322,725件の口コミ

東進ハイスクールのアルバイトの口コミ・評判 4ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

40件中 31〜40件目表示

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

責任が求められる

およそ時給1000円とは思えないような責任を背負わされます。もちろん、生徒の将来に関わる仕事なので責任を背負うのは当然の事なのですが給料にはおおよそ見合っていない上、大学生という身分ならなおさらオススメできません。
加え、上司が最悪です。(稀にいい人もいるようですが、自分のところは酷かったです…)人間関係を重視するのであれば、辞めといた方が得です。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 2.00

逃げたい

ほぼ幽霊化している現担任助手です。色々な要因が重なり幽霊化しました。
働きやすさは他の方も言っている通り校舎長によります。が、社員の様子を見る限り社員は完全ブラック状態の中働いているようで、その中で士気を持って働いている校舎長は本社に洗脳されている気があります。そのため大体の校舎長は仕事に対しての熱量が尋常じゃないので普通の人ならそのギャップに引いちゃうんじやないかと思います。校舎内研修の際、この仕事は無賃でやさせてもらっても相当価値があるんだから給料をもらっていることに感謝しなくてはいけないと言われた時は固まりました。
また、給料は最低賃金のためこの濃い業務内容には見合っていないと思います。
私には本当に合わなかった担任助手の仕事ですが、それでも続けているのは自担当の生徒がかわいいからです。自担当の卒業を見守りたい一心で一応続けています。生徒の成長が見られるのがやりがいだと思いますが、それでも相当の仕事への熱量がないとこのやりがいも呪縛のようになってしまうのであまりおすすめしないバイトですね。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 2.00

やりがいの食いつぶし

生徒のために親身になればなるほど、責任感を実感すればするほどきつくなる。大学生活をの充実を捨て、安時給のためにすべての時間を当てられる人にはおすすめします。そういう人ほど生徒に何の感情も持たず、金づるにしか思ってないでしょうし、バイトも続くのだと思います

参考になりましたか?

4.00

生徒にも求めたい

 教える側でえり好みできないとはいっても、チューターだって人間なわけですから。
 生徒の側にやる気が見られなかったり、ウマが合わないというのは往々にしてあることです。
 逆に、目の色が違う子たちには、こっちも責任重大ってことが実感できて気が引き締まります。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 2.00

校舎長次第

今年で2年目なのですが、今年から校舎長が変わりました。昨年は比較的優しい方だったのですが、今年から来た校舎長にはうんざりしています。なにか威圧的な部分を感じたり、自分のやりたいように物事を押し通そうとしてきます。今すぐに辞めるのは生徒に申し訳ないので今年度いっぱいは続けようと思っていますが、気持ちとしては今すぐに校舎長に全ての不満をぶちまけてやめてしまいたいくらいです。もし、東進のバイトをやりたいと考えている方がいるなら、よっぽど人が良さそうな校舎長ではない限りやらないべきです。ハズレの校舎を引いてしまった場合は地獄ですよ。時給も低いし、やりがいもクソもありません。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 3.00

お勧めしません

校舎にもよりますが、業務がとても多く、家に帰っても考えたり作業したりしないといけません。友人の話を聞いていても、ここはバイトの範疇を超えていると感じます。やりがいだけ求めている人にお勧めします。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 5.00

校舎長がネック

上司が最悪です。他校舎では許されることが許されないことが多いです。大学生だからサークルに入りたいのに入らないし、本当にやめたいと思っています。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

酷いところです

塾のバイトを幾つか経験して来ましたが1番酷いです。
きちんと説明しない、「察しろ」という風潮の社員。分からない事があって聞くと不機嫌になるなど非常にやり辛いです。
たかが千円の時給で働くバイトに対して分厚いパンフの内容を把握しておけなど、バイトの範疇を超えた要求をしてきます。
容量の良い人や物覚えの良い人は大丈夫かと思いますがどちらにせよ働きずらいのは間違えないです。
私はストレスで病気を再発しました。
時給も他の塾に比べて安いしおすすめできません。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 2.00

正直おすすめはできない

今年度から東進でバイトとして働き始めました。感想としてはバイトがする業務として責任が重く、基本的に常に忙しいです。それに対して給料が安く最低賃金+20円くらいで働かなければいけないので割には全く合わないと思います(最低賃金が出てるだけマシ)。また、それに加えて業務外に家などでも資料修正や作成などをしなければいけません。面談だけでなく校舎内外のイベントやその申込み締切などの日程も把握していなければならず、勤務中以外の普段でも常にバイトのことを考えていなければいけません。生徒対応にやりがいを感じる人や東進に恩返しをしたい人でなければやめたほうがいいです。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 5.00

割とブラック

ほぼ1年間働いた感想です。
給料は塾にしてはかなり低く県の最低賃金です。昇給は、学年が上がるごとにほんの少しはあるようです。
頑張れるのは生徒にがんばって欲しいから、生徒の成績が上がったときに嬉しいからというやりがいだけで、正直かなりきついです。
時間外でも生徒の状況を確認したり、企画を考えたり、企画書を作ったりなど自分の時間があまり作れません。サークルにも入れないままです。
職場の人間関係などは良好で、やりがいを求めている人には良いと思います。ですがお金を稼ぎたい人には確実に不向きです。迷っているぐらいなら入らない方がいいです。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら