
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
278件中 11〜20件目表示
しばらくは行かなくていいかな
とにかく、キャストさんの対応が最悪でした。
友人がセンターオブジアースで、アトラクションにカチューシャを忘れてしまったのですが、慌てて戻ろうとしたら、突き飛ばされていました。危ないのはわかりますが、あんな対応は酷いと思います。後、一応、ゲストが乗り終わった後に忘れ物チェックしてるみたいなんですが、なぜ、友人の忘れ物には気づかなかったんでしょうか?
ディズニー来るなら、事前に調べてこいよ、と言わんばかりの対応。後、旧ファストパスが、アプリでしか取れないのは酷いと思います。スマホ持ってない人は取れないし、以前は少し時間と前後したり、家族全員で取得して、その内の誰かが無くしたりしても、キャストさんが融通利かせてくれましたが、今は絶対無理ですよね。パスの表示がバグで消えて、二人で同時に取得したのに乗れないことがあり、非常に残念でした。
以前から、ディズニーは物価が他と比べて高かったですが、前はそれでも行きたい!と思える場所でした。今は、そこまでの価値を感じません。
参考になりましたか?
開園前から本当に最悪。
今回、3歳と1歳の子連れでハロウィンのシーに行きました。遠方ですが、毎年行くくらいランドもシーも大好きです。でも今回は開園前からキャストの対応に腹が立ちました。今までこんなこと無かったのに、どうしたんだろうか。8時開園のため、早々ゲートの前で待機しておりました。(場所的にはハッピー15の列の隣のゲート)しかし、1歳の娘がウンチをしたのでトイレ行くためゲートを離れ、1番近くのトイレへ。夫と上の娘はその場で待機。この日は、朝から大雨で通常よりもみんな慌てた様子。多目的トイレには若い女の子が二人。おそらく、ハロウィンの仮装をする為に多目的トイレを利用するつもりだったようです。子連れの私が並んでも、悪びれた様子もなく喋っています。ここは、こちらが優先では?と思いましたが黙って並びました。しかし、先に入っている方が全く出てこない!!明らかに仮装の着替えのようでした。この時点でキャストが一声掛けて、着替えの人を誘導するとか、多目的トイレではない方に誘導するとかできたと思うが、誰も声はかけないし、並んでる当の本人達も譲る気も移動する気もサラサラない。最低。モラルの欠如。娘が泣き叫ぶ為、結局その場は諦めてリゾートラインのトイレへ。大雨の中、子供を抱きかかえて走りました。無事オムツの交換を終えると、先ほどな何十倍にもゲストが並んでいて、ゲートの前に行くことが困難に。この時点で再入場入口の存在を知らない私は、自分が並んでいたゲートの1番近くがハッピー15の列のだったので、そこにいる若い女性のキャストに「中に入りたいです」と伝えて、どこから入れば良いのか尋ねました。すると、このキャストが本当に最低最悪で、ものすごく面倒そうに、「ここからは入れません」とその一言のみ。再入場入口を知らない私は、ここ以外でどこから入るのか何度も聞くと、「こちらに居られても中には入れませんから!」とキツイ口調で言われました。再入場入口の存在を教えてくれたらそれで納得するのに、あたかもハッピー15の所から、割り込みするのを阻止するかのような言い方だった。本当最悪。大雨のなか、子供抱えて迷って、ずぶ濡れで、こんなこと今までなかった。パークに入る前から本当に不愉快。多目的トイレの使用についても、どうにかして欲しい。とくにハロウィンの時期は。他にすごく対応のいいキャストさんは幾らでもいるのに、こうゆう一部のキャストのせいで夢の世界が汚される。キャストの方がランクが上ですか?見下すのもいいかげんにしろよ。マナーの悪いゲストもたくさんいるが、分からないこと聞いて、指示に従うゲストの方が断然多いのに、そのゲスト達に対して、対応の悪いキャストがいる事によって、頑張ってる他のキャストに傷がつく。本当に改めて欲しい。
参考になりましたか?
夢の国に潜む問題児
以前、12月頃に当時はまだ彼氏だった現夫と二人で行きました。確か25周年だったかな??
普通に散歩したり
アトラクション乗ったりで
最初はとても楽しんでいました。
ただ、夕方頃にセンターオブジアースへ乗ろうと列に並んでやっと乗れたってとこで問題が。
安全バーの確認中、私のトコへ確認に来たスタッフが「ポケットになにか入ってますか?」といきなり聞いてきて、もちろん私は何も入れてなかったので「何も入れていませんけど」と答えたのですが、そこから謎に「何か入ってますよね?」「入ってません」の繰り返し。ラチが開かないのでスタッフに触らせてまで確認させました。ですがそれでも何か入ってるの一点張りで、その上レバーをグッグと思い切り下げられ、もの凄く苦しくて気分も悪くなって、その間、アトラクションは動けませんから他の乗客からは私が問題を起こしていると思われたらしく、白い目で見られました。結局諦めたスタッフはそのまま発進させましたが、本当に何も入っていないものを散々疑われ、直接触らせても尚同じ事を言われ、その上周りからは私が白い目で見られ、これ以上下がらないレバーをお腹が潰れて気分が悪くなるくらい下げられって状態で楽しめるわけもなくで。
結局終わった後、そのスタッフは消えていて、その場で話し合いすることすらできませんでした。
なので後日、直接ディズニーへ連絡し、そのことを伝えると上の方が謝罪してきました。
しかし、私としてはあれだけのことをしといて本人からの謝罪が一切ないというのは問題なのではないかと思いました。
電話に本人をだすとまたトラブルに繋がるから無理なのだとは思いますが、他の方法でもいいから対応していただきたかったですね。
まあここまでは嫌な評価ですが、ディズニーシー自体は大人の国って言われているだけあって、素敵な場所です( *´艸`)♡♡
朝から楽しむのもありですが
夕方からが1番ロマンチックで
カップルやプロポーズにはオススメです!
夕方からならチケットも安いですしね!!
ちなみにその問題のあった日、妊娠してましたっ(*´-`)笑(後々発覚した事実で2ヶ月目)
参考になりましたか?
シーは2度と行かないかも…
年末に初めてシーへ行きました。
混雑等は覚悟していたので何をするにも頑張って並びました(笑)
園内ウロウロして思ったのはゴミがそこかしこに落ちてる…(マスクとかお菓子の袋とかもあり、これは来園者のモラルのせいもあるかと…)
SPで並ぼうにもあちこちに行列があり何処が目的の行列の最後尾か分からず…看板持ってるキャストさんもいたけど(いない所もあり困りました)看板がパッと見てもわからない英語(笑)&言葉が不明瞭で聞き取れずウロウロ…
全体的にキャストさんが少なかったので行き届かないのかなと思いました。
夜に入ったレストランもお子様のチョイスが一品しか無く、昼とほぼ同じメニューなのでアレルゲンは無いけど対応のカレーを頼もうとしたら数量が少ないのでアレルギーの無い子はダメと断られ…他は大人向けのメニューばかりで子供も空腹を我慢して並んだのにがっかりしてしまいました…
また他の所へ並ぶのも時間の無駄だし仕方ないので花火も見ず退園してイクスピアリへいきましたが…
私も飲食業でアレルゲンメニューでカレーも扱ってますが、お子様メニューで断るのはちょっとありえないかなと思いました。
凄く素敵な対応してくれたキャストさんもモチロンいましたが、シーはもう行きたくないです…
参考になりましたか?
キャストの神対応を
キャストの方の対応が酷すぎる話をよく見ますが、対応が神のキャストも少なからずいます。
そんな中で少し神対応に感じた話をばとさせていただきます。
数ヶ月前に行ったんですが、缶に入っているお菓子を買った時に、落としてしまったんですよね、その時キャストの方が来て
「取り替えましょうか?」と言って下さりでも自分が食べる用のものなので「大丈夫です」と言ったんですが、少しあとに持ってきて下さり交換してくださいました!
他にも
落し物をしてしまった時キャストの方が数人がかりで探して見つけてくださいました。場所はアリエルのプレイグラウンドです。
その間にディズニークイズを出して下さりとても面白かったです。
と、こんな感じの神対応をして下さる人もたくさんいると思います。もちろん何回も行ってる身としてはキャストの質が落ちたなとは感じましたが、それ以上に楽しむことができました!
キャストの方の対応が良くなればもっと良いパークになれる気がするんだがなぁ…。
とりあえずひとつの意見としてみてください!
長文失礼しました。
参考になりましたか?
前の方が良かった
雪の日行ってきました。
寒いのと混んでいるのは我慢できたとしても
スタンバイパスになって初めて行って
乗り物に乗れなくて
楽しめませんでした。
人気の乗り物はスタンバイパスがないと乗れないので
乗りたかった乗り物にも乗れず
あまり人気のない乗り物にのって時間を潰し
なんだかテンション上がらないシーでした。
雪で寒くて
スタンバイパス取れなくて
乗りたい乗り物にも乗れず
不満の溜まるディズニーでした。
タワー・オブ・テラーはスタンバイパス取れましたが
80分待ちました。
しかもスタンバイパスは1日に一回しか同じ乗り物のパスは
取れないのも つまらないですね。
以前のファストパスの方が良かったです。
もうファストパスは復活しないのでしょうか?
今のシステムだとスマホが使えない人は
楽しめないですよね。
若い人なら大丈夫かと思いますが。
雪で寒いし
激混みだし
乗り物には乗れなくて
子供もテンション下がって
せっかく楽しみにしていたのに
何だかなーなシーでした。
参考になりましたか?
ディズニーシー感想
ディズニーシーに行ったが、なんか微妙だった。
まず、スタンバイパスのメリットがよく分からん。待ち時間の縮小や密の回避と謳ってるけど、もうそんな次元じゃないほど人いれてるし、並んでる時ソーシャルディスタンスを守ってる人なんてほぼ居ない。
スタンバイパスは午前中には売り切れるからメイン所は基本的に全部は乗れないし、1つのアトラクションを2回乗るなんてまず無理。
スタンバイパスがなければ並ぶことも出来ないから、子供向けアトラクションに行くが、同じ様な人が多く、普段は10分待ちとかのアトラクションを3-40分待つ事になる。何しに来てんだかという気持ちになる。子供、大人誰も得しない現象が起きてる。
やることも無いが休憩する場も少ないので、比較的年齢が高めの層が道の端にたむろしてる事が多く世界観も外国の公園みたいになってた。
接客は別に気になるところは無かったけど、明らかに人員不足だと感じた。これはコロナもあって仕方ないかもしれないけど。道や場所を簡単に聞けない。今はアプリでしか地図が見れないから慣れてない人は大変だと思う。
最後に、チケットの値段が高い。以前のやり方でこの値段ならまぁ、受け入れたけど、今のやり方でこれはもう行かなくてもいいかって気持ちになる。
今回は微妙と感じたけど、コロナで厳しい状況なのも重々理解してる。以前のような姿に戻ることを期待してます。
参考になりましたか?
ダメすぎる
想像と違いすぎて楽しくなかった。おもてなしとおわびがしっかりできていない。友達と東京ディズニーシーを回り最初に乗るためにアトラクション並んでいた。2時間並んでいてあと4.5分でアトラクションに乗れるとこだったが安全装置が作動し結局乗れなかった。そしておわびとして並んでいた人にファストパスを一回サービスしてもらった。しかし並んでいた人みんな一回と言うのは割に合わないと思う。直前の人などは2.3回分ファストパスを貰わないと不満が出ると思う。そこまでは良いとしても次に乗ろうとしていたアトラクションでファストパスが使えなかった。ファストパスを貰える時の放送で
「どこでもつかえます」と言っていたのにも関わらず使えなかったのだ。それではおわびになっていない。
料金も物は妥当な値段だと思うが食事に関しては高すぎると思う。味と値段が合っていないからだ。
接客に関しても良い人と悪い人がいたが悪い人の方が圧倒的に多い。夢の国と言うのならせめて接客だけでもしっかりしてほしい。みんな楽しみして来ているのだからそこら辺をしっかりと見直してほしいと思う。
私、僕が次行くときにはしっかりとなおしてほしいものだ。
まあ次は行かないと思うが。
参考になりましたか?
年々ひどくなる一方
言いたいことがたくさんあるので長文を書きます。
母が大のディズニー好きの影響で、小さい頃からよく通っています。年パスも所持していましたし、ホテルのスイートにも何度か宿泊しました。
ディズニーに慣れている側から見てみれば、質の低下は明らかです。特にキャスト。
私の知り合いにディズニーが大好きで、5年ほどシーのゲスコンで働いていた方がいらっしゃいました。どんなゲストにも笑顔で明るくて、いわゆる神対応のキャストさんでした。
でも今では、ディズニーが大嫌いになって退職してしまいました。
何故なのか?
今のキャストの労働環境は、私たちゲスト側が思うよりずっとずっと酷いです。私は知り合いに聞きましたが、ネットにも載っているので調べてみてください。
簡単に言えば、金稼ぎ目的の人件費削減による深刻な人手不足です。
キャスト側も、夢の国にふさわしいような接客がしたくても、余裕がないからどうしてもできない人もいるのかなと少し同情してしまうくらい酷い話でした。
そんなんだったら知り合い含め、いいキャストはどんどん辞めますよね。夢の国で働きたいと夢を持って入ったのに、夢が壊されるのですから。何も考えてないキャストばかりが残るのは当たり前です。
だからといってキャストにばかり同情はしませんが。人間性として疑うレベルの接客をする方もいらっしゃいますし。人件費削減したいならそういう人を切っていけばいいのに、と思ってしまいます。
そう考えていくと、上に立つ人間に能がないのだろうなと思います。ディズニーって本当は、とっても素敵な世界なのに。会社がやり方を間違えている。いまのやり方は、ゲストをカモだと思っているようにしか感じられない。会社が夢を壊している。本当にもったいないと思います。
お金を落とせば落とすほどいい対応をしてもらえる、ただのワンデーの客では雑に扱われる、というのも、世の中では当たり前かもしれません。しかし夢の国では水準が違うんです。お金にかかわらず高い水準での対応が求められています。だって夢の国だから。
そこからさらにお金を落とした人がプラスアルファの対応、これなら夢の国でも納得できます。昔はそれができていた。今はできていない。ワンデーもホテルも高くなる一方で、対応は酷くなるばかり。オリエンタルランドはいつの間に変わってしまったのでしょうか。落ちましたねほんとに。
ですがこの間ソアリンに乗ったときは、その世界観と技術にとても感動しました。これがディズニーの本気なんだ、世界なんだと感じました。これだけのことができるディズニーなのだから、もっと改善できることはあると思います。
新エリア開設、ディズニーシー20周年、これからディズニーにとって、ディズニーファンにとって楽しみなことがたくさんあります。昔から応援しているファンを、これから応援したいファンを、これ以上失わないようにしてほしいです。
参考になりましたか?
案内人最悪
イベント開催中、立ち止まらないでくださいと終始叫んでいる女がいた。それは仕事だからいいとして、こちらがやはりイベントなので少し足を止めてしまった時、音楽が大きいからわざわざ耳元まできて止まらないで下さいと怒鳴ってきた。少し歩いてまた足を緩めたらまた近寄ってきて耳元すぐで怒鳴ってきて、耳を避けるほどの声量だった。回りにもたくさんむしろずっと立ち止まっている人はいたのに数秒足を止めた私たちにだけ言ってきた。いうなら平等に言うべきだし、客観的に見て言うべき人はもっと他にいた。止まってほしくないならイベントなんかやるなよ。わき見しながら通れってのか。なんのためにやってるのか意味わからない。本当に最悪な気分になりそれ以降数年たつが嫌な思い出がよみがえり行ってない。テレビでディズニーやっててもその思い出がセットになってよみがえるので見なくなった。あの人は仕事と言うより意固地になっていただけのようで、いまだに許せないです。アルバイトだろうからあの人はもういないだろうけどもう二度と行くことはないと思う。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら