
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
95件中 91〜95件目表示
店舗による
学生時代とフリーターとそれぞれ別のお店で働きました。学生時代は他のパートナーや社員に恵まれ忙しいながらも楽しく働くことができました。フリーターとして勤務した店舗は新人育成が良くなく、分からないことを聞くとため息をつかれたり質問しても答えて貰えなかったりと新人への当たりが強くしんどかったです。
どちらも共通として、欠勤の際は自分で代わりの人員を探さないといけない為面倒でした。
勤めやすさが店舗によって変わるので応募の前に何回かお店へ足を運ぶことをおすすめします。
参考になりましたか?
がっかり
研修制度がしっかりしていると言われて採用されました。
確かにしっかりはしていますが、5種類のドリンク作っただけでバリ認受かり、注文の全てのドリンクが作れて当たり前とBARでほったらかしにされ、間違えればバリ認合格したのにと怒られ。
バリ認って一体何ですか?
参考になりましたか?
店員さんの態度
ちょっと前に田町近辺のスタバに行った時、カウンターの中でしかも客の目の前で、社員と思われる女性が多分バイトちゃん?を叱責してたんだけど、こっちが引くくらいキツくてビックリした。ああいうの奥でやってもらえないかなー。なんかこっちが辛くなってしまった、、、。コーヒーは買って帰ったけど、客の前でやらんでほしい、、、。
参考になりましたか?
給料は安い。
もっとワリのいい喫茶店とかはいっぱいあると思う。
お金=やりがいの人は合わないと思う。まあ、そういう人は研修の時点でたぶんやめると思うけど。
参考になりましたか?
バリスタ
これ、本来はバーテンのコーヒー版、つまりコーヒーの職人的な意味合いなんですよ。
スタバのバイトはみんなこれになる。で、それにふさわしくなるよう教育される。
学生が軽い気持ちでやれるバイトじゃないです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら