スポンサーリンク
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
26件中 1〜10件目表示
運営が最悪
一時的な滞在先として1ヶ月間利用しました。
いいところ:他のマンスリーマンションやホテルと比べて安い
悪いところ:運営が最悪
・問い合わせに対する対応が遅い
・申込や支払プロセスが煩雑でわかりにくすぎる。支払情報を何度も入力させられる
・入居時の清掃が全く行き届いていない。床やソファーに髪の毛、家具が埃まみれ、掃除機のゴミが入ったまま、石鹸やトイレットペーパー等消耗品が補充されていない、等
・契約後かつ入居直前にいきなり値上げしてくる
・こちらが申込手続きや入金を言われた通りに迅速に行っても、入居に必要な連絡(鍵の受取方法など)がこちらから再三催促しないと来ない
・サイトに顧客のレビュー制度がなく、少ない説明と写真で判断するしかない(しかも写真は複数の物件で使い回しているものもあり、本当にその物件の写真なのかわからない)
他の方も書いている通り、アイデアはいいですが運営がグダグダすぎて終始不安しかありませんでした。
参考になりましたか?
最悪でした
何度か近いサービス(過去にはOYO等)利用してきましたが、圧倒的にサービス品質が低かったです。細かい部分は百歩譲って許せたとしても、最低限のサービス品質も担保できていません。具体的にはカスタマーが非常に頼りない(高校生のバイト?)かなり重要な事でも連絡してこなかったり、対応もかなり遅く、客を舐めているとしか思えないレベルでした。安い買い物でもないため、誰も利用しない事を望みます。
参考になりましたか?
お勧めできません
只今Unitoさん直営のところに泊まっています。中はしっかりとリフォームされているので、悪くありません。外は古く、今でも撤去されそうな雑居ビルというか、古い建物です。階段を上ったり下りたりしないとEVに乗れません。このあたりは全く紹介されていませんね。あえて都合悪い部分を見せないようにしているから、気を付けてください。
一番ひどいのが運営の杜撰さです。Lineコンシェルジュはいつ返事してくれるかはわかりません。今わかってきたのが、返事しやすい内容でしたらすぐ早く返事してくれるが、ちょっと面倒な問い合わせでしたら返事してくれません。
例えば、入居した瞬間洗濯機の調子が悪いことを気付いて、問い合わせしたらまったく返事がきません。何回も本社に電話して、やっと返事してくれました。
コロナ禍を便乗りして生まれたものですが、長生きできるとは思えません。
参考になりましたか?
運営が杜撰
・LINEの返信が稚拙で都合が悪くなると中断される
・チェックイン時間を守れない
・引き落とし額を間違える
・事前の問い合わせで、あると伝えられた備品がない
・掃除が不十分
LINEや掃除などのアルバイトの方が担当されるであろう事例のみであれば目を瞑ろうかと思いましたが金銭面もエラーがあったので今後利用することはありません。
ただ誰とも会わずに契約から退去まで完結するのでそのメリットがデメリットを上回ると判断される方にはお勧めします。
参考になりましたか?
予約、申込のわかりにくさにびっくりです
検索方法だったり、予約申し込み方法だったり、まったく混乱した運営だと思いました。すぐライン登録勧められて追加しましたが、広告ばかりいっぱい送られますが、空室確認もできないぐらいなんの役に立つのか分からない。検索は入力検索できなく、非常に変な絞り方で、なかなかヒットしません。日本のITセンスの悪さを代表できるのではないかと思うぐらいです。
空室状況も更新せず、満室の状態で広告出して何の意味ありますか?
申し込む時点でクレジットカードや個人情報の登録が必要になり、空室確認はその後になります。月単位で申し込む場合、大金がかかるので、皆さんも是非気を付けてください。支払いは必ず空室確認ができた後に行ってください。
参考になりましたか?
話になりません
チェックインの時間は守れない、掃除もかなり甘い、宿泊の日時を間違えている、ドライヤーがないとの連絡が急にくる
こんな馬鹿げたサービス初めてです
良い大人が運営しているとは思えない
間違いなくオススメしません
参考になりましたか?
ビジネスモデルとしての発想はいいけれど
あらゆる点でシステムがあまりにも雑です。内部処理が全然自動化されていないようで、人力に由来すると思われる大小さまざまなミスが目立ちます。スタートアップだからと思って見逃していましたが、さすがに予約してた日に泊まれないってのが月2回もあるとは、もはやサービスの根幹が成り立ってないです。
参考になりましたか?
HPはしっかり、中身はグダグダ経営
部屋のオーナーです。一見ちゃんとした会社に見えますが、中の人は社会人とは思えない無責任でグダグダな人たちです。
部屋の賃貸•民泊の運営管理をこの会社に委託しようと思い、HPから申し込みフォーマットで問い合わせたところ(部屋の写真まで掲載する欄あり)、一週間経っても全くレスポンスがない。
何とか見つけた会社の代表電話に問い合わせたところ、窓口の人が要件も聞かずに担当が不在のため折り返すよう申し伝えると言われたが、1日経っても折り返しの電話はなく、再度問い合わせると、また担当に折り返すよう申し伝えるのみで、結局折り返しはなかった。
このようないい加減な会社に運営管理は任せられないため、他の会社にあたることにした。
参考になりましたか?
オーナー視点でも最悪でした
コロナ期に利用者を募るために依頼したことがあります。
利用者が一時的に退去した後、他に貸し出すためには清掃が必要ですが、すべてオーナーの負担になります。頻繁に出入りされると、それだけで赤字になります。
また、トラブル対応が遅く(全くなく)利用規約の不備について確認しても返答が得られませんでした。
2か月で解約(というより自然消滅)し、その後はここの会社からは受け入れないようにしました。
他の方も書いておられるように学生バイトレベルの運営がいまだに続いているようで、よくまだ会社が存続しているなと感心します。
参考になりましたか?
結局は普通の賃貸がいい
親から逃げるために何も考えず、とりあえずで入居。
月額12万。
やばいよね。私が住んでるところ、家賃は安くて3万です。
同じ1Rだとしてもこれは高すぎる。
そして、外泊すればするほど家賃が安くなる、なんて謳ってますが、外泊できる日数は制限されてる(私の場合は10泊)。しかも1日1000円分が減額される。つまりは最高で1ヶ月1万円しか減額されません。
月額11万。+宿泊代になるわけですね。(宿泊代が安くなるとか無料というわけではないですよ)
え、普通の賃貸でよくね?
私みたいに訳ありで飛び出してとりあえず住居が欲しい!って死に物狂いでなければ普通に賃貸で借りてください。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら


