててもいいし、スマホいじっててもいいし、もちろん時給が発生します!
悪い例
・常にキレてる社員とチーム
・ぐちぐち言ってくる女社員とチーム
・とにかく暑い日
・4ペケ、5ペケ
→ペケとはエレベーター無しと言う意味で、例えば5ペケとは5階階段のみという意味になります。配車の運によりますが、積みが5ペケで卸しが4ペケなどザラにあります。
・重い
また、バイト初日から研修など一切なく、本番ぶっつけで現場入りです。もちろん何もわかりませんが、色々教えてくれる人に当たったので、どんどん経験値を積まれました!怖い人もたくさんいましたし、色んな奴が居ましたが、割と私は続けられました。長距離で遠方に行くことも楽しかったし、運動も兼ねた達成感や充実感は凄まじいです。やったらやった分だけ認めてもらえるので、雰囲気はくそでしたが私はいけましたね笑。ただ他の方には是非おすすめしません!
参考になりましたか?
バイトハンターおすすめしない
忙しい時は特におすすめしません!
人数が限られて何往復もしながらお客様の荷物を運ばないといけないので、午後になると疲労と体力が落ちてきて下手するとお客様の荷物を落とす場合もあります!
さらにチームリーダーで苦手な人がもしかしたらいるかもしれません。その人に難癖つけられて、精神的に苦しくなるかもしれません。なので、このバイトを始めるならせめて忙しくない時期に慣れたほうがいいです!
参考になりましたか?
その日その日で組む相手による
4年ほど前アルバイトとして一回だけ勤務をした際お世話になりました。 こちらに他の方々が書かれている通り体力が無いときついし、体力があってもきつい仕事だと思います。
わたしはその日だけしか勤務しなかったので、参考にならないかもしれませんが、ドライバーさんや、他のアシスタントの方との相性次第だと思います。相性が悪ければ丸一日その人と一緒に仕事をしないといけないのでそれはきついを通り越して地獄です。わたしのときはまだ優しいのかな?と思う方々でした。(罵倒とまでは行かないが軽く言われたりはありました。)
ちなみに研修はアルバイトだとございません。働く日が決まれば現場へ向い(支社集合の場合もある。)、ドライバーさん達と落ち合い、仕事に入ると言った流れです。
わたしは支社へ7:00には集合して、7:20にトラックに乗り込み出発していましたね。とにかく朝が早いイメージです。
残業はございます。というかほぼ残業になります。(3時間はさせられるでしょう。)
また制服代が初日勤務のお給料からしょっ引かれますので、日当10000稼いでも、7000円しか初日は貰えません。
根性もあるかもしれませんが、好きじゃ無いとこの業界は出来ないと思いました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら