
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
298件中 141〜150件目表示
求職者、相手企業、どちらにとっても不誠実
紹介求人が少なすぎて、焦って希望よりだいぶ条件が下回る求人にも応募してしまいました。
希望条件の求人は不通過や推薦不可(←担当がおすすめしてきたのに意味不明…)
希望を下回る求人のみ即書類選考通過、即面接の連絡が届きました。
冷静に考えて、エージェントに登録してるのはここだけじゃないしそんなに焦る必要もない、焦って希望以下の会社で採用され働いてもまた転職となったら本末転倒だな…と思い、謝罪と辞退したい旨を連絡したところ…
こちらが企業様に面接をお願いしてる立場なので面接前の辞退はできません。
面接後の辞退は可能です。
といったなんとも冷酷な返信が…
ごちゃごちゃ言ってないでワークポートのメンツのためにとりあえず面接に行け!
直訳するとそういうことですよね…
そもそも辞退したいのに無理矢理来させられた人を面接する企業だって物凄く時間の無駄じゃないですか?
私自身も人事に関わった経験がありますが、嫌々来てどうせ辞退するなら来ない方がいいです。企業として面接の辞退は特にダメージもないので。(当日辞退は迷惑ですが…)
焦って応募してしまった自分にも非はありますが、そもそも応募ボタンを押したが最後、辞退不可、なんて聞いてないし。
担当によって、または面談のスタイル(来社して対面)とかだと、事前にきちんと説明があるのかな…?
ちなみに私は、ここ見てると内定出て内定辞退で揉めたという口コミもあったので、言いなりになって面接受けず、断固拒否して退会しました。
参考になりましたか?
ありえないです。
最初にサイトを使うに辺り必要なパスワードを送付し忘れるエージェント。
そのエージェントが人気ナンバーワンだということ。
エンジニアの勉強も独学で学べる範囲をでないのに他社を使うなと言う制約をつけるので、ここを使わず他を使い独学した方が得です。
面接にエージェントさんがついてきてくれることもありません。
参考になりましたか?
求職者から見ても採用側から見ても…
求職者から見た立場ではなく、採用側から見た立場がメインとなりますが、本当にやる気があるのか?と思います。
役職、転職回数、必要資格などを毎回伝え断っているにも関わらずメールマガジン感覚で何一つマッチしない求職者の方の履歴書を送って来ています。
また求職者の立場になることがあっても2度と使いません。個人情報の扱いも信用ならないし、相手先にも「何を考えてるかわからない求職者」と見られるのも恥ずかしいからです。
参考になりましたか?
使わない方がいいです
未経験からエンジニアを目指してましたので、IT求人に強い・かつ無料のスクールがある
ということで利用してみました。(まず、この情報自体もアフィリエイターが書いたような記事で実際の利用者の評判ではないと思います。。リテラシーがなかったので、その時は判別つきませんでしたが・・)
【求人数】
まず求人数はそこそこはあると思います。しかし、SESの会社ばかりで自社開発のところはほぼほぼの求人が経験者でないと受けれません。応募しても推薦不可とされます。書類選考だけ出してみて落ちるならまだしも・・
【担当者】
担当者の業界知識が非常に乏しいです。とりあえず求人紹介するので、未経験なら数打ってどこでもいいから入りましょう!のノリ
【サポート】
レスポンスだけはそこそこ早いです。が、内容は的外れ。履歴書・職務経歴書も「まぁ、これでもいいと思います」みたいな適当感
【紹介内容】
紹介される求人が非常に怪しい。未経験だからと年収200万円台前半のものばかりです。それは
しょうがないと思うのですが、未経験ならポートフォリオ作ってwantedlyやgreenを使って自社開発の会社に転職した方がいいと思います。
【まとめ】
webエンジニアは最近未経験でも志望者が多くて、比較的競争率が高いと思われます。
ただこれからプログラミングを勉強しますの人や、prgateのみやりましたの人が多いので
そんなにすごくないポートフォリオでも基礎的なスキルを見せられるポートフォリオをつくり
github上などにアップできれば、未経験でも十分戦えます。
私は独学かつ地頭もあまりよくない、文系というスペックで転職まで半年ほど勉強時間がかかりましたが、ポートフォリオをいくつか作成し持っていったところ何とか自社開発企業に入れました。
SES=ダメということはないと思いますが、要件定義、コーディングなどの本当のエンジニアリングスキルを磨き、食っていけるようなスキルを身に着けたければ、ある程度の勉強時間を確保し自社web企業に入ることを優先した方がよいです。
また転職エージェントは転職成功報酬として内定者の30%程度のお金をもらっています。
ということは企業→転職エージェントにそれほどのお金がいくので、未経験でリスクの高い人材をとるのにそこまでのお金を支払うという前提を考えると、企業側は敬遠しますよね。。
よって企業側のことも考えると比較的安い求人媒体などを利用し、転職活動することがベストだと思われます。
参考になりましたか?
神経をすり減るだけです。
他の方の口コミに書かれている通りです。
神経すり減るのでやめたほうがいいです。
最初はとても担当者さんは親切な方だなと思いました。
しかし希望とは全く違う求人を大量に持ってきます、
「この中で絶対無理って言うのを選んでください」
と10枚くらいある求人票を見せられ、
絶対無理…っていうなら、と思い3つ選びました。
そしたら他の7つは希望します、ともなんも言ってないのに勝手に書類選考に通されます。
で、通ると面接に行ってくださいと言われその度に履歴書等を書かないと行けなくなるので本当に辛いです。
行きたくもない会社の面接練習を何回もさせられます。
「一次選考はワークポートと企業様の信頼関係が…となるので必ず行きましょうね」
という規約があり、二次選考は行かなくていい。好きな職を選んでいきましょうね。という話だったのに、
興味もない会社だったから二次選考はいいです、と言ったら、「あなたの経歴などでは〜〜受かるのが珍しいから受けた方がいい」と電話で言われその後「また考え直してください」とのこと、その後LINEで長文で説得。正直怖かったです。
この転職エージェントとは手を切らせてもらおうと、他の求人を見ないでもいると「あと面接が1個しかないからもっと応募してください」とのこと。
本当に時間の無駄です、
行く気もない会社の履歴書作り面接練習、それだけでかなりの時間が取られますよ。
断りにくい、断るのが苦手という方は本当にやめた方がいいです。
あと1個一次面接が残ってるんだけどもう行きたくないし、どうやってこのサービスを退会すればいいんでしょうかね…。
参考になりましたか?
転職失敗
転職のためワークポート を使用しました。
飲食系のブラック企業ばかり、紹介され
質より量で勝手に応募されました。その為興味のない会社へも面接をいかなくてらならず1ヶ月無駄な期間を過ごしてしまいました。
ITに業種を変え転職活動再開しましたが、
内定が出て悩んでいると
ここはめったに採用しない、ここを逃すと損をするなどと言われました。
ボーナスがあるところで探していましたが、月給が高ければボーナスがない方が良いと言われてましたが、
現在は、ボーナスもなく月給も低いです。
転職は、今後絶対にしないと決めていたのに現在働いている企業が求めていたものと異なりすぎて不安です。
参考になりましたか?
下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる 的な
求職者の強みや弱みを分析した上で、適切な求人案件を紹介してくれるわけではなく、とりあえず希望条件に合った求人を見境なく紹介してくる。そして、とりあえず応募してみてくださいとのアドバイス。
担当コンシェルジュも、おそらくあまりスキル的に高くないことが、素人目に見ても感じられてしまうレベル。
直接的に嫌な思いをさせられたわけではなかったが、雑な対応に嫌気がさした。
参考になりましたか?
個人情報漏洩
最悪。「数撃てば当たる」という理念で運営をしている。事務所へ登録に行くと、何件も求人を勧められ、その中から数件選んで応募することに。翌日、eコンシェルで状況を確認すると、頼んだ覚えのない求人に応募した事になっている。それも複数。直ぐに担当へその旨連絡を入れたが、言い訳をするばかりで応募の取り消しをしてもらえず。その後書類通過の連絡があり面接をすることに。面接の日も「明日」とか「明後日」で準備する時間を与えられず、応募する気のなかった会社へノープランで行く羽目に。もちろん、不通過。このまま無駄に不採用の連絡を貰っても心理的にキツイので、その時点で書類の結果待ちの案件全てと面接が決まっている一件の辞退を申し出ると、面接のキャンセルは出来ないの一点張り。仕方なく面接を受けるもやはり条件が合わなかったので、合否の結果が出る前に辞退をしたいと伝えても、結果が出るまで待てと頑なに辞退を受け入れない。自分の履歴書や職務経歴書を手当たり次第ばら撒かれ個人情報のダダ漏れ。他の転職エージェントへ一連の事象を話すと「あり得ない対応」との事。ワークポートは使ってはいけない会社。担当コンシェルジュも胡散臭かった。
参考になりましたか?
最悪でした
リクルートダイレクトスカウトに連絡が来まして、
面談の日時をセットしたのですが、リモートではなく現地で1時間30分との事だったのでスケジュールを調整して行きました。
時間10分前に着き、受付通されて個室で待っていたのですが、
時間になっても現れず、10分遅れで携帯に電話がかかってきて、
今日来られますか?と、、、
もういますけどと返すとやりとりしてたのとは別の方が現れ、
テキトーに10分程度話をし、今の職場の方が良いのでは、
転職したら年収は半分くらいになると言われました。
20分程度で終わりましたが、
正直、他の予定が埋まってるので無理矢理終わらせ様としてる感じでしたね。 時間の無駄でした。
参考になりましたか?
勝手に退会
当職、本日面接を行う予定であり求人内容を再確認しようとしましたが、何故か勝手に退会されてました。
自動ログインをしていて何も問題ないはずなのに
なぜこのようなことが起こるのでしょう。
パスワードの再発行も、登録されていませんと表示されてしまいどうにもなりません。
こっちは死に物狂いで職を求めているのに、ひどい対応でした。お世話になることはないと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら