
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
212件中 11〜20件目表示
他社ポイントの交換条件の仕様。
ポイ活の為に最近、やっとの思いで移動と歩数のマイル条件をクリアして交換したのはいいものの、他のゲームで貯めた40万近くのマイルを全部ポイントに注ぎ込もうとしたら「2回目以降もまた歩数と移動限定で2~3万近くのマイル貯めてから交換してくださいね〜」と言われて「は?」ってなった。
不正防止のためにこの仕様を搭載してるのはわかるけど、いくら移動と歩数限定で2~3万近くのマイルをまた貯めなきゃ行けないってなるのは流石に害悪にも程がある。こういった交換条件のせいで効率もクソも無くなったのでアンスト案件。
今まで苦労して貯めてきた40万マイルが全て台無しになるので皆さん騙されないように気をつけてください。被害者の経験談です。
参考になりましたか?
ミッションしてもマイルが反映されない
選んだミッションがあったのですが、進行中の表示もなく違う日に見たらミッションが消えていました。
条件をクリアしたのですが、マイルがつく気配もありませんでした。問い合わせしようとしたところ、ミッション専門の問い合わせからおねがいしますといわれ、
画面からミッションも消えているので問い合わせも出来ずにマイルも貰えませんでした。とても使いづらく
ミッションの大量にマイルが貰えるものは反映しないのかな
参考になりましたか?
交換手数料のポイントが多すぎる
30000ポイント(だいたい300円相当)交換するために実際には36000ポイント必要です。この手数料的な6000ポイントを貯める作業は虚しさを感じます。こつこつ動画広告みたりアンケート答えたりしてポイントを貯めるのですが、ユーザーにとってこの6000ポイント分の作業は無賃労働みたいなものです。そもそもアンケートの報酬もほかのポイ活アプリに比べて少なめに設定されているので、時間がもったいないです。ほかのアプリに比べてアンケートや動画広告に対する報酬が少ないこと(とくに追加で動画をみる場合)や、交換手数料(ポイント)が高いことについてapp storeのレビューに書くと掲載されないようです。
参考になりましたか?
さらなる改悪も?実は長距離移動者も要注意
「歩いたり移動するだけでポイ活ができる」という評判通り、私が始めた2021年当時は下記のように満足していた。
・ 移動約10KMで100マイル(1円相当)※広告動画を見ない場合は25マイル
・ 移動で獲得できるタンク上限200本
・ 多くの交換先で手数料0%
ところが、改悪が進んでしまい
・ 移動時の獲得マイル減少(100マイル→60マイル、広告動画を見ない場合は25マイル→15マイル)
・ 移動で獲得できるタンクの上限が減少(200本→50本)
・ 通常の1,000歩でマイル獲得を倍の500歩でマイル獲得にしてくれる倍速機能の実質有料化
・ ログインするだけで自動で獲得できるスロットメダルの実質廃止(dailyミッションの導入)
・ 交換手数料として一律20%がとられる
等、この2年間で改悪がかなり進んでいる気がする。
「あまり移動しない人は不向き」という口コミを多く見るが、下記の理由から長距離移動でもあまりメリットを感じないと思う。
・ タンクが満杯になると回収が必要(新幹線や地下鉄での移動時は数分で満杯になりやすい)
・ 動画広告が長い時があり、ほとんどがスキップ不可能
・ たくさん歩いた日の歩数獲得が、疲れもあって忘れやすい
等。
したがって、通勤・通学が長距離の場合も注意が必要。
参考になりましたか?
時給にして¥12円=¥1000稼ぐのに3ヶ月!!
表題通りで時給にして¥12円⇒¥1000稼ぐのに=3ヶ月かかります!!(1日=約65km の移動距離✕20〜23日+1日約5km✕7〜10日間の移動距離として)
但し、初回は換金率が少し良く2ヶ月半で¥1000の換金でした!
その他の状況としましては〜
スピードUPすれば距離稼げるかと思いやってみましたが〜CMがつながりにくくなったり距離加算時の通信がスムーズに行かなくなったりとUPしてた意味有りませんでした!!
又、スロットでポイント(コイン)稼ぐ場面では〜コレ迄約3000コイン使い
♥777(オール7)=2回
♦オール🍉スイカ=4回
⚫オールフィッシュ(魚)=6回
▲オールペンギン=約50回?
で〜、
コレ迄の換金が
=¥1000✕2回(銀行振込)
=¥300✕2回(ペイペイに振込)
と言う結果でして…
【結論として】
このトリマは=稼ぐとかと言うレベルのアプリでは無く
あくまでも日々生活の中で長距離移動や歩いたり走ったりする環境なら暇つぶしがてらにやゆ事で気持ちお金になりますヨ〜って感じのアプリだと言う事です。
が〜時給にしてたったの¥12円じゃあ他の事に手間かけた方が良いコレは手間掛けがいの無いアプリともいえますネ!!まあ一応換金は出来るアプリですが…
┐(‘~`;)┌
参考になりましたか?
他の方の口コミ通り
かつて利用していた者です。
身内の紹介からインストールし、半年(?)~1年程度活用していました。
当初は
・移動タンクの広告閲覧時 獲得100マイル
・歩数のローラースケートの倍を上げるのに広告閲覧だけでOK(制限時間1日間)
・ポイントへの交換手数料0。
だったりとかなりクールで良心的な環境だったのですが…
利用するユーザー数が増えていったことからなのでしょうね。
徐々に環境も改悪に渋くなっていき、
・移動タンクの広告閲覧時 獲得マイル60マイル
・歩数のローラースケートは頑張ってコツコツ貯めたマイルを消費。
・ポイントへの交換手数料は20%まで引き上げられ。
・広告自体の改悪。(読み込みなどに難有り)
・強制本体再起動制。(再起動しないと広告閲覧後にアプリが落ちマイルを獲得できない不具合多発などろくに使えない。面倒)
・私の端末だけなのかは分からないが携帯がすごく熱くなり他のアプリ操作中に「トリマが一時停止しています」の通知が出てくる。
(端末がスリープモードになるもしくは強制再起動&他のアプリがカクカクしだし場合によっては落ちる)
明らかに貯めて得られた金額よりも移動する際のガソリン代や切符代などの方が高くて全くもって不釣り合い。
それから車の運転手のユーザーとしては運転中に携帯をチェックしながら運転するのはシンプルに危なすぎる。助手席の人は全く問題なく常に画面を見ながら消費していくのは構わないかもしれないが、ドライバーからすればこれは見事な脇見運転である。
かつてとある某位置情報制アプリの大流行で脇見運転などの事故が多発し炎上した過去があるが…今度はお金を稼げるという名目で同じような過ちを繰り返し、全く関係の無い人達の何気ない日常を破壊するのだろうか。
自損ならば自分だけが傷つき責任を取るのだからまだしも(周囲の方に迷惑はかかるが)
万が一歩行者や通行人や他のドライバーさんを怪我させてしまうのは以ての外、命を奪うような大惨事になってしまったらどう責任を取るのか。
百歩譲って電車やバス通勤の方は良いかもしれないが、それでもそんなに旨みがあるとも思えず。
私にもとてもじゃないが合わなかった。
関係ない話にはなるが、トラックや自動車ドライバーさんはいくらポイントが得られる/お金の為だとはいえ安易な気持ちでハンドルを握らないで欲しい。
運転中は運転にだけ集中してください。初心に帰ってください。
ただそれだけを願っています。
それか同乗者さんに操作をお願いしてもらってくださいね。
私は全てのマイルを全て商品券&現金換え0マイルに近い状態にしてアンインストールしました。
どの道現在ではもうかなり渋い換金制なので新しく始められる方、よく考えられてください。
参考になりましたか?
突然消えたアプリ
毎日、せっせと頑張ってマイルを貯めていて、もう、あと少しで10万になるところで、突然アプリが消えました。
どうにかならないのですか?
せっせと貯めた日々を返してほしいです
参考になりましたか?
話が違う
アンケートから、会場調査へ行きました。謝礼は3000円相当のポイントでしたが実際は2500円しか入りません。アンケート先は3000円分指示を出した、トリマ側は300,000マイル振り込みましたと、両者事務的な回答あり。
相違点を問い合わせた段階でトリマから返事が来なくなりました。
アンケート側からは「手数料が差し引かれたのでしょう」との回答。
始めから2500円分と記載すべきですよね。気分が悪いです。
参考になりましたか?
ウイークリークエストのバク何とかして!!
長距離移動する方ならコツコツ貯めて(動画も見て)いけは年に1万円位貯められると思います。
自分もコツコツと動画見ながら貯めてます。
ただウイークリークエストでランクが、シルバー、ゴールド、プラチナと上がるんですが(現時点でプラチナ迄いけは動画を見て100P)でも!トリマゲームのミッションをクリアしても反映されず結局、週替わりでランク落ちしてしまう…って事例が何度も起きて…運営さんに言ってもちゃんとした答えも無く改善もされず、毎回証拠としてスクリーンショットを撮って送ってます!全トリマゲームをクリアするのにも時間かかるんだから何とかして欲しい!!
参考になりましたか?
正直信用ができない
周りも言ってるが、トリマは数年で改悪を繰り返した。獲得ポイントを減少させたり、アイテム入手方法も悪い方向に変わった。
取り敢えず、ここまでのは不満。
次はトリマのすごく悪かった部分。
驚愕だったのは、交換手数料の追加。
現金とかに交換する時、1000円分は1200円分のポイントを集めて交換する仕様に変わった。
手数料は、仕方ないかもしれないですけど、
これが無告知で突然実行されたということです。
突然手数料が付加され、大量にポイント貯めて纏めて交換するつもりだったユーザーは大損を喰らいました。
その結果、大勢のユーザーが引退して行きました。
このことから、トリマへの信頼は消え、貯まったポイントは都度即日交換する様にしています。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら