
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
804件中 381〜390件目表示
やめたほうがいい!!
私の店舗はシフトを申請したにも関わらず勝手に2週間連続で五連勤シフトを出されていて用事があるので入れませんと言ったところ社員さんが代わりの人を探しとくと言ってくれました。ですがその次の週からシフトがまっさら。電話で聞いたら自分の予定もしっかり組めないのはおかしいと逆ギレ。
こっちは勝手に五連勤をいれられ、用事があるので入れないと言ってもシフトを消される。
あまりにも自分勝手すぎる。仕事も時間になって上がっていいか聞いただけで自分のシフトも分からないの??と言われ質問には答えてくれなかった。
本当にやめたほうがいい!!!
参考になりましたか?
面接で待たされあげく忘れられる
先日、面接を受けに店舗に行きました、面接時間よりちょっと早めに着き、ここでお待ちくださいと席に案内されました、しかし、そこからいくら待っても面接が始まりません、面接は11時でお願いしていたのに、そのまま放置されました、
そのうち、この店舗は人を採用する気もないと判断しそのまま帰りました、帰りに本部に電話をし、この件のことを伝えてました、数分後、副店長と名乗る人から電話があり、謝罪されてましたが、言い訳が酷い、面接の準備ができてなかった、はぁ?準備って?何?店舗が用意した履歴書かタブレットでの入力の用意にどれだけ時間がかかるのか、副店長は反省してますと言ってましたが、反省?何を反省するのかが理解できませんでした、
参考になりましたか?
人手不足だけどこれは
スシローでバイトをして、10ヶ月が経とうとしてますけどお盆とかその他の忙しい時期だからかわからないけど10連勤とか普通だったりするのでしょうか?
普通に人手不足を理由に10時間とか、時間どうりに上がれないことが多く、家はお店から近いので働きましたが、ベースとかが全然守られていないことが多く思っていたのと違うと感じました。
幸い社員以外の
パートさん達や学生さん達の人間関係は良好なので今はなんとかなっていますが、やっぱりちょくちょく社員さんが変わるのが結構違和感があると思います
やりがいは正直の所微妙なとこです、長時間働いてるとお金の為ではあるけど気持ちがおかしくなってくることが多々あります、長時間働けることもあり色々なポジションをすることが多いですが楽しいと思うこともいいかなと、ですがここはオススメできないかな(;・д・)
給料はガッツリ働いた分貰えるけどその代わりキツイかな
休みとかは社員さんが管理が残念な部分はあるし、たまに夜一人で軍艦と細巻、デザートをすることがあったからそこは嫌だなと感じます
改善して欲しい所は、しっかりと勤務管理してほしいことと、社員さんや店長副店長が転属とかがあんまり頻繁にあって欲しくないです
参考になりましたか?
最低最悪
2月下旬に面接をしてもらいその場で採用決定。3月上旬から働き始める事になったのですが、入った日から誰1人仕事を教えてくれない。ただ言われたのはあなたのポジションここ!わからないことを聞こうとするとボスババアの顔色を伺ってみんな無視!ボスババアが「遅い!なんでやらない!」切れて当たり散らしてくる始末。バイトで入って誰も仕事を教えてくれなくて放置で仕事できますか?オープン当初からいる人と2日が同じように働けますか?見様見真似で頑張りましたが、心が折れたので辞めます!と言うと社員は新人さんには頑張って貰わないとと言って引き留めてきますが、何も改善する気なし。オススメしません。
参考になりましたか?
最低
スシローはとにかく忙しい!でも、予想より暇でスタッフがあふれている時がある、その時はシフトに入っているから仕事に行くと暇だと帰らされる。電話入れろ。逆に忙しい時はシフトを変更され勝手延ばされる。
年末年始ゴールデンウィーク休むと文句を言う。スタッフをたくさん入れすぎて、暇になるとすぐに帰らされる。時間だけ拘束される。
でも、店長のお気に入りは残る。
仕事もできないのに。やたらとやる事が多い。忙しい時は社員がイライラしてバイトスタッフにあたる。
時給も全く上がらない。20年働いてるおばちゃんが15円しか上がらないと、言っていた。
コロナとか関係なく時間は上がらないらしい。
しないいけない決まりが多すぎる。
社員はバイトスタッフを虫ケラのように扱う。
参考になりましたか?
ムカつく
キッチンで働いてますが、新店チームの社員さんが居なくなり、店舗社員だけになりました。そしたら、もう皆、自分勝手で忙しくても勝手にポジション離れるし言ってる事めちゃくちゃだし、機嫌が悪いと言葉も乱雑だし物に当たるし大人としてのモラルが無さすぎます。1ヵ月に1度は本社の社員さんや新店チームの社員さんに見回りに来て欲しいです。その時だけ(自分やってます!)って感じなんだろうなぁ~笑
上の人が居る時と居ない時の差が…
小学生かよ(怒)
参考になりましたか?
続けたいなら読んでみて
とりあえず、あんま教えてくれません
とりあえず質問責めしましょう(じゃないと自分が困ります)
とりあえずマニュアル本があるので全部覚えましょう
ロッカーありません(貴重品は置きたくないなー)
とりあえず、間違えたり、ミスしたりしたら大声で店長かそこの辺の奴らに報告しましょう
何も言わずに間違った事やってたらシフト減らされるかも
とりあえずここは本当に、どうしようもなくて
バイトするとこないなら来たらいいと思います
お金は稼げれます
精神をやられないように
社員はたまにクズいます
うざいです
参考になりましたか?
初バイトでトラウマになった
僕は高校バイト禁止で大学生になってから初めてのバイトをスシローのキッチンでやらせて頂きました。
一言で言えば地獄。全てのバイトはこんなに辛いのかと思ってしまうほどに忙しい上に人間関係は最悪でした。
忙しい環境にずっと入るからそこに働いている人も歪んでくるんでしょうね、悪口を聞かされ慣れてない仕事が遅ければ怒鳴られる。持論ですが、怒られて互いに得になることは何も無いと感じています。その面でも職場環境は時代遅れかと思いました。とにかく初バイトはもちろんスシローには絶対に行かない方がいいです。寿司が嫌いになりました。
参考になりましたか?
絶対いいよ!
僕は高校三年生からスシローでアルバイトを始めました。店長が面接担当であり、その場で採用してくださりました。面接日当日ではオリエンテーションを行いました。
初出勤では、僕は出し場(うどん、ラーメン、茶碗蒸し)、フライヤーの部門に配属されました。分からないことがあったら、先輩に優しく丁寧に教えてくださったり、忙しい時では商品をレーンに流すことを手伝ってくださるなど、従業員同士での協調性が高くとてもやりがいのある仕事でありました。
また、退勤時には店長や副店長から「お疲れ様」・「今日はありがとう」などの労いの言葉を送ってくださったり、朝礼には「今日も頑張ろう!」とエールを送ってくださる非常に良い店長・副店長です。
店長や副店長、スタッフの皆さんと仲良くなり仕事のモチベーションが上がっていったので寿司レストランでアルバイトを考えている方にはスシローがおすすめです。
参考になりましたか?
おすすめしない
人間関係最悪です。
店舗によると思いますが、私の勤めていた店舗は陰口悪口新人いびりで精神的にくる職場です。
自分より目下の人にきつくあたる人に何度かストレスをぶつけられたことがあり、社員に相談しましたが結局何も変わらず。常に人手が足りないのでなかなか辞められず、、、おばさんたちの不満や愚痴なども聞こえてきます。
ピークの時間などみんなピリピリしてるので、新人は怖いと言って辞めていきます。
暇な時間が沢山あってがっつり働きたいという人にはいいかもしれません。人が足りないので朝から夜までシフトはガンガン入れられてます。
バイトなんて山ほどあるので、他を探した方がいいと思いました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら