319,620件の口コミ

上島珈琲店のアルバイトの口コミ・評判

上島珈琲店のアルバイト

[引用]公式

2.77

給料
2.75
働きやすさ
2.72
やりがい
2.81
人間関係
2.84

35

UCCが展開するコーヒー店チェーンです。海外に直営農園を持つコーヒー会社が母体であることを生かした豆の質へのこだわりと、その抽出に紙ではなくネルの布を使ったコーヒーが売り。


店舗によって異なる場合がありますが、上島珈琲店でのアルバイトは、担当業務をローテーション方式で覚えることになります。まずはキッチンで洗い物や簡単な仕込みなどを学び、次に接客やホール、レジ作業を担当します。これを順に繰り返すことで、しっかりと身体に定着させるのが狙い。


アルバイトスタッフの男女比は女性の割合が高め。基本的に高校生の応募は受け付けていないお店が多いです。


みん評に投稿されたコメントでは、担当業務をローテーションしていく制度について「気分転換になる」「集中して続けられない」と評価が分かれています。ほかには、「カフェというより喫茶店」と職場の雰囲気(オシャレ度)を評したコメントもあります。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

35件中 1〜10件目表示

あやきちさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

ここでは働かないほうがいい

最悪です。全てが。
私の場合、初日から結構な量を教えられ、2日目の出勤をした時にクルーさんから「一体研修で何を教えてもらったんですか?!」と言われました。そんなの、教えてすぐできるものではないと思います。あとは、店長が電話の対応の取り方が非常識で、笑顔を大事にしていると言っていながら、クルーさんの顔は笑顔どころかやる気のない態度が顔に出ていましたし、他のクルーさんも含めて人に対する態度がなっていない、挨拶もまともにできない、一体どういうところをみて採用しているのかが疑問です。そしてもう1つ、店長が1回教えたらもう教えないという何でも聞ける雰囲気ではないので、人手不足が深刻です。だから人が集まらないのじゃないかと思います。

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 5.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 5.00

男性、女性どちらも大学生にはおすすめ!

東京都内であれば働きやすい店舗が多いと思います。
基本的に男女比は3:7〜2:8で女性社会です笑 しかし、気の強い女性はおらず、落ち着いた女性が多いように感じます。
シフト面も融通が利きますし、学生にはありがたいです。

私は男子大学生で数年働いていますが、今まで働いたアルバイト先で一番働きやすいです。
特に17時以降はお客様がピーク時の半数程になり、19時以降になると殆ど仕事はなく締め作業を待つのみとなります。この間に夕方以降であれば学生が多いので、色々と話せて仲良くなれます。緩いようで、メリハリはついていて真面目な人が多い印象なのでしっかりと業務もこなしますし安心して働けます。
私は都内の他の店舗に応援に何度か訪れたことがあったのですが、その店舗も私の働く店舗と同じような印象でした。
まず都内のカフェで働きたいなら上島珈琲店が一番おすすめですね!

強いて不満を言うのであれば、他の方もおっしゃっているように昇級、給与面です。しかし、カフェにしては時給1100〜1200程で低いという事もないのでそこまで気にならないです。(むしろあの労働でこんなもらえるの?って感じです笑)
最初は覚える事も多いですが、覚えてしまえば単純作業なので楽です。ここの評価が低いのも最初の覚える事が多くて2.3ヶ月で辞めてしまった人たちのような気がします。(パートのおばちゃんが多い店舗は少し働きづらいからかも、、)
ですが、最初に覚える事が多いのは他のアルバイトにも同じような事が言えるのではないでしょうか?

上島珈琲店で働こうか悩んでいる方は、まず希望の店舗、働くであろう時間帯に訪れて従業員、客層、混雑具合を見てみるのが良いと思います。

最終的に働き先を決めるのは自分自身なので、あまり他の人の言葉に流されないようにしてくださいね!

参考になりましたか?

絶対に働かない方がいいです

店長が本当に最悪でした。ろくに仕事を教えてもらえないまま忙しい時間に初めてやること(調理など)を一人でやらされ、確認をとると無視されるか不機嫌そうに当たり前だろ的なことを言われ、あげくミスするとそれ以上に怒られるということがしょっちゅうで一ヶ月耐えたけどやめました。そもそもこのように店長の機嫌が悪いのは、忙しい時間に最低限の人数しか入れていないからです。これはどこの店舗も大体そうみたいなのでここで働くことは絶対におすすめしません。また、店長と関わる機会が多いため私が働いていた店舗のようなパワハラ店長のもとで万が一働くことになった場合は即やめた方がいいです。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 1.00

店長による

約4年、バイトとして働きました。
店長は三回変わり、4人の店長を見てきました。その時どきの店長によって仕事のやり方も変わるし、方針も変わります。
「年末年始は出て欲しいけど、プライベートを優先してもらってもいいよー」と言ってくれる店長もいたし、「雇用契約で交わした出勤日数は必ず守りましょう。日数減らすなら事前に連絡した下さい。出来なければ契約の更新はしません。」という人もいた。
忙しいと機嫌が悪くなる店長がいて、バイトにキツくあたる人もいたりして、こっちも顔色伺いながら働いてた。
新人教育もテキトー。裏でコソコソ陰口を言う主婦や店長に告げ口してほくそ笑む人もいた。
ほとんどの店長は土日祝日などの忙しい時は、職場の空気を悪くする。
重宝される人というのは、店長の顔色を上手く伺えて、たくさん出勤出来て、仕事の速い人。陰口叩きまくろうが店長に気に入られれば可愛がられる。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 1.00

珈琲に詳しくなりたいなら

絶対に働いてはダメです。
なぜなら、働いている社員、パートナー達はほぼ珈琲の知識等ないまま働いています。
それに、社員には研修、勉強会等あっても、パートナーには一切ありません。
本気で珈琲を学ぼうと思うなら絶対に働いては損をします。私は、独学で学び、資格も取って、近々辞めます。
オープニングから長く働きましたが、店長も最悪な人ばかりで、昇給のシステムもしっかりとありません。
どんなに頑張っても、上の人に気に入られている人しか時給は上がりません。何度もしっかりとしたシステムを作ると言いながら、作る気配すらありません。
その上、人員不足で、仕事量も多く、定時に帰ったためしがありません。

お客様はとても素敵な方ばかりで、パートナー達もとても仲良しです。
しかし、店長、マネージャーは本当に最悪な人ばかりです。
時間にルーズ、お金にルーズ、人使い荒い。
長年居ましたが、マネージャー一人、店長一人、以外は全員最低でした。

最近ではパートナーのモチベーション上がる事もありませんし、年々業績は下がっていて、インセンティブも、特別賞与もなくなりました。

珈琲が好き、接客が好き、向上心のある方、やりたいことがある人は、ここでのバイトはすすめられません。
他を選んだ方が絶対良いと思います。 

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

おススメはしません。

大学在学中4年ほど働きました。
オフィス街の店舗ということもあり、お客様は顔馴染みの方がとても多く働きやすかったです。
働き出した頃は周りの方々に恵まれていたので、覚える事が多く忙しいながらにもとても楽しく働いていました。
しかし、働いている期間中自分の知っている範囲での他店も含めて店長やマネージャー等の社員の入れ替わりも激しく、一部はバイトから社員になったりと居ますが、大半は入ってきても直ぐ辞めてしまうイメージです。
新しく入ってきた人に対しての教育もバイトに任せっきりで、殆ど社員がきっちりと教えたり見てくれる事は無く(むしろ放置)、こちらも人手不足が当たり前の環境でまともに教える事もなかなか難しかったです。
最後に当たった店長さんは情緒不安定なのか、機嫌が悪いと自分の思い通りにいかないと一方的に当たり散らすような方だったので、スタッフは顔色伺いながら働いていて、私は耐えられずその方が来て数ヶ月で辞めました。
まともな仕事振りで、しっかりとしたリーダーシップと思いやりのある店長さんに当たればラッキー◎でしょうが、そのような方がこの会社の元で働いているのかは疑問です。

楽しく、やり甲斐や向上心を持って働きたいと思っている方には全く!おススメしません。
社員であっても珈琲に関しての知識も無いまま働いている方が多いので、ここで学ぶ事は初めから考えるべきでは無いです。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

ブラックバイトです。

店長や社員、バイトメンバーの良し悪しは店舗によって違うのでここでは省きますが、ヘルプで他店へ行ったり、他店からヘルプで来てくれた方々のお話を聞いてた上で、上島珈琲店全店舗を通して横行している劣悪な労働環境について箇条書きにします。


・バイトでも初出勤から数えて半年後には有給休暇を使用出来る権利がありますが、マネージャー直々に店長に対して「有給休暇が使用出来る事はバイトには言わないように」と口止めをしています。

・11時出勤なのにも関わらず、15分前にフロアに出て、トイレ清掃、テーブルの拭きあげ、引き継ぎ作業をするようにと言われますが、その15分間の給料は出ません。出勤する度に15分間のサービス残業を強制されます。勿論、休憩も例外ではありません。60分休憩とされてますが、実質は45分しか休憩が取れません。15分はタダ働きです。これを4回繰り返せば1時間タダ働きした事になります。週に4日勤務の場合は1ヶ月に5000円以上のサービス残業を強いられる事になります。

・人手不足なのにも関わらず、人件費を削れとマネージャーから言われます。

・人手不足なので忙しい時間帯や休日などでも少ない人数で勤務させられるので、一人当たりの負担が大きく増えますが、それに対してプラスでお金が出る事は決してありません。マネージャーや店長は対策をしないので提示されている時給では割に合わない程の仕事量を負担させられます。

・どんなに働いても、時給が上がる事は決してありません。マネージャーより店長へ「時給は絶対上げるな」と圧力をかけています。


上島珈琲店で働くメリットはありません。
人件費を削り、一人当たりの負担を増やし
バイトから労働力を搾取しようとする
ブラックバイトです。お気をつけ下さい

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 2.00

あらゆる意味でもったいない職場

2016年から、閉店が相次いでいる。2017年に入ってから、一部の店舗で営業時間の短縮やテイクアウト品30%増量サービスの廃止が始まった。スタッフはいつも足りず、世の中のニーズが低価格でおいしいドリンク趣向に変わってきているので、今後、閉店する店舗が増えそうな雰囲気。社内の風通しが悪いので、結果的にお客さんのニーズを汲み取ったサービスができない雰囲気が常にある。
バイトはいくらがんばっても、長年がんばっても時給が上がらない理解不能なシステム。もっと従業員を大事にすれば、客足も増えるだろうに。私は悩んだ末に見切りをつけて辞めた。長くバイトしたい人にはおすすめできない。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 3.00

店長による

店舗や店長により全く質が違う。
何度か他店へヘルプに行ったが、その店舗のやり方などもあるし仕事自体も同じだけどニュアンスが違う。
店長(社員)の入れ替わりが激しい。ひどい時は一年で3回は店長が変わった。5年いるが、今までで退職した社員は二桁。ブラック企業。 パートナーにはあまり分からないが社員の労働現場は最悪だと思う。またエリアマネージャーによっても左右される。要は、会社の人材教育がなっていないからこうなる。
人手が足りないから誰でもいいから社員にする→人としてなってない人が店長になる→店崩壊→店長退職→また変な店長がくる
大体この繰り返し。なので新しい社員が来ようが期待しない。パートナーでお店を回してようなもの。

今まででいい社員さんに出会えたのは3人のみ。

参考になりましたか?

4.00

店舗によって、、、

オープニングスタッフで働き始めました。
平日はさほど忙しくないです。

シフトの提出方法も、お店の綺麗さも、店舗によって異なる印象があります。

サンドイッチとドリンクは基本お店で手作り。
広めの喫茶店のような雰囲気で、食器や素材にこだわります。

労働時間ですが6時間までは基本休憩はありませんが、重労働ではないので、学生にはそこまできつくないと思います。

オープンしたては、シフト表に今日やるポジションが書かれ、そこをやっていましたが
今は臨機応変に得意なところをやる、という感じです。

わたしの働く店舗は、綺麗で対応もいいと思いますが、忙しいところや上司の目が届かない店舗では店員が無愛想で、お店が汚いというところもあるようです。

本部の人は細かくて厳しいです。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら