
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
248件中 11〜20件目表示
気持ちのいいサービス
京急川崎駅の中にある店舗が、夜遅くまで開いているのと、比較的パーソナルスペースが広くて好きです。
私が受け取った後に、誤ってコーヒーを落としてしまったとき、
嫌な顔ひとつせず清掃&替えのコーヒーをもってきてくれて以来、ここのタリーズが特に好きです~。
どこのチェーン店も同じマニュアルなのかもしれないけど、実際にやってみて快適かどうかって違いますよね。
ここは実際の対応がすごく感じよかったので、とても好きなお店です。
参考になりましたか?
チョコリスタはチョコプリンで作ってる
私はチョコレート系のドリンクが好きなので、先日、チョコリスタを買いました。感想は、味がどろどろしていて、口に合いませんでした。しかも、ドリンクっぽくありませんでした。
タリーズでお仕事をされている知人にそのことを話すと、チョコリスタのレシピは、チョコプリンと練乳と氷で、それをミキサーにかけるとのことでした。それを聞いて、気持ち悪くなりました。プリンとは、飲み物なのでしょうか?
後日、抹茶リスタも頼んでみましたが、店員さんの作り方を見ていると、抹茶エキスと、確かに業務用プリンのような箱から、白いプリンらしきものを入れていました。味は、やはりドリンクというよりも、どろどろしていて、プリンの弾力の味かと思うと、ちょっと気持ち悪かったです。。
私は、スタバの抹茶のフラペチーノのほうが、ドリンクっぽくて好きです。
参考になりましたか?
裏切り
私は仕事場の都内の駅にあるTULLY'Sを週3くらいで利用しています。ソイラテが大好きでスタッフも感じの良い方が多くて利用しておりました。しかし先日知り合いにTULLY'Sカードをプレゼントする為にカードを買い入金してもらい、その日にプレゼントしました。しかし喜んでもらえたのもつかの間、次の日にいつものようにソイラテを買いに行ったところ「昨日お渡ししたプレゼント用のカードですが、入金されていないカードをお渡ししてしまいました。お店にチャージされた物があるのでそれをお渡しします。昨日のチャージされていないカードは破棄してもらって構いませんので。」と言われました。こんなことがあってよいのでしょうか?プレゼントした私もとても恥ずかしくまた情けなく、プレゼントした方にはすぐ謝りの連絡を入れました。 破棄してもらって構わないので、ってそういうことじゃないですよね。裏切られた気持ちです。
参考になりましたか?
最悪でした
フリーターとしてタリーズに年末から働きました。
最初の方は皆さん優しく教えてもらいましたが、
慣れてくると一変。入ってやっと二ヶ月でバリになりましたが一回、二回ぐらいしか教わってないのに「完璧に覚えてきて」と言われたり、店頭にお困りのお客様がいてもベラベラしゃべったり、土日の繁盛期にはフロアといって、店頭の台拭きや片付けの立場になった時が何回かありましたが一人では対応仕切れなく、しまいには文句を言う、お客様にも怒られる立場にもなります。また私の場合は皆さんから嫌われているような感じがしたので、(自分のしたことに裏で笑ったり、嫌な顔されたり、うざい?みたいなことも悪口も言われた)たしかに私もドジな所があったりもしたのですがそこまで言われてたと思うと今まで作ってくれたドリンクも面倒臭そうに作ってたんだなぁとおもったりもし、3カ月でやめました。店舗ごとによってかなり違うと思いますが、バイトしたいと考えている人はきちんと店員のレジ対応、ドリンク作り、店頭の様子などを見た方がいいと思います。私も下見をしましたが甘かったと後悔してます。
参考になりましたか?
挨拶がない笑顔がない謝罪もない
スタバ派ですが、コーヒーの味はタリーズの方が上と力説してる記事を読んだのでタリーズ行ってみました。
新宿某所:私がカウンターに立ってもカウンターの中の片付け作業をやめない女性店員。声を掛けてもお待ち下さ〜いと言って平然と作業を続行。ダメだここ。出ようと思ってカウンターを離れようとすると背後から「はい、どうぞ」お待たせしましたもいらっしゃいませもなく。呆れたのでやめて別のタリーズへ。
新宿別店舗:コーヒーを頼んで受け取ってからミルクを入れようとコンディメントバーに行くと、あれ?ない?カウンターの女性店員にミルクありませんか?と聞くと「ポーションミルクじゃダメなんですかあ?(タメ口)」と言われました。はあ?スタバより高いのにミルクもないの?と驚きながら席に着きネットで調べたら、タリーズではミルクはコンディメントバーでセルフで入れるのではなく無料カスタマイズとしてオーダーする方式だと出ました。
カウンターに戻り、なぜカスタマイズとして受けずにポーションミルク(という名のただの植物脂肪)を勧めたのか?と問いただすと、別の男性店員が平謝りでミルクを入れてくれましたが、女性店員はムスッと黙ったまま。
確かにコーヒーの味はスタバより若干良いですが接客がこれではダメです。
参考になりましたか?
店長的な人の接客が最悪
本屋さんの中に入っているタリーズコーヒーを利用しました。
前を通るたびに愛想の良い店員さんが挨拶してくれたので、ドリンクを買うことにしました。
土日だったため、少しレジ前や提供台の周りが混雑していました。
すると新人さんのような店員さんがドリンクを作るのを間違えたようで、店長的な男性が大きな声で怒鳴っていました。
冷蔵庫をドタバタ開けたり閉めたり、牛乳パックを投げたりガシャガシャと音が聞こえてきて、こちらまでイライラが伝わってきました。
レシート番号の呼ぶときも吠えるような声でカフェとは思えないくらいの声量で、とても怖かったです。
ドリンクのを作る機械の前で泣いてる店員さんや、雰囲気が最悪な店舗だなと感じ、働いているバイトさんたちが可哀想だなと思いました。
ドリンクは大好きなのに利用したいけど、たのんで、なんかごめんねって思っちゃうくらい可哀想、、、
参考になりましたか?
理解不能な接客
日曜のお昼過ぎ、たまたま誰も並んでおらず、すぐに女性店員のいるカウンターへ。オープン記念で購入したドリンクチケットを出して「これ使います」と告げいざ注文という時、なぜかコーヒー、コーヒーと連呼して同じカウンターに駆け込んできた見知らぬおばさんが。私の連れと思ったのか「このチケットお使いですか」とそのおばさんに聞く店員。私が「違います、これ私のです」と告げると…なぜか店員は私に「ではそちらにお並びください」と言い、そのおばさんの注文を聞き始めた。まるで私が割り込んだかのような高圧的な態度で、ひるんだ私はその時点で既に数人並んでいた列の最後尾に。
全く意味がわからない。納得できず他の店員にその事を話してみたが、本当に理解しているのか疑問な様子…クレーマーと思ってハイハイと聞いていた印象だった。休日のコーヒータイムを楽しむはずが、最低の気分になった。
参考になりましたか?
銀行の音がうるさい
御徒町のタリーズへ行った。銀行とタリーズが1つになってるお店だった。外から見て、銀行のATMに背を向けて座るカウンター席に座ったが、後ろのATMの電子音がとてもうるさい。落ち着かない。
テーブルは、なぜか電源が使えないように細工がされていた。どんな電気泥棒がいるのか知らないが、せこいと感じた。客に長居されたくないのか?カフェはゆっくりお茶する目的で入る店ではないのか??
ほうじ茶タピオカを注文したが、タピオカが、他店と比べて3分の1くらいの大きさで、かなり小さくて不満だった。これで540円は高い。
そして、トイレが狭くて汚かった。
気づくと目の前にスタバがあり、2階がテラスになっていた。あっちでゆっくりお茶したくなった。スタバのほうが量も多いし、量が多い割にはタリーズより安い。しかも、満足感がある。
参考になりましたか?
やっぱり劣る…
これまでタリーズにはあまり良い印象はありませんでした。
というのも、店内の清掃が行きと届いていなかったり、禁煙席まで煙がきてタバコ臭かったり、何より店員の教育がなっていないと感じるお店が多々あったからです。
本日久しぶりに麻布十番のタリーズに寄りましたが、やっぱり最悪な接客でした。店内の雰囲気も良くない。何も注文していないグループで席を占領してお喋りしているにも関わらず、店員は「そこの席だけです」…と一言。
注文しても、「いらっしゃいませ」等の挨拶もなく注文を繰り返して金額を言う。お客を何だと思っているのでしょうか。
というより、店員が何様と思っているのでしょうか。
対して、某大手シアトル系コーヒーチェーンは日本全国どこの店舗でも教育は行きと届いていると感じます。まれに「おや?」と感じるのもご愛敬、他の店員を含め、店内の清潔さ、店全体の雰囲気がしっかりカバーしています。
タリーズさん、せっかくのコーヒーの味も台無しです。
ホッと一息つきたくて立ち寄るのに、逆にイラッとさせられて帰る羽目になることが多いので、何とか頑張って欲しいものです。
参考になりましたか?
感じがわるい
みなとみらいの店舗。
接客は笑顔もなく、やる気もなさそう。
温め商品の持ち帰りをたのんだ、今ここで温めなければ持ち帰れません。と説明も笑顔もなく、嫌な感じで言われた。たまにはスタバでなく、タリーズに行ってみようときたが、やはりスタバの笑顔の接客が良い。
タリーズ、もう来ないかな。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら