坪田塾の口コミ・評判 3ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

32件中 21〜30件目表示

1.00

無制限コース

高3からオンラインに入りました。共通テストが終わった今、入塾する前より成績が落ちていることに驚きます。希望校へは、到底無理な結果です。元々、勉強しない子だったけど、塾へ入っても、やっぱり、やる気は出ませんでした。自分から勉強することもありませんでした。せめて、気持ちだけでも、勉強に向くようになるのかな、と期待しましたが、残念でした。
ちなみに、苦手な教科でも、自分でやってねーと言われただけなので、もちろん、やるわけないですよね。とにかく、うちの子には合わなかったです。

参考になりましたか?

5.00

質の良い先生が揃っていますね

娘に何とか勉強習慣を身につけてもらいたいと思い、評判を聞いていいと思った坪田塾にいかせることに。本当にいいと思ったのは、とてもいい先生が揃っていると感じたことです。娘は最初こそ行き渋っていましたが、丁寧に娘と話をしてくれる先生に好感をもって、とりあえず通うことに抵抗が無くなってきました。抵抗が無くなったところで、少しづつ娘のペースに合わせて無理なく学習を始めてくれたようで、成績がかなりあがってきました。できると楽しくなってくるようで、自習など自分からやりたいというようになってきました。これも先生方のおかげです。ありがとうございます。

参考になりましたか?

5.00

前向きに勉強に取り組むようになりました!

高校受験を控えている娘を持つ母です。普段から何でも取り組むまでに時間のかかる性格で、受験勉強もあまり進んでいませんでした。
しかし、さすがに本人も親も焦り始め塾を探していたところ坪田塾に出会いました。
過去に一度、他の塾に通ったことはありましたが部活動や友人との遊びを優先し続きませんでした。今回は続くのだろうかと心配もしておりましたが、自発的に勉強に取り組むようになり、なんと勉強計画まで立てるようになりました!親としては驚きと嬉しさでいっぱいです。
娘には坪田塾が合っているようです。学ぶ姿勢を引き出してくださる先生方に感謝しております。

参考になりましたか?

4.00

自信がつきました

ベストセラー本の著者が運営する個別指導塾で、心理学を用いて指導することに共感して入塾しました。遠方で通塾できないので、オンライン授業で受講しましたが、一般入試対策以外にも、高卒認定試験の対策もあって、懇切丁寧に説明してくれます。おかげで少しずつ勉強するのが楽しくなり、入塾して本当に良かったと思いました。それまで落ちこぼれで将来が不安でしたが、自分には無理と思っていた難関校にまさか本気でチャレンジするとは思わなかったです。自分の学力に合わせた参考書を使いながら、自習力も身に付くので、ぜひお勧めですね。

参考になりましたか?

5.00

子供の成績が上がって嬉しい

こちらの塾を選んだ理由は、「ビリギャル」で有名な講師の坪田さんが主宰する学習塾であることに興味を感じたからです。「ビリギャル」の映画は子供と一緒に見たことがあり、子供も「やってみたい」と言ったので通わせることにしました。教室は自宅からやや離れた場所にありますが、ターミナル駅のすぐ近くなので通いやすいようです。子供は現在中三で受験を控えており、中学生「子」別指導コースを受講していますが、志望校に合わせた指導が受けられて授業がわかりやすいと言っていました。通い始めてから成績が少しずつ上がっているので、受験が終わるまでこちらの塾にお世話になるつもりです。

参考になりましたか?

宣伝広告とのギャップ

実質1ヶ月(週3回)通っただけですが、入塾費用も含め恐ろしい金額になりました。
【注意】退塾する際は、2ヶ月先までの授業料が請求書されますのでご注意を!
さらに、教室への直通電話回線がないため電話での問い合わせが一切できません。全て、メール連絡でのやり取りになるため緊急の場合も連絡が取れません。

参考になりましたか?

1.00

ガッカリです。

連絡しても返事が遅いし、今になってもまだ電話対応がないし、対応が酷かった。
挨拶をしても、返事をしない講師もいました。
舐められてるように気がして、嫌になり辞めました。
今は校舎拡大のためにたくさん宣伝をしているので、気をつけてください。
4時まで講師の方が何をしてるのか、気になりますね。

参考になりましたか?

1.00

お金をとるだけ

基本的に教えてもらえるというより、自分で調べる形です。
参考書も大体同じようなものを持っているので、自力で頑張るしかないです。
周りと比べるような模試や塾内テストは自分が通ってるところにはないです。
なので学力の伸びが分かりにくいです。
なのであまりオススメできません。

参考になりましたか?

5.00

「受からせる」だけじゃない塾

息子が以前通っていた進学塾は、本当に競争の激しいところでした。テストの成績で順位がつき、常に誰かと競っている状態だったので、息子も余裕がないように見えました。
環境を変えるべきだと思い坪田塾を選びましたが、正解だったようです。進学塾なのでもちろんテスト等はあるものの、この塾はただ競わせるのではなく、講師が生徒一人一人に向き合ってメンタルの部分も大事に扱ってくれます。息子曰く「気は引き締まるけどギスギスしてなくて行くのが楽しい」だそうです。
成績も順調に伸びているようで安心しています。

参考になりましたか?

1.00

合う人と合わない人がいる

合う人と合わない人がはっきりすると思う。
積極的な人にはいいんじゃないかなぁ、
あと意欲のある人。
基本的には放任主義って感じ。
あとは追加料金ばかりでした(笑)

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら