
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
353件中 161〜170件目表示
その日の一緒に働く人による
正直酷いです。自分の所は研修は軽くビデオを見ただけで、次から実際に現場にいきなり出るという形でした。
初めての現場では他県から運んできた方のトラックに乗りとても優しい方でした。
問題だったのは2回目です。現場では家具等を傷つけないようカバーをすると思いますが研修でカバーのかけ方などは一切習いませんでした。いきなり「はい、そっち持って、え?やり方知らないの?なんで?」 挙句の果てに「もういいよお前、どっか行け」 住居とトラックの間は走りでした。それはまあ理解できます。しかし少し歩くと走れよ!とキツく言われます。まだ2回目です。(まともな研修も受けていません。)
印象としてベテランの方はプライドがあるのかなんなのか言葉も悪いし社会人として今までどうやってやってきたのか疑問に思うレベルです。
若い方は良い方ばかりでした。2回目の時も大丈夫?大変だよなぁ 分かるよ と優しく声をかけてくださいました。
ある意味社会経験になります。
参考になりましたか?
ブラック企業の典型例
最初に言うとマジブラック企業。
昼飯の時間になっても、休憩がとれない。
他の支店にたらい回しにされる。
他の支店は説明が下手くそすぎな割に口が悪いから腹立つ。
自分が行った支店は、富士、山梨、西宮だったが、皆説明下手すぎて、頭悪い。
板橋支店の他のアルバイトから初対面でお前呼ばわりされて、腹が立った。
このような理由から2日行っただけで辞めてやった。
お金がないとか妥当な理由がない限り、こんなブラック企業行くべきじゃない。時間の無駄になる。
参考になりましたか?
人生で1度はやるべき
最初に言っておきますが僕はサカイの社員ではありません。ただの大学生バイトです。
確かにサカイの悪い点は数えても数えきれない程に多いです。性格が悪い、タバコがんがん吸う、定時に終わらせてと言っても余裕で2.3時間超える、トイレ汚い、、、
それでもサカイには、お給料ともう1つとても大事なことが学べます。それは、「自分から考え動き出す力」
初めは分からないことだらけ。分からないのに指示される。ミスをすれば怒られ、そしてまた指示される。初心者で慣れないうちは本当にツラいです。友達と入ることをおすすめします。でも、ここで辞めてるようじゃ意味が無い。それに耐えて耐えて力と技術を鍛えて行くんです。
ある程度慣れて資材の名前も覚えて脱・初心者になってくると自分より新しいバイトの子と作業をするようになります。そこからです。今まで指示されてハイハイ言ってた自分が、今度は指示する立場になる。もちろん責任者さんの指示には従います。が基本は3人1組。責任者さんが積み地卸地の家で梱包したり組み立てたりしている間、自分は自分で動いて指示も聞いて指示をしなければならない。これはどんなバイトでもあることかもしれません。が、引越しになるとその場その場で迅速かつ適切な判断、指示、行動が必要になる。そういった点で、これからの人生に役立つ経験が出来ます。
語彙力がなくてすみません。とりあえずサカイでもどこでもさほど変わらないので引越しのバイトはするべきです。僕はサカイが初めてなので、これからもバイトを続けようと思います。
就職はお勧めしません。いつも辛そうで苦しそうな社員さんを見ていると何か心が痛くなります。引越しはオフィスで電話対応したり手続きしたりしている人達と現場で作業する人達に別れています。表では仲良く見えても、やはり裏ではそれなりの確執というか喧嘩というのか、、そういうのがあるそうです。
参考になりましたか?
わたしには合ってる
女です。
私は楽しいと思います。
特に激しいスポーツ経験はありませんが、なんとかなってます。
重くて持てない家財を無理して持って破壊するくらいなら、と思って男性スタッフに丸投げしてます。
主にダンボールをちょこちょこ運んだり、養生用の毛布などを畳んだり…
出来ることだけをやってますが、出来ることがなくて手が空いてしまうことはほとんどないです。
休憩はないこともたまにあります。
残業もあります。定時退社は都市伝説です。
トラックでタバコを吸う人もいます。
制服代で1日分の給料が飛びます。
でも、残業代はちゃんと出るし、日中のバイトの中では給料は最高クラスです。月に3日ほどしか出られませんが、しっかり稼げています。
現場の社員さんはみんな優しくておもしろいです。
暴言なんてありえません。
分からないことを分からないままにして、棒立ちしてたり、勝手な行動をして怒られている方は見たことはあります。
自主性のない人、やる気のない人は怒られて当然だと思います。
聞いても教えてもらえない、業界用語で指示される、という口コミをよく見かけますが、バイトの初日に社員さんから技術講習があります。それだけで覚えられるわけがないので、移動中のトラックの中で聞いたりしてました。作業中に分からない指示が飛んできたら、言われたままにもう一人の作業員に伝えて、持ってきてもらいました。嫌な顔されたことはないです。
普段はデスクワークをしているので体を動かせるのも嬉しいです。
参考になりましたか?
楽しい!
現役の女子ですが、めちゃくちゃ楽しいです。
暑かったり寒かったりする中、重いものを持ってひたすら走るのでたしかにしんどいですが、終わった時の達成感やお客様にさすがプロだね!って感動していただけるので、やりがいのある仕事です。
制服は買わないといけないですが、あれだけ作業で汗をかいている服を借りる方がわたしは嫌です、、
給料も残業代はしっかりもらえるし繁忙期には手当もあるので稼ぎすぎるくらいです。
体を動かすことが大好きなわたしにとっては、仕事というよりスポーツをしている感覚で毎日楽しく働かせてもらっています。
参考になりましたか?
凄くいい
私は女子ですが、バイトしていて楽しいです。
人間関係が良いので、バイトに行ける日を楽しみに頑張っています。給料も良いのでやりがいもあります。女子だからと言って重い荷物を持たないわけじゃありません。冷蔵庫も洗濯機もタンスも一緒に持ちます。もちろん、持てない物もありますが、一生懸命やるので、お客さんからありがとうと言われたら嬉しいです。
ただ、筋肉がついてしまうので夏は服選びに悩みます(笑)
私が行っている支社は他の支社に比べると、店長がまず良い人なので、本当に良いところだと思います。しんどいけど頑張れます!
参考になりましたか?
マスクしながら階段作業を強制
みなさん聞いてください!…コロナの影響でサカイの頭の悪さが露呈しています。
なんとこの暑い時期にマスクを付けての作業が強制になりました🤪階段作業であろうが外して作業すると即責任者が降車で始末書です。狂ってると思いませんか?それでマスクが苦しいのであれば条件付きでフェイスシールドをして作業しろとのこと…アホまるだしでしょ(笑)バイトを考えてるみなさんは命を守る事を考えて他バイトをおすすめします。
参考になりましたか?
時給は確かに高い、けれども…
宮城県にある支社での勤務でした。
結果から言うと、かなり酷いです。周りの友人には絶対に勧めないバイトですね。
給与水準が高めだったことが主なきっかけです。
逆に言うとそれくらいしかメリットはないです。
【良かった点】
・給与が水準より高い、残業代がきちんと出る。
・比較的短距離ならば県外に出る時もある。県内であっても普段行かない場所に行くこともあり、普段と違う景色が見えたりする時は気分がよい。
・多種多様な施設の中に入るので、一通りの施設の構造やそこで起こりうる特有のトラブルなどへの対処法は身につく。
【不満点】
・交通費が自己負担
・歳上の社員に対してタメ口を叩く若い社員がいて不快
・忙しい現場の時は仕方ないとは思うが、禁煙ってデカく書いてあるトラックの車内でタバコを吸うのは本当にやめて欲しい。降りて喫煙所で吸う社員ももちろいますが、こういう人の方がむしろ珍しいという職場でした。
・朝一発目から下ネタかます人が多く不快。それしか話せるネタねぇのかよ、となる。
・セクハラ、パワハラの温床であり、社員次第ではあるがかなり暴力的な社員もいる。
例…冷蔵庫などに巻くベルトのバックルで殴られる、お客様が廃棄なさる家具でド突く、など
・トラブルの揉み消しなんて日常茶飯事です
・安全管理は第一ですが、それを怠っている社員と一緒の現場の時は特に注意しましょう。最悪トラブルに巻き込まれます。特に指示がなければそのような箇所には極力触れないでおく、というのが自己防衛です。
参考までに……
・支社にもよるとは思いますがNG制度があります。パワハラなどが酷い社員に当たった時はその日のうちに配車を担当する方、もしくは支店長さんに事情を添えてNG希望を出しましょう。これで二度とその社員とは一緒のトラックにならずに済みます。
・左腕のワッペンの色で「サカイに入社してからの」勤続年数が分かります。赤色>茶色>黄色の順に勤続年数が長くなります。青色は中途採用の方で、つまり業界での年数はワッペンの色以上になります。黒字に金文字は班長、指導員などの役職持ちです。クソみてぇなイキリをかます偉そうな態度を取る社員は大抵黄色ワッペンです。
・6F以上ある建物はエレベーターがつきます。
つまり5Fまでしかない古い建物の場合、そういうことになる可能性が高いです。覚悟しましょう。
・「〜ペケ」や「ニブイチ」と社員さんが仰る時があります。それぞれ「〜階の階段作業」と「二階建ての戸建」という意味になります。分からない用語は移動中にコミュニケーションも兼ねて聞くといいと思います。作業中に余計な話をされるとお互いが嫌な思いをすることにもなりかねませんので……
・分からないことはすぐ聞きましょう。あっちは知っていること前提で全て振ってきます。
・お客様に確認したいことが出た場合、自己完結せずに全部責任者に取り次いで丸投げしましょう。後から面倒な追求を受けかねません。
・バイトを大切に扱って、きっちり丁寧に教えて下さる社員さんももちろんいらっしゃいます。しかしながらそういう方もいらっしゃるということは、その対極にいる社員もいるということです。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
絶対にしません。経験値にはなりましたが二度と入りたくない職場です。
参考になりましたか?
最悪
体力的には全然いけます。
ただ、現場の社員が難ありです。中には人間ができている人もいますが、レベルの低い人がおおいです。
バイトしている側も正当な理由で怒鳴られるのわわかります。しかし理不尽な理由で頭ごなしにキレてくる人がおおいです。こっちも説明されたら理解できるような誰でも分かることを説明もしないうちからキレれられ、自分がイライラしとるからって物を蹴ったり、周りの者の気分を害したり、そーやって仕事していてなにが楽しいのかなって感じです。あーゆー大人にはならないようするとゆーことは学べました(^^)
参考になりましたか?
中古品の制服を高額で買わされた件
まず一言!中古の制服を6000円近い値段で買わされたんだけど!仕事はいろんな人が書いているけど、社員がゴミ。ま、猿の集まりって想定していたから、それはいいんだけど、新品じゃない制服を買わされたことだけは許せねー!バイトしようと思ってる人は、使い回しを買わされるから新品かどうか隅々までチェックしたほうがいいぞ!クソな制服がめっちゃ高いから!仕事は、他の人が書いてる通り、猿たちのおもちゃになることに抵抗がなければやれんじゃないですかね〜。内容は頭も使わないし、筋トレと思ってやってれば特に苦痛もなかったかな〜。ただ、わざわざサカイでバイトする必要はないかな。こんなところでバイトするぐらいならヤマトの仕分けとかのほうがいろいろ楽だと思う。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら