
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
356件中 31〜40件目表示
サイズがあるか確認してほしいだけなのに
近くの瑞○店に寄りました。丁度私が着るサイズがなくて確認しましたが、確認すらせず無かったら無いです。と言って終わり。他の店舗は在庫確認しますね。欠品中なので時間はかかってしまうかもしれませんがどうしますか?等対応してくれます。忙しい中かもしれませんが突き放す態度や対応だけはしてほしくないと思いました。ワークマンプラスになってから残念です。
参考になりましたか?
まともな商品は全部品切れ
メリノウールシャツを買いに行ったら100%の方が全く置いて無いです。
他にも靴下などメリノウール系は全く置いていませんでした。
どうやらまともな商品は店舗の方には置いて無いようです。
仕方ないので20%の方を買いました。
帰ってから試しに着たらツンツルテンで腕が1/3程出ます。
いくらアンダーとはいえ、手抜きにも程があります。
不格好なので間違ってもこれだけでは恥ずかしくて着れません。
しかも気温が上がって汗ばむとベチャベチャになり、説明にある速乾性なんて全く無いです。
小さく書かれた品質欄を見たらコストダウンで残りの80%にレーヨンなんかが入っており、メリノウールの特性を思いっきり台無しにしています。
結局パッケージにメリノウールと書いて単に客を引きたいだけで、シャツとして機能的には3流以下の商品でした。
休日に交通費出してまで買いに行き、信じて2枚も買ってしまいましたが使い道が全くありません、、、
時間と金を無駄にしただけでした。
参考になりましたか?
GU初期の頃の品質レベル
ワークマン が人気になり数年経つが、仕立て・縫製・染色の
クオリティは残念ながらかなり低いと言わざるおえない。
安価に機能性の高い製品を販売してくれるのはありがたい。
しかし、大きめなサイズを購入して普段普通に着ているだけなのに、すぐにほつれる、破ける事が結構多い。
他にもボタンホールとボタンの大きさが合わず穴にボタンが通りづらく無理に通して使っているとボタンが取れた、Dカンが洗濯しただけで取れた、縫い目が合っていないなどなど・・・
ミャンマーなどで安く作られているのが原因か検品の問題か分からないが、生地の機能性は良くても仕上がりと耐久性に問題が多すぎると思います。
また、冬物製品はとても暖かいのは良いが、とにかく蒸れる。
殆ど動かない人なら良いかも知れないが、アルミプリントなど暖かさを売りにしている製品は特に少し動いたり、電車の中で暑くなりすぎて蒸れまくり汗臭くなる。
蒸れは殆ど放出してくれないので臭くなるのが嫌で使用していません。
防水パンツなどもすぐに蒸れて臭くなる。
ワークマン で買う時はワークマン 製品の癖を理解して吟味して買わないと安物買いの銭失いになるのでお気をつけて。
今は使い捨てても良いと思える物を買うようにしてます。
参考になりましたか?
縫製、仕立てが良くなかった
初めてパンツを買ったんですが、柔らかくて伸縮性もありとても動きやすかったです。
ですが、左右対象じゃない。
縫製?仕立て?が悪くはいてると縫い目がだんだん左に寄ってきて、左足の側面縫い目が膝のあたりまで来ます。お尻真ん中の縫い目も左にずれててしゃがんだ時にものすごいズレを感じます。
写真は向かって左側面縫い目にあわせて平置きしました。
黒なので分かりにくいですが縫製が全然左右対称じゃない。履いててどんどんズレてきてストレスが溜まるパンツでした。
参考になりましたか?
横柄な店員と自転車操業
様々な方の言うように接客態度は雑で悪いです。店内在庫に欲しいサイズがないか聞いても「出てるだけ」「入荷?分からない」とやる気の感じられない口ぶり
広い店内でもないのに通路に段ボールがあり邪魔すぎる
会社で使用している作業服もワークマンの製品だけど、ズボンのフック(爪)1回でポロリと取れる。ちゃんと留めつけできてない雑仕事
「優秀な作業着屋で高品質」というイメージは過去の遺産
作業着だけでは頭打ちしたからキャンプだスポーツ系だ、女子だ、って次々店舗や商品展開してるけど…結局飽きられてきてたり、現場専門職には物足りないレベルで店舗増えすぎて目新しさもないし
安さや機能性も一部固定客(オタク層)にしか受けていないだけ
色柄デザインも誰が着るの?いつ着るの?という物も多いし
早く言えばこの組織自体自転車操業のような状態なので、次々出店し無理に利益作ってるから店員態度なんかは教育してらんないんだろうね
アンバサダーの中に現場専門職(溶接屋とか鳶)とかがいないのも「作業服専門店故の高機能」を謳う会社としては疑問点
安さの秘密?店内ディスプレイ?諸々デザインの大半はユニクロやノースフェイスから丸パクりしてるだけの会社じゃん
後だしジャンケンしてるだけ
深夜ラジオでも「何屋なんでしょうね?どこ目指してるんでしょうね?作業着ちゃんと揃えてほしいよね」って言われてたけど、それが多くの意見だと思う
参考になりましたか?
どんだけ上から目線!!
近隣にお店が無いため車で30分かけて行きズボンを1本づつ別々のお店で購入(一軒目に購入予定のカラーの販売がなかった為)一軒目は裾上げ無料できちんと裾上げ出来ていた!少し離れた2軒めでズボンの裾上げ(裾上げ料金350円)を頼ん後日取りに行きで自宅に帰って試着したらストレッチ素材の為か片脚がボヨボヨに伸びていた為すぐに電話で連絡してストレッチ素材なので一度伸びてしまっているのは戻らないので新しい物を裾上げをして遠方なので配送を頼みました。一週間経っても届かないので改めて電話をしたら今していますとの事?そんな時間がかかるものなのかと思いながら商品が届くのを待ちました。しかし届いた商品は裾上げされてなくお詫びの言葉もありませんでした。呆れて再度電話を入れる気にもなれず、、、二度と和泉店には行きません!ちなみにワークマンはフランチャイズなので本部指導等ありませんのでいらっしゃいませなど期待してはいけません(笑)ましてクレーム等言っても無駄です!二度と行かなければいいだけです。(笑)
参考になりましたか?
安かろう悪かろうの真骨頂!
やたら評判の良いレビューが目に入り、それならとレインウェアとレインシューズを買ったが、レインウェアの下に着ている服はびしゃびしゃ、レインシューズは靴擦れなんてものじゃなく痛くて100mも歩けません(もちろん靴擦れはできました)
商品を作ってる方々は自分で試してみたのでしょうか?ハッキリ言ってお金を払ってゴミを買ってきたようなもの、とまで言いたくなるレベルです
参考になりましたか?
品質にばらつきあり
ワークマン杉並宮前店にて、色違いのコットンキャンパーを2着買いました。しかし片方ファスナーが途中で引っかかって最後まで閉じない不良品をつかまされました。
見たらミシンがけの段階で失敗しているようで、縫い合わせがズレてファスナーを噛み込むようになっていました。
そこまではまあ良いのですが、返品してもらいに店へ戻ったら、代わりのを商品棚から自分で取ってこいという対応をされました。結局同サイズが無かったのでレジに戻ったら、その店員のおばさんが力業でファスナーをガシャガシャ何度も往復しており、あきれたことに無理矢理閉じて「壊れていませんよ」とかいうアホな対応をされました。
その場さえしのげれば良いといった感じで、使う人のことなど全く考えてないようです。
結局説明して返金ということにはなりましたが、ムッとした態度でお金を投げ気味に寄越され、当然すいませんの一言も無し。
いい年した大人が一般常識も無いのかと呆れました。
他に買ったシャツや靴下などの商品も、よく見たら造りが大雑把で耐久性も低そうです。パッケージの説明を信じて良く見ずに買った自分も悪いのですが、安かろう悪かろうといった感じでした。
購入時に居た別の店員さんは感じが良かったですが、もう二度と利用することは無いでしょう。
参考になりましたか?
残念です
FieldCore(¥2,500)を購入。履きやすく、とても暖かく気に入ってました。5回ぐらい着たら、後ろのベルト通しの所と前のファスナーの下の部分が破けていました。誠に残念でした。
参考になりましたか?
対応にがっかり。
ワークマンオンラインで商品を購入し、店舗受け取りにしました。
しかし、受け取り店舗で従業員がコロナ感染したため、一時的に店舗休業する旨のメールが届きました。メール文中に「営業再開したらご連絡します」と書いてあったためメールを待っていました。
しかし1ヶ月ほどしてもメールが届かず、マイページを見に行ったら注文が勝手にキャンセルされていました。おそらく店舗受け取り期限を過ぎたからだと思います。
店舗休業の都合で受け取れないのに、勝手に何の連絡もなくしれっとキャンセルにされたことが許せません。
このキャンセルはおかしいので、問い合わせしました。
「こちらは営業再開のお知らせを待っていたが、まだ連絡がきていない。なのに受け取り期限切れでキャンセルになるのはおかしい。状況を確認してほしい」と。
問い合わせしてさらに間もなく1ヶ月が経ちますが、この問合せに対する返信もきません。呆れました。
対応が非常に不誠実で、がっかりです。
商品は欲しかったですが、この店でもう買い物したくないです。
とても残念です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら