
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
140件中 31〜40件目表示
危ないサイトなんでしょうか?
今、購入を検討しているチケットがありまして、探していると、このサイトに行き当たりました。まだ発売中のチケットですが、事前に大体の席も分かるし、発売価格と同じなので、購入を検討していますが、このサイトの口コミが驚くほど悪いので心配になってきました。サイト上では、「購入者は 支払いはいったんサイト運営側に支払い、無事チケットが届いたら 売り手にサイトから支払いがされる」という仕組みのようなのですが、そのサイト自体のサポートが最悪、と言う口コミが多すぎる。最近改善された、と考えてよいでしょうか?買い手側から見て、支払って無事チケットが届くならよいのですが、友人の分も一緒に購入を考えているので もしもの時の被害額が心配です。
参考になりましたか?
いい加減な会社
アプリのレビューを見て頂ければわかりますが、どの内容に対しても全て同じ回答。いちぶんも違わない。
内容を読んでいない。自分の答えを持たない。適当にあしらっている証拠。
こんなのに幾ら言っても意味ない。本当になくなって欲しいサイト。
参考になりましたか?
運営の対応が最悪
コンサートチケット1枚取引完了後、チケットを渡すための情報を買い手に何度も連絡するも一切連絡が無く、事務局経由で連絡してもらうも、公演までに返信がなく一方的にキャンセル扱いに。
公演後、買い手と連絡が取れ、言い分は売り手側からの連絡は一切来てない。求めていたチケットとは別のチケット代が勝手に口座から引き落としされてたと事務局側に非があると主張。事務局に真相を問うも、チケットの引き渡しが出来ていないためキャンセル扱いの一点張り。事務局に非があるのか買い手が虚偽の報告を行ったのかわからないまま泣き寝入りに。
参考になりましたか?
定価の倍のお値段でした⤵︎
完全に私のリサーチ不足ですが、購入したチケットが定価の倍のお値段でした⤵︎ なかなか取れないチケットを定価より高く出品するのはわかりますが、割増ならまだしも倍のお値段は悪意を感じます。お世話になった方へのプレゼントにと思って購入しましたが買ってから気づきせっかくのプレゼントががイヤな気持ちを思い出すものになってしまいました⤵︎ 今回は学び代として受け止めます。
せめて当日席がちゃんとあることと、お値段以上に楽しんでもらえることを願います。
参考になりましたか?
チケット詐欺?
チケジャムでチケット買取したのだが発券してもできない。売り手から第三者が発券したというのだが怪しい。警察に届けると言っていたがしない!チケジャムのサイトもグル?詐欺のサイトかもしれない。返金もされない。売り手も最初からいないかも。
詐欺サイトの可能性が高い!
参考になりましたか?
売り手が不利すぎる
購入者からチケットが届いてないから半額で示談にしませんか?と持ち掛けられた。
こちらは受け取りサイン必須の方法で発送し、追跡では配達完了となっている。メールが来たのはその1週間以上後。
運営に相談したら双方で解決してくれとのこと。
このような事がまかり通るようなところは二度と利用しない。
参考になりましたか?
お金を失いチケットも手に入れられませんでした
トラブルがあり、支払ったのにも関わらずチケットは手に入れられませんでした。
運営の方からは双方でのやり取りをとお願いされてしまいました。
未だやりとりは続いていますが、解決の見込みがなければ弁護士に依頼することも考えています。
また、取引き相手から、およそ人に向けたものとは思えないほどの罵詈雑言を浴びせられました。
あまりにもショッキングな出来事で、
このことを思い出すだけで胃の痛みと吐き気が出るようになってしまいました。
リセールサービスを利用しようとしている方、行きたいライブやコンサートがあり、藁をも掴む気持ちなのかもしれません。
その気持ちは、とてもわかります。
しかし私は今後、推しのライブに行くたびに今回の出来事を思い出し、嫌な気持ちになりそうです。
推しとこの嫌な出来事が結びついてしまったのです。
大切な存在と、嫌な記憶が結びつくのは悲しいことです。
あなた自身が清く正しく生きていても、世の中にはいろいろな人がいます。
今度、罵詈雑言を浴びせられるのはあなたかもしれません。
正規ルートで手に入れた場合は、このようなことはないでしょう。
私はもう利用しませんが、
利用しようとする方は、心に傷を負うリスクや最終的にお金を失いチケットも手に入らないリスクを考慮の上で利用するのが良いかと思います。
参考になりましたか?
転売サイト
基本的に定価より高値で販売されており、出品者は行けなくなって困って出品してるのではなく、少しでも儲けようという意図を感じる。
定価同等、定価より安価であれば、転売とは言えない困ったゆえの出品ととれるが、定価より高い時点で転売だと思います。
参考になりましたか?
チケジャムは詐欺ですか?チケットも来ないし、安心保証にも入って居るのに返金すら無い、
返金に関しては免許の裏面表面の送付かマイナンバーカードの裏面表面の送付、個人情報を送れて、危ないですよ、普通、返金ならその口座か決済端末に返金すれば良いだけなのに、個人情報をよこせて、普通じゃ、考えられない
参考になりましたか?
転売育成アプリ
いまだに潰れないのが不思議。
仲介するだけで、後は何もしない。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら