
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
791件中 421〜430件目表示
学生さんの「とりあえず」のバイトには良いのかな?
私の居た店の場合ですが。
高校生や大学生のキッチン担当の人は求人広告通りの「シャリにネタを載せるだけ」なポジションから入る事が多いみたいです。洗い場やだし場やフライヤーは、新人でもオジサンオバサンが担当する事が多いみたいい。洗い場は近隣の年配者が専属で来てるみたいだし。そのエリアの色んな学校に通う高校生、大学生、専門学生が交友範囲を広げるには良いんじゃないですか?
実際、シャリにネタを載せるだけのポジションの人は、もう普通に無駄話ばっかりしているし。アクリル板を挟んですぐ向こう側にはお客さん居るのにねぇー。
ただ、同じ時給以上でもっといいバイト(仕事量や人間関係含めていいバイト)は幾らでもありますから、仕事量は時給の割に合わないぐらいに半端ないですよ!よーく考えてからバイト選びをして下さいね。私はタウン誌からネット申し込みをしたら本社が勝手に面接日を送信したらしく、店舗に出向いたら社員不在でタブレットに個人情報の入力だけさせられて、後日店長さんから電話がかかって来て、その場で採用をされたという(^_^;)...元々飲食店ばかりでアルバイトを数年単位でしている事もあり...。飲食バイトなら、他をオススメしますよ。
参考になりましたか?
絶対にやめといた方がいいです
まず、僕のバ先ではとてもせかされました。また、シフトどうりの時間で、帰れるとはおもはない方がいいです。また、焦らさあてミスるのがやむおえないのにも関わらずどなられ怒られます。本物のカス職場なので絶対にやめた方がいいです。特にキッチンだけは絶対ダメです。今ならまだ引き返せます。絶対にやめといた方がいいです。後はやめる時も簡単にはやめさせたくくれません。僕は大学受験を理由に嘘を考えてやめました。
参考になりましたか?
絶対やめとけ
仕事は教えてもらえないし忙しすぎてしんどい。忙しいと店長はすぐイライラして口が悪くなったり怒鳴ったりしてる。辞めよう思って店長に相談したら2週間以上前にしっかり相談しているにも関わらず、お前の辞めるという我儘を聞いてやるからこっちの我儘を聞けと祝日等で忙しくなる週が終わるまで辞めさせてもらえず、さらにその週に12時間のシフトが入ってたりした。いいように使おうとしているんだなぁと感じてほんとに辛い。〜時までとあっても延長するのは当たり前。正直ブラックです。
参考になりましたか?
給料もやりがいもある。
先月末オープンしたスシローのオープニングスタッフやってます。
給料が高校生にしては高く応募しました。
キッチンでポジは仕込みですが覚える事が多くとても大変ですが、社員の方がとても優しく教えてくれミスもカバーしてもらっています。仕事量は多く土日はもはや戦場ですがやりがいがとてもあります。
勤務先にもよりますが、私はとてもいいバイト先だと思いました。(^ω^)
参考になりましたか?
酷い
どんな仕事でも簡単な事は無いと思いますが
スシローは酷いです。自分は今、研修中で給料が900円から850円になっています、ですが研修なんて全くありません、ルールもほとんど教えてもらえず一人でひたすら寿司を作っています、初めたばかりでネタの場所すら把握出来ていないのに早くやれ!とか言われます。挙げ句の果てに店長のスピードについて来いとか言われますw
参考になりましたか?
店舗の当たり外れが激しい
私が働いている店舗は、先輩や、社員さんとも、気軽に話しながら寿司を握れるのでそこまで苦痛を感じる事はありません。同じ学校の友達なども多くいるのでそういう環境で働く事をオススメします!
ですが他の店舗でバイトをしている友人に話を聞くと、人間関係がキツく、店長がウザイなどと言ってました。ですが私の店舗ではそんな事は無いので店舗によって当たりの店舗とハズレの店舗があるのだと思いました。それと、 最初は覚える事が多く、嫌になるかもですが、やってるうちに次第に覚えていくのでそうなってきたら楽しく感じると思います!
参考になりましたか?
おススメできないです
他の方もおっしゃっていますが、軽い気持ちで
受けるのは危険です。
初日に握りを任され、握りながら空の オーダーカップ
回収、レーンの様子を随時チェックして大声で
伝達… 出来ていないと 名指しで何度も何度も何度も
大声で名指しで指導。ずっとその状態なので、トイレも水分補給も5時間勤務中、一度もできませんでした。
そんなかんじだと寿司も丁寧に握れないし、
ミスも連発で悪循環です。
もしやりたいのなら、必ず面接でポジションを
確認してからやるのが良いと思います。
参考になりましたか?
いろいろと雑
忙しさや人間関係はともかく、シフト管理が雑すぎる。そして時間を考えてない言動が多い。
急に携帯に「今から来て」、もしくは「〇時からだったけど〇時間後でいいから」が頻発。
頼まれたから早く行ったら「今大して混んでないから待ってて」もよくある。
また、24時を過ぎてから携帯に翌週のシフト変更の電話がかかってきたりもする。
今月末に辞めるけど、人が足りないからって社員がものすごく粘着してきて鬱陶しい。
そんなことばかりするから常時人手不足なんだよと思う。
参考になりましたか?
めちゃめちゃ良い
私は3ヶ月前からスシローでバイトしている高1です。
ホールは基本的にセット、お会計、レジ、飲み物、お持ち帰りのお客様の対応などをしています。
確かにとても忙しいですが、終わった後の達成感は半端ないです。
初めてのバイトで分からないことだらけでしたが、社員さんや大学生の方々が親切に教えてくれました。
失敗しても、1回目は怒らずにこういう時はこうして…などと優しい注意程度で済みます。また8時半くらいからだんだんお客さんが減ってくると、楽しくおしゃべりもしています。高校生は少ないですが、歳関係なく関わることができます。
他の口コミを見ていると自分の店舗は本当に当たりなんだとおもいました。
参考になりましたか?
止めた方がいいです
高校生バイトで働いていたのですが、給料と仕事量が割に合わないです。ずっと動きっぱなしです。
そして上がり時間になってすぐ帰れることはほぼ無いです。給料は出ますが1時間くらい残業させられる事はしょっちゅうあります。
また、休み希望を出すと毎回理由を聞かれます。学生で土曜も学校なので日曜しか1日休む日が無い、と言うとじゃあ平日はいいから日曜だけ来いとキレ気味に言われました、こちらの希望はガン無視です。
学校の方を優先させてくれないので辞めました。
あまり融通が効かないので迷ってる方は他をあたる事をおすすめします。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら