
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
94件中 81〜90件目表示
大したことない。普通の企業です。
ずっと憧れだったので、ギャップにがっかり。
【研修しっかりします】みたいな事言ってる割には、教え方が雑。教えてくれる人、それぞれ言うことが違うのは他の職場でもよくある事で気にしてないんですが、方針が定まってなく、どこを目指して頑張れば良いのか分からない。
新人を育てるという、一つの仕事に対して、スタッフのチームワークが全くないです。
また店長の気遣いのなさには驚きます。お客様には出来るのに、スタッフに出来ないのはナゼ?
参考になりましたか?
次から次
次から次に覚える事があり、キリがない感じです。急なレシピ変更や、ハウスルールの急なオペレーション変更など。店長や社員をパートナー同様ニックネームで呼び合いますが、反対を言えば全員同等ですよ、社員並みの働きをしてくださいよ、と言われている様なもの。社割はありますが、半年もすれば飽きて使わないです。ドリンク無料で飲めますが、普通に並んでレジで注文するので、店内が混んでると並んでるだけで、休憩時間が終わる。店員は自意識過剰が多くて気が合わない。良いバイトが見つかったら辞めます。
参考になりましたか?
バイトだけどバイトじゃない
バイトだが求められることはほぼ社員と同じ。時間外勤務も当たり前。安い時給で社員からもお客さんからも色々求められまくりですが、スタバ信者なら続けられるかも…
時間帯責任者として勤務していますが、全然稼げないので転職して正社員になろうと思います。女性の多い職場でした。
参考になりましたか?
働いているという実感がわく
私の働いていたところでは、ちゃんとしていて
研修もしっかりしてました、人間関係についても
おないどしの方が多くて、わからないことがあったらすぐ聞けるというのがよかったです。
スタバで働いてて、後悔というのはこれいってありません、ですが難しいことがあるとすれば
とにかく覚えることが多すぎることです
月に新商品など、とにかく覚えても、また覚えるの繰り返しです
参考になりましたか?
割に合わない
給料と仕事内容がまっっっっったく割に合わない
時間帯責任者になったが、仕事と責任、やることが社員並みに増えるだけで手取もたいして増えず転職を考える
地域柄時給は高い方になったので転職は諦めるが、ギブアンドテイクがまっっったく成り立っていない
社員も気づいてるのに見て見ぬふり
時間外の仕事が多すぎる
今から入ろうとする人はやめたほうがいい
もっと稼げるし、ためになる仕事がある
ここは日本の労働者の闇が全部詰まってる
参考になりましたか?
人間関係が悪い
あくまで店舗によって変わってくると思いますが、人間関係が悪いです。よく悪口を言っているし、ちょっとしたミスでも責められます。
常に監視されることもあり働きにくいです。
コーヒーや新作の知識は全て無給で勉強しないといけないので、仕事量と給料が割にあっていないと感じました。
最後にスタバに向いてる人は
スピーディに動ける、スタバが好き、コミュニケーション能力がある、暗記が得意、洞察力がある
人だと思います。
参考になりましたか?
運
正直、先輩パートナー達から気に入られるかどうかにかかっていると思います。
優しくない職場だったし、思っていたより人間性の低いパートナーも多かったです。もちろん尊敬できるパートナーもいますが。
先輩パートナーたちの、お気に入りの人とそうでない人への態度が違いすぎて、そうでない側だった自分にとってはきつかったです。そんな環境でニコニコしながら仕事するのに疲れてしまいました
また、威圧感を感じる場面や誰かの陰口を言っている場面に何度も遭遇し、ストレスに感じて辞めました。
参考になりましたか?
頑張れば認めてくれる会社
現在大学生でアルバイトをしています。
タイトル通りです。他の方がワリのいいバイトいくらでもあるとおっしゃっていますがその通りです。ただ、他のアルバイトよりも自分を成長する環境が整っているのではないかと感じています。店舗によって環境の違いはありますがコーヒーが好き!人と関わりたい!と思っている人には向いていると思います。
参考になりましたか?
ブラック。時間外労働が多すぎる。
時間外労働が多すぎます。
パートやアルバイトの非正規雇用は時間を切り売りしているのに、
業務に必要なもの(連絡ノートの確認、健康状態のチェック入力、新しいレシピの試作、社内メッセンジャーの対応など)を時間外に無給で強いられます。
労基に持ち込みたくなります...。
参考になりましたか?
店舗による
学生時代とフリーターとそれぞれ別のお店で働きました。学生時代は他のパートナーや社員に恵まれ忙しいながらも楽しく働くことができました。フリーターとして勤務した店舗は新人育成が良くなく、分からないことを聞くとため息をつかれたり質問しても答えて貰えなかったりと新人への当たりが強くしんどかったです。
どちらも共通として、欠勤の際は自分で代わりの人員を探さないといけない為面倒でした。
勤めやすさが店舗によって変わるので応募の前に何回かお店へ足を運ぶことをおすすめします。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら