
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
345件中 21〜30件目表示
返金 返品
ソックスの上から履くような商品を購入。
タグ切らないと両足履けないので、カットして、試し履きしたが、サイズがキツい。
レシートに"14日以内、付属品揃えて"云々とあったので、揃えて、購入店にてその旨を伝えたら"タグ切ってるとねぇ…"と。
タグ切らんと両足履けらんでしょ、と。
"そうですね〜…でもタグ切ってると…"と。
ほんなら"タグ切ったら返品、返金アカンで"て、謳ったきなはれ。
明記もなしで、その場で言われてもな。
"今回だけは…応対いたします"て何やねん。
参考になりましたか?
使ってみると、いまいち…
ワークマンて売られてるバイクウェアや防寒着、ハイキング系の靴なと買ってみたのですか…。値段と見た目てこれはどこで使えるかなと思って購入したのですが実際使ってみると、微妙なものばかりでした。
バイクウェアは、バイク乗車時の姿勢やファスナーの開け締めのしやすさなど、専門メーカーには遠く及ばす。
防寒着も、キャッチフレーズほどの暖かさがなくポケットなども使い難かった。
極めつけは靴です。足の指が痛くてハイキングどころじゃない。これは、合う合わないの個人差なのかもですが。試着では分からないけど、実際使うと厳しいものばかりでした。
とりあえず、それっぽいものを安く買えるくらいです。我慢できる範囲の事であれば良いかもです。
自分は全て裏切られた感じです。
最近のワークマンブームとアンバサダーの口コミに踊らされず。しっかり見て選んだ方がいいですね。
参考になりましたか?
ワークマン安物値段はする物もあるが安物
作業着ズボン靴どれも安物
値段そこそこする物でも
最初から悪いのもある
ズボンポケットの中の糸ほつれ
服ボタンの糸取れそうになる
靴の履いたら足の横がキツイ足の裏が痛いなど
靴並べてある所で臭い靴持ってみるとその靴の匂いが臭いとかあります。ハズレ商品が、ほとんどではないかなと思います。
なぜなら他のワークマンも同じ変わりないです。
仕入れている場所同じなので他でも同じだと思います。
ワークマンには、行かなくなりました。
参考になりましたか?
ズボン男性注意
この春いい感じだなと思って買ったズボン。
シェフカーゴパンツ
トイレ行ったらそういう形状あるけどファスナーがない!?
慌ててベルト外してズボン下げました。
もう一つの名前忘れたけど撥水4Dパンツ
トイレ行ってファスナー下ろしたら…なんか余計な布がある!?
慌ててベルト外してズボン下げました。
余計な事しなくていいよー!
男性の皆さん窓の作りを確認してから購入した方がいいと感じました!!
参考になりましたか?
店舗に行くと欲しくなくなる
TwitterやNAVERまとめなんかで見るとすごい魅力的で、ヨッシャ!ワークマン行くで!って感じで張り切って行くんですけど、行ってみて実際のものを見ると「やっぱいいかな…」となってしまう。僕が行っているワークマンがみんなと違うところなのかもしれない。じいさんしかいないし。
参考になりましたか?
なんばCITY #ワークマン女子 店員態度が最悪
もう二度と行かないです。女性店員の態度が最悪です。
たまたま難波に行ったついでになんばCITYの#ワークマン女子に入って、商品をクレジットカードで購入したのですが、レジで「1回払いでお願いします」と言ったところ、「は?ご一括払いのことですか?」と謎の言い換えをされました。クレジットカード端末がこちらから届かないほど遠くに置かれていてボタンが押しにくく、暗証番号を一度入れ間違えたら、店員にたしなめられました。「次もまた間違われたら、また最初からやり直しになるんで!」と、まるで二度と間違えるな!と言うような口調でした。
どういう社員教育してるんでしょうか?社員かアルバイトか知りませんが、あんな態度で仕事してたら、そこ以外のどこでも仕事できないと思います。
私は接客態度が悪いとかで口コミ投稿とか検索とかしたことが今までに一度もなかったのですが、あまりの接客態度の酷さに驚いて検索したら、ワークマンが接客悪いことで有名なのを初めて知りました。知ってたら行きませんでした。
もう二度と行かないし、接客酷さを周りの人にも伝えようと思います。
参考になりましたか?
マスクをしない客は客でないと言われた
マスクの粉塵アレルギーがあるため 迷惑をお掛けしない様に開店してすぐ朝早く買い物に行きました。
他のお客さんは 2〜3名でした。「マスクしてください」と店内に響くような大声で注意されて、わたしは「アレルギーがあるので出来ません」店員「それでは良いです」と言われ 欲しい物を手に それ以外でも必要な物が無いかと物色を5分ぐらいすると 店員がきて「やはり他のお客様の目もあるのでマスクして下さい」と通路の反対側から声を張り上げてきた。
良いなと思っていたトレーナーのサイズ違いを探していたが ちょっともうどうでも良くなり 欲しい物だけレジに。
私「アレルギーがあってもマスクをさせるのは いかがなものかと思いますが?」
店員「他のお客様の方が大切なので」
私「私はお客ではないと?」
店員「この時期マスクをしないほうがおかしいでしょう」
私「マスクをしない客は客でないんですか?」
店員「はい、他のお客様に迷惑をかける方は客は客ではないです」
参考になりましたか?
変わってしまった。欲しいものがない。
私自身は作業着を着るような職業ではありませんが、趣味で作業着を着るのでよく利用していました。
今のワークマンは自社ブランド品ばかりになり、私の利用する店舗には昔のように寅壱みたいな作業着は全く置いていません。その店舗は今はワークマンプラスになり、客層も完全に変わってしまったと思います。
服のデザインも微妙で柄物ばかりです。客層が変わったせいかサイズも大きいものしか残っておらず、買いたいものが全くありません。商品の質も悪くなり、縫製の質も悪くなったと思います。
テレビで度々取り上げられ、ワークマン自体が作業着店から変な路線変更していますが、近い内に大失敗するでしょう。
みなさんが何を欲して、今のワークマンに行っているのか分からないです。
おたふく、EVENRIVER、HUMMERなんかの方が品質やデザインが良いので、今は近くの大手作業着店を利用してます。ポイントカードやクーポンがあるのでワークマンより良いです。
参考になりましたか?
裾上げ
先日早朝にパンツを3本買い裾上げを頼んだ所ミシンが故障の為に3日間ほどかかるとの事。
まぁ買ってしまったので裾上げをお頼みした所更衣室で裾上げの寸法を測り来るの待って居てもいっこうに来る気配が無く自分て裾を折ってレジまで運ぶ羽目になりました。裾上げには1本350円かかるのは仕方が無いのですがキチンと裾を見て欲しかったです。他の店舗では必ず店員さんが見てくれるのにこの店舗では無愛想で何の会話も無かって残念です。ちなみにお客さんは自分1人だけでした。
参考になりましたか?
ホームセンター行けってか?!
ワークマン愛好者だが、ここ何年かで、かなり変わった印象を受けている。
まず、ワークマンに今後作業服を求めてはいけないだろう。価値と言えるのは、今や安い手袋のみだ!
宣伝戦略だかアンバサダーだかわからんが、以前よりかなり質が落ちた。一般客?にはわからんだろが。
そもそも区別する必要性あるのか?
近々ワークマンって名前返上か?
基本?夫婦経営なのか?わからんが、この数年で、接客時に笑顔消えたな。ひいきにしてただけに、困ぱいが目にあまる。店舗は倉庫になったな。
俺自身プロ客?の部類だろうが、
あきらかにアウトドアだか知らんが、物は溢れ、挙げ句一般客?共が試着室占領だ!!
レジ配置もなんだあれ?店内無人かか!
カジュアルだか知らんが、
個人小規模だけだろ、あんな格好ゆるされるのはよ!
仕事、作業服舐めんなよ!
さて、ワークマンさんよ、今後どうなるか、ある意味見物だな!!
一般客?とやらの意見も聞きたいもんだな!
女でワークマン来てる奴いるか?見当たらねー。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら