
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
284件中 194〜203件目表示
頭のおかしな職場
ここの環境は悪すぎますね。特にプライベートを優先しようとアルバイトが管理者の許可なく他の人の勤務時間を延ばして自分は早あがりするなど、相手に対してできませんと断らなければ永遠に都合良く使われる腐った職場です。しかも店長すらこの事を是正せず容認し、さらに同じ手段を用いる等終わってます。人がいないからと口ぐせのように言ってきますが、こっちにしてみれば知った事ではありません。人間関係がとても面倒臭く、仕事も面白くないのでおすすめできません。
参考になりましたか?
感じの悪すぎる客が大半
会計で金を叩きつけられます。(スマホで決済するようになってからはこれをされる事は少なくなりました)気位の高いお客様が大半です。少しでもイレギュラーがあればぶちギレられます。バイトを見下してストレス解消するお客様が多いです。叫んだり攻撃してニヤニヤしてる方に頻繁に遭遇します。最後に警察や警備員の方は大変でしたねとお優しいですが店長やエリアマネージャーは我関せずで自分達の仕事を増やした事を理不尽に怒鳴りつけるだけです。
参考になりましたか?
根気が必要
私が働いている場所は利用客が多い場所なので、テキパキとやる必要があります。すごく忙しいです。でも周りの人が良い人ばかりなので細かく作業を丁寧に教えてくれます。一生懸命やればすぐ作業も覚えられると思います。ただ入ってすぐ辞めてしまう人も多いです。常に動いていたいタイプの人にはオススメですが根性のない人にはきついと思います。1つ不満があるとしたら17.00上がり予定の日に17.09分に仕事を終えても17.00上がりとなってしまうことです。そういうところは大手なので五分単位でもしっかりして欲しいと思います。
参考になりましたか?
店舗によります
私は吉野家で働いてまだ半年なんですけど、バイト仲間はほとんどベトナム人なんですが、いい人たちばかりです。店長にはやや不安がありますが全員に平等に接しているので、特にこれというのはありません。
なにより私の働いている店舗は土日がすごく暇で14~23で働いても全然しんどくありません。
(平日の昼はオフィスビルなので忙しいですが、、、)
後、私は演劇活動をしているのですが、本番1か月前になると稽古も大詰めなので1ヶ月も休日申請しても『頑張れ!!』と言って快く休ませてくれました。
なので、ほんとに店舗と周りの人によります。
運が良ければ本当に楽しい職場ですよ。
参考になりましたか?
これまでいうか
色々バイトしたがこれはないと思った。
休憩以外はトイレに行くな。
休憩はちゃんととってるのに5分前に休憩終わると、
早いね。ちゃんと休憩とって。まだある。と言うし、じゃぴったりに休憩すると、したで文句言われる
お客様に言う言葉
いらっしゃいませ
ありがとうございます
など
それがなぜが言ってはいけないときがある
謎の事を言われる。
気にいってる女と態度が違う店長
働く前に
まずおかしいと思うことがたくさんあった。
参考になりましたか?
初めてのバイトで5年やってますが
現在進行形で働いてます。
やっぱりお店によりますね…
私が働いている店舗はとてもいい店長でしっかりいろいろ丁寧に教えてくれました。
入った当初に比べ今はメニューが増え大変だとは思います。
でもやりがいはありますしいろいろ社会勉強にもなりました(^-^)
わたしの店舗のエリアはとてもいい人たちばかりです。
吉野家全体がクソなわけではなく店舗によってはいい人ばかりでミスしてもすぐフォローにきてくれたりするので1度働いてみてはどうでしょうか(❁´ω`❁)
合わなければしっかり話して辞めれば良いと思います(´∇`)
参考になりましたか?
働かない方がいい
私は高校1年生の時に吉野家で働いていましたが、
本当に最悪でした。
働いて2回目ぐらいでいきなりフロアを任され、分からないことがあっても後ろの人が雑談をしていて聞けない
挙げ句の果てに雑談をしていたくせになぜあの時聞かなかったの?と言われペンを思いっきり机に投げつけられました。
歩き方まで注意をされて言い返したらゴミまとめて帰れと言われました。
精神的に辛くて毎日泣いていました。
給料が高いからという理由で入るのはおすすめしません。
参考になりましたか?
ここはブラック企業
労働基準法では労働者を守る為様々なルールが記載されていると思いますが、ここでは少なからずブラック企業の特徴が所々で見られます。例えば、着替えは就業時間に含まない、1分単位の残業は責任者が納得しなければ拒否される事もままある、移動時間は無給推奨、無許可で早退する、等々。責任者達からしてみればこれは普通の事らしいです。私個人はよく理解できませんでしたが、この企業では普通の事なのでしょう。責任って何なんでしょうね。
参考になりましたか?
経験談
高校生になって初めてのバイトが吉野家でした。もうすぐバイトを初めて2年になります。初めは何をするにも時間がかかり申し訳ない気持ちでいっぱいになりましたが、夏休み思い切ってお昼のピークに飛び込んでみました!嫌でもオーダーは覚えるしパートのおばちゃんが色々フォローしてくれるしでしんどかったですが夏休みの1ヶ月でほぼ人並みに動けるようになりました!だから長期休みのときは店長にお昼のピークに入りたいとお願いしてみるのもいいかもしれませんね !
今ではみんなで楽しくバイトしてます。
吉野家は賄いも美味しいし定時には絶対帰らせてくれるし、店長にもよると思いますがテスト休みもくれます。
これからもお客様に笑顔になって頂けるように頑張っていきたいです!
是非 応募してください
参考になりましたか?
応援ばかり
私は駅近くの店なら通いやすいのでバイト先として選びましたが、月に半分近くが他店への応援とされ通うのに普段の3倍以上の時間がかかっていて、うんざりです。
正社員が他店の応援に行くことはなくバイトで何とかしようとするのはどうかと思う
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら