
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
7件中 1〜7件目表示
あり得ない
家族4人の記念写真を取るために予約しました。前日に予約確認の電話があり当日は早くきてもお店に入ることはできないので17時にくるようにトイレも済ましてくるようにと案内がありました。コロナの影響で予約をきっちり管理してるんだなと思い了承しました。
当日17時にお店いくと、えっ?とびっくりするくらい店は人で溢れてました、15人から20人ちかくいました。
まぁ、こっちは予約してるので大丈夫かと思い店員さんに声かけると、超事務的に説明、撮影中はトイレにいけませんとまたしても忠告。さて、撮影かと思ったら前に4組待ってるからしばらくお待ち下さいとのこと。
だったらトイレ今関係ないだろ?あと予約の意味ある?と思いつつ30分位で案内できますというので時間をつぶすために店外に出ました。
30分後に店に戻ると、まだ3組待ちがいるのでまだ時間がかかりますとこれまた事務的に案内。
18時30分から親族の食事会があるためそちらは遅刻できない旨、伝えても申し訳ありませんの一点張り、挙げ句責任者呼びますと逃げる。
責任者は責任者でニヤニヤしており全く誠意なし。そして、順番とばして次に案内すと言う始末。そんな状況て一生の記念にしたい家族写真とれますか?
売上至上主義なのかコロナ禍の中さばききれない予約確保する企業姿勢が信じられません。
二度と写真を撮ることはないし、ここだけは止めろと周りに案内するつもりです。
タグ ▶
参考になりましたか?
悪評通り
場所が便利なので記念に一度利用してみたが、ここでの悪評通りだった。
3歳子供が撮影開始すぐまでは機嫌が悪くなかったのに、カメラマンが子供に色々指示し(衣装を持つな、ちょっとでも動くと動くな、等)、アシスタントにも無表情で指図している様子が大人の自分にも圧を感じるほどだったため、緊張感からすぐに泣き出してしまった。
その後も、衣装をよく見せたいから○○しろとか座るなとか、機嫌が良くないなか本人も頑張ろうとしてるのに変わらず指図ばかり。あやすのも下手で、最悪だった。子供がリラックスするならポーズとかちょっとぐらい融通きかせてくれてもいいのに。指示通りしてほしいならうまく機嫌取ってくれよ。。
せっかく子供が頑張ったので、最低限の料金プランで商品購入したけど、それでも4万。
兄弟での撮影では、機嫌も良く笑う下の子と一緒だったので、うまくやれば1枚くらい2人が笑ってる写真撮れるだろうに、"兄弟2人同時に笑わせるのは無理ですね"、と。
終わった直後は、こんなもんか、、と諦めてたけど、だんだん腹が立ってきた。今も思い出して本当に腹が立つ。ほんとあのカメラマンのせい。
もう絶っっ対に行かない。
タグ ▶
参考になりましたか?
失礼極まりない
先日家族写真を撮りに行きました。受付時から担当の方の対応を見て少々不安な気持ちでしたが、的中。
誰目線なのかわかりませんが70代の父と母をおじいちゃま、おばあちゃま呼ばわり。小さい子供がいるならまだしも、大人だけの撮影なのに赤の他人がその呼び方をするのは、第三者から見ても大変不愉快でした。
本人もビックリしていたようです。
関係性がわからないのであれば、予約の時点で何か記入する欄を設けるとか、受付の時点でもっと詳しく聞くとかすればいいのに。予約の時点でこんな簡潔で良いのかとも疑問を持っていました。
もう利用することはないと思いますが、他のお客様にも通ずる内容かと思いますので、見た目で判断するのではなく相手が不愉快な気持ちにならない様な対応をしていただいた方がいいかと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
待ち時間が長くギスギス
予約時間に行ったところ、下駄箱に靴も入れられない数の人。みんな無言。なんだろうと思ったら、まだ5組くらい待っていてその後の案内とのこと。私たちは座る椅子さえなかった。
小さい子どもを連れて行くので、予約時間にご機嫌になるよう頑張って合わせてきているのに、立って長時間まつなんて信じられず撮影をキャンセルして帰宅しました。
大変残念です。
タグ ▶
参考になりましたか?
残念です
家族写真(子供だけ)を撮りましたが、下の子がぐずり諦めて上の子だけで撮影しました。
以前あまり写真を買わなかったからか、明らかに撮影数が少なかったです。
確認の際に固くてあまり笑顔ではないと伝えたものの、そんなことないですよ、と強制終了。
写真を選ぶ際も比べにくい出し方で選びにくく、高いものしか勧めてきませんでした。
不愉快でした。
タグ ▶
参考になりましたか?
最低の家族写真になってしまった
20代から90代までの家族6人で写真を撮ってもらった。90代母の足元の裾から下着が見えていたのに、スタッフは気付かずにそのまま撮影。バックスクリーンも真っ白だったためすごく寒々しい出来、焼き上がりの写真はややピントが甘い印象、「母の足元の裾から下着」の件を伝えたところ、無料で撮り直しに応じますとの回答でしたが、離れて暮らす家族が集まる機会はそんな簡単には作れないことを理解していない。アマチュアカメラマンのスタジオマリオでした。街で個人経営の写真館での撮影をお勧めします。
タグ ▶
参考になりましたか?
欲しい1つも付けたくない
なんであんなに全てが下手なの?2店舗行って両方共にハズレすぎる(笑)対応最悪。写真撮影下手すぎる。客なんて放ったらかし。まぁ安い客だからだよね(笑)なんで安客かって、撮影が下手くそ過ぎるから課金なんてできないからよ。分かるかな?店員同士おしゃべりしていて私なんて放ったらかし。(笑)撮影時も衣装ズレてても直しやしない(笑)無駄に店員いるのにね。本当に写真屋なの?だから某ライバルチェーン店に負けるんだよ。(笑)
タグ ▶
参考になりましたか?