スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
80件中 1〜10件目表示
失礼な接客態度
独立系では良いサービスを提供する会社だと思っていましたが、今となってはそれも過去のことだと感じました。久しぶりに利用したところ、感じの良い客室乗務員がひとりもいないフライトに当たりました。入り口でのチーフパーサーによる挨拶はなく、こちらから、お世話になりますと声をかけても反応がありません。目は合いましたが、無言でした。私の座ったエリアは男性の客室乗務員が担当でしたが、動きがとにかく雑で、ドリンクサービスのカートを座席によくぶつけていました。飲み終わったカップの回収も、無言で奪うように下げていき、機嫌が悪かったのか、怖かったです。羽田空港のグランドスタッフについては、横柄な態度で気分を害しました。安かろう悪かろうの会社になってしまい、残念です。良い点としては、シートピッチが広く、足元に余裕がある点です。
参考になりましたか?
LCCとは思えないほど大手航空並み。
2018年5月14日、15日に1泊2日の大阪旅行でスターフライヤーを使わせていただきました。
今まで大阪旅行は伊丹空港がメインでANAをよく乗っていましたが、かなり前から
関西空港周辺にも興味があり、りんくうタウンに行ってみたいと思っていました。
行きはスターフライヤー、帰りは時間関係の都合上ANAで帰宅せざるを得なかったの
ですが搭乗して本当に良かったと思っていました。
昼の12時5分発の関西空港行きで搭乗した時、最初はバスで移動と書かれてましたが
実際はターミナルビルのブリッジで移動しつつ機内に入った時LCCとは思えない程の
衝撃を受けた。機内のデザインが黒で統一、さらに座席にはUSB、コンセント
モニター、フットレスト、デザイン性に惹かれ、JALやANAの大手に匹敵と思った。
LCCについては座席が狭いのが一般的だったが、それを覆すコンセプトには脱帽で
機体もシートも黒く全席が総革張りのシートはJALのクラスJを彷彿させられた。
クラスJは去年3月に金沢旅行でJALに搭乗した時のような雰囲気を思った。
何より離陸前で流れる機内安全映像のスターフライヤーマンには衝撃を受けた。
こんなセンスある安全ビデオでANAやJAL、AIR DO、Sky Mark等の
色々な航空会社に乗っている自分にはかっこよすぎて言葉を失った。
機内サービスはビターチョコレートと、『タリーズ』と言うシアトル発の
スペシャルティコーヒーと拘りの一品はJALと甲乙付けがたいけど
顧客満足度9年連続1位はダテではなかった。
機内は広く快適に過ごしやすく、CAさんは美人が多く優しい人も特徴的。
初めてのスターフライヤーの事を伝えたら、物凄く喜んでくれる一方、着陸間際に
私にメッセージを書いた絵葉書とビターチョコレート、キャンディをプレゼントには
ビックリ。年々サービスの質は高い事を痛感させられた気持ちでしたが搭乗して
正解だったと思っています。
今後は関空・山口宇部・九州(福岡・北九州)に行くときはスターフライヤーですわ。
これに乗ったら、他の飛行機には乗れなくなるわ。
参考になりましたか?
MCCでほぼ満足
FSCよりのMCCな感じで価格もサービスもほぼ満足。
運が良かったのか、毎回CAさんたち笑顔で感じよいです。
ドリンクサービスでコーヒーに付いてくるチョコレートがおいしい。
Wi-Fi機材増やしてほしい。
参考になりましたか?
別の航空会社を利用しましょう
フライトアテンダントも地上職も接客が良くありません。無愛想で高圧的だと感じました。運賃も大手よりは若干安価ですが、LCCほど安くありません。少し上乗せして大手に乗るか、LCCを選択する方が、トータルの満足度が高いのではないでしょうか。大して安くもない料金でチケットを購入して、あのサービスなら、今後は利用したくないですね。がっかりです。
参考になりましたか?
乗る便のCAによって快適さが変わる
私はスターフライヤーに年間15回以上利用している上級会員(アルタイル)です。
名古屋ー福岡便、羽田ー福岡便で利用することが多いのでその感想を。
正直に言うと『可もなく不可もなく』な航空会社です。他の航空会社と違い男性CAもいます。
(男性CA見たことあるのはSFJとジェットスターくらいでした)
良いCAさんに当たった場合は☆5。
まるで、JALのクラスJかなような高待遇を受けます。機内サービスのコーヒーも美味しく毎回楽しみです。
しかし今まで2回だけクソCAに当たったことがあります。20回以上乗ってて2回なのでかなり少ない確率ですが。
1人目はとても無愛想な女CA。正直に言えばジェットスターの方がマシなレベル。
2人目、これが問題。男性CAですが、仕事で前夜疲れていたので翌朝便で飛行中イヤホンして寝ていました。すると、水平飛行になってから男性CAが叩き起こしてきて『ドリンクはいいですか?』と。緊急時でもないのに寝てる人を叩き起こす航空会社は初めて見ましたし、ありえないと思ったので厳し目の口調で『あとで貰いたい』とのことを告げるとその男性CAは『あ、そうですか。』と。その後起きたのでCA呼び出しボタンを押してドリンクを注文するとまさかの持ってこない。
結局、着陸しても持ってくることはなくその男性CAは不貞腐れた態度で『ありがとうございました』とも言いませんでした。さすがに頭にきたのでその場でチーフCAを呼び出して抗議。上級会員に対しての接客が論外ではないかと。特にその場でコーヒーを持ってくるなどの対応もありませんでしたし、後日本社にクレーム付けてもテンプレートの謝罪文のみで残念でした。
この出来事以来、SFJには乗っておらず少し高くても競合のJAL、FDAを使っています。
それから、ここ最近コロナでの返金対応はよくなったようですが、他の方が指摘されてる通り問い合わせセンターの対応は『?』と感じることが多く上から目線の人もいます。
確かに割安感はあるものの、完全に割安感があるのは羽田ー福岡くらいだと個人的に思います。名古屋ー福岡だと特段SFJを使わなくてもいい気がするのと、ポイント返金対応さえ納得できればジェットスターの方が格が高いと思っています。byスターフライヤー上級会員より
参考になりましたか?
完璧なエアライン
名古屋・台北線を利用しました。世間でも突出して評価が高い航空会社なので気になっていました。価格は往復3万円(燃油サーチャー・税金込み)というLCCに近い価格ですが(ちなみに、スターフライヤーはLCCではありません)、サービスはレガシーの航空会社以上でした。
座席の前後幅はレガシーよりも広く、座席数も少なくなっているようです。機内食は量より質を重視したもので、大変おいしかったです。CAさんの対応も丁寧です。
他の航空会社と同じく、取り消しや変更・返金不可の運賃もありますので、それくらいのことはきちんと把握した上でチケットを取りましょう(当たり前のことですがね)。中には辛口のコメントをしている方も見えますが、そのうちのほとんどは航空会社の責任とはいえないものばかりだと思いますよ。
今後、航空機を利用する際はスターフライヤーを優先していきたいと思います。
参考になりましたか?
笑顔が素敵な客室乗務員さん
現在就活中で、8/17に東京にて対面面接があったため、スターフライヤーにまたお世話になりました。帰りの20:30発の飛行機で疲れ切って眠ってしまい、フリードリンクを貰うタイミングを失ってしまいました。しかし、ある1人の客室乗務員の方がそのことに気付いて、丁寧に対応をしてくれました。ちなみに名札をチラリと拝見するとKさんという方でした!その日はグッタリ疲れ切っていたのですが、そのKさんの素敵なスマイルにとても癒されました。またお会いしたいです。
参考になりましたか?
LCCと思えないような高級感
九州の親戚を訪ねるため羽田ー福岡便を利用しました。ヨーロッパでよくeasyjetなどのLCCを利用しているので安っぽい機体を想像していましたが、黒のレザーのシートには高級感があり驚きました。座席スペースも十分に確保されていてゆったりと過ごすことができました。すべてのシートにモニターが付いていることにも驚きました。ANAやJALでも国内線だと付いていないことが多いのに、フライト中に映画を楽しむことができて嬉しかったです。機内で配られたチョコレートもおいしかったし、コーヒーが無料だったこともよかったです。LCCには安いからそれなりの我慢が必要だという認識がありましたが、スターフライヤーはとても快適でサービスもよかったのでぜひ利用したいと思います。黒いロゴもおしゃれで好きです。
参考になりましたか?
もう二度と乗りません。
2021年4月25日(日)関西→羽田(SFJ0026)を利用しました。定刻18時50分到着のところ、羽田には18時28分に着陸しゲートには18時35分ごろに着きました。しかし、なぜか飛行機から降りることを許されず、明確な説明もないまま機内で30分近く待機させられました。ゲートに人がいない?模様。
副機長のアナウンスでは「雷雲の通過を待っており地上係員が避難してます」だと?雨は降ってないし隣のJAL機からは乗客が降り、地上係員もバリバリ作業してますよ?CAに確認しても「管制からの指示で」「確認します」と曖昧な返答。コロナ禍で人員削減しケチったつけ、予定より早い到着に羽田側のスタッフ対応が間に合わなかったのを、あたかも天候と管制からの指示かのごとく誤魔化すのは如何なものかと。
今回はANA便の振替で初めて利用しましたが、もう二度と乗りません。最悪でした。
参考になりましたか?
好感の持てるスタッフさんもいるが、それ以上に非常識な対応をする職員が目立つ
好感の持てる職員もいるが、特に1部の若い職員(男女両方)に客を区別して見下すような非常識な対応をしている印象が見受けられる。北九州に祖父の家があるので仕方なく利用しているが、接客の良さには当たり外れがあり期待できない。良識的な職員の努力を無駄にしないためにもそういった1部の職員への指導が必要だと思う。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら