本音本音

STUDYing/スタディングの口コミ・評判

STUDYing/スタディング

[引用]公式

2.84

81

(カテゴリ平均2.82)

※本ページはPRが含まれています。広告出稿の有無が口コミ評価に影響することはありません。

スマホで学べるオンライン講座のスタディング。独自の学習法「スタディングメソッド」を取り入れ、効率的に学べる環境を整えています。

講座の種類は中小企業診断士、販売士、行政書士、税理士、TOEIC、司法書士、簿記、宅建士、公務員など多岐にわたります。ビデオ講座は1回30分程度。動画講義やWEBテキストなどはマルチデバイスに対応しており、スマホやPCなど場所に応じて受講方法を選ぶことができるなど、スキマ時間でも学びやすい学習スタイルです。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

辛口評価なら、みん評。

厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

81件中 1〜10件目表示

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

講義動画のクオリティが低い

ただただ用語の説明をされているだけで、具体的にイメージしづらい内容だと感じました。正直この内容なら、YouTubeにもっとわかりやすい動画が沢山あると感じた。決して安くはない料金を払ってしまったことに大変後悔しています。

参考になりましたか?

2.00

この公務員講座だけで合格できると思ったら大間違い

元資格会社の社員でしたが、退職して公務員へ。
その後公務員から、地元の市役所を受けようと思って受講した。

公務員の講座、特に法律、行政科目の講師は圧倒的に頭に入る授業力だと思う。(内容は、スライドを読み上げるだけだが・・)

ただ他の資格の学校も、丁寧にやりすぎると
基本授業時間が長くなり、予算が爆上がりするので、スライド読み上げに文句がある人は、あんまり社会をわかってない人なのかな・・・。

とはいえ、担任講師については、疑問に思うことがたくさんある。

・元公務員と謳っている人は、授業がかなり下手。
 さらに、面談では自分の成功談を一番気に入っているため、相手に合わせた指導ができない。
・時事の講師については、面談が圧迫気味。ESについて、圧迫気味に否定してくるが、アドバイス等が特にない。
・上記に続いて、アドバイスを求めてみたが、言っていることが否定していることとほぼ同じ内容のため、ただ圧迫するだけの人か・・。と思った。

・女性の担任講師は、適切に教材等をアドバイスしてくれるので、話安く良かった。


アドバイスとしては、
この講座だけで合格できると思わないこと。
いろんな講座を組み合わせてやるのであれば、授業は頭に入るので専門科目系は点数取りやすくなると思う。

参考になりましたか?

mmmさんがアップロードしたアバター画像

4.00

試験の道筋ガイド、ペースメーカーとして便利、隙間時間の最大有効活用にも。

宅建士、ビジネス法務検定、ITパスポート、行政書士でお世話になりました。各試験の全体の方向性やクセを把握、各科目のコアを理解し、出題されやすい・されにくいのアドバイスも有用と思います。

価格が安いですし、道筋ガイド、最低限の知識、ペースメーカーの役割として捉え、「?」と思ったところ、分かりにくかったところはYouTubeやサイトで補完します。

1分~5分程度にコマが割られた講義や、スマホで小テスト的な問題と過去問にトライできるのは、とっても良いことです。本当に隙間時間が有効に使えます。

STUDINGだけでは、最低限ギリギリで受かることを狙ることになりますが、ちょっとそれは怖いので、知識や理解の補充は他のツールでやっていけばいいことだと思います。

なお、質問チケットでできる質問は期限内にちゃんと回答され、分かりやすく回答する努力がみられるので好感度高いです。

初めて受ける試験で手探りで色々調べるよりも安心できるので、新しい試験に挑戦するたびにリピートしています。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

3.00

賃貸不動産経営管理士

2024年に合格しました。

講義でテキストに明記されていることを全て解説しないため、時々テキストのどこを説明しているのか分からず、動画を停止して探しました。
チケットを使って質問をしても「それはテストに出ません」と返信があり、回答をしないことがありました。質問に答えるようにお願いしても拒否されました。
設備関係のテキストは文字ばかりでイラストが少ないため、初学者は混乱します。市販のテキストのようにイラストを明記するべきです。
模擬試験がないため、市販の模擬試験を別途購入する必要があります。

スタディングの合格体験談には、「スタディングだけで合格しました」という内容の体験談がありますが、近年は試験が難化しているので、スタディングだけでは厳しいと思います。
私はスタディングだけでは問題が少ないと思ったので、TACの一問一答と分野別問題集、LECとTACの模擬試験を購入して繰り返し解きました。
合格体験談のように、スマホだけを使ってお手軽に合格できる試験ではないと思います。

参考になりましたか?

2.00

気軽に勉強できるが・・・

税理士消費税法の講座を受けています。
単にテキストを読んでいるだけの講義なので、ある程度予備知識がないと厳しいと思います。

去年はTACの講座を受けましたが、法律の背景や実務での話も含めて講義してくれるので非常に理解が深まりましたが、スタディングは独学で勉強するのと同じ知識しか得られないと感じます。
圧倒的に安いのは良いですが、安かろう悪かろうという感じです。

隙間時間に勉強しやすいようにはなっていて、暗記ツールなどもあるので気軽に勉強しやすい。TACはそういう便利ツールはなかったので、その点は良いと思います。
ツールの開発に力を入れているように感じます。でも、講義の内容がこれだと、モチベーションはかえって下がる気がします。

参考になりましたか?

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

やってる感を得たい人向け

講座を受講した方ならわかると思うが、テキストが薄く講義動画時間が短い。つまり本教材単独の受験生は、必然的に浅い理解と演習で試験に臨むことになる。

簡単な資格なら良いが、難関と呼ばれる資格は長時間の地道な勉強と孤独に耐え、理解力や思考力を自分で底上げしないと太刀打ちできない。
「手軽に、スキマ時間で合格」など不可能なのである。

予備校に求められる事は、試験で合格点を取れる理解力と思考力を養成するのに必要十分な教材の提供であろう。(他の大手予備校と競合する気であれば)

他の口コミにも他教材でのカバーが必要と書かれているが、換言すれば「教材の内容が薄く、試験に太刀打ちできない」のである。ならば初めから他の市販教材でやれば良い話である。

結局の所それが「最短」で「コスパが良い」のではなかろうか。

インターネット上のアフィリエイト記事に対するリテラシー能力が試される時代である。

参考になりましたか?

太郎さんがアップロードしたアバター画像

2.00

これだけでは合格は難しい

知財検定2級講座を受講しました。スマホを使ってスキマ時間に勉強出来る勉強方法はアリだと思います。

ただ、演習問題の難易度が実際の過去問の難易度よりは易しめだと受講しながら気づいたので、試験直前からは、公式の問題集も繰り返し演習して、なんとかギリギリ合格点に到達出来ました。

スタディングの教材だけでは合格は難しいと思いますので、youtubeや公式テキストや問題集と併用して取り組むことを強く薦めます。

参考になりましたか?

2.00

これのみで合格するのは既習者か天才だけ

良い点
・セレクト過去問集はどこでも解けるし、1400問程度あるので伊藤塾の厳選過去問題集より数が多い(ただし、解説のレベルは低い)。
隙間時間にやってれば択一基準点はいくとおもう。
・テキストも比較的良くまとまっている。
・価格が安い、継続料も安い。

悪い点
・講義はテキスト=スライドを読み上げるだけ。
よって、勘所がまったくわからず、理解するのはほぼ不可能だと思われる。
何のための講義か不明。
よって学習への意欲は湧かず。
比較して、大手予備校であれば、好き嫌いはあれど、どの講師でもそれなりのわかりやすさ、テキストプラスアルファの説明はしている。
この点のマイナスは良い点のすべてを吹っ飛ばすほどひどい。
有名講師陣、大手にはやはりそれなりのものがあることを認めざるを得ない。
結局、大手に入り直した。。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

2.00

行政書士2024 活舌が悪く聞き取れない語尾と、民法の絵の例が少なく、条文を読むだけ。

行政書士2024の年始に登録しました。「この辺は、あまり出ない。」と説明するところに、
解説の絵は無く、そのくせ、条文を丁寧に読んで、わざと、質問券を購入させて、質問してもらおうと
しているようです。確かに、昔の受験に失敗した時の本には、記載されていないので、余計気になり、
ネットサーフィンして、理解する始末。
 ただ、そのおかげで、小テストは良い点になる。

 行政書士のYouTube講義動画は少ないので、安く勉強し、きっかけとして役立てるために、
やるしかない感じ。

 世の中、悪い人が多いのが良くわかる講座なので、お金がある人は、高いほうを選んだほうが良いと思う。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

口コミに真摯に向き合う広報支援サービス 法人会員のご案内

レビュー記事は参考になる?500人アンケート調査レポート 資料ダウンロード