
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
298件中 21〜30件目表示
内定辞退を相談したけど…
他の転職サイトから連絡が有りました。
最初に提示していた求人はワークポート登録後に触れることも無くなり、内定が出た会社は希望年収より低い条件の提示で手続きを急かしてきて内定辞退を相談したら、企業との間には立てない、企業ともめることになると脅すような話をして来ました。
転職後連絡をとった時にフォローしようと言ってこちらの立場を悪くするだけではないかという行動をしようとしたので慌てて止めました。
エージェント本人が組織での立ち回りをわからないのではないかと思います。
年収が350万円まで技術、経験が浅い方向けの会社だと思います。スキルが高い、経験が豊富な方は向いてないと思います。
参考になりましたか?
何故か強制退会
マイナビからのスカウト経由で利用
面談から求人提案まで早かった記憶
ただヒアリングはdodaさんのほうがしっかり聞き取りして
こちらの希望を聞いてくれた印象なので
こちらが何を希望して転職するかなどはそっちのけなんだろうなという印象でした。
書類選考はほぼ通って受けた会社ほとんど面接まで
たどり着いていたのでエージェントのスキルは高かったんでしょうかね。
ただ面接後のヒアリングかあったり
内定承諾の返答まで期間がなかったりと
こちらの希望に合わないこともありました。
内定辞退する旨伝えたところ
退会処理がされていました。
紹介求人を受けないなら金にならないと
切り捨てられた気持ちです。
他社で内定もらったからいいんですけど
印象は良くないです。
お金にならなくてすいませんね。
参考になりましたか?
イマイチ
まず、登録してから電話面接の予約を取るのに最短で一週間後と時間がかかったのが気になった。その間に他社のですすめた。実際に紹介してくれる求人がミスマッチな気がした。求人も多いとは思わなかった。サブで利用するのには良いかもと思った。
参考になりましたか?
エンジニア未経験だから。。
エンジニアの知識0の未経験者です。
CMで興味を持ち、将来はエンジニアに就きたく無料というワードに引かれ、通い始めてみました。
通い始めて数週間のうち、電話が掛かってきました。
まさかの営業や飲食店の求人を紹介され、
エンジニアしか考えてないと伝えるも、
「未経験だったので、、」と言われ、驚きました。
電話がおわった後、エンジニアとは関係の無い求人を紹介され、紹介した会社に就いて早く利益が欲しいのかもしれませんが、驚きが強すぎました。
参考になりましたか?
リクナビNEXTでは優良エージェントとされているが…
リクナビNEXT経由で利用させていただきました。
結論としましてはおすすめできません。
理由は以下に書き起こしますので、これから利用される方の助けになれば幸いです。
(地方で転職をした際に利用)
・求人数について
地方なので仕方がない側面はありますが少なめ。
・履歴書や職務経歴書の添削について
担当者にもよると思いますが、誤字脱字レベルの修正のみでした。
添削を重要視する方であればかなりガッカリされると思います。
・担当者による求人の説明について
ここが個人的にかなり残念なポイントでした。
企業側が欲している人材を担当者がしっかり把握できておらず、また求人について説明が足りていないまま企業さんと面談を行うことになり、人事の方が違和感を覚えているのが露骨にうかがえました。
要するに企業が欲している人材と転職者をうまくマッチさせることができていませんでした。
・担当者の対応について
ここも担当者によると思いますが、丁寧な対応をしてくださいました。
ただ担当者と電話をしているとかなり大きな笑い声が聞こえる事があり、声が聞き取りにくい場合がありました。
(出先なら仕方ないですがオフィス内で電話しているとしたら周囲の方の勤務態度はあまり良くないのでは…?)
また、他のエージェントと同時並行ではからずも同一企業に書類選考に応募してしまったのですが、他の転職エージェント経由の選考は通過し、ワークポートさんの選考は落ちました。同一の書類のはずですが…。理由はわからず。
上記の理由から転職エージェントを利用される場合は、他の転職エージェントを利用された方が良いと思います。
参考になりましたか?
全体的に雑で幼い
大阪支店で面談していただきました。
面談の時から話し方が若者ノリというか、なんとも信頼できない印象。
その後何度かお電話でやり取りしましたが、いつも電話の向こうがうるさく、時にはこれは私に聞こえていいのか?という内容が聞こえることも...
担当の方がいない時に代わりに対応くださる方も、えー!そーなんですねー!といった学生バイトのような感じで、なんだかなぁと思ってる間に他のエージェントで転職活動を終えました。
担当の方は良くしてくださりましたが、全体的に幼い印象の会社でした。
参考になりましたか?
手厚いサポートではあったけど…
サポート自体は手厚く、こまめに連絡頂けました。しかし、夜に突然電話がかかってきたりして少し怖いと思う場面も……。
希望業種と並行して、全く希望していない分野にも応募をゴリ押しされました。たしかに、他のエージェントよりは書類通過率は高いですが、間髪開けずに面接の日程を詰め込まれたりしてしんどくなることも。面接後にいちいち電話しないといけないのも人によっては拘束されていると考えるかもしれません。
結局、選考が複数進んでいた時点で別のエージェントさんで内定が出たため辞退の連絡をしたのですが、それを伝えた途端声色が落ち言葉数が減るのはプロとしてどうなのかなと思いました。
言い方は良くないですが、例えるなら重たい恋人と連絡を取ってる気持ちになるエージェントでした。
参考になりましたか?
担当ガチャ次第
担当者次第で案件の紹介量、書類選考通過率、面接通過率が変わってくると思う。
私についた担当者は最初マッチしそうな会社をピックアップしてくれたきりで、
あとは会社が転職希望のジャンルに合わせた転職先を紹介してくれただけだった。
(しかも週2件程度)
結局担当者が1回目に紹介してくれた中から書類通過した面接を受けに行って、
そのままお見送りになってその後退会した。
面接の対策やESの書き方等転職のテクニックや目標期日までの戦略に対するアドバイスは的確だったので、
一概に悪いとは思えないけどこればかりは担当者との相性やこちらの第一印象等、
ファクターが複雑に絡む為運次第というところか。
参考になりましたか?
担当者はいいのにその他が最低
担当の方は非常にいい方でした。若い男性でしたが、親切丁寧に勧めてくれました。
スタートで30社応募を命じられ、それなりに書類通過率がよかったのは、ワークポートの推薦状がとても丁寧なのもあると思います。ただ、求人はブラック企業かピンポイントの仕事を求めてるものが多く、面接に行ってからお互いミスマッチが発覚する、といったことが続きました。30社のノルマをクリアするために興味ない会社にも応募したので、その面接対応にも追われ、疲れ果てました。
若い人がキャリアアップのために使うならいいのかもしれませんが、ミドル層で長く働くことを希望する人には不向きと感じました。
何より魅力的な仕事や会社に出会えなかったのがつらかったです。
参考になりましたか?
数が多い・圧がすごい
ビズリーチからのコンタクトから利用しました。
最初の面談でワークポートの説明を受け好印象でした。
が、実際利用しはじめて
大量の求人を送ってきて、そこからの選別は大変でした。求人票も情報量が多く、読み込みに時間がかかります。
一番嫌だったのが、担当した人が求人を送ってその翌々日から長期休暇にはいったことです。
2週間くらい…そうなるなら最初から違う担当にしてほしかったです。
代理の担当の人も丁寧な返事でしたが、こちらからアクションしない限り、何もコンタクトはなく
不採用の時は、特にどうなったかはっきり連絡もなく、もやもやした状態が続きます。
聞かれたら答える
求人票送るから見て
進んだら、サポートではなく圧をかける
転職者に寄り添わないと感じたので、私は二度と利用しないです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら