322,725件の口コミ

TECH CAMP(テックキャンプ)の口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

44件中 11〜20件目表示

2.00

Webアプリコースを受講して一言

プログラミングとは...から
全くの初心者で始めました。
基礎編と応用編は文章と画像があり、わかりやすかったが理解するのは手を使い時間が必要。
関数や変数その他諸々が何か理解し、自分でオリジナルのプログラミングができるようになるかは上のコースを受講したり、当人のがんばりによるところが大きいと思います。

メンターの質ですが、オンラインは繋がりづらく待つことが多かった。また、人によっては悪いイメージを持っても仕方ない人が一人くらいはいると思っていい。教室のメンターは、コーチング的なことをやって励ましてくれますが、そんなプログラミングのスペシャリストではなかったです。

参考になりましたか?

3.00

友人にも業界関係者がいなく、IT業界が分からない方には、おすすめ

 エンジニア短期転職コース・20代・女性 

IT業界で自分が、どのような仕事につきたいのか、右も左も分からない方におすすめだと思いました。
RubyやフレームワークのRuby on Rails を主に使って開発しますが、フレームワークを一生懸命したところで、実務にはあまり不向きなのかなとも、転職活動中に感じました。
ですが、Rubyは学びやすいと言った点などでは、自分の能力次第で伸ばすことができ、案件獲得にはいくと思います。
学んだ言語は、職場ごとにあまりよくない意見もお聞きしたので、一概に言えません。

バックエンドでの開発がしたいのであれば、初心者の方にはおすすめだと思いますが、少しRubyの時間が少ないと感じました。
Webサイトの開発をしたい人であれば、フロント技術を教えてくれる科目の方を受けるべきだと感じ、全然違う世界なので、こちらを受けると遠回りになると感じました。

転職活動中での、サポートをしてくれるキャリアアドバイザーさんですが、自分がどのくらいその方と、信頼を築けるかで、情報提供してくれるかと思います。
やはり、お互い人間なので、頑張っている人を応援したいと思います。

まだまだ、駆け出しの私なので、これからも努力を忘れずに頑張りたいと思います。
テックキャンプ で、頑張った自分がいるので、これからも頑張れると自信になっています。

参考になりましたか?

4.00

アパレルからエンジニアになれた

 学校のパソコンの授業でさえ出来なかった自分(タイピングもかなり遅い)が内定まで挫折せずに卒業できました。他の方々が言うとうり細々とした不満はなくは無いです。しかし、エンジニアになりたくて通うと決意したならば許容範囲内だと思います。カリュキラムは分かりやすいですし、カリュキラムのヘルプメンター、他担当の方々は優しくて一生懸命な方々が多いです。
 カリュキラムのヘルプメンターは確かに分かりやすい人との差はありますが、納得するまで質問すると結果的に理解して次に進めました。質問返答まで待たされたりする事はたまにありますが、あちらも決まった人数で忙しいですしその間に分からないキーワードを検索したりとその時間をどう使うのか自分次第だと思います。自分の事を覚えていてくれて前回の所からどうですか?など学習以外の面で救われました。豆知識で便利なコマンドなども教えてくれまた。 
 こまめなチームミーティングがあるのでオンラインでも一人ではなく皆で頑張ってる感じがして楽しく学習できました。大変ではありましたが通って良かったです。

参考になりましたか?

1.00

行かないことを強くお勧めします

カリキュラムは初歩の初歩はやたら丁寧ですがフレームワークを使うくらいになると一気に雑になってきます。
一通りやってもプログラミングをかじってみた程度のレベルにしかなりません。
あとメンターは大学生レベルだと思っていいです。実務経験も全くなくレベルは低いです。
スペシャリストなど一人も出会いませんでした。
しかもカリキュラムは卒業と同時に見れなくなります。
自分で作りたいものがある人はぐぐりながら作った方がいいです。
分からないところはその都度tetatailなどで質問した方が絶対早いです。

参考になりましたか?

2.00

カリキュラム通りができた後、応用できるかは当人次第

全くの初心者で始めました。
カリキュラム通りに進めたら一応ツイッターもどきが完成させられます。
しかし、そもそも変数や配列が何か深く理解し、自分でオリジナルのプログラミングができるようになるかは上のコースを受講したり、当人のがんばりによるところが大きいと思います。
カリキュラムは退会後は見れないですしね。
メンターの質ですが、オンラインは優秀で、問題があっても遠隔などで何度も解決してもらいました。教室のメンターは、コーチング的なことをやって励ましてくれますが、そんなプログラミングのスペシャリストではなかったです。人手不足なんでしょうか。

参考になりましたか?

1.00

趣味レベルのRubyでのWebアプリ制作能力が身に付く。

メンターの活用に際して、カリキュラム内の事でしか質問できなかったので、活用する機会が一切無いままオンラインで卒業しました。ある意味、自走力は身に付きますが65万円近くの費用対効果としては最低でした。もっと応用的な技術的質問を沢山できる環境が良かったです。あの程度のカリキュラムをRubyでこなせる様になっても社会的付加価値は皆無ですし、強いて言うならチーム開発だけが唯一の良い経験だと感じました。

参考になりましたか?

1.00

スタッフの対応に、、、

体験に行きました。
全体に説明で30分、個人ごとに実際に体験で90分 でした。

私は60分程で終わったので、スタッフに「終わりました。何すればいいですか。」と伝えたら、「面談まで自由にお過ごしください。」と言われ、待つこと60分。
流石におかしいと思い、再度「いつ終わるんですか。」とスタッフに尋ねたら「自由解散です。」と言われました。
結局、面接はあった気配すらなく私は何を待ってたんですか。

時間の無駄過ぎて、、
ひどい。。。

参考になりましたか?

1.00

ライフコーチ意味ない

結論
ここで紹介される求人には価値ない。
若い方なら転職をサポートしてくれる事は頼もしいと思えるのだろうが、20代後半の世代にはサポート必要無し。
自分で他のエージェント登録し活動した方がまし。
実際、そうした方がいいとスクールのキャリアアドバイザーも言っている。そのため採取課題を終えた段階で
複数社のエージェントサービスに登録をすすめられる。
ここで、え!スクールがサポートしてくれるのでは?と不信感。

また、ライフコーチの役割が無意味。

学べる事はあると思うが
受講終えた感想は金額とサポート内容が乖離している。

教室代の金額も受講料に含まれていたと考えると
更に不信感がある。

私の場合は結局テックキャンプの求人で就職していなく、
自力で見つけたので、満足感はなし。

参考になりましたか?

4.00

プログラミング学習のスタートダッシュを

カリキュラムは初心者の自分でもスラスラ理解できた。
コロナ禍でも、チャットとビデオで質問ができたので全く問題なかった。
アプリの共同開発をするところまで2ヶ月半で持っていくカリキュラムはさすがだと感じた。

参考になりましたか?

1.00

教養コース オススメできない

プログラミング、挫折すると思い謳い文句に連れられ受講。
最初はメンターが励ましてくれますが、基礎コースが終わった段階でそのサポートは無くなります。
後は自分一人で進めていくしかありません。
教材はありますが、オンライン中心の中でかなり自走が求められます。
挫折させないがモットーのはずですが、メンターつくのも最初だけなので正直普通の人は挫折すると思います。

さらに、コロナを理由に教室利用できるのは週の半分のみ。
今月からは教室で対面での指導は受けられなくなりました。正直なんのために20万払ったのか分かりません。

これでも受講したいと思う方は、初めに一般書で学習することをオススメします。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら