
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
791件中 391〜400件目表示
ゴミロー
学生です。入ってすぐ洗浄に回され感情を無にして皿を回し、食器を洗ってます。後で入った友達はみんなにぎりなどに回り、同年代の人達と喋りながら楽しそうにしてます。我らが洗浄は名前の通り戦場で、おばちゃんとおじちゃんしかいません。会話もジェネレーションギャップがあり楽しくなく、それだけならいいのですが、キャリーが無限に出てきて、ほとんど休む時間がありません。それなのに、他のポジションからは軽視され誰も仲良くなってくれません。単純作業なので時間が経つのも遅いです。きついのに必要とされてない感じがして泣きたいです
まぁそんなスシローが大好き😍
参考になりましたか?
働きづらい
最初の1ヶ月はキッチンで軍艦をやっており、1日目は軍艦の作り方など色々教えて下さったのですが、2日目からは違う人が私が新人とは知らず、質問しても「そうやねー」というようなことしか返ってきませんでした。また、店長をはじめ、キッチンのスタッフの暴言が多いです。今は、ホールで働いてまだ1ヶ月目ですが、とても忙しく入って間もない私なんかあまり相手にしてくれません。正直、もう辞めたいです。同じ時期に入った人ももう何人も辞めてしまいました。スシロー全部がこんな感じではないとは思いますが、よく調べてから入ったらいいと思います。
参考になりましたか?
可もなく不可もなしってかんじ
2019年より都内某所で勤務しております。
正直仕事量と、給料が見合って無いと思います。
最低限の人数でシフトを組まれ、お客様からの注文に追われているのに持ち帰りもやらないといけない。時間ギリギリに入ってくるデリバリー。
何がなんでも持ち帰りは作成を急かされます。
(店舗によると思いますが、私の勤務しているところは軍デザポジは自分たちで作らされます。)私は他のバイトを経験したことがないので、続いていますが、おそらく他の業種でアルバイトをしてた方。他の飲食店でアルバイトしてた方はすぐに辞めていくと思われます。実際私の店舗でもしょっちゅう面接、オリエンテーションを行ってる割にはシフトも人手不足も解消しない。
つまりそういう事です。
販促の頻度が高くて、特に複数ポジやってる人は確認するのにも時間がかかるので、出勤時間よりもかなり前に行かないといけないので、なかなかめんどうですね。
ただ、作業のコツさえ掴めば仕事は単純作業だし(とはいえ作業量が多くて業務に追われる)ので時間が経つのは早いですね!
各ポジ皆さん丁寧に教えてくれると思いますので、初めてのバイトに向いてると思います。
長文失礼しました。
参考になりましたか?
働くメリットがない
良かった点
• 職場の雰囲気が明るい
悪かった点
•職場に入るまでが面倒(ややこしい手洗い等)
•仕事を全然教えてくれない(難しいのはうちがやるよと断られた)
•にもかかわらずできないと叱られる
•メニューが頻繁に変わるので、毎日素人状態
•高校生、大学生が多いので会話が稚拙。学生にとって社会勉強にもならない。
•店長、副店長は常に女子とイチャイチャ
•シフトを無理やり入れられる。(この日空いてるかと聞かれ、勉強すると言ったらじゃあ空いてるねと言われた)
•そもそも衛生管理がなってない
•オーダー数が増えると社員がキレる
•休憩入れてくれない
参考になりましたか?
店長とおばちゃん達が支配する店
ホールスタッフを1年ほどしてたのですが、とにかく仕事を教えるのが雑でレジを教えてもらった日に3時間も一人でやらされました。店長は初めは丁寧に名前を呼んでくれてたけれど慣れた頃にはお前と呼ばれることが増えました。キッチンのおばちゃん達はホールの仕事の出来具合で機嫌が変わったりずっと裏で愚痴を言ってたりしてて大変でした。店長も機嫌で左右されていて聞きたいことがあっても話しかけるなと怒鳴られることもありました。忙しいのに給料も割にあってないしおすすめできません。仕事や人間関係がきつくてすぐ辞める人も多かったです。
参考になりましたか?
休む時は代わりを自分で探す
退勤後や休日に働くには環境は良い方だと思います。ただし、この曜日はだめと事前に報告しているのに、何度もその曜日や時間帯にシフト入れられました。たしかにたくさんのバイト、パートを使っているのでシフト組むのも大変だとは思いますが、それを指摘して変更するこちらが毎回嫌な思いをします。
また、社員も優秀な人もいるのかも知れませんが、何人か関わった社員は、あまり尊敬できる人ではありませんでした。聞いたはなしですが離職率は高いようで、店長クラスも比較的若く、世間知らずが多い印象です。回っているお寿司に関してはエキスパートかもしれませんが、その他が…。店長もストレス抱えながら仕事しているから、まわりもストレスを感じるのでしょうね。店長は何人か分かりますが、みんなとにかく口が悪いです。働く人は覚悟しておいてください。
何より如何なる理由があろうと、休む時は代わりの人を自分で見つけることがルールです。店舗や店長によりやり方は違うかもしれませんが。友達何人かでバイトすればそれも可能かもしれません。同僚と仲良くなって代わってくれる人を作っておかないと長くは務まらないでしょう。
衛生管理は徹底しているとは思います。他の回転寿司と変わりないですが。
細かい技術指導はほとんどありません。いきなり本番やらせて慣れさせるのが基本のやり方です。それが苦痛になる人もいるでしょうね。
参考になりましたか?
人間関係が左右する。
安易な考えで続けられるバイトではないかも。バイトやパートも色んな年代の人がいて性格も当然様々。長く居ると自分が他人より上と勘違いしてる人もいる。社員も当然できるバイトを頼り、日が浅いバイトやあまりできない人は駒使い。忙しさにキレるバイトや叱るだけの店長。スシローで生き抜く為には金のためだ!と思うことと自分自身が「無の心」になることかな。
参考になりましたか?
たのしい
なんか皆さん人間関係について言及されていますが、それは店舗によるし正直運なので気にしなくていいと思います。実際に僕の店舗は皆明るく仲良くやってます。
仕事内容について。
基本的に忙しいです。他の飲食店と違って1人のお客様に何度も商品を提供することになるので、ピーク時は大変だと思います。でも、ずっとピークな訳ではないので、少しなら友達と話しながらでも出来ます。むしろ、スタッフ全員で協力して仕事をするので、部活やってるみたいな気分になれます。
また、身体を壊されたり、倒れられたりすると困るので、トイレや水分補給も認められてます。
スタッフの中にも知らない人が居るみたいですが、有給休暇もしっかりあるので、安心してください。
僕はこのバイトが好きです。暇すぎても時間が経つのが長く感じることでしょう。スシローなら5時間も一瞬で終わります。友達作りに行くノリでスシローに行くのも有りなんじゃないでしょうか。
参考になりましたか?
指示が人によって違う
働いて一ヶ月になるけど 先輩によって指示が違うからやりにくい。このように伺ったと説明しても聞かないし 調べもせず怒る。新人のせいか、作り間違いがあった時、間違えたのは先輩なのに、次の日、全部私が悪い事になっていた。長くいる人同士や 若い人同士で仲良くするから 気に入られなかったら孤立する。長くいる人が自己主張強くて、キツい。名指しで 大勢の前で怒るし 悪口もいうし 陰口言うし どうなんかと思う。しまいには 配送業者の人に 邪魔って言ってて 周りは言い過ぎだってー!って笑ってて あり得ないなって悲しくなった。
参考になりましたか?
やめようか迷ってます。
高校三年生、働き始めて1年3ヶ月です。初めて入った時の店長にはあだ名をつけられ、店長の気分がいい時はあだ名で呼ばれ、気分が悪い時は他の子は怒られないことでもキッチンに響くぐらいの声で怒鳴られました(研修期間中)。今は店長が変わりましたが、21:00までの勤務でも何も言われずに21:30や21:45など、ギリギリまで働かされます。パートの方などはとってもいい人ばかりでお世話になってるので心苦しいですが、やめようか迷ってます。
初めてのバイトの人、メンタル的に弱い人、ストレが溜まりやすい人(私は過敏性腸症候群です)などにはあまりおすすめ出来ません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら