
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
24件中 11〜20件目表示
モルガンスタンレーネット取引使えねー
はっきり言って使いない。購入しても夜間はほぼ取引や注文もできないしサラリーマンはいつでも取引できるところじゃないと使えないね。手数料も高いし、問い合わせしてもいい加減な答えしか返ってこないし、たぶん資産が少ない人はゴミ客としか見てないんじゃないかな。それかカモ。ほかに良い証券会社があるのでここをあえて最初の証券会社として選ぶ必要ないしいらないかな。
参考になりましたか?
大損して知らぬ顔
当方全くの株式初心者で担当者の勧められるままに購入した株式などが3/4に下落!
初心者向けの商品を勧めるべきで、ちょうど同時期に別の証券会社は担当者に勧められるままでもコロナ禍でも大丈夫でした。
苦情申し立てしたら法律違反がない限り対応しないとの封書。厄介者扱い!
三菱の名に恥じると思います。
参考になりましたか?
ぼったくり
米国株なんか数百万の取引になればネット証券に比べ軽く数万円の差がつく。正直手数料が高すぎて株価そのものに勝てても手数料負けする。 そのくせアナリストが優秀かと思えば全然そうではないこちらの判断の方が結果が良いことが圧倒的に多くてほんとに何のために手数料を払ってんのかわからなくなってやめた。
参考になりましたか?
電話対応が最悪
コールセンターに操作方法の問い合わせをしたら、第一声から最悪でした。
老人男性だったのですが、横柄で不親切、説明も分かりにくく最後まで処理できませんでした。
まるで部下に話すような口調でずっと上から目線。
電話を掛けなおし別の人に対応していただいたら5分で解決しました。
老人男性の操作が間違っていたので先に進むことができず、無駄な時間とお金を使ってしまいました。
操作方法も理解していない人を接客させないでほしいです。
参考になりましたか?
今からですが
担当者がとても丁寧で、直接アドバイスがもらいたい私にはぴったりでした。
自分で判断できる上級者からすると高い手数料かもしれませんが、私は投資初心者なので自分で判断し間違えて無駄なお金使うよりはいいと思いました。
参考になりましたか?
手数料がべらぼうに高い
低位株を買ってホルダーするのはおすすめしない。売却益よりも手数料の方が高くなるからだ。びっくりするほど取られるぞ。
参考になりましたか?
大手ならではの信頼感と豊富な商品が魅力
投資を始めるにあたって、どんな証券会社が良いかと考えた時に私は、信頼感と選べる商品の多さを重視したいと思っていました。そんな時に見つけたのがここで、私の重視したい条件をすべて満たしているという事が選ぶ決定打となりました。
大手銀行グループの持つ安心感は他に比べても随一ですし、国内外の株式から外貨建債権、保険に至るまで多彩な商品のラインナップがあるという点も素晴らしいです。のちになって調べてみると、ネット証券会社などに比べて手数料は割高なようですが、それを補って余りあるサポートが受けられるので、非常に満足度は高いです。
参考になりましたか?
そんなに美味い話はない
手数料は取られる、株価はそれほど上がらない。はっきり言って自分で取引したほうがマシ。そんなに簡単に儲かる話なんぞない。
参考になりましたか?
最悪
褒めるとこ1つも見当たらない
最低の会社
勝手に人が働いてる職場には現れるわ
帰って欲しいと言っても
職場から帰らないわ
迷惑だ!と言ってる中
平気で 商品の説明を始める
ど〜いう神経してるんだ?
何かに侵されてるんぢゃないの?
参考になりましたか?
親切でした
他の証券会社より書類が多いので個人的には信頼性が高いと思います。それが面倒くさいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、電話対応がとても親切で丁寧な印象を受けたので、その書類の多さも誠実の現れなのだと思いました。
ネット証券に比べるとさすがに手数料はかかりますが他の証券会社とはあまり変わらないですね。
私は失敗が怖かったので相談しておすすめの投資信託を買いました。自分で取引をすると損をしてしまうことのほうが多々あったのですがおすすめの投資信託には儲けを確定できたので相談できてよかったです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら