
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
95件中 21〜30件目表示
タウンワークの相談窓口の対応が悪い
「0120-922-372」のタウンワーク相談窓口に電話をして、掲載内容と実際の求人内容が違うと相談しても適当にあしらわれます。
話を全く聞かずに、一方的に決めつけて話してきます。
何度訂正しても、こちらの話は全く聞かず、勝手に内容を"決めつけて"かたくなに意見を押し通します。
『企業の事は、自分で解決してください』とあしらうだけです。
言葉だけ丁寧で、対応は適当なので全くあてになりません。
はっきり言って、相談するだけ時間の無駄です。
参考になりましたか?
ハローワーク掲載企業なら要注意
面接時に直感で良くない感じがする場合は大抵、嘘の内容で後付けで掲載内容が異なる場合がありますと付け加えるものがほとんど。
ましてやブラック企業しか登録してないあのハローワーク求人ならなおさらだし、障害を明示すると苦い顔する事からろくでもない求人だらけなのは見て明らか。
営業マンもいい加減な情報収集だし、編集もロクな奴じゃないと思います。
参考になりましたか?
掲載内容と実内容の違いや必要以上の無償研修期間にご注意を
応募掲載にない説明を説明会で受けた為、タウンワークの問い合わせから内容の相違を申告したところ、掲載内容は確認している、無償で1か月研修しないと業務が開始出来ないと記載されていないくても、成果報酬制の掲載なら問題ない、と掲載内容の相違を申告した側が間違っている様な高圧的な返信が来て、応募しても自分でしっかり雇用内容を確認しなければ泣き寝入りになる可能性が高いです。
無償の期間が無いか、ノルマは無いか、本当に記載の様に時給が貰える様な内容か、しっかり自分で面接時に確認される事をお勧めします。
参考になりましたか?
※カラ求人注意※
①完全在宅の仕事を謳っている、A◯Aスマートクリニックの求人ですが…
これは売名を目的としたカラ求人っぽいです。
WEB応募しましたが、返信なし。
電話もしてみましたが繋がりません。
②賃貸物件のカメラマンを募集している、エ◯リーズ・ジャパン…
これもカラ求人っぽいです。
書類審査に通り、面接まで進み、私はカメラ歴が10年以上あり勤務日数もかなりガッツリ入れることを伝えたのですが、不採用。
しかし求人はずっと出しっぱなし。
ここもおそらく売名目的ですね。
参考になりましたか?
掲載内容と違った
履歴書不要、未経験ok、短期ok、週二回からと掲載されていたところに応募して面接に行きました。
電話で明日の○時に履歴書を持参してくださいと言われ、慌てて作成。その日は他の予定もあったけど、少し無理をして面接に行きました。
面接時に「え、経験ないの?短期なの?」などokと書かれていた条件なのに、いちいち驚かれ不快な思いをしました。
案の定、不採用。
Okって書かれていれば応募しなかったのに。
時間と労力の無駄だし、個人情報を漏らしただけでした。
参考になりましたか?
掲載内容と違うことが多すぎる。
いざ応募して面接したら
書いてる内容と全然違うことを言われた。
なんなら、募集は他の店舗しかしてないと言われた。
それならそうと書いて欲しかった。
履歴書など用意したり、当日時間作ってお化粧したり
準備して、面接に行ってるのに時間の無駄だった。
しかも面接の日取りを決める電話でも
何も言われなかった。
必ずしもタウンワークさんが悪いわけじゃないんですが
掲載内容が嘘が多すぎるので
ここに書いておきます。
参考になりましたか?
掲載内容
掲載内容がまるで嘘 ダダラメ過ぎる!雇用形態 雇用内容 ミドルシニア歓迎 活躍と書いてあるが、実際はウェブ応募しても、企業から何の連絡も無し…何日か待って電話をすると、もう採用決まりましたとか、電話口で応募が多くてねーっとか、うちの会社はコロナ禍なので毎日検査しますがそれでいんですか?などなど、なんだかんだ のらりくらり良い任され終わった。タウンワークの営業しっかりしてほしい…仕事の成績上げたいのは分かるけど。嘘はダメでしょ
参考になりましたか?
釣り広告。口コミ1の会社の求人ばかり
ネット検索したら、同じ会社の求人ばかりがズラーッとしつこいくらいに出て来て邪魔。その多くは釣り広告。
検索の時に、探し難いので、希望しないコールセンターと介護の仕事が出て来ないような設定を設けて欲しいと電話したのに、全然改善される気配がない。
口コミ1の会社の求人ばかり載せないで欲しい。
求人数を多く見せようとしてる。使い難い。
参考になりましたか?
詐欺登録内容
面接に行って、記載された給料と実際の会社での話の中の内容が、全く違う事に驚き、入社2ヶ月経ってからの正式な給料制だったのでその会社の面接の担当者に訊くと嘘の給料内容など書いていないと言われ話を剃らされた。会社に入ってしまった後の祭りだが、嘘の給料内容登録と実際の給料の違いは一帯どういう事なのか?タウンワークの情報は、詐欺内容なのかと疑いそう観て3しまう。(コレって詐欺登録なのでは?
参考になりましたか?
勤務時間違う!!
Wワーク探してます。
中途半端な12:30終了の後の仕事探しです。
13:30からという仕事を見つけ応募したのですが、
13:00からの仕事です。と面接で言われ呆れて
履歴書返却してもらって帰りました。
タウンワークの相談窓口にクレーム出しても
のらりくらり!全く解決しません。
リクルート事件以来、30年以上
この会社、体質変わってないのよくわかりました。
もう二度と利用しないです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら