
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
523件中 81〜90件目表示
二度目のコメントです。
みなさんの口コミ、納得するものが多いので接客の悪さは全店共通なのですね。
質問してすみませんでした、買い物してすみませんでした。とてもわかります。
もう一つ、他の方の口コミから思い出した事。
本社に問い合わせしても改悪します。
私は、モールのカードのポイントを使いたかったのに引ったくるようにカードを取られてポイントをつけられ、ポイント使いたいと言ったらいうのが遅いから無理、と言われて舌打ちされました。このことから、ポイント使いたい人もいるから確認してほしいとメールしたのですが、本社からは指導しますと返信が来ました。用事があって次に寄った日、レジ前に「ポイントカードは事前に準備すること!後から使いたいと言われても対応できません‼︎」という張り紙がありました。他の方も書いていますが、客が悪いという気持ちが伝わるんですよね。
今は、店内に入るときはマスクをすること、品出し中の店員には話しかけないこと、騒がない・走らない(当たり前)、お金を払うときは丁寧に、…貼り紙だらけです。
参考になりましたか?
セリアで働いています
パートしかいない店で働いていますが、私は一番新入りで、オープニングからいる数名の人の意見が絶対!間違いなし!という雰囲気で、正直オープニングの人がかなり雑でも「これが正しい!」と威圧的なのでしんどいなぁって思うことが多々あります。社員も数ヶ月に1度しか来ません。「なにかトラブルがあったら電話してください。すぐ行きます」と言われたので電話しても1か月以上店に来てくれませんでした。女ばかりの職場なのである程度覚悟はしていましたが、結構陰湿な嫌がらせを受けています。パートの店長もオープニングの人より後に入った方なので、オープニングの人には強く言えず…。私はまだ入って3か月ですが、社員も店長も対処してくれないのでもうすぐ辞めます。セリアは好きな商品沢山あって、受かった時は嬉しかったけど、働いてみると結構ブラックでした。パートに仕事の責任負わせすぎ。仕事内容は正社員並みです。いや、正社員だった時よりしんどいかも…。残念です。
参考になりましたか?
パートだろうけど対応がひどい
iPhoneのイヤホン変換アダプターが欲しく訪れました。
商品がたくさんあり、自分ではtype-cからのイヤホンの変換アダプターしか見つからず
type-cの変換アダプターを見せながら店員さんに
「iPhoneのイヤホン変換アダプターはありませんか」と聞いたところ「そこに無ければ当店にはないですねぇー」と無愛想に言われました。
その時点で売り場にすら確認に来てくれないんだと少々凹みましたが、そこでお願いするより自分で探した方が早いと諦めました。
結局見つけられずiPhoneからtype-cの変換アダプターとtype-cからイヤホンの変換アダプター2つと他の商品も一緒に購入しました。
車に戻り使ってみたところ使用出来ませんでしたが、ひとつのイヤホンでしか確認出来なかったので1度持ち帰り他のイヤホンで確認しました。
結局使用でなかなかったので、動作確認済みのイヤホンを持ち、後日また来店しました。
「こちらの商品が使用出来なかったので確認して頂きたいのですが…」と商品と袋、レシートを持ちレジで尋ねた所「少々お待ちください」と言われ待っていたら2つ分の商品代と他の商品のレシートを渡されました。
確認して使えるのであれば持ち帰りたかったし、どちらかが故障しているのなら交換して頂いて使いたかったのですがそう言われてしまいました。
きっとマニュアル通りなんでしょうけど…なんて言おうか迷っていると「ありがとうございましたー」と遠回りに帰れと言われたような気がして諦めました。
最初に尋ねた店員さんとは別の方です。
新しい店員さんが入ってもすぐ居なくなってしまって
若い店長さん(最近お見かけしてないので退職か転勤したかも)はとても対応がいい方なのにパートのおばさん達が揃いも揃って態度も対応も悪いので残念です。
近くて空いてるのでよく行ってましたが、これからは別の会社の100均を利用します。
参考になりましたか?
クレーム注意です。
レジに誰もいなかったから通りすがりの接客中の店員さんにお声かけをしたら、店員さんが呼び出しボタンを押してくださったんだけど、次に現れた店員さんが怠そうにレジにやってきて私の隣に並んでたお客さんを接客し始めたんです。
そこまではまああるよなーなんて思って眺めてたんですけど、そのお客さんがお優しい方で「あちらの方が先ですよ」って仰ってくださったんです。そしたらその店員さん「あちらは大丈夫です」と一言だけ呟いてまた接客に戻られたんですよね。大丈夫って何のことなんでしょうか…?
接客経験あるので、機嫌が悪いときとか体調が悪いときとか、苦手な感じのお客様に出くわすことは多々ありますし、わかります。レジを締めてしまったからこちら(私の前にあった)のレジは使えないとかもあると思います。そういうのすっ飛ばして「あちらは大丈夫です」の一言で終わらせるのって、客からしたら意思が汲み取れませんし、何より訳がわかりませんでした。商品と財布を持ってレジ前にいるんだから購入の意思は感じとれると思いますし、なぜ大丈夫の一言で一蹴されてしまったのか…恥ずかしすぎて穴があったら入りたかったですし、何より訳がわからなすぎて悲しかったです。
参考になりましたか?
接客がとにかく醜い
かわまちモール店を利用しています。
しかし、品揃えなどはともかく、従業員の接客がとにかく醜い。
商品が見当たらない為、若い女性店員さんに声をかけ、案内してもらいましたが、
指をさして「こちらにあるだけです・・」と言い、無言で立ち去る。
バックヤードから私服の店員(スタッフ?)が突然ドアを開けて店内に出て来たかと思えば、
目の前で驚いている客に対して邪魔だと言わんばかりに睨んでくる。
レジはトレーに小銭を置くときに投げ置くように音を立てて置く店員もいる。
来店した外国人女性の商品問い合わせに対して、中年女性の店員は語気を強めて高圧的に接客。
ケラケラと笑いながらバックヤードに走って戻る若い女性店員までいる。
とにかく、常識的な接客をしている店員があまりにも少ない。
事務的な応対に終始するか、接客意識が乏しい店員のどちらかという感じです。
私は接客経験者なので、自分の感覚がおかしいのかと他店にも買い物に行きましたが、
蘇我や千葉みなと店など、かなり丁寧に接客していただきました。
参考になりましたか?
暑くてもー大変!!
先日、大垣市のショッピングモールのアクアウォークにあるセリアに買い物に行きました。店内はとても不快に感じるほど暑く、店員さんに聞くと店内のエアコンが故障中との事でした。お店で働いている従業員さんたちもとても暑そうで大変そうでした。お客さんにも迷惑かけるし、従業員さんたちの健康状態にも影響が出るのではと…
従業員さんたちもかわいそうでした。
とても店を開けていられる状態ではないと思いました。
上場企業ともあろうセリアの本社はこんな状態でも店を開けて金儲けをしたいのですか?
そこまでして金儲けしたいですか?
どこまで従業員さんをこき使うんですか?
大切なお客様や店で働く従業員さんの事を考えたらエアコンの修理が終わるまで店は閉めた方がいいと思います。
店を閉めた分の損失は大きいかも知れませんが、それよりもまず先にお客様や暑い中、一生懸命働く従業員さんたちの事を第一に考えるのが本当ではないでしょうか?
簡易的なクーラーが置いてあったみたいですが、店全体的には全く効いていませんでした。
セリア本社の根本的な商売に対する考え方はどうなのかと目を疑うぼかりです。金儲けの猛者ですか?
肝っ玉の小さい会社ですね!
これからは、お客様や従業員を大切にしないこんな考えの会社の商品を買うのはもうやめて、同業他社で買い物しよと思います。
参考になりましたか?
電話で在庫確認ができないって。。。
品揃えも良く、商品もかわいいのでよく利用させて頂いておりましたが、最近になり、電話での在庫確認が出来なくなりました。理由は、お品の間違いや、実際行ったら在庫なくなってたなどのトラブルが多いからだそうです。それって、お客様への伝え方を工夫するなど、なにか方法があるはずだと思います。何より、コロナピークの6月に全店その対応になったあたりが、お客さんへの対応に誠実が感じられません。探している商品をコロナのこの時期に片っ端から店舗へ出向き探せというのでしょうか?そのようなお店は見たことがありません。スタッフさんも対応がよく、とても親切にしてくださって大好きだったセリアさんですが、正直行く気がなくなりました。
参考になりましたか?
ムカつく
サイズを間違って買ってので交換をしてもらいたくて買ったあくる日にレシートと商品を持ってセリアの板宿店に行きました 応対した店員が封を開けているので交換出来ませんと言われました
買った時から包装の端の方が少しはがれていた そして上から目線でいかにも難癖をつけに来た客の様な扱いを受けました そしてセリアの商品はすべてキチンと包装した状態で店頭に並べています 持って来られた商品の端の方が少し剥がれています
セリアはすべて完璧な状態を心がけていますので持ってこられた商品は端が少し剥がれていますので開封したとみなします いくら開封してないと言っても受け付けてくれません
余りにも横暴な態度にショックでした せっかく近くにセリアの店が出来て喜んでいたのにもう2度とセリアには行きません!
参考になりましたか?
新規店舗に買い物に行きました
私の街はわりかしセリアもダイソーも多くいつもお客様で賑わっています。
新しくスーパーの2階に店舗ができており買い物に出向いたところ思った以上にお客が少なかったのでびっくりしましたが会計を済ませて納得出来ました。
まずスタッフ等は平気で会釈もせず客の前を横切る。
勿論すれ違っても挨拶もなし。
忙しいから?慣れてないから?などと思いながらもレジに並びましたが、
レジ店員の対応もいまいちな対応
このレジ店員に領収書発行をお願いした際、
『レシートでも領収書になりますが』といかにも発行したくないような態度。
同じような対応でもダイソーは発行してくれます。
そのくせ幼児や赤ちゃんには無駄に愛想を振りまく接客でした。
商品を購入する人間より購入しない幼児に愛想を振りまくのなら、
幼稚園か保育所に行った方が良いのではないでしょうか?
自分の給料がどこから出ているのかがいまいち理解できていない店員だと感じました。
この店舗には二度と行きません。
参考になりましたか?
店員の対応が悪い
前に商品をレジに出して会計をするときに
合計で1210円の買い物をした時2000円と少しの小銭を出したのですが、その時に女性の若い店員の方に『じゃあ10円だけ下さい』と、とてもイライラとしたような口調で言われました。
確かに出した金額を間違ってしまったこちらにも非があると思いますが流石にこの対応はどうかと思いました。
店で売っている商品はとても良く、よく利用していたのですが、あの日にその店員さんの対応のせいで店に来る勇気がなくなりました。
私1人が来なくなったことでどうなるわけでもないとは思いますが
他のお店では、このような対応をされる方を見たことがなかったのでこのような対応をされて驚いた上に焦って手が震えてしまいました。
私は初対面の人と話すのが無理なタイプでとても緊張してしまうので、お店のレジで店員さんと少しの会話をするだけでも声が震えてしまいます。このような対応をされてもうこの店のこの店員さんにはもう接客してもらいたくないと思いました。
早く改善して欲しいと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら