325,312件の口コミ

サカイ引越センターのアルバイトの口コミ・評判 13ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

357件中 121〜130件目表示

5.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 5.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 5.00

いいと思う

自分はアルバイトで4ヶ月ほどやらせてもらってます。
正直入りたての頃はみんなとあまり話せなくて少しピリついたような雰囲気を感じました。ですが色々な方と作業をしていくにつれて話してみればみんな優しくて面白い方ばかりです。確かに作業中は人が変わったかのように厳しくなる人もいます。でもそれは自分ができてないからで、どうせ出来るようになればそんなに怒られないと思います。笑  
実際続けていれば最初の頃よりも断然怒られることも減りました。今は社員の方たちから話しかけてくれたりプライベートも誘ってもらったりで楽しく働かせてもらってます。
まあ、正直どこの「サカイ引越センター」に入るかで大きく変わるとは思います。「サカイ引越センター」は絶対にしないほうがいいと言うのはあまり良くないことかなと思いました。どこもかしこも悪い人しかいないなんて考えずに少しでも興味があるのであれば働くのは全然アリだと思います!ただ体力的には大変というのは承知してください。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい -
  • 人間関係 -

社会人としても人間としても問題ある人が多いです

単発バイトとして何度か入りましたが、最悪でした。
指示をボソボソとしか出さないくせに聞き返すと舌打ちしたり、
こちらから声かけるとブチギレたり、
挙句「何言ってんのか全然わかんなーい」などと揶揄ったり、
いきなり私のことを「チャイニーズ」だのと変なあだ名をつけたり(何代遡っても私は日本人です)、
家に着いていた傷を私のせいだと決めつけて人前で意味不明な説教を始めたり。

これらは1人によるものではなく、何回か入った単発バイトでそれぞれバラバラの場所で受けたことです。
一部はあまりにひどいので会社に連絡しましたが、社会的にあるまじき言動が多かったので投稿します。自分の引っ越しの時は絶対に依頼できません。こんな人たちを自分の家に入れたくないからです。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 2.00

色々と扱いが雑

まず、初日から残業当たり前。
でもって休憩1時間無し。基本現場間の移動が休憩扱い。
コンビニ寄って10分パク飯程度。
2回目には21時を越える。基本定時では帰れません。


作業時の扱いは相変わらず雑。昔に比べたら良くなった気がするが年配の方は相変わらず。
人数も少ないから体力、力ない人は絶対やめたほうが良い。

極め付けは給料。
まず制服代が6000円かかると記載ありながら6710円とられます。
しかも返却しなきゃいけない。
今までいろんなバイトしてきたがそんなのなかった。
でもって週払いにしたにも関わらず、当たり前のように手続き間に合わなかったから来月ね!と3週間後になるらしい。

基本7:30-16:30 休憩1時間
稼働8時間なのに稼働7時間とされたり給料の扱いが雑。
初日11時間拘束されたにも関わらず給料1800円
交通費すらもらえない。明細も出ない。

さすがにどうなんでしょ。

参考になりましたか?

5.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 5.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 5.00

良かったです。筋力は要りますが、運動部やった事なくても現場が優しければ大丈夫です。

数日前にやりました。
日雇いで地元駅から出発があったから、高時給な為。
良かった点は高時給、バイトが初という事で軽いもの持たせてくれたり、たくさん声をかけてくれて、わかりやすかったです。荷物の運び方や、壁に貼るのを剥がす時など色教えてもらえました。従業員3人、日雇い2人でした。
また、壁に養生を貼る時や、重たい物(冷蔵庫
テレビや大きい家具)の際は基本社員(社員と、従業員(バイトさんかも)がやっていて、日雇いでやってた2人は待っている時間もありました。
一軒目荷降ろし→二軒目積み込み→荷降ろし→解散
でしたが、2軒目が想定外に長くなり、社員の人たちより早く帰れました。荷物が多い家だったみたいで、担当の人以外が8人ほど来ました笑
筋肉はなくてもなんとかなりますが、体力は削れます。これを仕事に毎日する人はすごいと思います。
時給は1300円。自分は朝8:00-17:00、休憩1時間予定でしたが、2軒目がカツカツになり、19時までやり、社員さんから後はやるからと帰らせてもらいました。予定はないし、バイトある日に沢山稼げる方が嬉しいので、終了が伸びて、1300×2増えて嬉しいですね。13000-14000程で、軽作業1日6000円の2倍です。自分は勉強やネット見るのが好きなので、それができないバイトの時間に、つまらない作業するよりも達成感のある引越しの方が良かったですね。

後は初日だったこともあり、車に乗ってるだけの時間が2時間ほど。その間も給料出てるので日雇いとしては良いと思いました。まぁ、非力が来るのが従業員的に嬉しいかどうかと言われると、少し申し訳ない気もしますが、邪魔さえしなければお金出すのは会社なので問題ないかなと思います。

また暇があれば月一ぐらいでやりたいですね!
繁忙期とそうでない時期で給料変わるかはわかりませんが、2軒目の終わりは疲れてきてたので日に1軒が良いですね

参考になりましたか?

5.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 4.00

人によって変わる

口コミに書いてあることは嘘ではないが、その人の仕事に対する姿勢で変わる気がする。自分は体育会系で力には自信があり重いものは苦ではないため、力自慢で稼ぎたい人はお勧め。
 また、残業は当たり前だからそこはしっかりと知っておいた方がいい。だけどアルバイトは残業代がしっかりと出るからそこはいい点。お金が出ない時はちゃんと支社の人に聞けばいいと思う。内訳とか貰えるから。

 人との関係だけど、酷い人は基本的にいるから仕方ないと割り切るしかない。基本的に初日から2人で行くことはないと思うからもう1人の人に責任者に言われたことを聞いて覚えていくことは大切だと思う。わからなくて聞いて怒鳴られたら、車の中でもう一回聞いて本気で覚えたいと思う姿勢を見せたら今後に態度が変わるかもしれない。

 仕事内容は主に書いてある通りだから軽いものから重いものがあるのは仕方ない。あと、基本的に走る作業と思ったほうがいいと思う。引っ越しの件数が多い時はひとつの現場に時間かけてられないし、社員は残業してもアルバイトみたいに多くは出ないらしいからはやく終わらせたい気持ちが多いらしい。だからこそ、引っ越し中にゆっくり歩いてると時間かかるし社員もイラついてしまうから社員に合わせて頑張って走ったり素早く運ぶしかない。荷物を運んでる時に歩くのはいいけど、荷物持ってない時は誰でも走れると思うからそこで巻き返せばいいと教わった。

 当然だけどきついのは当たり前だし、制服代とかかかるのはしょうがないと割り切ってバイトを入っていくほど稼げるし社員より残業代出るから体力あって頑張れる人がおすすめだと思う。移動中は休憩時間になるからそこで休んで引っ越し中は頑張るって感じでメリハリをしっかりして行けば慣れると思う。嫌な人はおるけど、その人を克服したらいい人はたくさんいるから仕事が楽しくなると思う。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

とにかく人がやばい!!

高校3年の始めて3日目の者です。
サカイ引越センターは
とにかく稼げることは間違いないです。
重いものを持つのも大変ですが慣れれば
そこまで辛いことはそんなにないと思います。
何より辛いのが上司による精神的攻撃です。
研修などはもちろんなく見て学べスタイルで
出来ないとなんでそんな簡単な事も出来ないんだと言われることがほとんどです。
資材の名前も教えてもらっていないのに聞きに行くと役に立たないと言われました。
車内ではタバコを吸い新人と連携できないと物に当たったりと最悪です。時には優しい方もいます。ですがごく稀です。ほとんど午後8時位の勤務でしたが怖いドライバーと一緒だと1日が地獄です。精神的に病みそうになります。
お金のためなら病んでもいい人が行くとこ
だと思いました。あまりオススメしません。

参考になりましたか?

超ブラック企業

ため息しか出ん…。
就職内定期間中にお金が入用で日払いが魅力で面接漕ぎ着けたんだけど、バイト初日13時間半拘束されて作業着代引かれて2300円台しか振込まれてないって言うね…どんな計算してんだ?作業着代いくらなん?タイムレコーダーは勝手に人の締めるは、従業員が1日16時間勤務オーバーしてるは、どんだけ法律舐めてんだァ?監督署へ通報したろか?
事務所は昔の金融なんかと変わんねーしw
社員は事務所に┏○ペコッと一礼神様扱いw
イマドキないは…エイワかよって思ったはw

仕事は体力さえあればどうにでもなる!
搭乗員の組み合わせは諦める!
でも唯一の対価がこれではお話しにならない!
もう二度と行く事は無いな!!!
こんなひでぇブラック初めての経験だった。
まさにアルバイトの制服代で儲けてる感パナいw

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 2.00

バイト内容

結論、良いところは、残業代がつくところ、給料も悪くはない。また、行きたい日に行くことができるのが良いところ。しかし、悪いところは、1日働くメンバーによって、気分が変わってくる。また、新人の陰口をよくいわれるところ。最初のうちは大変だけれども、慣れていったら少しは楽。後は、長時間労働(12時間から16時間労働)だからキツイ。定時に帰れることはあまりない。アルバイトで働くのは良いけど、正社員で働くことになったらかなりキツイと思う。

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 4.00

バイトしていますが

バイトをしていますが、給料が日給制となっていてそこそこの値段。残業代も高い方です。お金の面ではとても良いです。後はシフトですが基本自由です。働きたい前日に連絡すれば大丈夫というのも魅力です。現場の人の口が悪いとか書かれていますがそれはしょうがないです。ある程度のメンタルの強さは必要ですね。しかし現場の人たちはお客様のご要望に従い満足のいくサービスをお届けするプロです。そのため仕事に精一杯になり口が悪くなるのはしょうがないと思いますね。

悪いところを言うなら新人さんの教育をする時間がないというとこですかね。物の名前とかが分かっていないのにこれ持ってきてと言われても新人さんからしたら「え?どれですか?」ってなるはずです。それなのに「そんなんも知らねえのか!?」みたいに言われるとモチベーションががた落ちになるのと、働きたくなくなります。

長文ですが必要なのは
・最低限のメンタル
・最低限の筋力
・最低限のマナー
・最低限の体力
・早起き(朝7:00には始業です)

ですかね。参考になれば

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

バイト

当時、兵庫駅近くだった支店で高校の時にバイトしました。公立だったので隠れてのバイトでしたが、それがゆえに最悪のバイトでした。3日間でしたが交通費なし0円。朝7時30分集合夜は20時まで働いて移動時間だけが休憩、祝儀をもらってもドライバーが一番で次に部下、バイトは奴隷のようでした。忘れもしません、人をごみのように扱いぼろかすに言って、最終日に夜中の2時までバイトさせて(宝塚)、手当てもなく一応車で最寄の駅まで送ってくれましたが(終電がないので)、3日間働いて9900円しかもらえませんでした。こんなブラック企業がCMしているのが腹が立ちます。もともとがろくでもないです。
弱いものいじめしかしないこの会社は、社会のためにもなくなればいいのに

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら