ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
184件中 11〜20件目表示
みなさん
セイコーマートは接客が悪いと言う事で、たくさんの方が、口コミされていますが、お客様であるお客様の態度はどうなんでしょうか?令和の時代、今の時代は、お客様も店員さんも、ウィンウィンではないですか?
どのコンビニも、なくなったら不便ですよね?働いてくれている方が居るから、利用できるのです。たまにお客様で汚い言葉を言い散らし、店員さんは困っているのも見たことがあります。コンビニは百貨店ではないです。店員さんも人間です。
たかだか、コンビニで悪態ついてる方が居ますが、お客側から見たら、不愉快です。みなさんおっしゃる通り変わった店員さんも居ますが、よそに行けばいいのですよ
参考になりましたか?
未経験者大歓迎というけれど…
売場のバイトに入ることになっていました。勤務日について相談するつもりで行ったら、チーフから半笑いで辞めるように誘導されました。僕が何を言っても、向こうの良いように論破され、パワハラに思えましたが、辞めて来ました。未経験者大歓迎と書いてあったのに、できないことをネチネチと責められ、しまいには「どうして理解することができない?」「質問に答えて!」「ちゃんと聞いてる??」と、こちらを追い詰める言動をして来ました。明らかにわざとでした。彼は本当に性格が悪くて、気持ち悪くなりました。彼らには、新人を上手く教育する気がないです。経験者しか必要ないのだったら、未経験者大歓迎と書くな。
参考になりましたか?
これからのかたへ
これから働こうとする方へ
サビ残多い ワンオペ 面接でのバイザーの話は当てにならない。なにしろ店舗の細かい事情は大して把握してない。
店舗所属のアルバイトの他に月給制の契約社員がいる。こぞって質が悪い。こやつらはベテランが多く、固定残業代がある身分なので他店に派遣されたりするが店の人と馴染まない、馴染もうとしない。
短時間で、週2.3日程度の勤務ならまあまあな職場。ただ、長時間のシフトはやめとけ。決してスマートな会社ではない。
あくまでもメインの仕事は別にやる。もちろん学生なら学生として、ちゃんと線を引いて付き合う会社
参考になりましたか?
接客の悪い店しかないのか?
接客を良くしろとは言わないがせめて普通にして欲しい。いらっしゃいませも無く黙々とタバコの整理?をしていてレジに並んでも気づかず。すいませんと言っても何も言わずに会計をしだす。ありがとうございましたも言わない。自分で手に取ってタバコをカウンターに置いたんだけど気づかないのかスキャンすらしない。こちらから促して初めてスキャンする始末。レシートもよこさない。久しぶりにイライラしました。
接客の悪さはどの店舗でも同じ感じ。
あと、どの店も多いのが通路に補充商品のケースを置きっぱなしにしてるから邪魔。
世間的には評判の良いコンビニらしいけど、そんなことは一度も思った事が無い。私は、仕方なく行くコンビニです。
全国チェーンのコンビニの接客とか見習うべき。
参考になりましたか?
HSのカレー辛すぎカツ丼不便すぎ&クロワッサン小さすぎ
過去にも材料費や輸送費の高騰を理由に何度も値上げを繰り返し、そこから昨今の物価高でさらに値上げと、際限なく値上げしてきたのとホットシェフの劣化(カレーが数年前から「辛いだけの味」になった&カツ丼が別盛りになったせいでプラごみが増え、カツを移す際に手指を汚してしまう)で足が遠のいていました。
そんな中、近所の店に立ち寄ったついでに久々にセコマに行ってみたところ、クロワッサンのあまりの小ささに衝撃を受けました。
このまま物価高が続いたらミニクロワッサンと同サイズになりそうな予感……。
参考になりましたか?
店員の態度の悪さ
先程、買い物したばかりで本社にも電話をしましたが怒りが収まらなかったので投稿させて頂きました。
暑い中、一歳半の息子を抱っこ紐で抱っこしながら買い物をしに行きました。買い物のあとバスに乗りたかったのでお釣りの600いくらを「100円玉でもらえますか?」とお願いしたところ無愛想な顔で「すいません。少ないので。」と言われました。
確かに私も自分勝手なお願いをしていたので断られるのは全然構わないのですが、店員の申し訳なさの感じられない顔と「少ないので。」と言う一言で終わらされたのに腹が立ちました。
近くに銀行もあるので両替もしに行こうと思えばすぐに行けるのに。
少ないっていってもレジは二台あって100円玉が6枚ないわけじゃないはずなのに。
断るにも断る言葉というものを選んで欲しかったです。「申し訳ありません。両替えはお断りしてるんです…」とかあったはず。もう少し接客の勉強をしてほしい。
バイトか社員かわからないけど、買う側からしたらそんなことは関係なく、どちらも同じお店の人なのだから、働いてお給料をもらっている以上、仕事はしっかりしてほしいです。
参考になりましたか?
ホットシェフについて
セコマ全店に言えることだが、ホットシェフの弁当は冷めると非常に美味しくない。
豚丼などは温めなおせばそれなりだが、カツ丼は卵は固まってゴムのようになり、肉は固く米はボソボソ。
これだけクオリティが下がるのに、他のコンビニとは違い定価で販売しているのがある意味凄い。
フライドチキンも出来立ては凄く美味しいが、時間が経ったものはカチカチに固くなり、味もやはり変わってくる。
買わなければいい話だが、他に食べるものがない場合などやむ無く時間経った物を買わざるを得ない時もある。
多少の値引きでもあれば買い手は有難いのだが。
参考になりましたか?
ホットシェフのカツ丼内蓋マジでなくせ!クソが!
これはあくまで個人的な感想でほとんど愚痴だから見たくない人は戻ってね。
昔のホットシェフのカツ丼は個人的にコンビニ弁当の中でダントツ1位だった。
なのにどういうつもりなのかある日突然内蓋にカツを乗せて白飯と分けやがった。
そのせいで本来のご飯に汁が染み込んでた旨味も無くなり蓋の上で汁がたまり汁漬けになった最低のカツ丼に変貌してしまった。
丼とはご飯に乗せてるから染み込んで一体感があって美味いのであって、ホットで置いてパサついた白い米にあとからベチャベチャのカツを乗せたところで美味いわけねえだろ、バカが
勘違いも程々にしろや、セイコーマートのこれ考えたやつふざけんなマジでバカがよ
好みもあるんだから直乗せと後乗せと分ければ済む話だったろうがよ
直乗せはコストかからないんだからできるだろボケ
それからというもの、昔の味が忘れられずカツ丼にトライするも怒りしか沸いてこない、内蓋の縁に汁が溜まって蓋開けた瞬間にズボンにかかって食わずにぶん投げた事も。
弁当でこんなに怒りを感じたことは一度も無いけど、それだけ昔の直乗せのカツ丼がよかったし今は完全に底辺までに落ちたという事。ホットじゃない普通の弁当の方がうまいまである。
もう二度と買うことは無い
参考になりましたか?
とりあえず
とりあえず鯖弁当が旨かった。
魚嫌いの自分でも美味しく食べる事が出来た。
出来立てのフライドチキンは旨い、冷めたチキンは硬く売り物になるの?ってくらい酷いのもある。
保温プレート的な物も全然機能してないくらい弁当も午後に行っては冷めてる。
接客はとりあえず10中1店舗にキチンと接客出来る人がいるレベル。
夏場は商品棚に虫の死骸があったり、ホコリまみれだったりと店舗管理者によって衛生面に差が出るか。
参考になりましたか?
函館のセイコーマート全般&ハセガワストア湯川店
ほんとにコレで接客マニュアル作ってるの?というレベルで態度が悪すぎます。
いらっしゃいませ → 無しの確率高いです。
接客態度 → 物凄いダルそうな態度&声で対応してくれます。
ありがとうございました → 無い可能性あり(店員さんの気分次第?)
もうね…他のコンビニと比べるのも悪いという気分になるレベルでヒドイです。
こういう態度でOKな接客マニュアルなんですよね?
わたしは別にお客様アピールするつもりは無いですが、気分悪くなる接客されるよりはそれなりにちゃんとした接客していただいた方が気分よく買い物できると思いますし、集客もUPするのではないでしょうか。
更にハセガワストアは函館の観光目当てで来るお客さんも来る場所です。
あんな接客態度だと間違いなく口コミで広がります。
函館の悪い印象として残りそうで不安です。
この口コミ見ていただいているか不明ですが、同じ思いした方々のコメントがチラホラ確認できました。
今のうちにしっかりと接客態度を改めた方がいいと思います。
わたしのコメントを余計なお世話と思うか、勉強になったと思うかはお任せします。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら




