
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
524件中 171〜180件目表示
変わってしまったよね…
百均4店舗ほどありますが、回るには遠い距離にあるので出来れば手間や時間の節約のために在庫の確認をしました。
まずダイソーに電話、快く対応していただき取り置きの提案までしていただきました神✨
次にセリア、
「商品について確認したいのですがよろしいですか?」と聞くと、
「あっ、電話対応してないんですねー、直接お越し下さい」
って。
在庫トラブル云々で電話対応してないらしいですが、
上記のダイソーのようにトラブルにならない対応を取ればよろしいと思いますが。
商品についても自分が買ったものだけかもしれないですが、開けてすぐ壊れました。
100円なので我慢しましたが。
参考になりましたか?
商品開発のお願い
近所ということもあって、よく利用しています。最近暑くなってきて、マスクをしたら息苦しいし顔がほてります。テレビでマスクの下にプラスチックの枠をはめて、化粧くずれもせず使いやすいと紹介されていましたが、1,000円以上します。料理用のざるのような穴あきの半円形で、薄いプラスチックのような材質で、マスクの下に使用できるものを作ってください。顔に当たる周囲の部分は柔らかくして。上の二か所にマスクに挟めるようなものが付いているなら良いです。
柔らかめのペットボトルを5cmほど切って広げ、角が当たらないようにして手でふくらみを持たせ、鼻の下から顎にかけてマスクの中に入れても、とても呼吸が楽でした。早めの開発が一番です。頑張っていただけたらありがたいです。
参考になりましたか?
〇〇〇が低い客が多い
私は、100均が大好きで最近はセリアさんによくいきます。行きつけは大分県の日田店です。
ここで、一部のお客さんですが本当にモラルの低いお客さんが多いです。ちっちゃいお子さんが騒いだり、走り回ったりそれは仕方ない事だと思いますが、セリアさんに迷惑というか他のお客さんに迷惑が掛かってる、またかかりそうだ、ぶつかったりしたら危ないと思わない親が多い事。また、100均だからと見下してるのか、日ごろの生活のうっぷん晴らしなのか難癖つける客。本当に腹がたちます。
店員さんは一生懸命対応されています。店員だから当たり前だろって言っちゃう人間にはなりたくないです。
参考になりましたか?
レシートもらうかもらわないか
レジで会計後、レシートは不要だったので「レシートはいいです」と立ち去ろうとしたら…大きい声で「レシートよろしいですか???」とレジの人に言われました。いらないと言ったのに!その言い方が、上からで、怒り口調。すごく嫌な気持ちになった。
綺麗な店員さんだったから、男性客が嬉しそうに会計に向かっていたが、レシートの声掛けで撃沈!!「何だ?あの言い方」皆さん嫌な気持ちになり、びっくりして振り返っていました。
名札に店長とありましたが、接客業として、あの言い方はないと思います。その店員さん、普段から、品物の場所を聞いても探しもせず「ありません!」と、非情な言い方をされてます。そんな方が店長さんなんですね。人選ミスではないですか?
参考になりましたか?
利益最優先の会社
コロナの影響で市場にマスクが出回っていなかったときに、コンビニ、スーパー、薬局、同業他社が衛生商品の個数制限をしている中で、この会社だけは個数制限をしていなかった。マスクの転売、買い占めが問題になっている中で、100個ほどのマスクを買い占める行為に対して何も声掛けをしないのか、確認すると、会社としては何も声掛けはしないし、これからもする予定ないとの回答。非常時には会社の本質が見えますね!!同業他社さんは、きっちりレジで個数制限の声掛けをされていました。また、回答を頂いた、社員さんの接客態度や身だしなみ、レジの店員さんがいつも私語をしている等、残念なイメージしかありません。
参考になりましたか?
iPhoneイヤホンの件で書いてる方へ
店頭に並んでる物からiPhoneイヤホンを探し出してほしいと書き込みしてる人方、100均のスタッフは携帯会社でも電気屋でもないのでスタッフが見たところでわからないんですよ。だからご自分で探し出してもらうしかない。取り扱いがあるかどうかは確認できますが、それなら正式な商品名型番など細かい詳細を用意してからスタッフに聞くべきです。
自分でも分かってないくせに聞いてくるのはホント時間の無駄なのでこちらとしても辞めてほしいです。
わからないなら電気屋に行けばいい。スタッフも時間ごとにやるべき仕事が沢山あって客一人一人の面倒なんて見てられないんですよ。100均スタッフは商品の事全部把握するなんて不可能です。
参考になりましたか?
セリアの対応は最悪!
在庫確認を電話でできないなんて、最悪!
バックを作ろうと糸を10個程買って
後に15個必要なので
昨日買いに行きました。
なんと!売り切れ‼️
商品はもう入るかわからないので他の店舗へいってさがしてくださいと!
電話で『作りかけなので困っているのでそちらにありますか?』と他店に聞いたところ
『電話で在庫はつたえられないので来てください』と
なんだかんだ時間をかけ市内を4件回りました。
そこにもなく〰️どこにもなく〰️
店員さんに『もう、個人ではさがせません、他店⚪⚪店にあるかそちらから聞いてもらえますか?』
『それはできないことになってます。』
『責任者もいません、会社に連絡もとれません』と
何て会社でしょうか?会社ですか?
呆れてものがいえません。
がっかりです。
参考になりましたか?
商品棚の下の引き出しを開ける行為
セリアで商品の在庫を見るのに下の引き出しを明けたら店員に「犯罪です」と言われました。どんな罪状が該当するんでしょうか。聞いても明確な回答はなく「犯罪です」と強い口調で言われました。他に言い方があるのでは?
セリアで在庫を確認したいとき、以前店員さんに聞いて下の引き出しを開けてもらっていましたが、なかなか店員さんがいない店内で「自分でこのように確認できますか」と聞いた際、「別にいいですよ」と言われました。
別日に別の店舗へ行った時、棚を開けて在庫を見ていたら「犯罪です」と強い口調で言われました。
どちらが正しいのか知りたいです。
参考になりましたか?
レジ脇のトレーに代金を置かないと商品を販売しない店
先日1年ぶりにこの店で買い物をすべくレジにて代金をカウンター台上においたところ店員から代金を支払うよう要求されました。こっちはちゃんと出しているのに。
なんでもこの店では客から遠い位置にあるレジ脇の代金をおくトレーにおかないと店員は商品を販売しないようです。
実は1年前も同様のことが起きたため、この店での買い物は避けてきたのですが私がバカでした。
トレー上の代金しか受け取らないのであれば、トレーをお客が認識しやすい手前に設置し、トレーに代金を置かない場合は商品を販売しないことを店内に明示して欲しいです。
参考になりましたか?
電話対応について
電話での在庫確認 商品の有り無しのお断り お取り置きはお断りするのは 理解できます
でもね でもです 在庫確認ぐらいしても良いと思うのですが
廃盤になった商品の問い合わせで お店に来て下さい!来て頂いた時に (廃盤の商品です!)って聞いた時のお客様の顔が・・・
本社の皆様 もうすこしお客様の目線 従業員の目線になって頂きたいです コロナの件でも 反省する事が多々あったのでは?
今一度 電話対応 見直して下さい お願いします
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら